NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77 のクチコミ掲示板

(6601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:15件

うちの家族の動画が入ったDVD-RをどのようにすればXYZ77のHDDに入れることが出来るのでしょうか?どのようなPCソフトを使えばいいのでしょうか?私が使用しているPCはWindowsXPです。

書込番号:4423784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2005/09/13 10:55(1年以上前)

いろいろやり方はありますが、個人的にやりやすいのは、
DaVideo4ですね。
http://www.holonsoft.co.jp/products/DVD/davideo4_k/index.html

これだったらDVDをパソコンに入れてビデオの圧縮方式と音の圧縮方式を選ぶだけで、あとはワンクリックで完了です。

私も姪のビデオを自分で作るのでXYZ77に入れて、皆で見てますよ(笑)

書込番号:4423797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/13 19:26(1年以上前)

一番簡単なのはDVDの中の「*.vbo」ファイルをパソコンのどこかに
コピーし、拡張子をmpgに変更して、XYZに転送すれば見れますよ。

書込番号:4424723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/13 19:39(1年以上前)

↑ 
誤)*.vbo
正)*.vob

書込番号:4424752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/14 09:16(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。タバスコミミズさんに質問なんですが、DVD-Rに「*.vob」ファイルがありません。どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:4426328

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2005/09/14 11:57(1年以上前)

「*.vob」ファイルというのは、
VTS_01_1.VOB
VTS_02_3.VOB
VIDEO011.VOB

などの様に、ファイル名の末の3文字が「VOB」となっている
ファイル全ての事です。
(このドット以降の3文字の事を拡張子といいます。)

DVD-Rの中のVIDEO_TSというフォルダの中に、この拡張子のファイルがあると思いますので、それらの事です。

書込番号:4426570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/15 13:28(1年以上前)

tomotsuguさん詳しい回答まことに感謝いたします。分かりやすかったです(^^)
まだ、分からないことがあるので質問します(^^;
>DVDの中の「*.vob」ファイルをパソコンのどこかに
コピーし、拡張子をmpgに変更して、XYZに転送すれば見れますよ。
にあります「*.vob」ファイルは理解したのですが、拡張子をmpgに変更して、XYZに転送すれば見れますよ。のところが分かりません(;;)どなたか詳しい回答お願いいたします。

書込番号:4429430

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2005/09/15 13:53(1年以上前)

> 拡張子をmpgに変更して、XYZに転送すれば見れますよ。の
> ところが分かりません(;;)どなたか詳しい回答お願いいたします。

うっ・・・・そこからですか・・・(^_^);

まず、DVD-R内の拡張子VOBのファイルをハードディスクにコピーします。

次に、そのコピーしたファイルをマウスで右クリックして
「名前の変更」を選択し、末尾の「VOB」という3文字を消して
キーボードから「MPG」と入力しなおして変更します。

すると「拡張子を変更するとファイルが使えなくなる・・・・」という
メッセージがでますので、「OK」とします。

この作業をDVD-RからコピーしたVOBファイル全てに行ないます。

あとは、これらのファイルをXYZ77に付属しているソフト
「XYZビデオマネージャー」でXYZ77本体に転送すれば完了です。

「ファイルの操作」や「XYZビデオマネージャ」の詳しい使い方は、
お持ちのパソコンのマニュアルと、XYZ77のマニュアルそれぞれを
よく読んで勉強して下さい。

書込番号:4429470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/15 16:19(1年以上前)

早速の回答まことに感謝します(^^)
今すぐには試すことががきませんが、アドバイスを参考に試してみます。本当にありがとうございました。
また、分からないことがありましたら質問させていただきますのでその時は宜しくお願いいたします。

書込番号:4429668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/15 19:13(1年以上前)

tomotsuguさん、私が不在の間に私のつたない説明を補足していただき
ましてありがとうございました。

kurosuke777さん、最初は誰でも素人です。気にせずに聞いてくださいね。

書込番号:4430010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

2万円もしたDVDフルアップグレードしたら、トラッキングが改善された感じです。データ圧縮なんかで違いがあるのかなあ。ともかく嬉しいですね。

書込番号:4423072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2005/09/24 17:04(1年以上前)

チョッと馬鹿らしく感じてDVDでのバージョンアップはしていませんが、やはり2万円分の価値があるのでしょうか?

書込番号:4452660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/25 18:25(1年以上前)

気分と用途の問題ですね。こればかりは。

私の場合は家族と旅行に行く時に使う事を前提としていて、
できるだけ新しい地図の方が良いということでアップしました。
土地勘の無い所へ出かける事が多いので助かっています。
年4回くらい遠出するとして、関連する地図のみDLしてアップしても
結局パッケージと同じくらいになってしまうと私は計算しました。

行動範囲が限られている方やAVセンターとして利用されている方には
2万円でアップする恩恵は少ないと思います。

書込番号:4455843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:1件

音楽ファイルをPCからXYZ77に転送しようとしていますがうまくいきません。アドバイスいただけますと幸いです。
状況は、下記のようです。
1.まず”音楽を転送する”TABを選択。
2.アルバムCDよりSonic Stageのマイライブラリに取り込んだ曲から一曲選び、それを転送の矢印ボタンを選択。
3.”転送処理中です・・・”といったメッセージが表示されるが、一向に転送されず最後には”転送できない曲が検出されました・・・”といったメッセージが表示され終了。
4.今後XYZ77の空き容量が0.0GBと表示されこの後再度転送を試みようとするとうまくいかない。

Explorerを使って、ファイルをXYZ77にコピーしたりするとうまくいきますので恐らくUSBケーブルの故障が原因でないと思うのですが。

どんな情報でも構いません。何か気づいた事がありましたらご返信いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。


また、PCは、通常のDOS/V PC、 OSは、Windows XP Professional Editionです。PCは、2.5GHz、メモリ512MBですのでスペック的には問題ないと思います。
使用しているソフトウェアは、製品に付属のSonicStage2.1 ネットからバージョン3.1をダウンロードして試みましたがやはりうまくいきませんでした。

書込番号:4419395

ナイスクチコミ!0


返信する
D君さん
クチコミ投稿数:40件

2005/09/12 00:32(1年以上前)

前winメディアプレーヤーでCDアルバムをWMAファイルに変換し
ソニステで転送しようとしたら似たような症状になりました。
ファイルには保護がかかっておりソレが原因のようでした。
メディアプレーヤーがそう言う仕様なのかCDがそうだったのか詳しいことはわからないけどプロテクトかかってるファイルはダメみたいですよ。

ソニックステージはしょうがないから使ってるけどハッキリ言って
最悪のソフトだと思ってます。
なかなかXYZ認識しないし、なんか遅いしXYZデスクのファイル転送のが一番てっとり早い!!

書込番号:4420646

ナイスクチコミ!0


imolarot2さん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/14 08:27(1年以上前)

ケツノラバーさん、こんにちは。
本体ソフトウェアのバージョンを教えてください。
本体ソフトとPCソフトのバージョン不適合でエラーになることがあります。

転送可能回数ゼロの曲を転送しようとしてエラーになっているのでしょうか?
それならば仕様ではないですか?

書込番号:4426245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声通話用PHSと接続したい・・・・

2005/09/10 02:05(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:3件

このたび、77を取り付けたのですが、これってエッジ等を使ってWEB閲覧できますよね?

もともと、Willcomの音声通話用の端末(AH-J3003S)を持っているのですが、接続方法がUSBしかありません(当たり前な話ですが・・・)

USB→CFへ変換するケーブルもあるようですが、値段もそこそこするので安易に試せなく、未知数も多すぎて困っております。


どなたか、XYZ77と接続されたツワモノさんはいらっしゃらないでしょうか?

訳の分からない質問で申し訳ありません。分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:4414882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/09/10 17:54(1年以上前)

CF LANカードは使ったことあります。出先のビジネスホテルなんかではノートPC持っていないので重宝しています。100BASE/Tで5000円くらいでした。LAN環境があればこっちのほうが確実に使い勝手は上ではないのかなと思います。
でこでこびんさんの知りたいのはこの方法では無いと思いますが、ご参考までに。

書込番号:4416312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/09/14 20:26(1年以上前)

私もNTTドコモのブラウザフォンに見切りを付けて、AH-K3001Vを契約しようと考えています。

PHSを2回線契約するのは無駄なので、音声通話用の端末で接続できればいいのですが・・・

書込番号:4427598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サブタイトル(字幕)の表示は?

2005/09/08 23:58(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 colocoloさん
クチコミ投稿数:8件

過去スレを参考にNERO DIGITAL EXPRESSを購入し(秋葉のLAOXで3760円)、DVDのMPEG4への変換もうまく行き、日本語の画像は問題なく見れるようになりました。
でも字幕の表示が出来ません。
購入したDVDの映画をMPEG4に変換した後、NEROのSHOW-TIMEで見ると字幕のON/OFFも問題なく出来るので変換はうまくいっていると思うのですが、XYZ77にはサブタイトルのON/OFFスイッチがハードソフトともに見当たらず、弱っています。
どなたか字幕の表示方法をご存知の方がいたら、おしえてください。

書込番号:4412141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/09 04:54(1年以上前)

自己所有のDVDであっても、プロテクトを外して複製することは著作権法に抵触します。

そのうち削除されると思いますよ。

書込番号:4412556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/09 16:14(1年以上前)


お前イヤなタイプだな。
colocoloさんが聞いてるのは字幕の表示方法だろう?

書込番号:4413389

ナイスクチコミ!0


スレ主 colocoloさん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/09 18:17(1年以上前)

補足しますと、海外で購入したDVDでプロテクトはかかっていませんでしたが、それ以上のことは分かりません。字幕も英語のみです。

書込番号:4413584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/10 07:26(1年以上前)

>↑
>お前イヤなタイプだな。
>colocoloさんが聞いてるのは字幕の表示方法だろう?
(嘲笑)

書込番号:4415119

ナイスクチコミ!0


スレ主 colocoloさん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/10 23:16(1年以上前)

話が少しそれ気味ですので、元に戻していただけないでしょうか?
分からないなら、分からないと言ってください。違う話は結構です。

著作権の話は別スレでかなり論議されていますので、そちらでどうぞ。

書込番号:4417197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/11 07:47(1年以上前)

今簡単な検索かけてみましたけど、
NERO DEGITAL EXPRESSで使っているNero Degitalって規格は、
MPEG4派生の独自規格ではないかと思えるのですが・・・。
そのため対応プレイヤー以外では字幕付加できないのではないかと推測します。
他のMPEG4プレイヤーでも字幕再生選択をできるファイル仕様なのでしょうか?
私はXYZ側というより、ファイル仕様の問題であると思うのですが。
注意書きにあるようにXYZは全てのmpeg4に対応しているわけではありませんので。

書込番号:4418022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 NV-XYZ77の満足度5

2005/09/11 21:50(1年以上前)

通常のMPEG4に字幕表示切り替えはないと思います。
通常、MPEG4の字幕は映像上に字を埋め込んでいます。このコーデックは違うのでしょうね。
PRO-GのHP見ましたが、やはり独自企画のコーデックですね。
そのHP上に「製品レビューが掲載されました→impress AV Watch」
とあり、読んでみましたが間違いなさそうです。
このコーデック、配布もされてないので分かりませんから憶測上ですので、間違えていましたらすみません。
独自ではないコーデックは使えないソフトなのですかね?

書込番号:4420005

ナイスクチコミ!0


スレ主 colocoloさん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/14 12:13(1年以上前)

サーフ乗りさん、むぃむぃ∞さん、その通り!さん、御回答、カキコありがとうございます。
教えていただいた内容を元にいろいろ調べると、

 1)NEROのMPEG4は独自のフォーマットなので、専用のソフトでないと字幕切り替えはできない。
 2)字幕を出すには画面に字幕を画像として埋め込まないと、一般のアプリ(この場合XYZ)では字幕は見れない

というのが結論のようです。
あるサイトで字幕の画像埋め込みの紹介を見つけましたので(URLを御紹介したいのですが、CSS解除の話もあったので、ここでは割愛させていただきます)、やってみたいと思います。でも、難しそう(涙)。がんばってみます。

ありがとうございました。

書込番号:4426594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

遂に80Gに!!

2005/09/07 19:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:7件

こんばんわ♪( ´ ▽` )ノ

こちらの前ログを参考にさせていただき、HDD交換を行ないました。
簡単にですが、私のブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/jigen77/diary/20050907/
に載せましたので良かったら覗いてやってください。以上、報告でした!

書込番号:4408658

ナイスクチコミ!0


返信する
tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2005/09/13 14:13(1年以上前)

私も60GBに換装しました。

もともと、手元にFUJITSUの60GBのHDDがあったのですが、
「Norton Ghost9.0 特別優待版」が安く入手出来、
これで必要な物が揃ったので、早速換装作業を行ないました。

詳細の手順は、既に皆様の報告がありますので、割愛しますが、
細かな点で気が付いた事や手古摺った事を、報告しておきます。

1) フタを外すときに、HDDと基盤が繋がっているフラットケーブルの
 外し方がわからなかった。
 結局、コネクタ部を縦に起こす事で弛んで外す事が出来た。

2) HDDをケースから取り外す方法が解らなかった。
  結局、ゴムで挟まれた状態で固定されていただけだったので、
  力を入れて引っ張る事で外せ(抜け)ました。

3) 「Norton Ghost9.0」なら、いちいち起動FDDを造るなどの
  作業をしなくて済むので簡単でした。
  
4) HDDは2つのパーテーションに別れているので、
  両方とも複製する必要がありました。

5) 大容量への変更の際の細かな設定は「Norton Ghost9.0」が
  全てやってくれるので、簡単でした。

こんなところです。
とはいえ、大変細かな作業である事は間違いありません。

パソコンでのコピー作業よりも、
XYZ77からのHDDの取りだし作業の方がはるかに苦労しました。

書込番号:4424099

ナイスクチコミ!0


VWXYZ77さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/18 04:01(1年以上前)

NortonGhost9でも出来るんですね!
早速試してみましたが、うまくいきませんでした・・・
分かる方教えてください。

C:WindowsOS(ディスク1)FAT
D:パーティション(ディスク1)FAT
なし:(ディスク2)※
E:SONY〜(ディスク2)NTFS
なし:新しい80GのHDD(ディスク3)

とディスク管理では出ています。
Ghost9の「ドライブの内容を別ドライブにコピー」を選び
Eを今回のドライブにコピーするように選択しました。
最後まで進みましたが、エラーで完了しませんでした。
新しいドライブをフォーマットしなかったからでしょうか?
もしくは、ドライブ名をつける必要がありますでしょうか?
また、これで最後まで行った場合、パーティションで区切ってある
残りの4Gくらいのデータ(※部分)はどうやって入れるのでしょうか?
あと、一番下にある”MBRをコピー”のチェックは入れるのでしょうか?
初心者で恐縮ですが、ご教授ください!!
お願いします。

書込番号:4436166

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2005/09/18 12:42(1年以上前)

> Eを今回のドライブにコピーするように選択しました。

違います。

この場合、まず最初に「なし:(ディスク2)※」となっている
ドライブをMBRをコピーする指定でコピーします。
この名前の付いていないパーテーションが、XYZ77の起動システムです。

で、これが終わったら、次にEドライブをコピーします。
この時HDDの残りエリア全てを割り当てる指定にして、コピーします。

HDDからHDDへの直接コピーで、容量の変更が出来るのか不明なので、
一旦バックアップファイルを作って、それを復帰させる方法が
無難だと思います。

> 新しいドライブをフォーマットしなかったからでしょうか?
> もしくは、ドライブ名をつける必要がありますでしょうか?

いずれも必要ありません。

書込番号:4436776

ナイスクチコミ!0


VWXYZ77さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/19 09:12(1年以上前)

tomotsuguさんありがとうございます!
成功しました!!感動です。
HDDを80Gに変更した後、パーティションをXYZデスクトップで
全国地図+α領域10Gと残りビデオ等のデータ領域に分ける事も出来ました。
これでサクサク使えそうです。

5400回転になったので、なんとなく早く感じます。きのせいでしょうか?
ただ、流体軸受けなので、耐久性が心配ですが・・・
壊れたときは壊れたときです。(゜∇^*) 
とにかくありがとうございました。

書込番号:4439084

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2005/09/19 11:42(1年以上前)

無事換装に成功した様で良かったですね。

> 5400回転になったので、なんとなく早く感じます。
> きのせいでしょうか?

起動など、たしかに速いですよね。

> ただ、流体軸受けなので、耐久性が心配ですが・・・
> 壊れたときは壊れたときです。(゜∇^*) 

オリジナルのHDDが取ってあるのですから、
むしろ壊れたときも自分で復旧出来る様になった分、
安心しています。

書込番号:4439354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/20 20:35(1年以上前)

こんばんわ。
久しぶりに来てみましたら、書き込みがあるではないですか!!(゜ロ゜ノ)ノ

tomotsuguさん・VWXYZ77さんありがとうございます。
私のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/jigen77/diary/20050907/)が役に立ったのかわかりませんが、無事換装できたようで何よりですっ!

私も5400回転になってから、気持ち起動・動作共に速くなりましたね。先日遠出をしてみましたが、全く問題ありませんでしたし、HDDにもかなり余裕ができて、ホント交換できて良かったと思います。ヾ(>▽<)ゞ

私の場合、振動には元のより強いHDDを選択しましたし、発熱に関しては、夏場は走行中クーラー前に付いてあるので問題無いと思えますし、冬場に関しては暖房だけ注意してみようと思います。走行後は自宅に持ち帰るので大丈夫だと思います。もし壊れたら、元のHDDに戻す事もできますので、私も大事に保管してあります。

もし、技術がある方でサポート外になっても構わないという方は、一度考えてみてもいいと思いますヨ〜♪(責任は持てませんので、くれぐれも自己責任でお願いしますm(__)m)

書込番号:4442893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング