nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

走行中の操作について

2008/02/16 16:02(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 22c-55pさん
クチコミ投稿数:1件

走行中、操作が大きく制限されますが、制限を解除する裏技などありませんか?

書込番号:7399313

ナイスクチコミ!0


返信する
知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/16 16:41(1年以上前)

http://www.enavi.jp/review/nv-u2/nv-u2_3.html
の下の方なんぞはどうなんでしょうか。

書込番号:7399485

ナイスクチコミ!0


GreatLeafさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/16 23:53(1年以上前)

ヤフオクにもクレードル改造が出品されていますね。

書込番号:7402231

ナイスクチコミ!0


neweijijpさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2010/09/09 19:59(1年以上前)

簡単に出来ます

http://neweiji.blog54.fc2.com/blog-entry-28.html

ねっ!

書込番号:11884681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

保護シート貼ってますか?

2008/02/15 21:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:3件

先日「NAV-U2」を購入し、いろいろと使ってみています。
特にこれといって不満もありませんし大体満足してます。
しかし、以前「nav-u」の板で確かPSPの保護シートを貼っている方が
いらっしゃいましたが、ご覧の皆さんは何か保護シートを貼っていらっしゃいますか?
何かお勧めがあれば教えて下さい。
逆に、貼らないで使用し続けているとタッチの跡が残ったりするのでは?と
思いますがどうなのでしょうか?
メーカーサイトではタッチパネルの動作が悪くなるために推奨していません。

書込番号:7395308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/02/15 22:35(1年以上前)

>何かお勧めがあれば教えて下さい。
おすすめかどうか分かりませんが「ユニバーサルシステムズ(株)」の
「Perfect Shield」という液晶画面保護フィルムを貼っています。
http://www.u-systems.co.jp/pda/
アマゾンでも売っています。こちらの方が送料が若干安いようです。
http://www.amazon.co.jp/nav-u-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%80%8EPerfect-Shield%E3%80%8F-%E9%80%8F%E6%98%8E%E5%BA%A6%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%8F%E5%8F%8D%E5%B0%84%E3%82%92%E6%8A%91%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B000YI25OC/ref=pd_bbs_sr_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1203082308&sr=8-3

使い始める前にフィルムを貼ったので、貼らないときにタッチの跡が残るかどうかは未検証です。
安心できるという面では精神衛生上よろしいのではないかと思います。
タッチパネルの動作が悪くなると言うことはないと思います。
私は指が太い方なので、間違ったところをタッチしないように
「ニンテンドーDS」用のタッチペンで操作することが多いです。
表面ツヤありとツヤなしがありますが、ツヤなしの方が見やすいかと思います。
お好みですが・・・。

書込番号:7395861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/15 23:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
アマゾンのサイト確認させて頂きました。
実際に使用された方のご意見(タッチ感に問題ない点)は大変参考になりました。
高い物でもありませんし一回買って使用してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7396355

ナイスクチコミ!0


gaylaさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 07:11(1年以上前)

私は2種類(一つは上記記載の物)の物を計4回貼りましたが、いずれもタッチパネルの不具合がでました。
フレームに少しでもあたっていたり、何かを挟み込むとNGと言う製造メーカーの回答でした。
しかしその様な状態ではなく現在は貼ってないです。

書込番号:7397362

ナイスクチコミ!0


gaylaさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 07:20(1年以上前)

追記です。
結論として、問題なく使用されている方もいるようですので個体差があると私は思います。
私の物は傷や痕は付くかもしれませんがシートなしで使っていこうと思ってます。

書込番号:7397376

ナイスクチコミ!0


月見桜さん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/16 11:56(1年以上前)

100均のダイソーに8インチのカーナビ用の保護フィルムが売ってるので、それを切って貼ってますが問題なく使えますよ。
一番安上がりだと思います。

書込番号:7398281

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/16 14:35(1年以上前)

必要ないと思います。

書込番号:7398932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/16 23:53(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
個体差ってやっぱりあるんでしょうね。とりあえず保護シート貼ってみます。
不要とのご意見もありますので、不具合が発生したらあきらめます。
ありがとうございました。

書込番号:7402225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/02/27 13:14(1年以上前)

PDAの買いました。まあ使えますがわざわざ使用する必要あったのかなーって後悔です。PCの画面と違い液晶画面小さいですし多少の傷が入っても気にする必要なかったな〜って
貼るのも埃が入るし結構面倒でした

書込番号:7454662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 E39命さん
クチコミ投稿数:2件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

私の車は、シガーライターソケットが常時通電なので、この製品を
購入してそこに取り付けると、バッテリーがマズイ事になります
又、見た目も配線が邪魔で格好が悪くなり、その方法は考えて居ません

そこで、ヒューズボックス内から常時通電では無い場所を探し、取り付け
をしたいのですが、疑問があります

この製品は、エンジンオン・オフで自動に起動するのでしょうか?
わざわざ、スイッチを入れなければならない場合は、面倒です
又、バッテリー搭載と言うことは、エンジンを切って通電が途絶えたら
バッテリーに切り替わるのでしょうか?

尚、現在、DVDナビが付いている車種に乗っていますが、これが信じられない
位おバカナビなのです しかしオンボードコンピュータと一体型
なので取り外しは出来ません。ダッシュボードに取り付ける事になります

電気関係はある程度の知識がありますので、自分で取り付け出来ますが
車のバッテリーを使って使用したいのです。
何方か知ってる方 ご教授ください。


書込番号:7389399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/02/14 12:51(1年以上前)

>現在、DVDナビが付いている車種に乗っていますが、
ポータブルナビの普及に従い、2台目として併用されている方が増えていますが、GPSが干渉してしまうというトラブルが多く報告されていますのでご注意下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7365300
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7199992
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7126563

書込番号:7389591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/02/14 16:08(1年以上前)

>この製品は、エンジンオン・オフで自動に起動するのでしょうか?
クレードルに取り付けてあればエンジンのオン・オフで本体の電源も自動的に追従します。

>バッテリー搭載と言うことは、エンジンを切って通電が途絶えたらバッテリーに切り替わるのでしょうか?
上記と同じく、クレードルに取り付けてあればバッテリーには移行しません。

本体をクレードルに取り付けているときはクレードルから電源を供給します。
シガーライター電源コードを加工するか、別途部品を用意して加工する必要があるかと思います。

>これが信じられない位おバカナビなのです
NV-U2も時々おバカになります。わざわざ遠回りさせられることがあります(^^;)。

>ダッシュボードに取り付ける事になります
ETC(アンテナ)との距離を少し離す必要があるようです。私の場合は約30cmでOKでした。

>電気関係はある程度の知識がありますので
それなりの知識がおありのようで大きなお世話になるかと思いますが、
電源はアクセサリー電源から取れますが、車種別の情報はアルパインのページから入手できます。
http://www.alpine.co.jp/products_info/

書込番号:7390119

ナイスクチコミ!1


スレ主 E39命さん
クチコミ投稿数:2件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/02/14 23:37(1年以上前)

number0014KOさん  早速のご教授有り難うございます

GPSが干渉してしまう可能性までは考えませんでした。

現在純正ナビも使用していますが、GPS付きのレーダー探知機
も右脇ダッシュボードに接続しております。
ETCも付けてあります 全部正常に機能していましたので・・

しかし、URLにあったBMWの記事は参考になりました。
私はE39−530に乗っておりますので、nav-u付けたら4つの電波が(笑

付けてダメだと困りますので、少し考えてみます 有り難うございます

pochi&tamaさん ご教授有り難うございます

ETCもレーダーも自分で取り付けました。ダッシュボードの中にヒューズボックスが
ある車種ですので、何とかなりますが この nav-u って やっぱりおバカナビ
なんでしょうか? でもBMWのナビのおバカぶりには勝てないかと・・

でも情報有り難うございます イグニッションキー連動かどうかが解った
だけでも大変参考になりました。

どちら様も有り難うございました

書込番号:7391984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けに関して

2008/02/13 22:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:2件

車もナビも、初体験です。よろしくお願いします。
このNV-U2に関してなんですが。購入予定のダッシュボードが少し丸みを帯びて
いるようです。通販で試さずに購入して大丈夫でしょうか?
あと、取り付け後、画面を上に向けたり下に向けたり出来るでしょうか?
自分の場合、座高が高く、目線もかなり上なので、画面をかなり上に向けた
方が見やすいと思うのですが、画面の上下角度調整は出来る構造なのですよね?
あと、画面を右側に回したり、左側に回したりというのも出来るのですよね?
クルクルと完全に助手席側に向けたり、完全に運転手側に向けたりとか。

書込番号:7387147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/02/13 22:53(1年以上前)

私の場合も少し丸みがありましたが、取り付け部分が吸盤になっているので
「少々」くらいならピッタリくっつきます。

角度も上下10°左右20°くらい?(上下のほうが少なめかと)は回るので、
取り外し時もちょっと上に向けてから外しています。

ただ、実際に触ってみないことには感じは違ってくるので、
店頭で触ってみるほうがいいかもしれないです。
ヨドバシカメラとかで展示してたりします。
オートバックスとかは置いてないようです。

書込番号:7387480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/14 00:03(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!
とても助かります。
自分もオートバックスに行った時、なかったんです。
ご指示通り、ビックカメラに行って触ってきます。
どうもありがとうございました!

書込番号:7387966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:9件

NV-U2のスタンドは吸盤でダッシュボードに取り付けるタイプですが、耐久性はありますか?一度取り付けて、車内の気温の変化や走行中、いきなり外れてしまったりするような事はないのでしょうか?

書込番号:7383974

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/02/13 13:39(1年以上前)

吸盤部分は U1 と同じだと思いますが、U1 で付けっぱなしで夏を越して冬を越そうとしていますが、外れたことはありません。なだらかなRが付いているので、保護シートで吸着性は高めてあります。
ダッシュボードのRが強かったり、シボが深かったりすると、外れる可能性はあります。また、吸盤の端が少しでもダッシュボードから外れてたりすると、吸着性は非常に悪くなり、すぐ外れます。

なお、頻繁な付け外しで吸着性が落ちた場合は、中性洗剤で軽く洗うと戻るそうです。購入当時結構付け外しをして吸盤にホコリが付いていますが、今のところ洗わなくても問題なく付いています。

書込番号:7385028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/13 17:36(1年以上前)

なるほど!
よくわかりました。
参考になります。ありがとうございました。

書込番号:7385725

ナイスクチコミ!0


Monarさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/13 19:05(1年以上前)

汚れの落し方は説明書では、水を染み込ませた布などでポンポン叩いて汚れを落す。中性洗剤等は使用しないでください、と書かれていました。

書込番号:7386099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/13 20:25(1年以上前)

参考になりました。有難うございます。

書込番号:7386441

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/02/13 20:29(1年以上前)

すみません、「洗剤は使わず水で洗ってください」ですね。ただ、U1 のマニュアルだと、「洗う」となってますね。

書込番号:7386453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

交差点拡大表示について

2008/02/13 00:05(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:30件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

過去の質問でこの機種には、交差点拡大表示がない、とのことですが、
不便はありませんか?

例えば変形した交差点とか、ちょっとずれた交差点や、5叉路など、
方向とか間違わずにいけるものでしょうか?
曲がってすぐまた曲がるなんてときにもわかりやすいのかな?
表示が遅れて行き過ぎちゃいそうな気が。

また交差点が近づいたときに表示される、曲がる方向を示したでっかい矢印は90度以外にも表示されるのでしょうか?たとえば鋭角的に150度ぐらい曲がるときや
逆に45度前方に斜めに進行するときとか実際に即した方向に表示されるのでしょうか?

複雑な交差点でのナビがわかりやすければいいんですが。。。



書込番号:7383171

ナイスクチコミ!0


返信する
Monarさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/13 01:56(1年以上前)

90゜以外にも、斜め前とか、斜め後ろ(?)に戻るような曲がり方向も表示されました。

書込番号:7383678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/02/13 07:45(1年以上前)

知らない町にて5叉路を一本間違えましたがリルートしてくれました

書込番号:7384058

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/02/13 13:32(1年以上前)

U1 では、矢印は直角/鋭角/鈍角の3段階です。恐らく、U2 でも同じでしょう。
言葉では、鋭角が「大きく右(左)方向です」、鈍角が「斜め右(左)方向です」となります。最初、「大きく」の意味がよく分かりませんでした。

書込番号:7385002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/13 21:21(1年以上前)

 特殊な交差点の一例として
少し前に旅行で↓のアドレスの場所 (田舎なので航空写真では見れませんがw)
を通りましたが、ナビの案内と見た目が違っていてとても困りました。

ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=33.479610,+129.935566&ie=UTF8&z=16&iwloc=addr%20 

この場所の場合、左上の道(薄い黄色)から下りて来た時、
左折は右上の道、直進は右下の道、右折は左下の道と、判断しているようです。
私の場合、この場所に来た時、左下が直進、右下が左折、右上が大きく左折、
だと思ったのでこの交差点に近づいてもナビが指示を出さないということは直進と思い、
左下の道を進んでしまい、すぐにリルートとなってしまいました。

音声案内だけで走っていると、街中やこういう特殊な交差点は分かりにくいので
そういう場所を走る際には、拡大(100メートルか200メートル)地図にして道筋を
チラ見して確認しながら走った方が良いと思います。

リルートの際、場合によっては大回りさせて、間違った地点に戻そうとします。そうなると
かなりのタイムロスなので注意が必要です。

書込番号:7386781

ナイスクチコミ!0


kanabun88さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/13 22:58(1年以上前)

右折車線等のレーンも音声で案内します。ただし、ルート設定された場合に限ります。

書込番号:7387520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/02/15 02:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
矢印は直角/鋭角/鈍角の3段階なのですね。

ブラックモンブランさん、わかりやすい具体例ありがとうございます。なるほど
このようなケースでは直進なのか曲がるのか見方によって変わってくるかもしれませんね。こういうときは交差点の拡大表示があるといいなあ、と思います。

ですが、たいていの交差点では問題なく複雑そうなときは地図表示で確認する、
という感じでほとんど問題ないということでしょうか。

拡大表示がなくても特に問題なければこの機種にしようかと思うのですが、、
ミニゴリラは拡大表示できるので悩んでいます。NV-U2はVICSが
後づけできるのが魅力です。。。う〜ん、悩む。。。

書込番号:7392652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング