nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

狭い道の案内の精度は・・・

2008/09/11 00:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 pitt15さん
クチコミ投稿数:9件

現在のナビが車道ではない道を案内することがため、買い替えを検討しています。
こちらのナビでも同じような現象はあるのでしょうか?

特に入り組んだ狭い道の案内は問題なく出来るか?軽でも通れないような狭い道を案内するようなことはないか教えていただけませんか?

書込番号:8331001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/09/11 13:07(1年以上前)

>特に入り組んだ狭い道の案内は問題なく出来るか?軽でも通れないような狭い道を案内するようなことはないか教えていただけませんか?

結論から言うといくらソニー製とはいえ、軽四でも通れない道を案内する程アホなナビではありません。

ヌシさんの使途は逃走経路の確保にでもお使いになるんでしょうか?

書込番号:8332670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/11 15:34(1年以上前)

とも言えないんですよね。

購入後10ヶ月たって、これだけなんですが・・・。
非常に希なケースかも知れませんが私は有りますよ。
長野自動車道 豊科ICよりホテルルートインコート安曇野豊科駅南を案内すると、

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.2957805&lon=137.90476142&sc=2&mode=map&pointer=on

この、ポインタが有る道に案内されます。
ところが、この道って草ぼうぼうの廃道で、軽でも非常に厳しい道路、おまけに踏切側には車進入防止と見られるバリケードがあります。
殆ど自転車道路です。

もちろん、ナビの設定で車の大きさは「普通車」にしてありますが、このルートを案内します。

多分、地図屋さんのデータでは車の通る事の出来る幅になっているのでしょう。

レアケースですがこのような例もありますが、それ以外は全く問題なく使っています。
ですので、スレ主さんのご心配は杞憂に終わると思います。


書込番号:8333064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/11 20:55(1年以上前)

NV-U2が道をひとつひとつ検証してるわけじゃないでしょう
一方通行やら道幅データやらは地図メーカー基準だろうから
地図メーカーが同じなら同じ現象はありうるだろうね

もっとも地図メーカーさんだって日々がんばってるわけだから
改善されてる可能性もあるだろうね

今後の為にも今使ってるナビと地図のメーカーさんに困ってる旨を報告しとけば
可能性はより高まると思うよ

書込番号:8334361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/12 19:53(1年以上前)

>らきぞうさん

らきぞうさんの指摘された道の近くに住んでいるため
試しにナビをしてみたのですが、
距離優先にしてもその道は迂回するように案内されましたよ。

>pitt15さん
自分の地元は狭い道ばかりですが、
あまりに通れないような場所はきちんと迂回して検索してくれます。
ナビを無視して自ら狭い路地に入り込んだ場合も
その場を早く脱出しようと懸命に探してくれますよ。

書込番号:8338679

ナイスクチコミ!1


スレ主 pitt15さん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/15 01:22(1年以上前)

パステルローズさん
逃走経路とは思いつきませんでした!経験ありなんですか?
想像力が豊かでうらやましいです。

らぎぞうさん
具体的な書き込みありがとうございます。
まさに知りたかったことが分かりました。
やはり多かれ少なかれ、そういう事象はあるのですね!
でもかなり少ない確率なようですので、安心して使用出来そうですね。

膿の藻屑さん
今のナビはマップルの2008年版で、名前と地図の新しさで選んだのですが、
残念な結果でした。

ひっちぃ.さん
らきぞうさんのルートの検証ありがとうございました。
同じルートでも迂回したり案内したりするのですね。
方角や出発地点によっても変わるのでしょうか?
私の地元も狭い道ばかりなので、参考になりました!




書込番号:8351820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/24 06:33(1年以上前)

私も今年(2009)年の正月に 姫路付近のICを降りたところで
軽自動車も通れない道を案内され ひどい目に逢いました。
お陰で 新車に擦り傷を負いました。

営業の仕事でいろいろなナビを使いますがこんな経験は初めてです。

書込番号:8980513

ナイスクチコミ!1


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/24 06:55(1年以上前)

 軽4も通れないような道を案内されることはたまにあります。たとえば「家に帰る」で家の近所を示したとき、ほんと、家の真ん前の道、耕耘機が通れるだけの「あぜ道」を示します。
「あほか!」と思わず笑ってしまいます。
 だから、知らない場所へ行く場合、道中もそうですが、へんな方向へ曲がれと指示がでたら、まず信用していません。
 NV-U**の地図はゼンリン製ですが、前車のDVDナビもゼンリン製でした。<特に地図メーカーがDVDに表示されていなかったのですが、同じ場所にミスがあるので分かった(笑)>
 6年間乗りましたが、明らかに自動車が通れない場所をナビする事はほとんど無かったので、地図の問題と言うよりもNV-U**のロジックの問題のように思います。早急に改善してもらいたい箇所ですね。
 また、車種の設定はETCの料金種別の判断に使って要るのみで、道幅を判断するものでは無いようです。
 ただ、改善するのなら、車種設定で通れる道を判断するようなロジックも良いと思います。
 

書込番号:8980541

ナイスクチコミ!1


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/24 07:00(1年以上前)


追伸

私はNV-U2<未VerUP>とNV-U3を2台の車で使っていますが、U3のナビも進化なしです。

書込番号:8980547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信35

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 Keyo2000さん
クチコミ投稿数:8件

首都圏在住ですが、現在地把握、ルート案内開始までに平均20分はかかります。
都内、川崎、横浜どこでも同じです。長いと30分はかかります。

ルート案内開始する頃には、目的地に到着寸前というケースも多々あり、あまり
役立ちません。

これは仕様なのでしょうかそれとも、故障なのでしょうか?
皆さんはどんな感じでしょうか?

仕様だとしたら、安かろう悪かろうですね。お勧めしません。

結局、10年前のDVDナビを取り外せないでいます。。。

書込番号:8311530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/09/07 01:30(1年以上前)

ん〜,衛星の捕捉については,過去の書き込みに色々ありますが,さすがにそれだけ時間がかかるのは,製品の「初期不良」なのではないでしょうか・・・?

書込番号:8311666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2008/09/07 02:26(1年以上前)

「検証」という言葉をご存知かな?

故障なのか使い方が悪いのか。
上空に何も障害物が無いような受信環境の良い場所で
外に出してみてそれでも20分も30分もかかるようであれば「故障」
車の中だけで時間がかかるのならこの製品の問題ではない。

書き込む前にそれくらい自分の頭で考えられないのか?
非常に不思議である。・・・大丈夫・・・だよね?
従ってKeyo2000さんのアレが不具合に一票(笑)

書込番号:8311841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/07 03:41(1年以上前)


行列のできるラーメン屋みたいなスレタイに飛びついてみたよ


衛星補足に平均20分もかかるのを仕様なのか?と本気で思う人なんていないよ

NV-UかSONYに何か気に入らないことがあったのかもしれないけれど
どうせ叩くなら、もうちょっと賛同を得られるよう具体的に書かないとね

まぁ、話が本当だとしたら、設置場所が悪いか故障なんだけどね
相談で何とかしたいなら、車種なども書いてみるといいかもね

買ってすぐに道路に落としましたが・・・なんてオチは勘弁しておくれよ

書込番号:8311987

ナイスクチコミ!0


N2QAYさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 05:53(1年以上前)

>現在地把握、ルート案内開始までに平均20分
>ルート案内開始する頃には、目的地に到着寸前

移動しながら衛星補足させていては時間が掛かるのは当然では?

書込番号:8312101

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/07 08:34(1年以上前)

でも30分とは異常に長くかかりますね。

私の場合ですと(都内郊外在住ですが)1分とかかりません。
>これは仕様なのでしょうかそれとも、故障なのでしょうか?

多分、故障だとおもいますのでとりあえずSONYのサポートセンターに問い合わせたらいかがでしょうか?

またご参考までに‥

 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022217

書込番号:8312353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/07 10:33(1年以上前)

全機種でU1を使っていましたが、今は別の機種を使っているので今までロムっていました。
U1は私にとって初めてのナビだったので、時に衛星捕捉に時間を要するのは当たり前だと思っていました。
で、似たようなスレで衛星捕捉時間が遅い遅くないで議論になっていますが、それは比較対象がないところで議論しているからだと思います。
私は今エアーナビを使っていますが、衛星捕捉は電源立ち上げからなら約1分。普段はキー連動でスタンバイ状態にしていますから、地下駐車場に何時間停めようが、長いトンネルとトンネル合間だろうがほぼ瞬時に捕捉します。
それに私だけでなくU1、U2で多く報告されている5分以上も掛かるなんてのは皆無です。

>移動しながら衛星補足させていては時間が掛かるのは当然では?

これも私は以前普通に思っていましたが、エアーナビは即走りだしても即捕捉が当たり前。
停車時と走行中で捕捉時間が違うなんてナンセンスな話だと気付きました。

また別のスレでは
>旧型のU1を使用していますが、今まで3分以上衛星補足に時間がかかった事は一度も無いですが、新型のU2の方が衛星補足の時間がかかる。って、何だか腑に落ちませんね...

とありますが、今の私なら3分以内なら普通という感覚が既におかしいと思ってしまいます。

結論からすればU1とU2はほぼ衛星捕捉の時間は同じようですから、現行主力ポータブルの中では(ゴリラも衛星捕捉では殆ど問題としてあがってきませんので)遅い、また遅すぎるケースが多すぎると認識しておいた方がズレた発言がなくなると思います。

でも板親さんの常に30分以上はさすがに故障じゃないですか?

書込番号:8312737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/09/07 11:11(1年以上前)

>結局、10年前のDVDナビを取り外せないでいます。。。
案外、それが原因かもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7365300
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7199992

書込番号:8312894

ナイスクチコミ!3


スレ主 Keyo2000さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/07 13:36(1年以上前)

レスありがとうございます。
当方の30分は異常としても、この機種の補足時間は遅いという評価のようですね。

誤解されている方が居ますが、当方は別にSONYへ特定の感情はありません。
実際に発生している現象をご相談しているだけです。

ちなみに車種はプジョーの307SWです。

DVDナビが干渉しているのでは?というご指摘ですが、DVDナビをはずしても
状況は同じでした。

この機種はダッシュボードへの吸盤固定が気に入ったので購入しました。
他社と違って、車側の加工や貼り付けが不要なところが気に入りました。

U3への買い替えも検討していますが、補足時間が改善されて居るのでしょうか?

書込番号:8313450

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keyo2000さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/07 13:42(1年以上前)

すみません。
今教えていただいたSONYのHPを拝見しました。

一度電源を切ると、補足まで20分程度かかるというのは、仕様なのですね。
驚きました。それを知っていたら、購入はしませんでした。

HPには「最大20分くらいかかる場合も」とありますが、当方は
「漏れなく毎回最低20分以上かかります」ですね。
とりあえず、修理に出してみます。
どうもありがとうございました。



http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022217

Q GPS電波を受信するまでの時間を教えてください。
A
初期設置後は、GPS電波を受信するまでに、最大20分くらいかかる場合があります。
その場合、安全で見晴らしの良い場所に駐車してください。
また、屋内ではGPS電波は受信できません。

正常に測位している状態でもI/O (パワーオン/スタンバイボタン) を押すかACCをOFFして
電源を切り、暫くしてから再度電源をオンすると、測位データ初期化及びGPS電波状態
により、測位する迄に最大20分くらいかかる場合もあります。


書込番号:8313479

ナイスクチコミ!0


STTCさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/07 14:04(1年以上前)

確か307のフロントガラスは電波を遮断してしまうタイプのはず。

1.自車の仕様の確認
2.車外、もしくは別の車で検証。

をお勧めします。

書込番号:8313565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/07 15:20(1年以上前)

プジョー307は熱線反射ガラスとやらでダメみたいだよ

GPS中継器か再放射アンテナを利用すれば改善されるって書き込みが
検索で出てくるんだけどね

新型のNV-U3なら外部GPSアンテナ対応だから、手軽に本来の性能を実感できるはず
新型への交換を含めて、すぐにでも販売店で交渉すべきだね
買ったばかりなら販売店も何とかしてくれると思うよ


しかし、捕捉が遅いって書き込みが多いのも事実だね
どこまでが本当だかわからないけれど、実際に使ってる身としては
衛星捕捉に2分以上かかる機種をこの目で見に行きたいと思えるぐらいなんだけどね

書込番号:8313827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/07 16:33(1年以上前)

取扱説明書 本編 P.9、「測位情報」を表示してみては?
コレを空がある所で行えば、受信したGPSが表示されるはず。
同じことを車内で行い、受信できないようであれば、ガラスだな。

書込番号:8314081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/09/07 18:35(1年以上前)

私の車はビスタアルデオですが、捕捉時間に関してはとても不満があります。でも一概に遅いというよりも、遅い時もあれば早い時もあるというのが現状です。そして傾向としては、電源を切って長い時間たった場合は、次回に電源を入れて使用する際に補足時間が遅く、電源を切って間もなくまた電源を入れた場合は、補足時間が短い気がします。というのは、通常週末しか乗らないのですが、週末に初めて乗る場合は5分くらい補足するまでにかかりますが、いったん補足したあとで買い物等でいったん電源を切り、再び買い物が終わり電源を入れた場合は1分以内くらいで補足してくれます。何か関連はあるのでしょうかね?

書込番号:8314563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/07 21:03(1年以上前)

残念ですが、307でこのタイプのナビを使用するのは無理があるという事でしょう...

りゅうkunさん

それは、コールドスタート?と言われるやつですね。
長時間電源を入れないと、GPSの補足やり直しになるからかも?しれませんね。
わたしのもその日の2回目以降は一瞬で補足します(U1
コールドスタートの方が時間がかかるのは普通だと思いますよ。

書込番号:8315272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/07 21:46(1年以上前)

>残念ですが、307でこのタイプのナビを使用するのは無理があるという事でしょう...

また適当なことばかり・・・。

エアーナビついて書かれているブログです。
※ver.1.01時点のものですので衛星捕捉以外の機能、性能は現在と違っているところが何点かあります(現在ver.1.04)
http://kinojun.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/4_dbe3.html

それから価格コムでも
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510578/SortID=8134266/

http://bbs.kakaku.com/bbs/20101610543/SortID=7709865/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83v%83W%83%87%81%5B%81%40%83i%83r

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510578/SortID=8000232/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83v%83W%83%87%81%5B%81%40%83i%83r



書込番号:8315560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/07 22:26(1年以上前)

お言葉ですが、適当な事とは全く思えません。

307は、熱線遮断ガラスを使用している事でGPS受信に影響がある事は事実ですし、実際に熱線遮断タイプのフランス車等では影響がある事は報告されていますから...
ただ、最近のフランス車は熱線遮断ガラスを使用していないタイプも有り、207などは使用可能な事は事実です。
307ccも同様に熱線遮断ガラスを使用していなかったと思いますので影響は無いと思います。
206ccで使用している人を知っていますが、使用は可能なもののGPS受信に難有り。との事でした。
(多分オープンの状態では受信状態は良好と思われますが。
あと、知人の307で試したみた事があるのですが、数分待っても受信せずあきらめました。
もちろん、個々の車の条件等によると思いますけどね。

書込番号:8315832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/07 22:46(1年以上前)

>お言葉ですが、適当な事とは全く思えません。

U1、U2では無理でも、他に問題なく使えるというナビがある時点で適当でしょう。

あなたは

>残念ですが、307でこのタイプのナビを使用するのは無理があるという事でしょう...

とGPSポータブルナビ全体を否定している訳ですから。
それにあなたの知人や知人の車で試したという機種は何?U1かU2のみでしょ?
使えないと語るなら良く調べてからにしましょう。
さようなら。

書込番号:8315966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/09/08 08:04(1年以上前)

スレ主さん、私も測位まで20分なんて有り得ない話だと思います。

書込番号:8317312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2008/09/08 11:44(1年以上前)

捕捉時間についていろいろ出ていますが
参考までに

機種はPSP+みん地図3、クルマはオデッセイRA8(熱反射ガラス付き)ですが
車内での捕捉時間は、周囲に建物がなければ最初に地図表示後、20-30秒もあれば捕捉します。
逆にビル街の歩道を歩いている時には何分もかかるなんてザラです。
住宅街でも意外と手間取ります。

固体不良でなければ考えられる要因は
・取り付け位置(窓ガラスから遠い、または真上がガラスではなく屋根)
・走行場所(ビル街(住宅街も)や高架下ばかり走っていると捕捉が遅くなる)
・捕捉できるまでは出来るだけ動かないのが理想
のような気がします。

修理に出す前に、広大な駐車場の真ん中で本体を車外に引っ張り出しても時間がかかるかを
確認してはどうでしょうか。難しければ、本体を窓ガラスに寄せてもいいかもしれません。

書込番号:8317831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/09/08 12:30(1年以上前)

>クルマはオデッセイRA8(熱反射ガラス付き)ですが
熱反射であったとしても、金属蒸着されていないオデッセイのフロントガラスとは話が違います。

国産車であればここ10年以内に発売されたクルマであれば問題ありませんが、2000年以降の欧州車の半数ぐらいがミラー裏以外は電波非透過になっています。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/hannsyagarasu.htm
http://www.gunmadenso.co.jp/data/netuhansya.htm#netu

書込番号:8317968

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 吸盤を固定

2008/09/06 21:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

吸盤自体を完全に固定されている方はおられますか?
簡単に取り外せる点が心配で購入に踏み切れません。ドリルネジ、両面テープ等で 吸盤を固定できないものかと。

書込番号:8310205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/09/06 21:20(1年以上前)

その必要はないと思いますが。吸盤でも十分ですよ。
確かに日向に車をとめておくと吸着が緩むことはありますが、私の場合はちょっと前に傾くだけで、もう一度上から押してやるとちゃんと吸着してくれました。

書込番号:8310244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/06 23:24(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
仕事の車にと思いまして 盗難などのトラブルが心配でした。何名かが利用しますので 毎回取り外したくありませんので。

書込番号:8310925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/09/06 23:35(1年以上前)

吸盤を固定しても、結局本体はワンタッチで脱着できるので、盗難防止としてそれをやるのは
あまり意味がないんじゃないかと思います。
盗難防止なら、本体を毎回脱着するに超したことはないです。
私も本体のみ毎回取り外して持ち帰っています。

これは、nav-uに限らず、脱着式PNDの宿命かと。
いや、固定式でも同じですね。結局車上狙いで持って行かれるわけですから。
むしろ取り外しやすい点で、nav-uではどのナビと比べても、一番盗難対策がしやすいのでは
ないかと思っています。

書込番号:8310991

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

39400円

2008/09/06 14:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 tanuki40さん
クチコミ投稿数:20件

価格コムは更新されていませんが、アーチがここまで下げていますね。

書込番号:8308745

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tanuki40さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/06 14:49(1年以上前)

と思ったら大阪ボンバーさんも同額でした。

書込番号:8308782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

10月23日 NV-U3V&NV-U3 出ますね

2008/09/05 13:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/05 14:58(1年以上前)

wow
ほんとに出してきましたね。ワンセグ搭載ですか・・・・
でもワンセグ搭載と無搭載を分けて出してくるとは思いませんでした。
やっぱ高くついたねぇ・・・

書込番号:8303703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/05 15:19(1年以上前)

ワンセグ要らない派なので、ワンセグある、無し、二つ出してくれたのは拍手を送りたいですが、
U2との大きな違いって、内蔵メモリが2G⇒4Gに増えて検索データが増えた位ですか...
あとは、別売外部GPSアンテナに対応した位かなあ?

正直、このスペックなら価格的に安いU2の方が魅力的に思えますね。
U2の地図データを最新の地図データにしてくれれば、それだけで買うんですがね。(^_^;)

書込番号:8303754

ナイスクチコミ!2


qxqさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/09/05 16:25(1年以上前)

写真の再生ができるようになった点も変更点ですよね。あと、住所検索件数は一割増で、ゴリラやエアナビと同じ程度になり、ガイドブックのデータがふんだんに入った?みたいですね。
個人的にはワンセグ搭載に関心はなかったので、検索機能が使いやすくなっているとか、ガイドのタイミングや仕方がよくなったとか、そういう細やかな向上があるか気になるなあ。

書込番号:8303920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/09/05 16:52(1年以上前)

建物の形や道路の広さの違いまで表示、描写できる市外詳細地図になったのはとても魅力的ですね。これまで目的地にあと数十メートルまで近づいてから「どの建物だろう?」と最終的にたどりつくまで探す苦労からかなり開放されそうです。

書込番号:8303999

ナイスクチコミ!0


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/09/05 16:55(1年以上前)

ポイント値引きですが、予約段階で5万円を切る価格(ワンセグなし)は魅力ですね。
確かに4Gになった以外はこれと言って新しさはありませんが、U2よりは確実にグレードアップしているわけですから、新規購入者にはお勧めだと思います。
もっとも、これでU2から乗り換えようと思う人は少数でしょうし、U1ユーザーでも、どうでしょう。微妙じゃないでしょうかね。
地図のUGで15000円vsU3で5万弱、あなたらなら、どっち!というところでしょうか。

ワンセグを選択できるようになったのは自然な流れ、でも、価格はアップしますが5.8インチにしても良かったのでは。
私はU5くらいまでは買い替えるつもりはないので、しばらくは野次馬かな。

書込番号:8304001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/05 17:26(1年以上前)


外部GPSアンテナ対応ってのが良かったね
当然クレードルへの取り付けだと思うんだけど
これで衛星補足時間も短縮されそうだね

U2の完成度が高いだけに、あまり変化は感じないけれど
ワンセグを待ってた人には魅力なんだろうね

個人的には、グルメぴあのデータが14000件最初から入ってるのが
うらやましいね〜ペタマップから移すのが最近面倒なもんでね

書込番号:8304103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/05 20:45(1年以上前)

ワンセグ搭載歓迎派です。ゴリラは粘着テープで固定するタイプなので、ダッシュボードに痕が残ると思い諦めました(エアコン吹き出し口、吸盤でフロントガラスという手もありますが不格好で嫌だなと思って・・・)。
吸盤取り付けにワンセグが加わったので購入しようと思ってます。

ところで、ワンセグについて「※安全のため、走行中はTVを視聴できません」とあるのですが、どのような仕組みなのでしょうか?他のナビと同じようにパーキングブレーキに接続でしょうか。「簡単接続」が売りなのでセンサーとかついているのですかね?

書込番号:8304911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/05 21:28(1年以上前)

おそらく加速センサーでしょう。
機器の内部に速度のセンサーが内蔵してあって、クレードルに設置すると、5km位かな?速度が出ると検索操作を受け付けません。
同様に走行中はワンセグが見られないのでしょう。
クレードルから外すと見られると思いますが...

書込番号:8305171

ナイスクチコミ!0


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/09/05 21:30(1年以上前)

>ところで、ワンセグについて「※安全のため、走行中はTVを視聴できません」とあるのですが、どのような仕組みなのでしょうか?他のナビと同じようにパーキングブレーキに接続でしょうか。「簡単接続」が売りなのでセンサーとかついているのですかね?

パーキング接続ではなく、クレードルに装着すると走行中は視聴できないようになっていると思います。ですので、クレードルからはずせば見れるということです。
それ以外に方法はないかと言えば、なくはないと思います。発売されれば、出てくるでしょう。勿論、自己責任です。

書込番号:8305182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/05 21:46(1年以上前)

よく考えると、Sonysyleの10%割引クーポンを持っているんだった!(汗)
更にeLIO決済だと3%オフで、13%オフに。
Sonystyle価格:54800円⇒47676円位?
うーん...魅力的だなあ。考えちゃいますね...(汗)
どうせ、来年位になるとそれ位にはなってるんだろうけど。

書込番号:8305281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/05 22:11(1年以上前)

※安全のため、走行中はワンセグ画面は表示されません。ワンセグ音声はお楽しみいただけます。
とあります。「POSITION plus G」ジャイロ、加速度センサー等で車が走っているか検知するので
ブレーキ検知ハーネスなどは今までどうり不必要って事になりますね!!

10月の発売が楽しみです!!

書込番号:8305429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/05 22:26(1年以上前)

ワンセグ視聴についてのレスありがとうございます。
これで安心して発売を待てそうです。

一般のナビ同様「音」は出るのですね。見落としておりました。
文字どおり「視」も「聴」も出来ないと思ってました。日本語は難しいですね。


書込番号:8305515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/05 23:56(1年以上前)

当然とはいえ、U3で検索機能が改善されてるらしい。
やっぱNV-U2の地図の更新より、NV-Uxを買うだろうな。

書込番号:8306069

ナイスクチコミ!0


高虎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/06 01:36(1年以上前)

>パーキング接続ではなく、クレードルに装着すると走行中は視聴できないようになっていると思います。ですので、クレードルからはずせば見れるということです。
それ以外に方法はないかと言えば、なくはないと思います。発売されれば、出てくるでしょう。勿論、自己責任です。

いつでも知ったかぶりでこんなん書く人いますね。
gratefulさん、あなたはは無責任やと思います。
それに、U2の肩を持つようなレスが多いですが、ひょっとしてU2をはかしたい販売店の人?

改良して出してきているし、値段もU2の出だしと変わらないのだからU3の方がいいに決まってますよね。
ただ、サイズは一緒でもゴリラより画素数が少ないようでワンセグの画面はきれいじゃないのかな?

書込番号:8306571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/09/06 09:21(1年以上前)

雰囲気的には「約1万5千円(予価)で地図更新、プラス3万円で本体も更新」というところです
かね。最初は地図更新のみのつもりでいましたが、そう考えると買い換えも魅力的だなぁ…

機能的にはU2で満足しているのですが、CPU速度が上回っていて反応速度がよくなっていれば
買いたいと思います。現在は音楽を流しながらナビ機能をさわるともっさりとしてしまう
ので。あとVICSなどでリルートが発生した場合、処理が遅すぎてリルート後の右左折を
通り過ぎる場合も結構あるので、その辺が改善されるといいなぁ……

とりあえず実機が出てから判断したいと思います。

書込番号:8307472

ナイスクチコミ!0


imo2さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 09:58(1年以上前)

今でてるU2もそうですが、U3は電源レジュームって付いてるんですかね?
(ナビ起動中→エンジンoff→ナビoff→エンジンon→ナビも前回終了時のところから一緒に起動)
今使ってる韓国製にこの機能が無くて、コンビニとか寄った後にいちいち手動で再起動する
のが面倒で面倒で・・・。レジュームがあるなら買い換えたいなと思いまして。

書込番号:8307617

ナイスクチコミ!0


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/09/06 11:34(1年以上前)

>いつでも知ったかぶりでこんなん書く人いますね。
gratefulさん、あなたはは無責任やと思います。

では、こういうのを提示すれば無責任ではなくなりますか?
http://www.enavi.jp/review/nv-u2/nv-u2_4.html

勿論、これがワンセグ視聴にも適用すると断言はできませんが、すでに何人かの方が書いておられるように、メカニズム的には有効な気がします。(これが無責任?)それに、クレードルからずせば、間違いなく視聴できるのですから、あまり目くじら立てなくてもよろしいのではないでしょうか。

>それに、U2の肩を持つようなレスが多いですが、ひょっとしてU2をはかしたい販売店の人?

過去のクチコミを見ていただければ、私がそういう人間ではないことはおよそ分かっていただけると思いますが・・・
高虎さんは、衛星補足の件で根に持っておられるのでしょうか?
U2の肩を持つというより、ユーザーとしての正直な感想を書いているだけです。ですから、欠点にも目を向けていますよ。

因みに、私が新規購入者であるなら、間違いなくU3を買います。

書込番号:8308032

ナイスクチコミ!5


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/09/06 11:56(1年以上前)

補足です。

紹介したHPは、クレードルを使用せずに自律測位させる方法からの応用で、走行中にワンセグが見たい→クレードルからはずす→自立測位ができなくなる→その場合の対処法

ですから、ナビを使用していない状態で、クレードルから外さずにワンセグ視聴ということであれば、U2のファームアップ前の走行中の細街路の表示が無理であったように、おそらく視聴不可でしょう。

そういう意味では、高虎さんの仰る通り、無責任な発言であったと言われても仕方がないですね。申し訳ありませんでした。

ただ、繰り返しになりますが、クレードルから外せば視聴できることは間違いないです。

書込番号:8308133

ナイスクチコミ!2


CZTさん
クチコミ投稿数:36件

2008/09/06 16:48(1年以上前)

U2使っていますが、検索データに住所が併記されているようなので、
魅力的に感じます。
これまでのように、同じ名前の目的地が一目で区別できない点が
改善されていますね。

書込番号:8309183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/07 07:00(1年以上前)

個人的には細かいところの改善をお願いしたいです。

タッチパネルの反応

マークにつけるアイコンの増加・余計な物の削除(バクダンとか(笑)

ジャンクションのランプガイド時の画像が夜になっても青空のままなので
夜空にしてほしい

ペタマップの編集をもっと楽にできるように

などです。

書込番号:8312185

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地図の更新について

2008/09/05 12:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:11件

気になることがあるので質問させてください
SONYのページではnv-u2の地図の更新が年内に予定されているみたいですが、
その後、販売されるnv-u2は古い地図のままなのでしょうか?
それとも初期状態で最新の地図になっているのでしょうか?

書込番号:8303335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/05 17:18(1年以上前)

U3が出るから難しいだろうね

地図は古いままだけど価格は更に魅力的になるはずだから
狙い目だと思うんだけどね

書込番号:8304068

ナイスクチコミ!0


NeonTさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/05 19:56(1年以上前)

NV-U3が出るころにはとっくにU2は生産停止なので地図は古いままですよ。
価格は安くなるけど最終的には値段の高い店だけが在庫残って
価格COMの価格は上がります。

書込番号:8304653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/06 00:05(1年以上前)

回答ありがとうございました。
よーく分かりました
じゃあそろそろ購入を考えます。

書込番号:8306130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング