nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 vivinaさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。5月から使用しているのですがこの頃、運転中にバッテリー低下で画面が消えて
リスタートし、またすぐ消えてリスタートの繰り返し。仕方なく外して、ACアダプターで充電しても、1.5時間も運転すると再発です。(設定画面を見れる時は、充電中で雷マークが出ているのですが、、、。)どなたか経験されて、対処された方いましたらアドバイスください。
乗ってる車はH16年式のマツダ・デミオです。

書込番号:8456047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/10/05 08:17(1年以上前)

状況がいまひとつ掴めないんだけど
クレードルにシガー電源コードを接続してないって事かい?
それとも接続してるんだけど充電されないってことなのかい?

そもそも満充電しても、バッテリーは2時間もたないから
バッテリー異常ではないね

シガー電源コードを接続してるならランプは点灯してるかい?
点灯していないなら、他の機器でテストしてみるのもいいかもしれんよ


書込番号:8456900

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivinaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/05 23:19(1年以上前)

膿の藻屑さんへ
状況を説明します。暫く使用してなく、室内でACアダプターにて充電。その後車内でクレードルに取り付け、シガー電源コードを接続。ランプはシガー電源コードも本体も緑色点灯です。
高速を1.5時間くらい走ると最初の書いた現象が発生します。このときはシガー電源コードのランプは緑、本体は赤色です。この現象を30分くらい繰り返すと本体も立ち上がらなくなります(本体の赤色ランプ点灯も消えてしまいます)。仕方ないので翌日は室内で再度充電しても、また再発します。
充電がうまくいかないのでしょうか?(本体および周りはあつくありません。)
よろしくお願いいたします。

書込番号:8461064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/10/06 10:15(1年以上前)

あきらかに充電されてないね

約1.5時間稼動してるってことは、ACアダプタからの充電は
問題ないと考えて良いと思うので本体の不具合は少ないだろうね
と、すればシガー電源コードかクレードルの不具合が高いね

症状は確実に発生するわけだから、たとえば充電せずに
クレードルだけ友人や販売店から借りてテストできれば、機器の特定は可能
そうすればメーカーに送るにしても本体は手元に残して利用できるかもしれない
借りれそうならテストしてみるべきだね

無理なら、まずは販売店に相談なんだけど
5月からの利用って事は販売店での交換は難しそうだね
となると、時間はかかるかもしれないけど、やはりメーカーに報告だね

解決策を提示できなくてごめんよ

書込番号:8462623

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivinaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/07 07:17(1年以上前)

膿の藻屑さんへ
アドバイスありがとうございます。
気長にやってみて、状況が変わりましたらまたこのスレに報告します。
以上

書込番号:8466787

ナイスクチコミ!0


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/11 14:34(1年以上前)

電源はシガーソケットから直接ですか?それとも二口なり四つ口なりの分配器のようなものが間にありますか?後者の場合、電源の容量不足となっている可能性はあります。下回っている場合、充電状態にならない時はあります。関係なかったらごめんなさい。

書込番号:8484808

ナイスクチコミ!1


kei0505さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/15 23:49(1年以上前)

私も購入当初から同じ症状が起こっています。本体のランプや充電中の表示には異常がないのですが、実際には充電されません。メーカーに一式を2回修理に出したのですが、いずれも正常で返却されました。車のシガーソケットが故障している可能性が高いとは思いますが、他になにか原因は考えられるのでしょうか?補足ですが、シガーソケットのたこ足はしていないです。ipod用のFMトランスミッターは正常に使用できています。車は10年くらい前の型のロゴです。中古車で、購入当初はシガーソケットの電源自体が外れており、カー用品店で繋ぎ直して頂きました。

書込番号:8506513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/10/16 22:50(1年以上前)

私も平成16年式のデミオに乗っています。
実はレンタルでNV-U2を借りたんですが、シガーソケットに
電源コードがきれいにはまりませんでしたよ〜。
だから、すぐに返却しました。

書込番号:8510566

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivinaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/18 09:27(1年以上前)

Ringo-99さんへ
返答が遅くなり、すいません。分配器はなく、直接接続です。分配器すら知りませんでした。

どんべえ7さんへ
私のデミオにはすっぽり入りました。

kei0505さんへ
同じ症状のヒトがいたとは!実はここ2週間ほど症状が発生していません。10〜20km/日の走行距離で時間にして10分から15分しか運転していません。今日時間ができたので遠乗りをやって再発するか見てみます。レポートは夜か明朝に書きます。

書込番号:8516481

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivinaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/19 11:00(1年以上前)

kei0505さんへ
昨日、約350kmほど高速を走りましたが、再発しませんでした!?
私の場合、物自体がポータブルなので車種にあわせて載せ変えたりすると発生するようです。
諸般の事情で アルディオ→ヴィッツ→サニー→デミオと変えてますが何れも最初に発生します。(最初の3台は1、2回しか使わなかったので気にしませんでした。)クレードルと本体の接触が悪いのでしょうか?
今は何回か載せ替えたのでクレードルの接着力が弱く、デミオの場合本体がお辞儀をしちゃうので、厚みの在るテープで抑えています。添付画像見てください。

接触でないとすれば、取説本編の60ページ「充電できない」に充電可能温度が5-45℃とありますが、初夏に購入で今まで残暑が厳しかったのでこうなったのでしょうか?(車内は結構暑くなります。)
周囲温度が原因とすれば、真冬も駄目か?
kei0505さんは春夏秋冬使用されましたか?

書込番号:8521515

ナイスクチコミ!0


kei0505さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/21 22:17(1年以上前)

vivinaさんへ

室内温度の兼ね合いがあるのですね。
夏前に購入したので、冬はわからないです。
他の車で試すこともできないし、
ほぼ毎日、仕事で2〜3時間使用するので、
家でフル充電して
省エネモードでほそぼそ使用はできていますが、困っています。
シガーで電源供給するタイプには、よくあることなのでしょうか?


書込番号:8533463

ナイスクチコミ!0


kazbossさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/06 13:56(1年以上前)

皆様解決されてましたら今更なんですが、シガーソケットは
厳密に言えばメーカーによって採用されている受け口(電極)
の接点の配置が多少異なるものがあります。

トヨタ→トヨタ→ボルボと乗り換えましたが、国産→外車という
のもありますがシガーソケットの深さや電極位置違いでipod
トランスミッターなど強く抑えれば電源入るけど振動で少々
ずれると電源OFFなんて症状ありました。

ちなみにトヨタで使用できた製品でもスバルで駄目とかいう物
もありました。汎用とはいえ、シガーソケットの接触不良(形状
や接点劣化)も考えられる様な気がしますよ。

書込番号:8603694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/11/09 01:41(1年以上前)

シガーソケットのヒューズが切れているとか、バッテリーが古くなっているとかは、
考えられないですか?

うちの軽四はソケット部が接触不良に陥ることが多々あります。

クレードルとナビ本体の端子が汚れていると言うことはないですか?

あと、しっかりカチッと、クレードルとドッキングしていますか?

僕はこれぐらいしか思いつきませんが・・・

書込番号:8615557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/11/09 01:43(1年以上前)

追伸です。

バッテリーとは、車自体のバッテリーという意味です。

書込番号:8615566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポイント換算:\35916でした。

2008/11/01 21:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 Kattun20Dさん
クチコミ投稿数:39件

本日、ヤマダ電機/水戸店にて購入致しました。

\43800のポイント18%で、実質\35916!!
*11/7までの限定のような書き方でした。

ちょうどPNDを探していまして、「こ、これは?!」と即買いしてしまいました(汗)
2001年モデルのCDナビを使っていたもので、ナビの進化に驚きです。
ちゃんとしたHDDナビとかは、もっとすごいんでしょうね。

良い買い物でした。

書込番号:8582807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新しいファームウェアが出る?

2008/10/28 02:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 zatokunさん
クチコミ投稿数:43件

ソニーの取説のダウンロードサイトで、NV-U2の取説を見ていたところ、
「ファームウェアバージョン3.00 操作ガイド#ファームウェアバージョン3.00 操作ガイド」がありました。
中身を読んでみると、かなり追加されている感じです。わざわざ、取説を出すくらいですから。ただ、地図更新は必要な感じです。
でも、なんで地図データの発売もまだなのに取説だけは置いてあるんだろう。
ちなみに、ファームウェア3.00も見あたりませんでした。

書込番号:8563031

ナイスクチコミ!1


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/10/28 13:16(1年以上前)

U1 でも地図更新と同時に新ファームが出ましたから、U2 も地図更新が近いということでしょうね(もともと 2008 年中に発売予定ですから)。このガイドを見ると、地図の型番も NVD-21J に決まったようですね。
地図更新については、必須とは書かれてないので、必ずしも必要ではないと思います。が、リアル交差点図など地図に依存する新機能は、地図更新しないと使えないんでしょうね。しかし、リアル交差点図が付くということは、U1 の更新地図より値段が高くなりそうですね。NV-XYZ 並かな?

書込番号:8564272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/10/30 16:00(1年以上前)

U3なみに「大都市圏のみの詳細地図」「直接番地入力可能」「検索結果に住所表示」にアップデートされていれば良いですねぇ。

書込番号:8573261

ナイスクチコミ!0


pjfncsさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 Beautiful Malaysia 

2008/11/01 20:57(1年以上前)

「nav-u」シリーズNV-U2の地図更新ディスクは2008年11月下旬の発売を予定しています。
と記載されていました。

書込番号:8582716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 家電量販店で購入しました

2008/10/01 01:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

家族が主に乗る車を、乗り換えすることになり、ポータブルタイプの製品は、普通に使用していても、割と故障することが多いようなので、長期保証が加入できる販売店(通販含め)での購入を検討していました。
(以前の車に搭載していたカーナビは、仕様的に古いので、載せ換えはしません)

今回、SONYの新製品や、他社(ゴリラ等)も検討していましたが、機能と価格のバランスを考え、今回は価格重視にしました。

店頭価格は、44,000円(10%ポイント・・・39,600円)でしたが、10%OFFのチケット(誕生日月)が、手元にあったので、44,000円→39,600円で購入しました。

更に、交渉すると15%ポイント還元OKとなり、実質の支払額ではありませんが、ポイント還元後額は、33,600円となりました。

またその中から、5年間保証(5%)を支払っても、35,640円程度になり、価格的には、安く買えたかなあ?と思っています。

私自身、PC関係は、それなりに普段接しているので、フラッシュメモリ(SSD等)自体のパーツとしての価格は、2G・4GB程度であれば、それほど価格差がありません。

もちろん、地図自体(著作権的なライセンス)の価格も、当然ありますが、おそらくポータブルナビでも、数十GB程度のSSD搭載製品は、あと数年?で出てくるような気がしましたので、数年使えればいいと考えています。

週末に納車されるので、実際に装着してレビューしたいと思っています。

書込番号:8438387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/10/01 02:06(1年以上前)

書き忘れましたが
購入した販売店での5年間保証に、免責があるのは了解しています。
(販売店に寄っても、長期保証制度は、かなり差がありますね)

書込番号:8438412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/10/07 01:42(1年以上前)

こんにちは。

車を入れ替えてから、数日使ってみました。
私の住んでいる地域では、エンジンスタートからGPSを把握する時間は、数分以内(ほとんどは数十秒)でした。

他にもランクル(70系)・エクストレイルを所有していましが、それに装着しているDVDナビと比べると、情報量は少し劣る気がしますが、街中や、自宅から100km程度の範囲なら、十分だと感じました。

書込番号:8466446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/11/01 10:53(1年以上前)

購入してから約1カ月使用して見ました。

皆さんが、色々書かれているので、細かい点は避けますが、今後このシリーズの後継製品の搭載メモリ容量が増え、市街地の詳細図等の情報が充実したとてもとしても、物理的に画面が小さいので、それを小さい画面に詳細表示しても、見にくいのではないかと感じました。
例えば、大都市・・・今回は大阪市内のビジネス街で使用すると、画面が小さいので、各細かい道や筋が見にくいように思います。

GPSの把握(捕捉)自体は、結構正確で、郊外・・・和歌山県の高野山までのルートで使用してみましたが、、ルートから外れることはありませんでした。
(ルート内には、結構山間部が存在します)

あくまでも個人的な感想ですが、今後メモリ容量がどんどん増えていくと思われますが、何処かで?現状の画面仕様(サイズ・見やすさ等)を変更しないと、せっかくの情報が活かせない気がしました。

ただ今後安く購入できるのなら、非常にコストパフォーマンスが高いと思います。
(例えば3万円台前半、若しくは3万以内)

書込番号:8580568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

標準

運転中に落下し危うく事故に。

2008/09/24 04:04(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:69件 nav-u NV-U2の満足度2

NAVu2を1ヶ月ほど使用しています。

ナビ機能的には大きな不満もなく、まぁ気に入っているのですが、
気をつけて吸盤を装着しても、運転中に外れ落下してしまうことがあります。

使用しているクルマはBMW MINIの2008年式新車で
購入と同時にナビも買いました。

装着しているのはダッシュボード上で、表面のシボが結構深いので
不本意ながら付属の装着シートを貼りました。
ダッシュボードは平面ではないので、面の湾曲は少しあります。
クレードルは張りっぱなしにすることなく、毎回装着するようにしています。

吸盤を取り付けた後に多少引っ張ったり、接着具合も毎回確認していますが、
今までに走行中に4回吸盤がはがれました(15回くらい使用しました)。

そのうち3回はナビがお辞儀しているところで見つけて、吸盤を貼付け直したのですが
最後の4回目は、ハンドル操作中に吸盤がはずれナビが飛んでシフトにごつんと当たりました。
突然だったんで、ひどく驚いてしまいました。
怖かった。

これじゃ、いずれ事故になるんで、
ソニーのサービスに確認しようとは思うんですが
平らなところへの装着をお願いしております、とかなんとか言われるだけのような気もします。

つけたばかりの吸盤は、かなり力を入れて引っ張ってもびくともしないんですがねぇ。
走行中の振動のせいか、ふと気づくと外れたり落ちたりするんで、不意を討たれます。

状況によっては事故の原因になりますね。怖い。

書込番号:8403497

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/24 05:48(1年以上前)

果たして悪という評価は正しいでしょうか?

自己責任という言葉はご存じですか?

書込番号:8403571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/24 05:51(1年以上前)

固定じゃない怖さだね
でも何で本体が外れるのにクレードルを毎回外すんだい?

外す度に、どんなに気をつけても埃が付くだろうから
粘着力は低下していくと思うんだけどね

シボが結構深くても多少の湾曲なら落ちる事はないと思うんだけどね
取り付け方の説明はちゃんと読んでるかい?

真上からペッタリ押し付けただけじゃダメだからね
端からジワジワと空気を抜く感じで、やや斜めから押していくのがコツだよ
で、強くボタンを押して更に空気を抜いて、レバーを回して固定だよ

とにかく、まずは吸盤の手入れからだね

書込番号:8403574

ナイスクチコミ!3


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/09/24 07:05(1年以上前)

そりゃ外したり付けたりしたら粘着力が落ちちゃうよ
吸盤割れてくるし
ウチもいろんな車に付け替えることをしょっちゅうしてたら5ヶ月で
ダメになっちゃったよ

書込番号:8403654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 nav-u NV-U2の満足度2

2008/09/24 08:44(1年以上前)

>HR500さん

知ってるけど。

書込番号:8403860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 nav-u NV-U2の満足度2

2008/09/24 08:54(1年以上前)

>膿の藻屑さん

押し方のこつまで書いていただき参考になります。
次回からやってみます。ありがとうございます。

クレードルはつけっぱなしにしておくとよくない、または
数日あけて使うような場合はつけ直すのがよい、ということを
ネット上の書き込みと使用しているディーラーの人から聞き
そうしています。

真上だけじゃなく、ななめに空位を抜きつつ・・、というのは、
装着シートの真ん中につけるべく位置決めするときにななめに置いて
つけるので、近いようにはなっていますが、念を入れてやってみましょう。

吸盤は購入時とかわらなくべたべたとしており、
ホコリの付着は注意しているのであまりないですね。

書込番号:8403887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 nav-u NV-U2の満足度2

2008/09/24 09:14(1年以上前)

>jbkqb324さん

>外したり付けたりしたら粘着力が落ちちゃうよ
>吸盤割れてくるし

そういうものですか・・・

そういえば、炎天下つけっ放しておくと
吸盤がだめになると店頭では言われました。
そのままつけるととれることがありますよ、とも。

つけっぱなしもよくなく、取り外し過ぎもよくない、と。
まぁ、加減見てときおりつけ直す、くらいがいいのかもしれないですね。

むずかしいな。


書込番号:8403942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/09/24 09:31(1年以上前)

こういう場合は、強力両面テープを吸盤に貼って
粘着力を使って固定すると良いのではと
思います。

書込番号:8403987

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/24 21:50(1年以上前)

こういうの見てると、ポータブルナビは初心者向けと言うのは当てはまらないのかもね。

書込番号:8406849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 nav-u NV-U2の満足度2

2008/09/25 00:46(1年以上前)

>与太5さん

初心者向きじゃない、というほどのことはないと思います。

つるつるで平らなダッシュボードを確保できれば装着も心配ないと思います。
ダッシュボードにトレイがあるようなミニバンだったりすれば、全く心配はないでしょう。

私はゴリラや他機種のことはよく知らないので何とも言えないけど
多少の出来不出来こそあれ、初心者に難しいということはないのでは?
むしろ多機能HDDナビユーザーには、よほどの割り切りがないと向かないと思います。

ナビは使いやすいですよ、基本的に。性能も悪くないし。
私の場合は、変なルート指定やGPS電波受信が遅いといった経験はほとんどありません。

書込番号:8408201

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/25 05:26(1年以上前)

こんな内容の過去ログがどっかにあったような気が・・・・・

書込番号:8408766

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/09/25 11:41(1年以上前)

とりあえず、このスレが参考になるのでは…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510533/SortID=8023985

書込番号:8409612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/25 12:08(1年以上前)

新品39800円で大手電気屋で売っていたけど止めようかな〜買うの。

なんか過去レスみてると評判あんまり良くないしね。

高くても型落ちのDVDナビを工賃込みで10万くらいで買った方が後悔しないみたい。

書込番号:8409723

ナイスクチコミ!0


安銭失さん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/25 12:23(1年以上前)

価格もほどほど吸着板で安易にとりつけられて、早速購入と思っていましたが、やはり駄目ですか、車のダッシュボードのイボイボ、曲線が多いのは、この製品を発表する前からわかって
いるはず。吸着板の取り付けも人により強弱があるのも、わかっていたはず。ひんぱんにとりはずす場合があることは、わかっていたはず。埃がつく場合もわかっていたはず。吸着板を使用しても運転に支障のないよう対策があってもおかしくないと思います。超一流企業の車と超一流企業のナビ作成メーカの間で悩む購入者の苦労は知っているのかな?。それにしてもカーショップ、ディーラの取り付け費用はなんで、無茶苦茶高いねん。馬鹿にするな。それも苦労する原因だ。

書込番号:8409786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/09/27 22:41(1年以上前)

■安銭失さん

NV-U2の取り付けで高額な費用を請求する店(ショップやディーラー)があるのでしょうか?シガーライターからのポン付けで済むポータブルナビでしたら、人任せにせずに自分でやれば工賃は無料ですし、それほど難しくはないです。

ポータブルではない本格的なナビの取り付けでしたら、ある程度の工賃は仕方ないと思いますよ。車速パルス、電源、アース、イルミ、バックなどの各種配線を車両から適切に取り出して、ダッシュボードや内張りを剥がして埋め込むのは大変な時間と労力がかかります。

吸盤でしっかり固定できなかったり、ガラスでGPS電波がさえぎられたりで、期待通りの動きをしないケースもあるかもしれないですが、全体の中からしたら稀なケースだと思います。

頻繁に取り外しする場合は吸盤を自作の板の上につけて、その板にマジックテープを貼り付けて、車両側も同様にマジックテープで固定するなどの工夫で回避できると思います。

書込番号:8422105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 nav-u NV-U2の満足度2

2008/09/28 00:36(1年以上前)

>かわはら@千葉さん

誤解を招きかねない文かもしれませんが、安銭失さんはNV-U2の取り付け費用が高いということは言っていないと思いますよ。NV-U2の取り付け作業というものは依頼するほどの作業では無いですから。

たぶん、主旨は「本格カーナビは本体も高い上に取り付け費も商品価格に対してかなり高くなる商品だ。だからこそ、安価で簡易なポータブルナビが重要なのだが、まだまだ思慮深く作られていないのだなぁ。」ということでしょう。HDDナビからポータブルナビに変えた自分の実感もそんな感じです。

一方、おっしゃるように、本格ナビは取り付け作業が高くなる=工数が多いのはある程度仕方ないでしょうね。ただ、不当かどうかではなく、ユーザーとして工賃の負担が大きいよなぁ、とつらい気はします。



あなたの意見で無視できないのは、

>期待通りの動きをしないケースもあるかもしれないですが、全体の中からしたら稀なケースだと思います

もしこの部分が、稀なので仕方ない、または、稀なのだから自作するなどしてしのぐべし、ということだとしたら、それは間違いだと私は思います。

電波の入りが悪いというのはともかく、使用時の固定が甘くなるのは、安全問題に直結しています。発生率が低いから無視していいという種類の話ではありません。

また、このスレッドには私の所有車名も記していますが、BMWミニは年間1万台弱売れているクルマです。またBMWでも同じようなことが起きたとディーラーから聞きましたので、あわせればざっと見積もって2万台。かりに、国産車で年間2万台(月販1800台)程度の車種はわりとありますよね。「稀」ですませる規模の危険性/可能性ではないのです。

掲示板でだけ書いていても仕方ないので、きょうソニーのサービスセンターに状況を説明したところ、BMWをはじめとする輸入車で、吸着の安定性の問題が発生していることはすでに認識していて、すでに開発チームが対策に入っている、ということをききました。すでに販売した分に対しても改善策を検討しているようです。

ソニーは、説明に関しても明瞭でしたし、問題も把握済み、テストしつつ対策も進めているということで、誠意も真剣さも感じました。

ソフトウェアやデジカメのように、販売後にバグが見つかって、すかさずファームウェアで対応、みたいな感じではあるので、安全に関わる商品でそれでいいのかという気もしなくはないですが、現状で最善の努力をしているようなのは感じられました。なので、あまりガーガー言わずに、対策部品ができたら入手する旨を確認しました。

ソニーの吸盤による簡易取り付けはいいアイデアですから、早く技術的な問題を解決しやめずに育ててくれることをのぞみます。

書込番号:8422926

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/09/28 09:32(1年以上前)

私のNV−U2を取り付けているトヨタ:ポルテも最近どこでも見るような
台数になり、かなり売れている用ですし、スズキ:Keiも10年前からあり、
同じくどこでも見る軽自動車の売れた車だと思います。
このようなかなり流通?している車で装着できなければ意味がないかと・・・・
(ポルテの場合はダッシュボードの素材からして無理というのは明らかですが・・・)

書込番号:8424204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/09/29 14:51(1年以上前)

■ラデュレヨンさま:

あの文章からそこまで趣旨を汲み取る素晴らしい読解力で関心しました。

また吸盤の固定について、どうするべきかは個人の判断だと思います。許容範囲だと思えない人は買わなければ良いし、対策品が出るまで待てる人は待てば良いし、DIYで回避策を講じられる人はそれも良いということで、ある特定のやり方を強要、推奨するものではありません。そこまで読解していただけたらうれしいのですが、私の文章だとNGなのですね。

ソニーに対して、確認のアクションとその報告もありがとうございます。改善品がリリースされると良いですね。

書込番号:8430381

ナイスクチコミ!0


6×7さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/04 00:57(1年以上前)

>ラデュレヨンさん
僕も最近05年式(ソニー製ディーラーナビインストール)→08年式MINIに乗り換えたのですが
MINI乗りの共通の悩みでまだナビつけてません。

やはりMINIのシボには厳しいですか...
しかし対策品に期待します。

書込番号:8451245

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/10/04 10:39(1年以上前)

6×7さん
確かにシボに直接つけるのは厳しいですが(NV−U2もU3も)
ちゃんと対策として取り付けシートが付属されていますので、最悪の場合それ
を利用する手もあります。

書込番号:8452484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 nav-u NV-U2の満足度2

2008/10/05 08:55(1年以上前)

>6×7さん

ミニ乗りの経験談として書きます。

ダッシュボードのシボに直接吸盤で接着するのはまず無理と考えた方がいいです。
一時的にはつくこともあるでしょうが走行中ももつとは思えません。

ミニディーラーのセールスマンで、1モデル前のミニとNAV-U2をもっている方も
シボ上につけるのは無理と考えてください、とのことでした。

付属の取り付け用のシート(平らでそこそこつるつるした厚手のシール。強力接着です)
を用いていますが、それでも落ちることがあるというのがこのスレッドをたてた背景です。

ソニーの人の説明によれば、
吸盤の中にどうしても残ってしまう空気があり、
温度差が大きい日(とくに気温自体が高い夏)は、その空気の膨張が大きくて
落ちやすくなるということです。

また、ダッシュボードのシボが深く、平坦でないことが多い輸入車は
とくにそういうケースがあるとも言っていました。

ソニーの対策品を昨日もらうことが出来ましたので、
時間がある来週にでも試して報告しようともいます。
対策品の見た目はあまり変わらない感じです。
効果があるといいのですが。

書込番号:8457056

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信35

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 Keyo2000さん
クチコミ投稿数:8件

首都圏在住ですが、現在地把握、ルート案内開始までに平均20分はかかります。
都内、川崎、横浜どこでも同じです。長いと30分はかかります。

ルート案内開始する頃には、目的地に到着寸前というケースも多々あり、あまり
役立ちません。

これは仕様なのでしょうかそれとも、故障なのでしょうか?
皆さんはどんな感じでしょうか?

仕様だとしたら、安かろう悪かろうですね。お勧めしません。

結局、10年前のDVDナビを取り外せないでいます。。。

書込番号:8311530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/09/07 01:30(1年以上前)

ん〜,衛星の捕捉については,過去の書き込みに色々ありますが,さすがにそれだけ時間がかかるのは,製品の「初期不良」なのではないでしょうか・・・?

書込番号:8311666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2008/09/07 02:26(1年以上前)

「検証」という言葉をご存知かな?

故障なのか使い方が悪いのか。
上空に何も障害物が無いような受信環境の良い場所で
外に出してみてそれでも20分も30分もかかるようであれば「故障」
車の中だけで時間がかかるのならこの製品の問題ではない。

書き込む前にそれくらい自分の頭で考えられないのか?
非常に不思議である。・・・大丈夫・・・だよね?
従ってKeyo2000さんのアレが不具合に一票(笑)

書込番号:8311841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/07 03:41(1年以上前)


行列のできるラーメン屋みたいなスレタイに飛びついてみたよ


衛星補足に平均20分もかかるのを仕様なのか?と本気で思う人なんていないよ

NV-UかSONYに何か気に入らないことがあったのかもしれないけれど
どうせ叩くなら、もうちょっと賛同を得られるよう具体的に書かないとね

まぁ、話が本当だとしたら、設置場所が悪いか故障なんだけどね
相談で何とかしたいなら、車種なども書いてみるといいかもね

買ってすぐに道路に落としましたが・・・なんてオチは勘弁しておくれよ

書込番号:8311987

ナイスクチコミ!0


N2QAYさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 05:53(1年以上前)

>現在地把握、ルート案内開始までに平均20分
>ルート案内開始する頃には、目的地に到着寸前

移動しながら衛星補足させていては時間が掛かるのは当然では?

書込番号:8312101

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/07 08:34(1年以上前)

でも30分とは異常に長くかかりますね。

私の場合ですと(都内郊外在住ですが)1分とかかりません。
>これは仕様なのでしょうかそれとも、故障なのでしょうか?

多分、故障だとおもいますのでとりあえずSONYのサポートセンターに問い合わせたらいかがでしょうか?

またご参考までに‥

 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022217

書込番号:8312353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/07 10:33(1年以上前)

全機種でU1を使っていましたが、今は別の機種を使っているので今までロムっていました。
U1は私にとって初めてのナビだったので、時に衛星捕捉に時間を要するのは当たり前だと思っていました。
で、似たようなスレで衛星捕捉時間が遅い遅くないで議論になっていますが、それは比較対象がないところで議論しているからだと思います。
私は今エアーナビを使っていますが、衛星捕捉は電源立ち上げからなら約1分。普段はキー連動でスタンバイ状態にしていますから、地下駐車場に何時間停めようが、長いトンネルとトンネル合間だろうがほぼ瞬時に捕捉します。
それに私だけでなくU1、U2で多く報告されている5分以上も掛かるなんてのは皆無です。

>移動しながら衛星補足させていては時間が掛かるのは当然では?

これも私は以前普通に思っていましたが、エアーナビは即走りだしても即捕捉が当たり前。
停車時と走行中で捕捉時間が違うなんてナンセンスな話だと気付きました。

また別のスレでは
>旧型のU1を使用していますが、今まで3分以上衛星補足に時間がかかった事は一度も無いですが、新型のU2の方が衛星補足の時間がかかる。って、何だか腑に落ちませんね...

とありますが、今の私なら3分以内なら普通という感覚が既におかしいと思ってしまいます。

結論からすればU1とU2はほぼ衛星捕捉の時間は同じようですから、現行主力ポータブルの中では(ゴリラも衛星捕捉では殆ど問題としてあがってきませんので)遅い、また遅すぎるケースが多すぎると認識しておいた方がズレた発言がなくなると思います。

でも板親さんの常に30分以上はさすがに故障じゃないですか?

書込番号:8312737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/09/07 11:11(1年以上前)

>結局、10年前のDVDナビを取り外せないでいます。。。
案外、それが原因かもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7365300
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7199992

書込番号:8312894

ナイスクチコミ!3


スレ主 Keyo2000さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/07 13:36(1年以上前)

レスありがとうございます。
当方の30分は異常としても、この機種の補足時間は遅いという評価のようですね。

誤解されている方が居ますが、当方は別にSONYへ特定の感情はありません。
実際に発生している現象をご相談しているだけです。

ちなみに車種はプジョーの307SWです。

DVDナビが干渉しているのでは?というご指摘ですが、DVDナビをはずしても
状況は同じでした。

この機種はダッシュボードへの吸盤固定が気に入ったので購入しました。
他社と違って、車側の加工や貼り付けが不要なところが気に入りました。

U3への買い替えも検討していますが、補足時間が改善されて居るのでしょうか?

書込番号:8313450

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keyo2000さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/07 13:42(1年以上前)

すみません。
今教えていただいたSONYのHPを拝見しました。

一度電源を切ると、補足まで20分程度かかるというのは、仕様なのですね。
驚きました。それを知っていたら、購入はしませんでした。

HPには「最大20分くらいかかる場合も」とありますが、当方は
「漏れなく毎回最低20分以上かかります」ですね。
とりあえず、修理に出してみます。
どうもありがとうございました。



http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022217

Q GPS電波を受信するまでの時間を教えてください。
A
初期設置後は、GPS電波を受信するまでに、最大20分くらいかかる場合があります。
その場合、安全で見晴らしの良い場所に駐車してください。
また、屋内ではGPS電波は受信できません。

正常に測位している状態でもI/O (パワーオン/スタンバイボタン) を押すかACCをOFFして
電源を切り、暫くしてから再度電源をオンすると、測位データ初期化及びGPS電波状態
により、測位する迄に最大20分くらいかかる場合もあります。


書込番号:8313479

ナイスクチコミ!0


STTCさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/07 14:04(1年以上前)

確か307のフロントガラスは電波を遮断してしまうタイプのはず。

1.自車の仕様の確認
2.車外、もしくは別の車で検証。

をお勧めします。

書込番号:8313565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/07 15:20(1年以上前)

プジョー307は熱線反射ガラスとやらでダメみたいだよ

GPS中継器か再放射アンテナを利用すれば改善されるって書き込みが
検索で出てくるんだけどね

新型のNV-U3なら外部GPSアンテナ対応だから、手軽に本来の性能を実感できるはず
新型への交換を含めて、すぐにでも販売店で交渉すべきだね
買ったばかりなら販売店も何とかしてくれると思うよ


しかし、捕捉が遅いって書き込みが多いのも事実だね
どこまでが本当だかわからないけれど、実際に使ってる身としては
衛星捕捉に2分以上かかる機種をこの目で見に行きたいと思えるぐらいなんだけどね

書込番号:8313827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/07 16:33(1年以上前)

取扱説明書 本編 P.9、「測位情報」を表示してみては?
コレを空がある所で行えば、受信したGPSが表示されるはず。
同じことを車内で行い、受信できないようであれば、ガラスだな。

書込番号:8314081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/09/07 18:35(1年以上前)

私の車はビスタアルデオですが、捕捉時間に関してはとても不満があります。でも一概に遅いというよりも、遅い時もあれば早い時もあるというのが現状です。そして傾向としては、電源を切って長い時間たった場合は、次回に電源を入れて使用する際に補足時間が遅く、電源を切って間もなくまた電源を入れた場合は、補足時間が短い気がします。というのは、通常週末しか乗らないのですが、週末に初めて乗る場合は5分くらい補足するまでにかかりますが、いったん補足したあとで買い物等でいったん電源を切り、再び買い物が終わり電源を入れた場合は1分以内くらいで補足してくれます。何か関連はあるのでしょうかね?

書込番号:8314563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/07 21:03(1年以上前)

残念ですが、307でこのタイプのナビを使用するのは無理があるという事でしょう...

りゅうkunさん

それは、コールドスタート?と言われるやつですね。
長時間電源を入れないと、GPSの補足やり直しになるからかも?しれませんね。
わたしのもその日の2回目以降は一瞬で補足します(U1
コールドスタートの方が時間がかかるのは普通だと思いますよ。

書込番号:8315272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/07 21:46(1年以上前)

>残念ですが、307でこのタイプのナビを使用するのは無理があるという事でしょう...

また適当なことばかり・・・。

エアーナビついて書かれているブログです。
※ver.1.01時点のものですので衛星捕捉以外の機能、性能は現在と違っているところが何点かあります(現在ver.1.04)
http://kinojun.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/4_dbe3.html

それから価格コムでも
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510578/SortID=8134266/

http://bbs.kakaku.com/bbs/20101610543/SortID=7709865/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83v%83W%83%87%81%5B%81%40%83i%83r

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510578/SortID=8000232/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83v%83W%83%87%81%5B%81%40%83i%83r



書込番号:8315560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/07 22:26(1年以上前)

お言葉ですが、適当な事とは全く思えません。

307は、熱線遮断ガラスを使用している事でGPS受信に影響がある事は事実ですし、実際に熱線遮断タイプのフランス車等では影響がある事は報告されていますから...
ただ、最近のフランス車は熱線遮断ガラスを使用していないタイプも有り、207などは使用可能な事は事実です。
307ccも同様に熱線遮断ガラスを使用していなかったと思いますので影響は無いと思います。
206ccで使用している人を知っていますが、使用は可能なもののGPS受信に難有り。との事でした。
(多分オープンの状態では受信状態は良好と思われますが。
あと、知人の307で試したみた事があるのですが、数分待っても受信せずあきらめました。
もちろん、個々の車の条件等によると思いますけどね。

書込番号:8315832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/07 22:46(1年以上前)

>お言葉ですが、適当な事とは全く思えません。

U1、U2では無理でも、他に問題なく使えるというナビがある時点で適当でしょう。

あなたは

>残念ですが、307でこのタイプのナビを使用するのは無理があるという事でしょう...

とGPSポータブルナビ全体を否定している訳ですから。
それにあなたの知人や知人の車で試したという機種は何?U1かU2のみでしょ?
使えないと語るなら良く調べてからにしましょう。
さようなら。

書込番号:8315966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/09/08 08:04(1年以上前)

スレ主さん、私も測位まで20分なんて有り得ない話だと思います。

書込番号:8317312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2008/09/08 11:44(1年以上前)

捕捉時間についていろいろ出ていますが
参考までに

機種はPSP+みん地図3、クルマはオデッセイRA8(熱反射ガラス付き)ですが
車内での捕捉時間は、周囲に建物がなければ最初に地図表示後、20-30秒もあれば捕捉します。
逆にビル街の歩道を歩いている時には何分もかかるなんてザラです。
住宅街でも意外と手間取ります。

固体不良でなければ考えられる要因は
・取り付け位置(窓ガラスから遠い、または真上がガラスではなく屋根)
・走行場所(ビル街(住宅街も)や高架下ばかり走っていると捕捉が遅くなる)
・捕捉できるまでは出来るだけ動かないのが理想
のような気がします。

修理に出す前に、広大な駐車場の真ん中で本体を車外に引っ張り出しても時間がかかるかを
確認してはどうでしょうか。難しければ、本体を窓ガラスに寄せてもいいかもしれません。

書込番号:8317831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/09/08 12:30(1年以上前)

>クルマはオデッセイRA8(熱反射ガラス付き)ですが
熱反射であったとしても、金属蒸着されていないオデッセイのフロントガラスとは話が違います。

国産車であればここ10年以内に発売されたクルマであれば問題ありませんが、2000年以降の欧州車の半数ぐらいがミラー裏以外は電波非透過になっています。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/hannsyagarasu.htm
http://www.gunmadenso.co.jp/data/netuhansya.htm#netu

書込番号:8317968

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング