nav-u NV-U3V
ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は65,000円前後

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年1月10日 18:07 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月10日 03:22 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月10日 08:57 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月12日 15:18 |
![]() |
9 | 6 | 2009年1月15日 01:14 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年1月10日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

皆さんは↓のような形で取り付けています。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=347&ci=383
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=6381&ci=383
書込番号:8911958
0点

NV-U3板に投稿したものです。
ご参考になれば...。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510622/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201045/MakerCD=76/Page=8/ViewLimit=0/SortRule=2/#8591091
書込番号:8914162
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
今日早速買ったNV-U3V をPCで接続後、安全な取り外し方法を取説で見ながらして最後にスイッチをスライドして電源が切れるはずなのですが、電源が切れなくなりました。
NV-U3V の画面はPCの接続画面の表示のままで全く動きません。
買ったばっかりで故障をしたのではないかと心配しています。PCに接続までは、ナビとかワンセグなど操作しましたが何の問題もありませんでした。
何かご存知の方情報よろしくお願いします。
0点

下部にあるリセットボタンで直りました。
ここのサイトで参考になりました。
どうもお世話になりました。
書込番号:8911683
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
この機種で検討してますが、いくつか教えて下さい。
(1)当方地方・・・・四国(^_^;在住ですが、ワンセグ及びナビゲーション感度は地方でもストレスを感じない程度でしょうか?また、交通取り締まり情報なんかは入ってくるのでしょうか?
(2)メモリースティックのデータ管理ですが、私自身、車中で現在ipodで音楽を楽しんでますが、メモステでの音楽選択時はipodのように「歌手別」「アルバム別」「ジャンル別」のようなサーチ〜再生は可能でしょうか?
また1つのメモリーに写真、音楽、動画を入れる際、「写真フォルダ」「音楽フォルダ」「動画フォルダ」と分割管理していても、再生や画像円欄時には自動的に第一階層に読み込んでくれるのでしょうか?
それとも、フォルダをたどっていく必要があるんでしょうか?
(3)こちらの口コミで走行時のワンセグ視聴はできないとありました、実際どうなんですか?
ポータブルなのになぜ??っと感じてます。
よろしくお願いします。
0点

自己スレです。
(3)については、みていると過去のスレでたくさんでてきました!
申し訳ありません。取り下げます。
書込番号:8911559
0点

>ワンセグ感度
内蔵のロッドアンテナでも結構入りますが、安定した画像をお求めなら別売りのアンテナを購入したほうが良いでしょう。
また内蔵ロッドアンテナはちょっとした拍子に折りそうなくらい柔いので注意が必要。
ワンセグ自体が4.5インチで見るような画質ではないので私はまったく使わないようになりました。
>ナビ感度
自宅がTVの電波は1局も受信できない山間(100mほど)ですが、衛星の測位は1〜2分で完了します。
東西南北の空がみえる開けた場所なら一瞬。
徒歩モードも試しましたが、位置精度はかなり高い印象を持ちました。
感度的には別売りのGPSアンテナは必要ないと思います。
>交通取り締まり情報
オービス情報は無料で配ってくれてる方が居られて入手してマークしてますがネズミ捕りやらは自前でマークしています。
交通情報は別売りのキットを購入で対処。
>メモリースティックのデータ管理
ご期待するような機能はありません。
ビデオ・音楽・写真はおまけ程度と考えてください。
音質・画質含めて。
メーカーHPで説明書がDLできるので確認できます。
>走行時のワンセグ視聴
検索をすれば出てきますが、走行中でも見れるようにすることは可能です。
書込番号:8911578
1点

姫竜さん
ナビに関しては問題ないようですね。
その他の機能は所詮ポータブルとして期待しない方がよさそうですね!
ありがとうございました。
書込番号:8912056
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
購入検討してます。
2つほど教えて欲しいのですが
2D表示の地図を2画面並べて、それぞれ違う縮図、ノースアップとヘディングアップといった表示はできますか?
自分で経由地を登録した複雑なルートを設定した場合、それを保存できますか?
この2つができれば即買いです
0点

ガイドを押して保存を押せば保存できるみたいです。
保存しなても履歴で残るので、再度次回入力しなくも
履歴を押せば数秒でルートが出ます。
書込番号:8920818
0点

交差点やジャンクションなどで2画面表示になるだけです。
常に2画面を表示させることはできないようです。
ルートで設定できる経由地は、最大10カ所までです。
それ以上は複数のルートに分割するという手もありますが、
ルートはたったの8件しか登録できません。
書込番号:8923608
0点

返信ありがとうございます
昨日量販店に行ってさわって来ました。結果、購入してしまいました。
常時2画面表示はできなかったですが、2Dにしてヘディングアップ、ノースアップは簡単に切り替えられるので大丈夫と判断。ルート作成も問題なかったです。
ただ一点気になったのが他の書き込みにもありますがタッチパネルの反応が良くないときがあることですね。
スクロールモードになかなかならない時があるので改善してほしいですね
書込番号:8924226
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
クレードルから外せば見られると思いますけど?
わたしのは、NV-U3なのでワンセグは付いてないですけど、多分クレードルに設置した状態での走行中は見れない制限だと思いますよ。
書込番号:8907158
1点

この機種で走行中にワンセグ視聴されたい方は大勢いらっしゃると思います。
クレードルから外せば見られるのですが、その場合電源供給が問題になります。
(私はU2のユーザーですが、本体のみのバッテリ駆動可能時間の短さに難を抱いていました)
TVの視聴には結構電力を食います。(スピーカーから年中音を出しているせいだと思います)
私もこのサイトでクレードルに付けたままワンセグを見られるようにする方法もある事を知った一人なのですが(クレードルから外されてると誤認識させる方法が一般的)、
後席で見たい、なんて要望もあるでしょうから、やはり本体に直接シガーライタから電源を供給してやりたい、という欲求が出てくると思います。
↓コチラは、私が先日こちらで質問したスレッドになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510621/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201045/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#8873391
そこで、
@クレードルにつけたままTVを見る方法(非装着と誤認識させる方法の一つ)
A本体へのシガーライタからの電源供給方法
が得られました。
どちらも出元は他サイトからの情報となるのですが、とても参考になりました。
Aに関して言えば、結局「PSPへの電源供給」と同じと考えればいいので、携帯電話のアクセサリーコーナーやPSP関連アクセサリーを売っているコーナーを行ったり来たりすると、様々な商品の組み合わせが出来ることが判ります。
後席にシガライタソケットが無い車種で、フロントのインパネやコンソールにあるソケットから後席まで電源ケーブルを延ばして使いたい、なんて欲求は、後席で子供がPSPで遊ぶ事を想定していると思いますが、そういった長い電源供給ケーブル(大抵は元がUSBコネクタになっているコードの長いものになるみたいですので、前段に「シガライタ電源→USB電源」のコネクタが必要ですが、これも単体で700円前後で売っています。)なんかも視野に入れて商品の組み合わせを考える事も可能です。
@については、スレッドやリンク先の他サイトの中でも書いていますが、あくまでも自己責任で、という事を考慮してください。
AについてもSONYでは認めていません。あくまでもメーカとしては付属のカーアダプタからクレードルを介しての電源供給しか保証しないので、これまた自己責任という事になります。
クルマのバッテリ電圧は、エンジンがかかっている状態だと頻繁に変動し、ノイズも多く乗って来ます。その為、グランド(電源のマイナス)の種類には3種類あり、キレイな電源を必要とするECU等用と、キレイさよりも出力重視のもの(例えば電動パワステとか、パワーウィンドウとか)と、その中間のものとに分かれています。シガライタ電源(アクセサリ電源)はクルマのメーカにもよりますが、大抵は中間のグランドを使っていると思うので、それなりのノイズ(電圧変動は勿論)は覚悟する必要があり、そこに繋いで使う製品達は本体側やカーアダプタ側でその対策をしています。
ご参考まで。
書込番号:8924812
2点

FLAT SIXさん ありがとうございます。
やはりクレードルに装着してワンセグを視聴するのがいいですね。これを可能にする方法を教えてください。あくまで自己責任です。
書込番号:8927079
0点

上に挙げたリンク先を見てもらえれば判るのですが、
私の質問に対するVX-2000さんのお答えの中にあったサイト
http://www.enavi.jp/review/nv-u2/nv-u2_3.html
を見ていただくと、GPSアンテナを展開した時に現れるクレードルとの接続端子の件に関して記載があります。
ここでは
【クレードルを使わず自律測位させる方法】
として、載っていますが、発想を逆転させると、
「クレードルに付いているのに付いていないかのように誤認識させる方法」
としても応用できます。
本体側の端子の内、右から4番目もしくは7番目のどちらかを絶縁(テープを貼る等でクレードルと非接触にさせる)させればいいわけです。
それに対応するクレードル側端子を絶縁加工しても同じです。
(クレードルを分解してトグルスィッチ等でON/OFFをワンタッチで出来るように内部配線を加工している人も居ますが、そこまでやるかどうかは個人の力の入れようでしょう)
但しこれは自律航法できなくなる事(Position Plus Gが働かない)でもあるので、
本当は、Position Plus G を働かせつつ(NAVIとしての機能は常に維持させたい)
TVが見れるといいんですけどね。
ヤフオクで、そんな情報を情報料としてだけ売ってる人が居ますから(内容は私は知らないのでもしかしたら上記の単なる端子絶縁の手法かもしれません)、
もしかすると裏コマンドを打ち込む事でクレードルに接続されていると認識しつつTV視聴も許可させる(標準出荷状態ではブロックするようなルーチンに入るようになっています)ワザがあるかもしれません。
(自分がプログラマならそういう裏プログラムを潜ませます。その手の裏コマンドはこういった電子機器には昔から常套的に存在していました。)
ここのサイトもかなりメジャーな存在なので、なかなかそういった裏ワザまでは書き込んでくれる人は居ないですねぇ。。。
書込番号:8927437
1点

FLAT SIXさんありがとうございました。早速試してみました。機械に疎い私でも出来ました。
書込番号:8937018
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
カーナビ初心者でNV-U3Vを購入予定です。ブラックにするかブラウンにするか迷っていますが、好みの問題とかではなく、見やすさやフロントガラスの写りこみ等、実際に使ってる方の意見を聞かせて下さい。お願いします。
0点

私はブラウンを購入しました。ちなみにダッシュボードは黒です。これといって変ではないと思っています。私も買う前はどちらにしようか迷いました。
書込番号:8906666
1点

やぐもさん、早速ありがとうございます。確かにダッシュボードの色も選択ポイントの一つですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:8906709
0点

ブラックダッシュボードにブラウンU3Vです。
夏の炎天下走行中、ダッシュボード上のナビは熱くなります。
ナビは使用中なのでしまうわけにもいきません。
ブラックよりブラウンの方が幾分、熱の吸収が少ないだろうと思います。
でも最大の理由は、ブラウンの方が安かったから。
書込番号:8908692
1点

わてじゃさん、ありがとうございます。やっぱりブラックだとかなり熱くなるんですかね。でも、ブラウンが安く購入出来たということは、ブラックの方が人気ということなんでしょうか。
書込番号:8908783
0点

茶色ですが、裏も表も艶消しなので当初より眩しいこと感じたことはありません。写りこみもあまり気になりませんでした。
書込番号:8912353
1点

umm...さん、写りこみの情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:8912645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





