nav-u NV-U3V のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

nav-u NV-U3V

ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は65,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U3Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U3Vの価格比較
  • nav-u NV-U3Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U3Vのレビュー
  • nav-u NV-U3Vのクチコミ
  • nav-u NV-U3Vの画像・動画
  • nav-u NV-U3Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U3Vのオークション

nav-u NV-U3VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • nav-u NV-U3Vの価格比較
  • nav-u NV-U3Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U3Vのレビュー
  • nav-u NV-U3Vのクチコミ
  • nav-u NV-U3Vの画像・動画
  • nav-u NV-U3Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U3Vのオークション

nav-u NV-U3V のクチコミ掲示板

(851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U3V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3Vを新規書き込みnav-u NV-U3Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

確認なのですが、国産車はエンジン停止後ソケット抜かなくてもよいのですか。
全くバッテリーに影響ありませんか。

書込番号:8957233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2009/01/19 10:48(1年以上前)

車種によります。
メーカーか、ディーラー等に聞いて下さい。

書込番号:8957336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/01/19 21:59(1年以上前)

そうですか。
念のためその都度抜き差しします。

書込番号:8960038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/19 22:16(1年以上前)

シガーからの電源供給が無くなるとU3は勝手に電源Offします。
ソケットに差し込むプラグのランプも消えます。
この場合は問題ないです。
U3の電源やプラグのランプが付きっぱなしだとヤバイので抜いてください。

書込番号:8960181

ナイスクチコミ!0


FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/23 02:53(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさんもおっしゃってますので、もしかすると国産といっても全てのメーカがそうかどうかは判りませんが(自分自身で確かめたわけではないから)、「一般的」には国産車の場合、イグニッションキーのACC(アクセサリ)という位置で、シガライタ電源やオーディオ電源等のアクセサリ類の電源が入るようにECUがリレーを引っ張っています。
(キーの位置がONになっている状態でメインリレーが入ります。この状態で一般的にはパワーウィンドウ等その他の電装品に電源供給がされます。STARTの位置まで捻ればスタータモーターが回りエンジンをかけようとクランキングが始まります。STARTからONの位置まではバネの力で勝手に戻るので、走行中含め通常のエンジンが掛かっている状態では常にONの状態です。)
ACCの位置でどの範囲の電源までONにするか?という事になるのですが、ここで論じられているシガライタソケットへの電源に関与するかどうか?が国産車と一部の輸入車で異なっている、という事です。
キーの位置に無関係にシガライタソケットに12Vバッテリ電源が直結されている場合、当然エンジンを停止させても(キーを抜いても)電力を食ってしまうので、ソケットは抜く必要があるでしょう。
上記の如く「一般的」な国産車ならACCの位置で初めてシガライタソケットに電源が供給されるように設計されているので、OFFないしはキーを抜けば、電力は全く食いません。
(ECU(学習機能のバックアップ用)や時計,ラジオのCH記憶用のバックアップ電源,セキュリティ関連機器等、その他車両停止中でも電力供給が必要な機器もクルマの中には沢山あるので、暗電流は常に流れ、バッテリは消費されていくのですが・・・)
仮にエンジンがかかっていなくてもACCの位置のままだとリレーはOFFにならないので、ジェネレータでの発電が停止している状況でバッテリ電力を食っていく一方なので、まずいですが、そのまま放置してクルマから離れる人もそう多くはいないと思いますので、そこまで心配する必要はないですよね?

書込番号:8975704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

勝手にスクロール画面

2009/01/16 21:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 お福餅さん
クチコミ投稿数:3件

本日使用しておりましたら、画面に触ってもいないのに勝手に○に十字のスクロール画面になり、メニューや現在地ボタンを押すとスクロールが進んだりする現象が出ました。何度か連続で押すと元に戻りましたがその後も何回か出て、メニューや現在地ボタンを押してもうんともすんとも言わなかったりしましたが何なんでしょうか。同じ経験された方や原因ご存知の方見えましたらお教え下さい

書込番号:8944366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度3

2009/01/16 21:40(1年以上前)

私も全く同じことが頻発します。
一度電源を切るしか手はないです。

あと、最近はあったのは峠道(雪の中)で
地図表示が大きくずれ、一向に復活しないこと。
これも一度電源を切ると復活することあり。

私は先代のU2からの乗り換えですが、
前になかった不満点?疑問点が多々あり。

すこし前に自身でスレも立てたましたが、
スピーカーの音割れも発生するなど、
どうも品質に疑問があります。

修理するにしても、使えない期間があるのはつらいし、
いっそ手放そうかと思っています。

書込番号:8944422

ナイスクチコミ!1


スレ主 お福餅さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/16 23:15(1年以上前)

GDB改めZC31S さん

やはりありましたか。
私は電源切ってもいきなり同じスクロール画面でした。

困るのは現在地地図にすぐ戻らない事です。
フリーズしたかのようにタッチしてもうんともすんとも言いません

書込番号:8944920

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/01/16 23:53(1年以上前)

液晶保護フィルムを着けてませんか? U1 の頃、液晶保護フィルムが枠いっぱいに寄せて貼ったりすると、同じような症状が発生するという報告がありました。

書込番号:8945152

ナイスクチコミ!0


loghomeさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/17 07:39(1年以上前)

U3ですが同じ現象が起きました。
やはり電源を切ってもスクロール画面で立ち上がってきました。メーカーに問い合わせたところ、リセットボタンを長押ししてくださいと言われました。
しかし、リセットをかけてもまたすぐに起きるので、購入店に相談をして新品と交換してもらいました。
これで一安心と思っていましたが、昨日また同じ現象がおきました。初期不良と思っていましたが、どうも違うようですね。

書込番号:8946126

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/17 07:58(1年以上前)

 U2は1年、U3は2ヶ月使っていますが、「勝手にスクロール」という現象は全く経験がないですね。
 ただ、タッチパネルの感度が私のU3はU2に比較して悪いようです。これは個体差の範疇かもしれませんが...。

書込番号:8946165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/17 12:35(1年以上前)

U1、U3もその様な経験は全く無いですね...
個体差か使用時間の差かな?

書込番号:8947101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/18 10:27(1年以上前)

全く同じ現象が、U2に液晶保護フィルムを貼った際に頻発しました。フィルムを貼らなければ問題なく動作する(一度も症状出ず)ので、タッチパネル(デジタイザ?)に影響をあたえる何かがあったのかもしれません。

書込番号:8951858

ナイスクチコミ!0


ledledredさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/29 22:21(1年以上前)

自分も同様の現象が起こります。
オートバックスで買ったPA-111という液晶保護フィルムを貼ってます。

今のところ現在地を押すと直るのでそんなに気にはしていませんがちょっと面倒なので、
フィルムを貼っているけどこの症状が出ていない方がいらっしゃったら
貼っているフィルムの種類を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9010148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 13:50(1年以上前)

購入してから5日目から勝手にスクロール現象が発生しました。
「勝手にスクロール」と「タッチパネルがきかない」現象の殆どは
同じ原因と思われます。
外装樹脂ケースがあたたまる事で、樹脂ケース素材が膨張/変形し、
全面タッチパネルの枠(黒い部分)との膨張具合の差で、
タッチパネルの一部に応力がかかってしまうようです。
(タッチパネルを押している状態がケースにより起こっている。)
試しに親指と人差し指で、黒枠部分をあちらこちら強く摘まんでみると
現象が嘘のようになくなる場所があります。
もちろん樹脂パネルの精度には個体差がありますので皆さんうまく
いくとは思いませんが、家の製品の場合には、nav-u本体に直射日光が
あたりケースが温まり出したあたりからおかしくなり、操作は
全くできない状態になりましたが、フレーム部分を指でつまんで
治る事がわかりました。たたし樹脂ケースの精度によるものですから
しばらくすると同じ現象が発生したりします。
ちなみに、本体を取り外しクラー風に当ててみましたが症状がひどく
なりました。

書込番号:9569008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

徒歩モードは?

2009/01/15 04:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:451件

地下鉄降りたら地上に上がって ここ何処だっけの私
さて レストランやグルメ検索に 使用感はどうですか
チイ散歩見たいに使ってみたいが
携帯電話のGPSだとパケ代かかるし 視認性がせいぜい2.8インチ
私細かい字が苦手
NV-U3Vだと
タッチパネルのアイコンが大きそうだから ミスショットが無さそう 
徒歩モードのレポートお願いいたします

書込番号:8937313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/15 23:56(1年以上前)

一度徒歩モードを使用してみましたけど、自分の現在地が分からないと使い物にならないな...と思いました。
ナビの地図上で今自分がどの位置にいるか、どっちを向いているのか、それが把握出来ていたらそれなりに使えると思いますが、
徒歩モードで、ナビ画面の上方が進行方向とは限らないし、見知らぬ土地ではかえって迷う事になるかもしれません。

通常のナビモードで使った方が使いやすかったです。
歩きの速度でもナビしてくれますし、常に進行方向が画面の上方になって分かりやすかったです。
徒歩でもそのまま使ってればいいんじゃないですかね。

書込番号:8941049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

皆さんどうされてるんですか?

2009/01/12 12:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

まだNV-U3Vを買うか迷っているのですが、
これってシガーライターから、電源を取るようになってますが、
シガーライターって、バッテリーから直で電源取ってあるので(プラビ)
キーを抜いても、電源が落ちないじゃないですか?

皆さん毎回電源を、抜いたり差したりして、使ってるんですか?
私の車(97年アウディA4アバント)が特殊なんでしょうか?



書込番号:8923640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/01/12 13:12(1年以上前)

>私の車(97年アウディA4アバント)が特殊なんでしょうか?
その通りです。
一般的な国産車であれば、エンジンキーをOFFにすればシガーライターの電源もOFFになります。

書込番号:8923726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/12 13:12(1年以上前)

それは輸入車の一部だけですよ。

書込番号:8923729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/01/12 13:32(1年以上前)

number0014KOさん、破裂の人形さん、ありがとうございます。

そうだったんですね、悩むところです。

シガーライターをイグニ電源に配線変えるのって
やっぱり大変ですよね。

書込番号:8923795

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/12 14:12(1年以上前)

ディーラーに相談しましょう。

書込番号:8923925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/12 15:40(1年以上前)

カーショップに相談して、シガーコードをAC電源に引き込み接続してもらいましょう。
お金払えばやってくれますよ。
ただし、輸入車は断られる店もあると聞きますが。

書込番号:8924327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/12 15:57(1年以上前)

私の場合、車上荒らし対策もかねて本体を外しています。

連動させたいなら、ヒューズボックスから電源を取るのが簡単。

NV-U3用に便利なパーツは、
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554

A4のヒューズボックス、
http://minkara.carview.co.jp/userid/155395/car/51691/59472/note.aspx

書込番号:8924392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/01/12 23:31(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。

わてじゃさん
>私の場合、車上荒らし対策もかねて本体を外しています。
本体を外せば、バッテリー上がりませんか?

書込番号:8927071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/13 00:02(1年以上前)

> 本体を外せば、バッテリー上がりませんか?

ご免なさい、私のはキーと連動する国産車です。

本体を外しても電源コードを刺すと小さなランプが付きます。
バッテリー上がるかもしれないです。
盗難防止装置もバッテリー使ってランプ点滅させてるので、
そこそこ大丈夫かもしれないけど、ダメかもしれないし。

autobacksで1000円以下なので買った方がいいですよ。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4905034015548/

書込番号:8927331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/01/13 01:03(1年以上前)

私も昨年、ナビ購入後に同じ問題で悩みました。
(自分の国産車と家の’90年代イタ車でナビ共用:イタ車もシガーは常時通電)

カー用品店のシガー電源コードコーナーで商品を色々見ながら小1時間考え
シガーから取る限り、電源コードの何処かでLEDランプが点灯し続け
バッテリ上りの危険性が残る―の結論に達し、結果わてじゃサンの仰る様に
室内ヒューズBOXのアクセサリー連動ヒューズより電源を拾う仕様としました。
(分配ソケット数を多数個にすれば、他の機器にもキー連動電源供給が出来便利です)

作業も説明書に沿えば1〜2時間で出来ますよ。
むしろ、コード類を見栄え良く配置する作業の方が時間が掛かるかも…?

書込番号:8927666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/14 01:33(1年以上前)

そうそう、自分もオーディオ変えようとしてそんな事がありました。
自分の場合、オーディオとバッテリーからの配線の間にスイッチを入れてハンドル周辺に切り込みを入れて繰り抜こうとしたんですが鉄板みたいな金属が入ってるようでしたのでエンジンルームを開閉するレバー周辺にスイッチを設置しました。
必要な時はスイッチを入れて降りるときには消す。時々忘れたりもしますが…
そういうところは不便ですよね。
サービスに頼みたいけど無理と言われるのが辛いところ。
ヤナセに頼んでヒントをもらうか、アウディジャパンのサービスにいい知恵を教えてもらった方がいいかと思います。

書込番号:8932392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/14 12:58(1年以上前)

こんなの見つけました。
ソケットは3個分あるようです。

http://www.lauda.co.jp/xl-3300.htm

書込番号:8933551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/01/18 15:34(1年以上前)

遅くなりましたが、皆さんいろいろと
ご意見ありがとうございました。
何とかがんばってみますので、
結果は又報告させて頂きます。

書込番号:8953108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画について

2009/01/11 22:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 tommmy><さん
クチコミ投稿数:1件

自分でもっているDVDをnav-uに入れたいのですがやり方がまったくわかりません。どなたかやり方や、サイトをおしえていただけませんか?初心者ですいません^^;動画の変換などもまったくわかりませんのでお願いします。

書込番号:8920826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

別売りビーコンNVA-VB7も買いましたが、これは台のユニットとくっついていて
離れないのでしょうか。
外そうとしましたが離れませんでした。
夏は直射日光に当たらないようにしてくださいと書いてありますが、
そのつど、直接ダッシュボードの粘着を外さなければいけないのですか。
VB6は本体とユニット別売りなので離れるみたいです。

書込番号:8917462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/11 14:24(1年以上前)

コツをつかめば簡単に外せます。
ピントが外れた失敗動画ですが、分かるでしょう。

http://jp.youtube.com/watch?v=ucW6dlUPBek

親指で押しながら、親指側から引き上げています。
左右どちらでもOKです。

書込番号:8918611

ナイスクチコミ!1


スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/01/11 19:20(1年以上前)

そうなんですか。
わざわざ映像をユーチューブにアップしてもらったようで、
粘着はそれほどでもないようなので一緒にユニットも外れてしまいそうです。
やってみます。

書込番号:8919834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U3V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3Vを新規書き込みnav-u NV-U3Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U3V
SONY

nav-u NV-U3V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

nav-u NV-U3Vをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング