nav-u NV-U3V
ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は65,000円前後

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月14日 21:18 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月14日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月13日 23:57 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月13日 22:31 |
![]() |
29 | 14 | 2008年12月13日 19:13 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月13日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
現在アルファ156(98年式)を所有していて、ナビの設置を考えています。
そこでもし現在この機種をとりつけていらっしゃる方がいらしたらアドバイスください。
1.どの場所に設置してますか??
2. バッテリー負担は問題ないですか?
宜しくお願いいたします。
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
まだ買ってないんですけど、無いよりあったほうが良いかなって感じでTVつきの方にしようかと思ってるんですけど・・・。
「停車中しか見れない」、「外して後部席に渡すとバッテリーが直ぐあがる」って条件で皆さんTV機能って現実使うときってあるのでしょうか?
素朴な疑問ですいません。
0点

これは人によってそれぞれだと思います。
私は普段はほとんど使いませんが、台風や災害などの緊急時の情報収集、車内泊まりの際にF1放送を観るくらいなど、かなり限定して使っています。
あなたはどういう時にテレビを使うつもりですか?
書込番号:8760191
1点

ゴリラですけど、時々TV見ます。
コンビニで車の中で弁当食べてるとき、高速のサービスエリアでサボってるときなんかにです。
あった方がいいですよ。
書込番号:8777337
0点

アドバイスありがとうございました。
普段、買い物とか家族での移動でしか車を使わないので、TVどころかナビもほとんど使わないのですが、ただなんとなくあったほうがあとで後悔しないかなって程度の考えでした。
ふと、使っている方の意見を参考にしてから買おうと思ってアップしました。
「災害時や緊急時」って意見はだいぶ説得力ありますね。
参考にさせていただきます。
書込番号:8777944
0点

私はミニゴリラnv-250dtというワンセグ付きを使っておりますが、ワンセグなしの機種と値段がそう変わらなかったからワンセグ付きにしました。
ここを見るとnav-u3とnav-u3vは10,000円違いますので、自分なら付いていない方にしちゃいます。
書込番号:8784611
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
走行中ワンセグが見れないのは仕方ないのですが、ズーット『走行中は安全の為、音声のみお楽しみください』という画面のままで、地図画面に切り替わってくれません。手動で地図画面に切り替えると今度は止まったときにワンセグ画面に切り替わってくれません。要は自動でワンセグと地図画面を切り替えてほしいのですが、取説を見ても書いてありません。そういう設定はできないのでしょうか?
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
まいるど8080さん
NV-U3用の地図更新ディスクはまだ発売されていません。それどころか発表もされていません。
今、発売されているのはNV-U2用の地図更新ディスクです。
NV-U3用は来年の今頃になるのではないでしょうか。
書込番号:8775976
0点

おそらくNV-U3での手順も同様になると思うので張っておきます。
http://www.sony.jp/products/me/mapug/nav-u/081126/flow.html
書込番号:8776513
1点

コメントありがとうございます。
地図更新はこれからですね。
更新情報アドレスも見てなるほどと思いました。
でたばかりのNV-U3Vの地図更新についての質問も的外れ!(笑)でした。
書込番号:8779238
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
ナビ初購入検討中です。某Yハットにて商品説明をうけました。ナビ精度を重視するならパイオニアかソニーがおすすすめ(ジャイロセンサー付)使い易さならゴリラと進められました。予算と使い勝手の関係もあり車速センサー付は難しいと考えてます。ポータブルでも実用上問題ないでしょうか?(画面は5インチで問題なしですか?)又、走行中地デジは見れるんでしょうか?店員さんの説明だとゴリラはオプションケーブルで可能ですがソニーは?でした。走行中見れなければNV−U3にしたほうがいいと思ってます。ゴリラを悪く評価する人はほとんどいませんので決めかねています。どなたか詳しいかたアドバイス頂ければ有難いです。
1点

その店では実物を展示していて通電していじれるようになっていなかったのでしょうか?
ちょこっと自分でいじってみれば、だいたいのことは感じ取ることができると思います。いくつかの住所を検索してみて地図を表示させて、自分が知っている場所をイメージしながら眺めて見ることでそのナビの実力の一端に触れることができると思います。お店で買うならば触れることができるというのが一番のメリットです。
大手企業の商品ですからどのメーカーを選んでも実用上、大きな問題となるような商品は市場に投入されることはないと考えて良いと思います。それなりの研究開発と市場調査、改良を繰り返されているものですからね。
あとは自分がナビに何を求めるのか、どういう状況で使いたいのか、譲れないものは何かなど具体的な希望を明確に考えると、有効なコメントが得られると思いますよ。
書込番号:8555642
0点

>走行中見れなければNV−U3にしたほうがいいと思ってます
質問のついでにとんでもないことを書きますね〜
(本当は削除されないよう、この質問の存在がわからないように、本題に混ぜたような気もしますが)
走行中は見ちゃダメだから映らないようにしてあります。
こんな愚問をする人がいるなんて・・・・・・・
子供みたいですね・・・・ヤダヤダ走りながら見なきゃ・・・・・
一部の金の亡者の業者と取付け業者は「所有者の自己責任」とか言いながら、細工を教えたりアタッチメントを作ったりしているようですが、無責任のきわみです。
ましてや、その方法の質問なんかを不特定多数の人が見ているクチコミで書く事ではないでしょう!!!
実際、よそ見事故したらどうすんの?
あんたは勝手に事故の賠償金地獄になるのは自業自得だが、はねられた人はたまったもんじゃない
自己責任なんて無責任な言葉で済ませられませんよ!!!
名前のとおりオッサンなら年の功で考えたらどうでっか?
書込番号:8556783
2点

高虎
あなたのこのような書き込みは、毎回不愉快です。
何か恨みでもあるもですか?
>子供みたいですね・・・・ヤダヤダ走りながら見なきゃ・・・・・
馬鹿にしたような書き込みも、自重するのはあなたではないですか。
書込番号:8557379
10点

すいません。返信方法を間違ってしまい次の質問になってしまいました。
誤差の質問についてですが店舗に現物があり確認済みですが実際にある程度のスピードで移動中に追従するか疑問でしたので質問させていただきました。度重なる初歩的な質問で申し訳ありません。本当にナビについて初心者で何もわかりませんのでご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8557541
0点

>何か恨みでもあるもですか?
恨みはありませんが、走行中のナビの見方については、掲載するべきでないと思います
>馬鹿にしたような書き込みも、自重するのはあなたではないですか
自重するべきはこういった質問だと思います。はっきり言って愚問だと思います。
それに、こういったスレはムラオジサンだけでなく多くの人は、「同乗者が見て運転者は見ない」とか決まって言い訳しますが方便にしか聞こえません。
見るのなら後席用とか別に用意すればよいことだと思います。
JTNさんはこんなスレもいいとでも言うのでしょうか?
身内がよそ見でもらい事故しても平気でいられますか?
そんなに寛大な人なら別ですが、そんなことは無いですよね!!!!!
不特定多数の人が見るのですからその影響力もよく考えて出すべきだと思います。
ムラオジサンは違うのでしょうけど、書くだけ書いて管理者に削除さるまで掲載されたもんの勝ちや!的な人も見られますがこういう人も論外です。
他のクチコミは自分も楽しく見さしてもらい謙虚にレスしているつもりですが、この件だけは言わずにはおれません。
いい子ぶるつもりはありませんが間違いなく、書いたらアカン部分であること思います。
JTNさんはどうお考えですか?
書込番号:8558460
2点

確かに仰る通りです。反論があるわけではないし、高虎さんの書いた内容が不愉快なのではないのです。
私も煽るつもりで書いたのではないのですが、高虎さんの書き方が高圧的なんじゃないかと。
>他のクチコミは自分も楽しく見さしてもらい謙虚にレスしているつもりですが、この件だけは言わずにはおれません。
>いい子ぶるつもりはありませんが間違いなく、書いたらアカン部分であること思います。
目の仇的に書かないで、もっと穏やかに諭すように書いたらどうですか?
そのほうが、書かれる方もきちんと受け止められると思いますよ。
不愉快にとられたのなら謝ります。すみませんでした。
ただ、次回からは穏やかに書くよう、宜しくお願い致します。
では
書込番号:8560132
7点

naviの運転中の使用、運転者以外の使用、についての議論ですけど、どっちの意見も分かりますよ。
「意見」ですから。個人個人の。
でも、どんな事柄やモノに対しても、結局はアメリカン精神と同じように「使用者の責任のモト」というものが付加されていますよね。
例を挙げたらきりが無いですよ。
自動車の自主規制(パワー出力規制)もそうだけど。
何故、日本の高速道路の制限速度以上のスピードの出る日本車を日本国内で生産して販売できるのか?何故、日本の国内の制限速度以上にスピードが出る国外車を輸入でき、販売できるのか?
「自己責任において」ということだと思いますよ。
このスレで、「こんなこと(質問・レス)を書くことじたいおかしい」という意見がありましたが、
では、ナビなんていらないんじゃないですか?
いちいち、車を停車させてナビを操作しますか??
便利度が増すかわりに、危険度が増す、というのもあると思います。
そーやって人間は開発を重ね、不便だと感じたものを改良して、開発して、便利な世の中にしてきているんですから。
テレビのリモコンだって、携帯電話だって、電子レンジだって、みんな少なからずとも人体に有害な電磁波を発しています。
蓄積されていけば、人体に対する影響力は、カーナビと比較にならないほどの危険度だってあります。
なので、「自己責任において」というお触書がなされているのだと思いますよ。
もし、カーナビの運転中の使用に関して、意見し続けるのであれば、地球上にある全ての人類の為に、全ての有害物質に対して規制をかける(自主規制ではなく)ことを推進してやっていくべきだと思います。
だれでも、自分の身内が貰い事故なんかしたら嫌ですよ。
でも、便利も捨て難いでしょ??
感謝してるでしょ??
だったら、これを見ているみんなの気持ちを引き締めていくような促し方がいいと思います。
書込番号:8560170
4点

カーナビの位置情報の更新は毎秒1回程度となっています。つまり最大で1秒近い誤差が発生するということになります。その時の速度にもよりますが、実用上ほとんど問題になることはないと思います。
フロントガラスにガムテープで目張りをしてカーナビの画面だけ見て走るなら問題となりますが、普通はそういうことやりませんよね。私は初めてDGPS+車速パルスでのDVDナビを使った時にその精度の良さに感動して自宅の駐車場の車庫入れで実際の景色を見ないでカーナビの画面だけ見て挑戦してみたことがありますが・・・。
書込番号:8560743
0点

>このスレで、「こんなこと(質問・レス)を書くことじたいおかしい」という意見がありまし たが、
では、ナビなんていらないんじゃないですか
いちいち、車を停車させてナビを操作しますか??
ワンセグを走りながら見たりするのはダメだといいたかっただけで
ナビ本体の機能の事を書いたのではありません
>だれでも、自分の身内が貰い事故なんかしたら嫌ですよ。
でも、便利も捨て難いでしょ??
便利なら人がはねられたら人がはねられてもk@F-cityさんは納得するんだ。ふーん・・・・
それに話がずれていますよ
根本的に本来の使用目的で支障がおきるのは私も理解できますが、走行中のナビでワンセグを見れないようにしてあるものを細工して見ることによっておきる事故とは本質的に違う
スピードが出る車で普通に運転していても事故を起こしたら自己責任で尻を拭くのは当たり前ですが、走行中の改造ワンセグは過失の重さが全然違う。
仕方なくおきる事故と、おきるべくしておきる事故の違いがあると思います。
安全が大前提ということがわかっていれば、便利も捨てがたいなどということは出てこないのではないのでしょうか
それと電子レンジの電子レンジは、ナビよりも危険なんですか?改造ワンセグナビの方が危ないように思います。一瞬で人が死ぬ事だってあるんですよ
(物理はあまり得意ではありませんでしたが、電磁波が人体に蓄積されるとははじめて聞きました。)
書込番号:8562257
2点

話がそれているようなので使用感を。
他のナビの事は分かりませんが使用していて問題に感じたことはあまりないです。ナビの仕方や自車位置もさほど問題ありません。細い道を何度も曲がると間違うこともありますけどね。
画面が小さいといっても見えないわけではありません。考え方次第です。視界の妨げにならないという利点もあると思います。車内もすっきりです。配線だらけですけどね。
もちろん地元の道はナビより自分の方が詳しいので,こんな道を案内するんだと思うこともありますが知らない土地でもこれだけ案内してくれるんだと思っています。
あと購入の参考になればと思いますが,私がこの機種を購入した理由は自車位置の精度とVICSSがついているかです。渋滞情報の出ないナビは個人的には無意味のような気がしていました。自車位置も正確でないと意味がないような。ワンセグはおまけと考えています。どうせ日本中どこでも映りが良いわけではないので,ただ狭い車内なので別にTVを付けたくなかっただけです。
すべてに完璧を求めるのは無理にしても。値段の割りには良い性能だと満足しています。完璧を求めたらこの手の品物は一生購入できないので。あとNV-U2の書き込みに出ていた要望はずいぶん改善されているような気がします。考慮に入れたかどうかは分かりませんが,この点はSONYは結構評価できると思いましたが
書込番号:8564587
0点

みなさんから色々なご意見有難う御座いました。安価な製品にあれもこれも望むのはむしがよすぎますね。U3を購入する事にしました。
書込番号:8585260
0点

本スレとはそれますが、ワンセグが危ないとの意見があるようですが、ナビとテレビを両方使ってある方ならご存知かと思いますがナビのほうが危ないですね。理由は想像がつくと思いますが世論はテレビを「見ながら」とあたかも前を見ずに運転する方がいるような表現をするから危ないと受け売りで話される方が多いと感じます。この機種はクレードルから外すだけでワンセグが見れますからある意味改造しないと見れないゴリラより相当タチが悪いと思いますが。「危ない」を主張するなら走行をソフトで検出して完全に見れなくするのが当然ではないでしょうか。自己責任云々も大事でしょうがこの製品はそれを許す仕様ではないでしょうか。
書込番号:8587571
1点

>テレビを「見ながら」とあたかも前を見ずに運転する方がいるような表現をするから危ないと受け売りで話される方が多いと感じます。この機種は・・・・・・・・・
何が受け売りなんですか?
メーカーもその前提で対策をしているのでしょう。クレードルに乗っけるということは走行中のナビを前提にするのだから理屈は破綻していないと思います。
走行中のワンセグは危ないでしょう。どこが危なくないのかわかりません
破綻しているのは失礼ながらのん様のほうでしょう。
のん様の言う「タチの悪い」のは、ねじ1本で見れるようにしているゴリラなのは明らかでしょう。
書込番号:8597461
0点

購入を検討していていろいろ見させていただいていますが、かわはら@千葉さんの車庫入れ結果を是非お聞きしたいです。
とても気になってしまいました。
もしご覧になられたらコメントお願いします。
書込番号:8778147
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
カーナビ自体、買ったこともなければ、使ったこともないので、商品のHPみてもよくわからないので質問させてください。
・充電して使用するのはわかるのですが、それだと充電切れてしまうのでは?と思うのですが、シガーソケットとかから充電できるという事ですか?
・もしそうなら、現在シガーソケットはFMトランスミッター?でiPodを聞くために使用してるんですが、どうしたらいいんでしょうか?
・nav-u NV-U3Vとnav-u NV-U3の違いは何ですか?
・こういう、取り外しできるナビのよい点と、悪い点、埋め込み式?というか、純正のようなナビと比べてよい点、悪い点教えてください。
0点

シガーソケットはカー用品店に行けば分岐する物が有りますので(2〜4口くらいまで各種有り)それを使って分ければ使えますよ。
書込番号:8773759
1点

なるほど。そんなものがあるんですね…
追加で質問させていただきたいのですが、設置するためのものや、シガーソケット分岐する物、感度をよくするためのアンテナ等買うと、それなりに費用が上乗せされますよね?
そうなると、取り外しできないナビ買った方がいいような気もするんですが、どうなんでしょうか?
また、現在カーオーディオはイクリプスのE3305CMTってのを使用してるんですが、ここから電気をひくって事できるんでしょうか?
書込番号:8775495
0点

シガーソケットの分岐は高価ではありません。
追加アンテナ(GPSアンテナ?)は皆が必要としているものではありません。設置環境や使用環境により必要となることもあるという事です。私は追加で購入したものはありません。
この機種には設置用ステーが1セット付いています。別途購入の必要はありません。
固定式のナビは設置を頼むと費用がかかります。簡易ナビは自分で設置できます。
メリットデメリットは自分でホームページを見るなどして検討しいてください。
簡易ナビではオーディオから電源を引くことは普通しないと思います。
書込番号:8776206
1点

なるほど。ありがとうございました。
買ってみないとわかんないので、購入してみようと思います。
書込番号:8778077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





