nav-u NV-U3V
ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は65,000円前後

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月2日 10:14 |
![]() |
0 | 10 | 2009年10月31日 12:25 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月29日 20:57 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月26日 05:52 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月26日 22:35 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年9月22日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
こんな人がいるかどうか分からないが、
アップグレードを行ってからアップグレード前に
戻したいと思った時、
果たしてアップグレード前に戻せるのだろうか?
実際にやられた方いらっしゃいますか?
0点

私もそうしたいと思い、いろいろやってみましたが、全くできませんでした。アップグレード作業時にセーブした意味が何もなかったことに愕然としました。止む無く、SONYのサービスセンターに持ち込みましたが、担当の方の説明では、サービスセンターでのフルリセット作業しか元に戻せる方法はないとの事でした。
書込番号:10398639
0点

ご丁寧に教えて頂き感謝しています。
アップグレードしたらソニーさんに依頼しなければ元には戻せないんですね。
あのアップグレードにかかった時間は一体なんだったのでしょうか?
書込番号:10408417
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
先日、購入し、まだ、本格的に使用していないのですが、とりあえず必要だと思い、オービス・ネズミ捕りデータとして、地区別にXMLファイルを16個入手しました。
パソコンのデスクトップ上のフォルダの中に、この16個のXMLファイルがあるのですが、本体に取り込むことができません。
1.NAV−Uツールを起動する。
2.NAV−U画面の左側のマークをクリック
3.NAV−U画面上部のパソコンアイコンをクリック
4.参照ボタンで、16個のうち、1個を選択して開く
5.自動的に未設定フォルダに表示されます。
ここからの手順がわかりません。
お分かりになる方、具体的にどうすればいいのか教えていただけますでしょうか?
0点

PCからNAV-U本体のアイコンPC→NAV-U本体をクリックして、編集したマークを本体へ反映するか(転送)をクイック(画面右下)で出来ませんでしょうか? 説明書はココにアクセス→http://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/081015/download.html
書込番号:10388196
0点

お返事ありがとうございます。
悪戦苦闘すること2時間、データのひとつに「全国版」という1つのファイルがあり、それ1個を転送することで必要な情報を本体に移すことができました。残り15個は転送しなくてもいいことに気づきました。
このマニュアルは手元にあるんですが、マニュアルどおりに操作しても無理でした。画面上もマニュアル上も、見た目は簡単そうなんですが、よく、わかりません。私の知識の無さが原因かもですが^^;
書込番号:10388264
0点

転送モードをマークのみに選択して本体へ反映で出来ませんでしょうか? それかグループ編集してグループを新規登録するか?? 今本体が手元に有りませんので確認出来ませんので(修理中) 前に同じ事をしたことありますが手間かかりましたが出来ました。確か本体へ反映するにすれば未設定で本体に入っていたと思います。本体に入るマーク件数は2000件です。
書込番号:10388539
0点

nisiyan1975さん ありがとうございます。
なんとか自力で転送できました。
自動では本体の未設定に入るようになってるみたいですね。
自動転送して、本体の未設定フォルダに入れてから、新しいフォルダを作り、そこに移動させました。手間かかりましたが・・・・^^;
書込番号:10388622
0点

オービスデータが16個って少な過ぎじゃないですか?
手元にパソコンがないのでURLを貼ったり出来ませんが、
ヤフーなどの検索サイトで、《ナブユー オービスデータ》などのキーワードを入力して検索すればもっと大量に(確か600個以上)のオービスデータが手に入ると思います。
書込番号:10392214
0点

hideandseekさん
確かに16個は少ないのですが、なんとか、うち1個の全国版を登録・転送することができました。
オービスデータ、ネズミ捕りデータあわせて、約1800件のマークがありました。
書込番号:10394039
0点

1800件もオービスデータありました?
どこのサイトですか?
ペタマップですか?
教えて下さいませ。
出来ればURLもお願いします。
書込番号:10395978
0点

hideandseekさん
オービスとネズミ捕り合わせて1800件ですよ。
フリーのサイトではありません。
オービスデータだけでしたら、フリーのサイトに色々とあるみたいですが、私は、オービスよりもネズミ捕りデータがほしかったので、ヤフオクで1500円出費しました。
近くでネズミ捕りやってる場所もしっかりのってましたので、大丈夫そうです。
これで数年使えるので、安いもんです・・・・。
書込番号:10396301
0点

ありゃ
そうでしたか。
1500円・・・
高いような安いような・・・
私はフリーのサイトのオービスデータ使っています。
やはりフリーだけあって新しいオービスやネズミには対応していませんでした(涙)
書込番号:10397172
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
はじめまして、
バイク用としてナビ用タンクバックに入れての使用を考えて購入を検討しています。
(クレードルは使用せず、タンクバッグ内にほぼ水平の状態での使用を想定しています)
このU3またはU3V形については背面に90度に張り出す「内臓GPSアンテナ」があるようですが、これはたたんだ状態でも使用はできるのでしょうか?
または、著しく衛星捕捉能力が落ちたりするのでしょうか?
(U3DV形では「クレードル取り付け部」となっており内蔵GPSアンテナの表記はありません)
新型のU75形では背面の内蔵アンテナの出っ張りは無さそうですが、静電タッチパネルになるとタンクバッグの透明ビニール面が触れると誤動作するのでは・・・?と、早く新型を試したい反面、現行型の売り切れも目にして気になるところです。
どなた様かご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたく、お願い申し上げます。
0点

>U3またはU3V形については背面に90度に張り出す「内臓GPSアンテナ」があるようですが、これはたたんだ状態でも使用はできるのでしょうか?または、著しく衛星捕捉能力が落ちたりするのでしょうか?
出そうが出さまいが、感度には全然関係ありません。また本体を垂直にしようが、水平で使おうがそれも全く支障ありません。
私の装着方法を写真掲載します。<写真はNV−U2ですが、U3に変更後も同様のポジションで使用中です>
ごらんの通り専用クレードルは使っていませんので、当然背面内臓GPSアンテナ」はおり畳んだままです。また、ポジションプラスGも、なんら支障無く稼働しています。<U2は専用クレードルを使わない場合、裏技が必要でしたが...>
あと、U75のタッチパネルの使用感は、出てみないと何ともいえませんね。
書込番号:10213468
0点

VX-2000さん
写真まで掲載頂きありがとうございます。
バイクでの使用にも問題ないようですね。
しかし、もうじき発売のU75が、だいぶ細かいところまで改良されているとの評判でちょっと気になってます。
タッチパネルはツライチで、感圧式ではなく静電容量方法を採用なので、私の使用方法では難しそうですが、早く実機を触ってみたいものです。
書込番号:10219725
0点

今度のU75は本体内蔵高感度GPSアンテナですのでバイクでもぴったりだと思います。U3シリーズよりも高感度・容量アップしてます。感度・ポジションプラスGT機能、GPS受信していなくても、車速計算して画面地図に反映してくれます。(一回GPS受信を受信しなければなりませんが!)あと、電子コンパス内臓ですので徒歩ナビや今何所にいるかで方向が自動で向いた方向に地図が回転し、現在地もすぐに確認できます。 詳しくはココ→http://www.sony.jp/nav-u/choice/enjoy.html
書込番号:10388340
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
NV−U3Vを購入しました。(初めてのナビです)
まだ、使ってないので、教えてください。
車のシガーソケットから付属のコードで接続し、目的地を住所検索し、「ここに行く」で出発したとします。
遠くの場合、途中で休憩すると思うのですが、その時、イグニッションキーをOFFにします。取説によるとナビも自動的にOFFになると書かれています。
休憩が終わって再スタートした時、目的地は記憶されてるんでしょうか?
初心者的な質問ですみません。よろしくお願いします。
0点

目的地は記憶されていますののでご安心下さい。
書込番号:10355912
1点

スーパーアルテッツァさん
早々の回答ありがとうございます。
記憶しているとのことで安心しました。
逆にいつまで覚えてるんでしょうか?
目的地につけば記憶削除されるんでしょうか?
次の「ここへ行く」で設定するまで覚えてるんでしょうか?
書込番号:10355962
0点

目的地に到着すれば案内は終了します。
書込番号:10356220
1点

スーパーアルテッツァさん
度々の回答ありがとうございます。
よく、わかりました。
明日、初めてですが、少し、使ってみたいと思います。
書込番号:10356248
0点

目的地を検索したあとは、履歴に残ります。
確か30件までだったと思います。
書込番号:10369473
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
Any Video Converterを利用しています。
一応再生は問題なく出来るのですが何故か同じファイルを2回再生してしまいます。そして2回目は音声が出ません。
2回再生の後、次のファイルを再生します。
このような現象起きている方、対処方が分かる方いましたらよろしくお願いします。
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

こんばんは。
>メモリースティクの種類は何ですか?
メモリースティック デュオみたいです。
16GBまで使用可能のようですが、
当然のように商品によって保証はしていないようです。
全く無知の私が調べるまで2分未満。
ご自分で調べる方が確実で速いと思いますよ。
書込番号:10075633
0点

早速素早い解答ありがとうございます。
ですがそれは既に調べてあります。
質問内容が不十分で申し訳ありません。
私はソニーのメモリースティクデュオの2ギガを使っているのですが、
2ギガですと容量不足なのかと不安になります。
使い道はマークやガイドブック、GPSログ保存に使っていますが、
最近使い出したばかりでもしかしたらすぐにメモリースティクの容量がパンクしてしまうのかもと思いまして不安なのでございます。
書込番号:10076168
0点

便乗質問ですが、メモリースティック デュオは小容量のものしかないようですが、PROは大容量のものがあるようです。両者に互換性はあると思いますが、説明書にはメモリースティック デュオとしか書いてありません。また形式の古いVAIO持ってますが、USBを主に使用していたので、メモリーステックは使用したことがありませんでした。
この機種で使用できるメディアの名称はなんですか?デュオのみですか?PROデュオですか?
書込番号:10077977
0点

こんばんは。
忙しかったこともあり、
回答が遅れました。
実際に使用されている方のレスがつくと思っていたのですが・・・
あくまでも私の意見を参考程度に。
>2ギガですと容量不足なのかと不安になります。
今の使用状況からすると十分な容量だと私は思います。
現状で容量不足を感じているのであれば買えばいいだけです。
そうでなければ必要になったときに買いましょう。
今ネットで検索した結果、
ソニーのPRO 8GBが3,500円(除送料)くらいで売っています。
>説明書にはメモリースティック デュオとしか書いてありません。
メモリースティック PROデュオ対応って取説に思いっきり書いているみたいですよ。
私は直リンクは好きではないのでしませんが、
ネット上で取説参照できます。
私は質問するのは全く問題ないと思いますが、
私みたいなド素人の回答より、
メーカーのソースの方が信用できますよ。
書込番号:10084901
0点

256M以上のメモリースティックはPROがついて
128Mまではメモリースティック。
ナビで使えるのは256M以上ということ。
SDとSDHCの違いのようなもの。
書込番号:10089464
1点

はじめて、この種の書き込みをします。
「解決済み」ってなってますが、この回答は有効なのでしょうか?
さて、勝手な想像を含みますが、質問者はメモリの容量を増やしたいけど、どんな選択があるのか聞いているのでしょうか? ひとつの選択肢として、ケイタイで使うマイクロSDをアダプターに差し込んで、メモリースティックProDuoとして使えるアダプターがあります。
だいたい、1000円くらいで買えますので(末尾参照)、便利ですよ。ちなみに、ケイタイのマイクロSDを挿せば、ケイタイで撮った写真なども見れます。(注意1、ファイルの名称などの制限があります。) これなら、2GBのメモリは最近は600円くらいで買えるので便利です。また、投稿者はより大容量のメモリをお探しのようですが、当方、この組み合わせで8GBを使ったことがあります(もちろん、NV-U3Vで)。マイクロSDの8GBはノーブランド品なら2000円もしないので、お得だと思います。おまけ情報ですが、マイクロSDを挿せばUSBメモリとして使えるアダプタもあり(500円くらい、多数)、これがあれば、PCでも使いやすいですよ。
*アダプタは、例えば「CR-5300」で検索してみてください。(注意2、マイクロSDは、2GB以下とそれ以上では規格が違います。2GBを超える容量のマイクロSDを使う場合、アダプタは単に「SD」ではなく「SDHC」に対応したものを選んでください。)
書込番号:10195633
0点

さきほど、「気合い」を入れて返信してみましたが、恥ずかしながら、質問の読み違えでしたね。
例示の使い方でメモリ容量が足りるか、否か、ということでした。
私も今月に購入したばかりで情報不足ですが、データの種類から類推しても、2GBの容量があれば、不足することはないと思います。
まずは修正の第一報です。 詳しいことがわかればまた、おしゃべり(返信)してみます。
書込番号:10195861
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





