nav-u NV-U3V のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

nav-u NV-U3V

ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は65,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U3Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U3Vの価格比較
  • nav-u NV-U3Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U3Vのレビュー
  • nav-u NV-U3Vのクチコミ
  • nav-u NV-U3Vの画像・動画
  • nav-u NV-U3Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U3Vのオークション

nav-u NV-U3VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • nav-u NV-U3Vの価格比較
  • nav-u NV-U3Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U3Vのレビュー
  • nav-u NV-U3Vのクチコミ
  • nav-u NV-U3Vの画像・動画
  • nav-u NV-U3Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U3Vのオークション

nav-u NV-U3V のクチコミ掲示板

(851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U3V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3Vを新規書き込みnav-u NV-U3Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと安くなったのですね

2010/05/22 12:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

この製品はなかなか安くならなく5万円で買いましたが、ずいぶん安くなりましたね。
発売後どのくらい後に値下がりし始めたのですか。

書込番号:11391945

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2010/05/22 13:00(1年以上前)

ついでですが、徒歩モードでやってみましたが分かりにくくすぐにバッテリーが
切れてしまいます。
長時間バッテリー持つにはどうすればよいのですか。

書込番号:11391981

ナイスクチコミ!0


leyiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度4

2010/05/22 17:28(1年以上前)

PSP用の外部バッテリーが使えるのでは?

書込番号:11392842

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信36

お気に入りに追加

標準

NV−U3Vの電源が落ちる

2010/03/02 15:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

NV−U3Vを年末に購入し、車とバイクで使用しています。

最近、バイクで使用する時に、本体の電源が、ONになったり、OFFになったりします。

ひどい時には、1分間に5〜6回、ON、OFFします。

車では同じ症状はでません。

バイクでの使用環境は、純正クレードルを使用し、ハンドルに取り付けできるようステーのみ加工しています。

もちろん、純正シガーソケットをバイクのシガーソケット(バイク屋さんで配線してもらいました)に接続しています。

何が原因なのかわかりません。バイクは車より振動が多いので、コネクターの接触が悪いのかもしれません。止まっている時には症状はなく、走っている時にだけ症状がでます。

同じような症状の方がいらっしゃいましたら、情報お願いします。

バイク用のシガーソケットは、バイク用品店で購入した「MCシグナルDCステーション・品番:NSMS−001」という製品です。

書込番号:11022099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/03/02 15:51(1年以上前)

車では問題ないのでナビ本体の故障ではないと思えます。

電気がうまく流れてこないときの症状に似ていますね。
ソケットの配線に問題がないか?
ソケットとナビの電源プラグの接触に緩みはないか?
ソケットとプラグをビニールテープでしっかり固定できるように巻いて様子を見てみたら。

プラグとソケットの接触不良は振動が多いとよく起こります。

書込番号:11022187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/03/02 16:09(1年以上前)

神戸みなと さん

早々のお返事ありがとうございます。

>ソケットの配線に問題がないか?

ちゃんとしたバイク屋で配線してもらいましたので大丈夫だと思います。

>ソケットとナビの電源プラグの接触に緩みはないか?

大丈夫です。

>ソケットとプラグをビニールテープでしっかり固定できるように巻いて様子を見てみたら。

>プラグとソケットの接触不良は振動が多いとよく起こります。

プラグとソケットの接触不良が振動により発生しているのでしょうね・・・。おっしゃるように、一度、テープで固定してみたいと思います。

この1月にバイクを買い換えてからこの症状がでるようになりました。前のバイクと違うのはバイク用のシガーソケットだけです。これ以外は環境に違いはありません。

でも、プラグとソケットの接触不良だと仮にしたとして、自動的にバッテリーに切り替わらないのか不思議です。

書込番号:11022250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2010/03/02 16:28(1年以上前)

シガー電源供給時に電気の流れがOFFになると、自動で電源OFFになるのでしょう。
車で使っていて、降りた時にこうなってくれないと、逆に困りますし...

書込番号:11022316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/03/02 16:38(1年以上前)

破裂の人形

お返事ありがとうございます。

ごもっともです。ありがとうございます。

書込番号:11022343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/24 20:22(1年以上前)

亀レスですが、私もU3をバイクで使用していますが
最初の頃は順調に使えていましたが、去年のGWに
往復1000Km程のツーリングに行った際に
同様の現象が発生しだしました。肝心な所で
案内が無くなってしまい難儀しております。
その後、クレードルを基盤から直接バイクの
アクセサリー電源に接続まではしたのですが
夏場の天候不順やそうこうしているうちに
冬になってしまったのと多忙のため
バイクでツーリングに行くことが出来ていません。
今度のGWには試してみようと思います。

書込番号:11135167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/03/24 21:43(1年以上前)

cyberkontaさん

丁度いいタイミングで書き込みいただきました。

この3連休、往復1000キロのツーリングに行ってきました。

その際、電源をバッテリーから直接取りました。

が、やはり、同じ症状が発生し、ナビは使い物になりませんでした。

電源が問題ではなく、クレードルと本体の接触だと確信しました。

調子が悪くなったのは、今年も1月頃からで、よ〜く思い出してみると、一度、雨にあって濡れたかもしれません。

新しく、クレードルを購入し、バイク用ステーに取り替えてみたいと思います。


cyberkontaさんも、その後の状況をまた、教えていただければ、ありがたいです。

書込番号:11135619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/25 19:54(1年以上前)

hiro19560726さん

私の場合は、最初のうちは全く問題なく
電源が来ているのですが、なぜか目的地近く
になるとON・Offの繰り返しです、調子の良い
間は、オフロードで振動が半端でないときでも
正常です、電源コネクタを手で揺すっても
全く症状が出ません、なのに一度症状が出ると
舗装路の比較的振動の少ないところでも発生します。
短い距離では問題ないような感じもしますが・・・???
です、現在の基盤への対策のまえに一度
薄い板をクレードルと本体の接触する垂直面に
はさんでガタツキを押さえてみましたが改善しなかったので
基盤への直接配線をしてみました。
これでダメならホームセンター等で売っている
PSP用のカーアダプタを本体に接続してみようかと思います。
ちなみにバイクへの取り付けは、サインハウスの
物を改造して取り付けています、現在は専用が
あるみたいですね。
しばらく時間がかかるかと思いますが
また結果が分りましたら報告します。

書込番号:11139934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/03/27 14:52(1年以上前)

こんにちは。

バイク用ステーに新しいクレイドルの先だけ取り替えました。

結果、OKです。

やはり、クレイドルと本体の接触(または、クレイドル内の基盤かも)が悪かったようです。

とりあえず、よかった、よかった!!

最悪、バイク用にナビを買い換えようかと思ってたので・・・・、助かりました。

書込番号:11148214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/04/06 14:29(1年以上前)

4月4日、500キロ程走ってきましたが、問題なく動作しました。

よかった よかった!!

書込番号:11195810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2010/04/24 07:36(1年以上前)

原因ですが、バッテリーが弱っていたりしませんか?

書込番号:11273703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/04/26 17:24(1年以上前)

cyberkontaさん

また、電源ON/OFF再発するようになりました。

で、SONYのカーバッテリーコード DCC−E245(ヤフオクでも数百円で売ってます)で、ナビ本体の下にある電源ジャックに接続してみたら、OKでした。

クレードルは本体の取り付けにだけ使うということになりますが・・・。

DCC−E245は、4.5V 1000mAで、本来付属している家庭内充電器は、5V 2000mA となっており、多少の差はありますので、故障の原因になるかも・・・。

書込番号:11283640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/04/29 20:11(1年以上前)

↑のシガー電源で200キロ位走ってきましたが、駄目でした・・・(涙)

NV−U3Vは車専用にして、バイク用を買い増しするしかなさそうです。

書込番号:11296967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/04/30 17:40(1年以上前)

ゴリラ用の5Vシガーソケットを購入して、試しにつないでみましたが、今のところ、問題なく、動作しています。

明日、ツーに行くので、テストしてみたいと思います。

ゴリラ用の5Vシガーですが、ヤフオクで約2800円で売ってます。

「パーキングアース解除 ゴリラ用 5V シガー電源コード」 で検索してみてください。

書込番号:11300551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/05/01 20:22(1年以上前)

ゴリラ用の5Vシガーソケット・・・・今日、300キロ走ってきましたが、全然OKです!!

書込番号:11305335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/03 22:45(1年以上前)

今日、日帰りで500kmほどのツーリングに
出かけました、前にクレードル内の基盤に
バイクのアクセサリ電源を直接つなげる
対策をして見ましたが効果無しでした。
hiro19560726さんもクレードル交換でも
再発されたようですね、原因はやはり
クレードルでしょうか?バイクの振動には
耐えられないということなんですかね?
PSP用のカーアダプタを改造して
アクセサリ電源に直結してそれを本体の
電源ソケットに接続するしかないですかね?
これもクレードルはただの取り付け台ですね。
接続も面倒だし本体とクレードルのコンタクト
部分のどれが電源で何ボルトかわかればそこに
直接アクセサリから変換した電源を接続したいと
思いますが誰かご存じないですかねぇ?
ということで報告とさせていただきます。
まだ検討の余地がありそうですね。

書込番号:11314384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/05/04 08:08(1年以上前)

cyberkontaさん

やはり、だめでしたか・・・・。

↑でも書きましたが、ゴリラ用の5V、2〜2.5Aのシガー電源コード(ヤフオクで約2800円で売ってます。)を買って、本体下の電源ジャックに挿すだけでOKですよっ!!

超手っ取り早いです。!!

書込番号:11315756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/04 20:39(1年以上前)

hiro19560726さん

本日、新品のクレードルを入手しました。
しばらく車で使用してみようと思います。
同様の症状が出るのかどうかです。
本体・クレードルのピンアサインが出ているところを見つけました。
http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nav-u_pin.htm
です、9番と8番(もしくは7番)に5V繋ぐと
充電状態になりますが切断してもキー連動にはなりませんでした。
なるのならここの基盤のパターンをカットして
直接5Vを供給しようと思ったんですがうまく行くか
わからないです、クレードルもしくは本体が壊れる可能性も
ありますので思案中です(多分やらないかと)
逆にキー連動になるところさえ分ればそれを解除すること
で接触不良になった場合でも内蔵バッテリー動作で
本体電源が落ちないようにできないかと思ったのですが
どうすれば良いかわかりませんでした。
ついでにクレードルへの供給電流を見ると本体接続時で200mA程度でした。
操作はしておらず充電中での状態です、取説を見ると
クレードルの消費電力は本体接続時で最大700mA(12V)となっています。
また本体に付属アダプターの場合は最大1.5A(5V)なので
ゴリラ用のほうが規格上は良いようですね。

書込番号:11318316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/05/04 21:04(1年以上前)

cyberkontaさん

ご幸運をお祈りしています。

(ps)
とても電気系にお強いみたいですね!!
私なんぞ、まったくわかりません。
手っ取く簡単にできる方法に走ってしまいました。

話はそれますが、今日、車用のGPSレーダーを購入し、即バラシて、イヤホンジャック取り付け、バイク用に流用することができました。

書込番号:11318436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/04 21:34(1年以上前)

私も車用のレーダー探知機を流用したいのですが
スピーカーをヘッドホンに換えて音のレベルは
問題無かったですか?オルタネーターノイズ入りませんか?
具体的にどの製品を購入されたんでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
私はナビの音声とウォークマンの音声を
作ってもらったミキサーでミキシングして
Bluetoothでヘルメットのスピーカーに
飛ばしているのですがミキサーの電源を
アクセサリー電源から取っているので
キュイーンというノイズで困っています。
今回のツーリングでから使用し新たな問題が
発生しナビと共に解決策を模索中です。
気持ち良くツーリング出来る日はいつになる事やらです。
ナビも解決策が見つかればまた書き込みします。

書込番号:11318594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/05/05 11:31(1年以上前)

cyberkontaさん

おはようございます。

レーダーですが、オートバックスで、本体を色々とみて、スピーカーの構造が一番簡単そうなもの、GPSの更新に費用がかからないもの、取り締まりに関するGPSデータが多いもの、車・バイクで両用できるものという基準で選定した結果、セルスターの「AR-830AT」に決定しました。

19800円を株主優待券4800円を利用して現金15000円でした。

帰って、即、バラシてみたんですが、思ったとおり、裏蓋にスピーカがあり、基盤から赤白の線で結線されておりました。(新品をバラスのは少し勇気がいりましたが、結果的には、素人の私でも何とかなる簡単な配線でよかったです)

イヤホンジャック(3.5ミリ)は、100均の延長コードを買ってきて、♂側をハサミで切り、基盤のスピーカの赤白の箇所にハンダ付けして完了です。

イヤホンもとりあえず、100均で調達。

あとは、イヤホンジャックを出すのに、本体横のケースを3ミリ位切断して、無事、完了。

本体のスピーカも生かしてますので、両方から聞こえます。

まだ、近距離しかテストしてないですが、

1.走行中でなければ、アイドリング中でも、ボリューム最小でもよく聞こえます。
2.時速50キロ位では、ボリューム最小でも何とか聞こえます。
3.80キロでは、ボリューム最小だと、殆ど聞こえません。(この機種は全てリモコンで調整するのですが、テストにリモコンを持っていってなかったので、これ以上はテストできていませんが、ボリュームレベルを上げれば問題なく聞こえるように思います。)
4.電源はシガーですし、有線なので、雑音はありません。

あとは、バイクにどうやって固定するかですが、ヤフオクでバイク・自転車用の携帯&Ipod用のホルダーがあったので、それを購入しました。まだ、到着してませんので、なんともいえません。

残念だったのは、画面がIPS液晶なんで、偏光サングラスでは真っ黒で何も見えません。

また、イヤホン線が邪魔です。(なんとかしたいとは思ってます)

大したことはやっていませんが、こんなところでしょうか!!

また、テスト状況を書かせていただきます。



書込番号:11321028

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードルの電源と5V電源

2010/04/25 11:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

下で書き込みさせていただいたのですが、追加で教えていただきたいことがあり、新たに書き込みさせていただきました。

1.クレードルに付属の12Vシガーソケット電源を接続して使用する。

2.ナビ本体の下に5V用のジャックがありますが、ここに5Vのシガーソケットを接続して使用する。

1と2で、使用上、何か違いがでるのでしょうか?どちらの場合でも、キーと連動してON・OFFしているようですし、違いがよくわかりません。

以上 おわかりの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:11278723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/04/26 11:44(1年以上前)

追加で教えていただきたいのですが・・・。

ナビ本体の下に5V用のジャックに、4.5V 1000mAのシガーソケットを接続して動作確認しましたが、特に問題なく動作しているようです。

このまま使用し続けて、本体に悪影響はないでしょうか?

書込番号:11282831

ナイスクチコミ!0


leyiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度4

2010/05/06 13:00(1年以上前)

ついこの間購入したばかりで、全く使い込んでいませんが・・・
クレードルを使用する場合、
<利点>
内蔵のジャイロによる位置補正が可能。(トンネル内、高架下でもナビゲーションが可能)
<欠点>
走行中の操作が禁止される

逆に、5Vシガーソケットを使用する場合、
<利点>
走行中もガイドマップを検索したり、ルート設定等の操作が可能。
<欠点>
GPSのみの位置取得になるので、トンネル内、高架下等でナビゲーションが出来ない

という違いが有る様です。

4.5Vのシガーソケットを使用した場合、内蔵バッテリへの充電が弱くなりそうなので、
長時間連続で使用していると、電池切れになるかも。

PSPやDS,iPod等とも共用出来るので、5Vを使用した方がお特では?

書込番号:11325730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/05/06 13:24(1年以上前)

leyiさん

詳しい説明ありがとうございます。

内容、理解できました。

ケーブルはゴリラ用の5Vをオクで安く購入し、それで接続して使用することにしました。

*どうも、クレードルの調子が悪いみたいで、本体に直接電源を入れることにしました。

ありがとうございます。

書込番号:11325803

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/07 11:17(1年以上前)


 U2はGPSのみになりますが、U3、U3Vはクレードルに取り付けなくてもポジションプラスGは作動しますよ。ご確認を!

書込番号:11329730

ナイスクチコミ!0


leyiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度4

2010/05/07 20:50(1年以上前)

たしかに、探したら去年の1月に、ここで、この話題が出ていました。

私は、5Vのジャックが下に出っ張ると座りが悪いので、クレードルの"頭"だけで使用していますが、早速セロテープを貼ります。

書込番号:11331599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 zenozakiさん
クチコミ投稿数:5件

題名のとおり、NV-U3Vを購入しました。
店員に勧められたまま、メモリースティックも購入しました。

でも、いざ使ってみようと思っても、どんなデータを取り込めば役に立つのかが全くイメージできません。過去ログなどを参考にしようと思い見てみましたが、さしあたっては、オービスデータのダウンロードくらいしか浮かびません。(それとて、毎日運転していながら、無事故無違反を継続中で、自分ではかなり優良ドライバーだと自負しているので、果たしてどの程度役に立つかは未知数ですが…)

とは言っても、まずは何かをやってみないとイメージすらわかない状態が続くので、さしあたっては先ほど書いたオービスデータを取り込んでみたいと思っているのですが、機械音痴の私が、過去ログを見ても、どうやればいいのかさっぱりわからないのです。

いいサイト、簡単にダウンロードできる方法等、何か参考になることがあれば教えてください。

なお、質問しておきながら言うのもなんですが、仕事の都合等により、毎日PCを扱える状態ではないため、せっかく回答をいただいたとしても、即座に返答が出来るとは限りません。ただし、回答いただいたものについては、可能な限り早く返答するつもりではいますので、なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:10636435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2009/12/17 23:29(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059557/SortID=10481534/ オービスデーターの取り込みの方法情報です。 自己責任にて!!

書込番号:10647123

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenozakiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/18 22:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。

現在もまだ職場におり、試すことが出来ませんが、改めて連絡させていただきます。

書込番号:10651045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/12/19 12:02(1年以上前)

ZENOZAKIさん、一つ気になる事が・・・
ZENOZAKIさんはNV-U3Vをいつ買われたのですか?
あと、お幾らで買われたのですか?
新機種U75Vは買われなかったのですか?

ZENOZAKIさんのご質問ですが検索サイトで『ペタマップ』と入力し、
ペタマップのサイトでご自分の気になる場所、行きたい場所を探して本体かメモリーカードに登録すればどうでしょう?

書込番号:10653300

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenozakiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/19 20:35(1年以上前)

nisiyan1975さん、教えてもらった方法を先ほど試してみました。というか、試そうとして@の段階で既に「システムエラー」なる意味不明の表示が出てつまづいている状態で…。かなりのPC(というより機械全般)音痴ですので、気長にトライさせてもらおうと思います。すぐにとは行かないでしょうが、うまくいったらまた連絡させてもらいます。

書込番号:10655173

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenozakiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/19 20:41(1年以上前)

hideandseekさん、回答ありがとうございます。

質問については、今年の11月に、某量販店にて在庫処分品として4万円弱で購入しました。新機種については、値段を優先させたため、旧機種の購入となったのです。

「ペタマップ」ですか?まだ見てないのですが、とりあえず先に回答に対するお礼をとおもったので、これからじっくり見ることにしたいと思います。

書込番号:10655195

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenozakiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/11 21:51(1年以上前)

質問に回答いただきましてありがとうございました。
今回に質問に関しては、私自身があまりに機械音痴であるため、操作方法がよくわからず、根本的な解決には至りませんでした。ただ、このまま放置しておいてもどうなるものでもないと判断し、区切りをつけるために締め切りとさえてもらった次第です。
回答者の方には、この場を借りて改めてお礼をさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10769817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

ソニーから現在ネット経由で無料アップグレード出来るファームウェアはVer.4までですが、
Ver.5はいつ頃無料アップグレード出来るのでしょうか?
有料で発売される地図更新ディスクにはファームウェアVer.5が付属されています。
そもそも予定はあるのでしょうか?

書込番号:10583036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2009/12/17 23:42(1年以上前)

今のところ無いでしょう。元々地図更新用アップグレードパッケージ用に作成されたバージョンですからファームアップだけでは色々と不具合が出るみたいです。

書込番号:10647238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/12/19 12:10(1年以上前)

なるほど、そうでしたか。
謎が解けました。

しばらくファームウェアV4で我慢します。
地図更新ディスク、流石に高いです。
もし買うとしたら来年以降に発売される地図更新ディスクでしょうか。

書込番号:10653331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

私は一応メモリーカードをセットしてGPSログ機能オンにしていますが、
パソコンでチェックはしていません。
ですので、いつどのような時にログ記録されるのか分かりません。
分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:10397204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 22:28(1年以上前)

GPSを受信していれば常に記録されていますよ。
パソコンで確認してみると、電源を入れてから切るまでか、
走行時間が長い場合は約650KBの容量分ごとに一つのファイルでまとめられています。

書込番号:10400087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/11/04 05:35(1年以上前)

ひっちぃ.さん色々と教えて頂き誠にありがとうございます。
それにしても電源をオンにした瞬間からログが記録されているなんて正直驚きました。
私はドライバーの仕事をしていまして、仕事中は常にU3Vを使用しているので、
メモリーカードがすぐに一杯になってしまいそうです。

書込番号:10419386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U3V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3Vを新規書き込みnav-u NV-U3Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U3V
SONY

nav-u NV-U3V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

nav-u NV-U3Vをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング