nav-u NV-U3V のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

nav-u NV-U3V

ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は65,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U3Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U3Vの価格比較
  • nav-u NV-U3Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U3Vのレビュー
  • nav-u NV-U3Vのクチコミ
  • nav-u NV-U3Vの画像・動画
  • nav-u NV-U3Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U3Vのオークション

nav-u NV-U3VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • nav-u NV-U3Vの価格比較
  • nav-u NV-U3Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U3Vのレビュー
  • nav-u NV-U3Vのクチコミ
  • nav-u NV-U3Vの画像・動画
  • nav-u NV-U3Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U3Vのオークション

nav-u NV-U3V のクチコミ掲示板

(851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U3V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3Vを新規書き込みnav-u NV-U3Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽再生について

2009/01/22 20:03(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 ho-kuさん
クチコミ投稿数:4件

初めての書き込みが質問なので恐縮ですが・・・
MDにあった大量の曲をMP3に変換させ、メモリースティックに移動・・・
そして今現在、nav-u NV-U3Vを使用してMP3を聞いているんですが、やはり出力がナビ本体からなので音質がいまいちです。
なので、出力をカーステレオからにさせたいのですが可能でしょうか?
カーオーディオにはミニステレオプラグがついていませんし、ナビ(ヘッドホンジャック経由)→トランスミッターではノイズが入り駄目でした(一応聞けるレベルですが・・)
もうメモリースティックを〜用・〜用などと数枚ほど買ってあとには引けない状態です^^;
思い切ってカーオーディオを買うとしても、ナビのヘッドホンジャック経由からカーオーディオへ接続(ipod用?)は可能でしょうか?

ほかに何か良い方法はありませんでしょうか?

書込番号:8973538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/22 20:25(1年以上前)

「ミニジャックタイプのAUX端子も装備。
 USB端子を持たないデジタルオーディオプレーヤーもヘッドホン端子から入力することで接続できます。」
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/1din/series-u/u333/index.html

USB端子もあるので、メモリースティック用のUSBアダプターもいいかもしれません。

書込番号:8973649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/25 18:27(1年以上前)

手持ちのカーステレオにカセットデッキがついていれば
カセットアダプタを使えます。有線ですから音質も十分良いです(FM
トランスミッターも試しましたが、比較になりません)。
例えばaudio-technicaカーカセツトアダプター AT-CA5を
検索してみては。

書込番号:8988757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/30 06:48(1年以上前)

トランスミッターで飛ばす方法で
nav-u本体の音量をあげてステレオの音量を小さくすれば気にならないぐらいの
ノイズになりましたよ('∇')僕の場合。。。
試してみる価値あり???

書込番号:9011687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画の性能

2009/01/28 16:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 mk.dreamerさん
クチコミ投稿数:3件

動画に関する幾つかの書き込みを見て、指示通りに条件を変更しても
満足のいく動画が見れず、さらに条件を下げてやっても同じでした.(勿論上げてもダメ)
 ・画面のきめが粗い
 ・人物のちょっとした動きでも画面がブレル
 ・小さなサイズなら見れるが、音声がでてこない
などなどです.
音楽VIDEO、映画などを問題なく見ている方がいましたら、ぜひそのやり方を
教えて下さい.
それとも、この機種のスペックでは所詮無理なのでしょうか?

書込番号:9003377

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/28 18:01(1年以上前)

mk.dreamerさん、こんばんは。

>動画に関する幾つかの書き込みを見て、指示通りに条件を変更しても

具体的にどのソフトを使って、どんな設定にしてダメだったのでしょうか?

書込番号:9003761

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk.dreamerさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/28 18:16(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます.
私はiMACを使っているので、HandBreakというソフトで
DVDからmp4ファイルに落としています.これでiTune上でも
Windows Media Playerでも問題なく見ることができます.
設定はピットレート384、フレームレート15、解像度は320×240
あるいはそれ以下に設定しています.

書込番号:9003826

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/28 22:02(1年以上前)

mk.dreamerさん、こんばんは。

そうですか、Macでしたか。
僕はWindows PCでAny Video Converterを使っています。日本語版にMac用はなさそうですね。
英語版でしたら本家のサイトにフリー版もあるようです。ダメ元で試してみます?

http://any-video-converter.com/

書込番号:9005022

ナイスクチコミ!0


E964Aさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/28 22:52(1年以上前)

前に、H.264の動画を見たら同じような症状になったことがありますが、MPEG4なら大丈夫でした。

Windowsなら真空波動研Liteなどでコーデックを調べるんですが、macでは??


真空波動研Lite
http://www.kurohane.net/seisanbutu.phtml

書込番号:9005362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/28 23:38(1年以上前)

私もWinでHandBreakを使用していますが、特に問題はないです。
設定は、ピットレート384、フレームレート15、368x208です。
以前、iPod用に変換したファイルをもらったときは「負荷が高いため
サイズを変更します」というメッセージが出て音声が再生されない現象が発生しました。
そこで、PanasonicのSD Formatterでフォーマットした所問題なく再生できました。
ちなみに、マイクロSD(Kingston 8G)→MS変換アダプターを使用しています。

書込番号:9005733

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk.dreamerさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/29 17:30(1年以上前)

皆さんいろいろなご指導有り難うございました.
充分満足とはいきませんが以前よりは見やすい動画になってきました.

ところで、メモリースティックにも問題が有るのでしょうか?
 現在 ・SunDisk製
    ・8G
sonyの純正(スペックの高いもの)で、容量の少ないもの(4G以下)を使えば
よくなるでしょうか?

書込番号:9008603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

縮尺の固定について

2009/01/23 14:19(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

初期設定画面で縮尺を25mの固定しているのですが、詳細図面表示範囲にも拘わらず50mに変更になることが度々あります。最寄り駅から自宅までの同じ道でも、途中で変わったり、変わらなかったりで気まぐれです。どうすれば固定できますか。

書込番号:8977180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/23 15:56(1年以上前)

Sonyのサポート文書番号:022315 更新日:2008/10/16
「50m未満の縮尺で自車の速度が60kmを越えると、安全確保のために自動で縮尺を50mにします。
 表示している位置の該当縮尺における地図データがない場合は、データが存在する広域縮尺に自動で変更されます。」

道路交通法の一般道の速度制限60km以下で走れば、25m表示が維持される仕様。

書込番号:8977487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/23 16:19(1年以上前)

ありがとうございました。すっきりしました。説明書に記載がありますか。良く読んでいるつもりだったのですが。感謝

書込番号:8977567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/23 17:49(1年以上前)

> 説明書に記載がありますか。良く読んでいるつもりだったのですが。
無いと思います。

ご存知かもしれませんが、
P61の「市街詳細地図の表示」で50mや100mを設定しておけば、
50mで十分な情報量が表示されていると思っています。
少なくとも、NV-U2比では。

書込番号:8977853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

確認なのですが、国産車はエンジン停止後ソケット抜かなくてもよいのですか。
全くバッテリーに影響ありませんか。

書込番号:8957233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2009/01/19 10:48(1年以上前)

車種によります。
メーカーか、ディーラー等に聞いて下さい。

書込番号:8957336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/01/19 21:59(1年以上前)

そうですか。
念のためその都度抜き差しします。

書込番号:8960038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/19 22:16(1年以上前)

シガーからの電源供給が無くなるとU3は勝手に電源Offします。
ソケットに差し込むプラグのランプも消えます。
この場合は問題ないです。
U3の電源やプラグのランプが付きっぱなしだとヤバイので抜いてください。

書込番号:8960181

ナイスクチコミ!0


FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/23 02:53(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさんもおっしゃってますので、もしかすると国産といっても全てのメーカがそうかどうかは判りませんが(自分自身で確かめたわけではないから)、「一般的」には国産車の場合、イグニッションキーのACC(アクセサリ)という位置で、シガライタ電源やオーディオ電源等のアクセサリ類の電源が入るようにECUがリレーを引っ張っています。
(キーの位置がONになっている状態でメインリレーが入ります。この状態で一般的にはパワーウィンドウ等その他の電装品に電源供給がされます。STARTの位置まで捻ればスタータモーターが回りエンジンをかけようとクランキングが始まります。STARTからONの位置まではバネの力で勝手に戻るので、走行中含め通常のエンジンが掛かっている状態では常にONの状態です。)
ACCの位置でどの範囲の電源までONにするか?という事になるのですが、ここで論じられているシガライタソケットへの電源に関与するかどうか?が国産車と一部の輸入車で異なっている、という事です。
キーの位置に無関係にシガライタソケットに12Vバッテリ電源が直結されている場合、当然エンジンを停止させても(キーを抜いても)電力を食ってしまうので、ソケットは抜く必要があるでしょう。
上記の如く「一般的」な国産車ならACCの位置で初めてシガライタソケットに電源が供給されるように設計されているので、OFFないしはキーを抜けば、電力は全く食いません。
(ECU(学習機能のバックアップ用)や時計,ラジオのCH記憶用のバックアップ電源,セキュリティ関連機器等、その他車両停止中でも電力供給が必要な機器もクルマの中には沢山あるので、暗電流は常に流れ、バッテリは消費されていくのですが・・・)
仮にエンジンがかかっていなくてもACCの位置のままだとリレーはOFFにならないので、ジェネレータでの発電が停止している状況でバッテリ電力を食っていく一方なので、まずいですが、そのまま放置してクルマから離れる人もそう多くはいないと思いますので、そこまで心配する必要はないですよね?

書込番号:8975704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

皆さんどうされてるんですか?

2009/01/12 12:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

まだNV-U3Vを買うか迷っているのですが、
これってシガーライターから、電源を取るようになってますが、
シガーライターって、バッテリーから直で電源取ってあるので(プラビ)
キーを抜いても、電源が落ちないじゃないですか?

皆さん毎回電源を、抜いたり差したりして、使ってるんですか?
私の車(97年アウディA4アバント)が特殊なんでしょうか?



書込番号:8923640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/01/12 13:12(1年以上前)

>私の車(97年アウディA4アバント)が特殊なんでしょうか?
その通りです。
一般的な国産車であれば、エンジンキーをOFFにすればシガーライターの電源もOFFになります。

書込番号:8923726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/12 13:12(1年以上前)

それは輸入車の一部だけですよ。

書込番号:8923729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/01/12 13:32(1年以上前)

number0014KOさん、破裂の人形さん、ありがとうございます。

そうだったんですね、悩むところです。

シガーライターをイグニ電源に配線変えるのって
やっぱり大変ですよね。

書込番号:8923795

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/12 14:12(1年以上前)

ディーラーに相談しましょう。

書込番号:8923925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/12 15:40(1年以上前)

カーショップに相談して、シガーコードをAC電源に引き込み接続してもらいましょう。
お金払えばやってくれますよ。
ただし、輸入車は断られる店もあると聞きますが。

書込番号:8924327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/12 15:57(1年以上前)

私の場合、車上荒らし対策もかねて本体を外しています。

連動させたいなら、ヒューズボックスから電源を取るのが簡単。

NV-U3用に便利なパーツは、
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554

A4のヒューズボックス、
http://minkara.carview.co.jp/userid/155395/car/51691/59472/note.aspx

書込番号:8924392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/01/12 23:31(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。

わてじゃさん
>私の場合、車上荒らし対策もかねて本体を外しています。
本体を外せば、バッテリー上がりませんか?

書込番号:8927071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/13 00:02(1年以上前)

> 本体を外せば、バッテリー上がりませんか?

ご免なさい、私のはキーと連動する国産車です。

本体を外しても電源コードを刺すと小さなランプが付きます。
バッテリー上がるかもしれないです。
盗難防止装置もバッテリー使ってランプ点滅させてるので、
そこそこ大丈夫かもしれないけど、ダメかもしれないし。

autobacksで1000円以下なので買った方がいいですよ。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4905034015548/

書込番号:8927331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/01/13 01:03(1年以上前)

私も昨年、ナビ購入後に同じ問題で悩みました。
(自分の国産車と家の’90年代イタ車でナビ共用:イタ車もシガーは常時通電)

カー用品店のシガー電源コードコーナーで商品を色々見ながら小1時間考え
シガーから取る限り、電源コードの何処かでLEDランプが点灯し続け
バッテリ上りの危険性が残る―の結論に達し、結果わてじゃサンの仰る様に
室内ヒューズBOXのアクセサリー連動ヒューズより電源を拾う仕様としました。
(分配ソケット数を多数個にすれば、他の機器にもキー連動電源供給が出来便利です)

作業も説明書に沿えば1〜2時間で出来ますよ。
むしろ、コード類を見栄え良く配置する作業の方が時間が掛かるかも…?

書込番号:8927666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/14 01:33(1年以上前)

そうそう、自分もオーディオ変えようとしてそんな事がありました。
自分の場合、オーディオとバッテリーからの配線の間にスイッチを入れてハンドル周辺に切り込みを入れて繰り抜こうとしたんですが鉄板みたいな金属が入ってるようでしたのでエンジンルームを開閉するレバー周辺にスイッチを設置しました。
必要な時はスイッチを入れて降りるときには消す。時々忘れたりもしますが…
そういうところは不便ですよね。
サービスに頼みたいけど無理と言われるのが辛いところ。
ヤナセに頼んでヒントをもらうか、アウディジャパンのサービスにいい知恵を教えてもらった方がいいかと思います。

書込番号:8932392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/14 12:58(1年以上前)

こんなの見つけました。
ソケットは3個分あるようです。

http://www.lauda.co.jp/xl-3300.htm

書込番号:8933551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/01/18 15:34(1年以上前)

遅くなりましたが、皆さんいろいろと
ご意見ありがとうございました。
何とかがんばってみますので、
結果は又報告させて頂きます。

書込番号:8953108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

徒歩モードは?

2009/01/15 04:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:451件

地下鉄降りたら地上に上がって ここ何処だっけの私
さて レストランやグルメ検索に 使用感はどうですか
チイ散歩見たいに使ってみたいが
携帯電話のGPSだとパケ代かかるし 視認性がせいぜい2.8インチ
私細かい字が苦手
NV-U3Vだと
タッチパネルのアイコンが大きそうだから ミスショットが無さそう 
徒歩モードのレポートお願いいたします

書込番号:8937313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/15 23:56(1年以上前)

一度徒歩モードを使用してみましたけど、自分の現在地が分からないと使い物にならないな...と思いました。
ナビの地図上で今自分がどの位置にいるか、どっちを向いているのか、それが把握出来ていたらそれなりに使えると思いますが、
徒歩モードで、ナビ画面の上方が進行方向とは限らないし、見知らぬ土地ではかえって迷う事になるかもしれません。

通常のナビモードで使った方が使いやすかったです。
歩きの速度でもナビしてくれますし、常に進行方向が画面の上方になって分かりやすかったです。
徒歩でもそのまま使ってればいいんじゃないですかね。

書込番号:8941049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U3V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3Vを新規書き込みnav-u NV-U3Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U3V
SONY

nav-u NV-U3V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

nav-u NV-U3Vをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング