nav-u NV-U3V
ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は65,000円前後

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年1月5日 13:08 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月4日 00:49 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月3日 00:34 |
![]() |
1 | 8 | 2008年12月28日 22:12 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月28日 17:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月24日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
自分で取り付けは可能でしょうか?
ちなみに機械系は決して得意ではありません。。。
可能な場合、
おおよそ、どれくらいの時間でできるものですか?
経験者の方、教えてください。
お願いいたします。
0点

kuro_8さん、こんにちは。
>自分で取り付けは可能でしょうか?
可能です。5分もあればできるでしょう。
ただし、配線を隠すような仕上げにするともっと時間はかかるでしょうね。
書込番号:8884702
1点

クレードルをダッシュボードに吸盤で貼り付け、そこにシガーソケットから電源をつなぎ、
本体をクレードルにセットする。この3工程だけです。
ほんとに5分もかかりませんよ。
VICSユニットもクレードルにつなぐだけ。
後は電源入れれば、GPSで測位が始まり、現在位置が表示されますよ。
書込番号:8884833
1点

なるほど、カンタンに取り付けられるんですね。
安心しました。
ご回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:8888847
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
音量を上げていくと、内蔵スピーカーの音が割れてしまいます。
初期不良扱いということで交換してもらったのですが、
交換前のものは、音声案内中の案内が始まる前の
「ピポッ」という音とか、現在地ボタンを押した時の
「ピポッ」という確認音での音割れが気になったのですが、
交換後のものは、どういうわけか
現在地ボタンを押した時の確認音は音量をいくら上げても、
大して音量が上がらないので割れないのですが、
代わりに普通の音声が異常に大音量になるようになって、
やはり音が割れるのです。
同時期(と言ってもロットは違うかも知れませんが)のもので、
ソフト的に仕様が異なるようにも思えますが、
どうも根本的に内蔵スピーカーの品質に問題があるように
思います。
先代のNV-U2も使っていたのですが、こんなことでは全く
気にならなかったのですが。
機能的にはとても満足しているだけに、
結構こんな些細なことが気になってしまいます。
どなたか同様の問題でお悩みの方いらっしゃいませんか?
0点

全く種類は別ですが、ソニーの携帯電話のスピーカーが音割れします。
何台も使っていますが初めての出来事でした。
117の時報の時だけ。ビリビリと音割れでひどいです。
これってメーカーが作る製品の問題かもしれませんね。
書込番号:8881837
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
このコーナーのコメントを参考にNV-U3Vを購入しました。
ひとつわからないのが、FMトランスミッタからの音声出力方法です。
カタログにも記載されていませんし、設定画面にも見当たりません。
この口コミ掲示板でどなたかやられているようでしたので
わかれば教えていただけると助かります。
宜しくお願いたします。
0点

この機種は、FMトランスミッターは付いていません。
もし勘違いで購入してしまったのなら、交換は早目がいいですね。
後付なら、星の数ほど種類がありますから、気に入ったものを使えますよ。
書込番号:8875504
1点

勘違いでしたか・・・ありがとうございました。
でも、ナビとしては気に入っていますのでこのまま使い続けます。
書込番号:8876407
0点

文字どうりの回答をするならば
FMラジオやカーステのFMチューナーにて、トランスミッターの電波を受信すればそこから出力されるわけですが。
FMトランスミッターが無ければ電波もだせませんね。
ヘッドホン端子に適当なFMトランスミッターを購入して接続ということで。
ヘッドホン出力を抵抗入りの変換ケーブルで、カーステなどのAUX入力やライン入力に繋げば音が出るはずです が、そこまでやったことがありません。
書込番号:8876832
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
そろそろPNDのお世話になろうかと考えてます。
当方は現在BMWのminiに乗っております。
クチコミの評判や実物を見てNAV-U3を検討中ですが、どうもクレードルが着くかどうか不安です。
実際に装着された方がいらっしゃれば教えて下さい。
スレッドを読んだ限りでは見当たりません。
もし他のスレッドに出ていたら恐縮です。
0点

U3のクレードルはU2と全く同じでは?
U2のレポートなら、価格コムではわかりませんが、みんカラその他のMINIサイトに山ほどありますよ^^
私はU2ですが、使うたびに付け外しするにもかかわらず、1年経っても全くぐらつきなく付いています。
書込番号:8750241
1点

追記です。
「付け外し」と書きましたが、クレードルはダッシュボードに付けっ放しです。
毎回、ナビ本体とクレードルとを付け外ししているわけです。紛らわしくてすみません。
書込番号:8750259
0点

皆さんのアドバイスに感謝です。
年明けに購入をする積もりです。
ゲットしたら報告します。
#ginmokuさん
取り付け場所はどこにしていますか?
やはりダッシュボード中央でしょうか?
書込番号:8762300
0点

>@素人さん
はじめまして。私もMINI乗りです。2005年式のR53に乗っています。
ずっとPONTUSを使用していたのですが、NV-U3の新発売を待って、取り替えました。
以前のPONTUSは小型だったため、ダッシュボード中央のメーターの右上に置いていましたが、NV-U3はちょっと大きめなので、ダッシュボード右端でダッシュサイドベンチレータ穴の左ぎりぎりの位置に、付属の吸盤で取り付けています。
ステアリングハンドルでNV-U3画面の左下がちょっと隠れますが、ナビを見つつ運転するときには、視線の移動が少なく安全だと思っています。
おまけにこの位置は、PONTUSの時よりも、MINI独特のインテリアデザインにも影響が少なく、気に入っています。
・・・・・・ご参考まで。
書込番号:8775270
0点

横やりですいません。私もMINI(CLUBMAN)乗りで、最近ポータブルナビを購入したのですが、
取り付け場所に悩んでいたところ、ここの掲示板を見つけました。
そして、なんでも研究室長さんのオススメの位置があったので取り付けたのですが、
ダッシュボードのシボが粗いせいか、吸盤が2時間ぐらいすると剥がれてしまいます。
説明書通りやったのですが、付け方が間違っているのでしょうか?
書込番号:8824949
0点

>磐田太郎さん
こんにちは。
取れた吸盤面を、U3付属のスポンジを濡らしてきれいにしました?
それと、ダッシュボードも吸盤より少し広めに、水を固く絞ったタオルで、
少し強めに拭いてください。
ダッシュボードはすぐに乾きますので・・・。
私の場合は、その作業後、説明書どおりに吸盤の上のポッチを強めに押して、
レバーを左に回してくっ付けました。
まったく剥がれてきません。
お試しください。
書込番号:8826421
0点

>なんでも研究室長さん
返信遅れてすいません。
そのやり方は知りませんでした。
ありがとうございます。早速明日試してみます。
書込番号:8852926
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V
Any Video Converterを使って
説明書に記載されているとおりにサイズなどを変換したんですが
nv-u3vでフルなどで再生すると「ビデオの再生負荷が高いため、画面サイズを変更します。」と表示されてしまいます。
しかも、OKを押して変換すると音声が出なくなることもあります。
説明書に書いてある拡張子、ビットレート、フレームレート、解像度、音声以外にも何か設定を変えて変換しなければならないのでしょうか?
わかる方がいたらアドバイスお願いします。
0点

ドラマティック?ドラスティックさん、おはようございます。
僕のU3Vも同じ現象が出ます。
そこで、Any Video Converterで変換するときに出力形式を「携帯電話MPEG-4動画」、動画サイズを「480x272」(直入力)に設定しています。つまり、最初からフルで見られるように変換するわけですね。
ちょっと不都合な点もありますが、途切れることも無く視聴できるようになりました。
書込番号:8844927
1点

さっそくの回答ありがとうございます!
今その方法で試したところたしかに問題なく見ることができました。
ありがとうございました!
ところで、どんな不都合な点がありましたか?
よかったら聞かせてください。
書込番号:8845927
0点

ドラマティック?ドラスティックさん、こんにちは。
問題なく見られてよかったですね。
不都合とは「←・」(7秒前に戻る)を何度も押すとある時点で戻ってくれなくなる現象です。320x240の映像なら戻るのですが、480x272の映像で出る現象です。データが重いのかなぁ。(^^ゞ
「・→」(13秒先にスキップ)なら何度押しても機能するのですけどね。
書込番号:8846141
1点

なるほど、そういうことが起こるんですね。
画面いっぱいで見れるんならそのくらい関係ないですね笑
情報ありがとうございました!!
書込番号:8851711
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

発売後、1年くらい経てば、最新の地図が発売されるでしょう。パソコンと接続してナビに転送することになります。
ただし、その頃にはNV-U4が出ているでしょうから、高いお金を出して地図を更新するよりも、その分を元にニューモデルに買い換えた方が幸せになれると思います。
書込番号:8816843
0点

コメントありがとうございます。
やはり、ハードは安く、ソフトは高いというわけですか。
地図更新は、12000円位するのでしょうか?
しかしUSBは身軽でいいですよね。
要:検討します。
書込番号:8834569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





