nav-u NV-U3V のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

nav-u NV-U3V

ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は65,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U3Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U3Vの価格比較
  • nav-u NV-U3Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U3Vのレビュー
  • nav-u NV-U3Vのクチコミ
  • nav-u NV-U3Vの画像・動画
  • nav-u NV-U3Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U3Vのオークション

nav-u NV-U3VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • nav-u NV-U3Vの価格比較
  • nav-u NV-U3Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U3Vのレビュー
  • nav-u NV-U3Vのクチコミ
  • nav-u NV-U3Vの画像・動画
  • nav-u NV-U3Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U3Vのオークション

nav-u NV-U3V のクチコミ掲示板

(851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U3V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3Vを新規書き込みnav-u NV-U3Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 minaponさん
クチコミ投稿数:5件

生来の心配性のため本体の地図及びガイドブックをPCにコピ−してバックアップしました。 本体のコピ−はnav-utool−nav-uBackup−1517bdab内にはいっています。2.88GBの大きさです。
このデ−タをメモリ−スティックに再コピ−したいのですがその場合
どうしたら良いか・・・・・本体にMSを入れて行う?またカ−ドリ−ダ−をつかうのか・・・最良の方法を教えて下さい。

書込番号:9658519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2009/06/06 12:16(1年以上前)

便乗で質問させてください。
その手の地図データには、おそらく不正コピー防止のために、対策として何らかの
コピーガードがかけられているかと思いますが、これは簡単にPCでコピー
できるんでしょうか?
それとも、ソニーの場合、地図ソフトのデータはコピーフリーなんでしょうか?
一部でもおわかりでしたら、書き込んでいただけるとありがたいです。

書込番号:9659196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/06 13:04(1年以上前)

え?
同梱ソフトのnav-u ツールで、普通にバックアップ出来ませんか?
わたしは、PCのHDDに空き余裕が無く、リードライター経由で8GBのSDメモリにバックアップしましたけど?
ただし、滅茶苦茶時間かかりますよ(笑)

まさと1さん

このPNDはコスト軽減の為?地図DVDが添付されておらず、内部メモリに入ったままです。
もしも、エラー等でメモリ内部の地図が消えてしまった場合用にバックアップ出来る様に、
と言うか、むしろ、バックアップしておく事を奨励していると思われます。
その地図は他の機器には使えないと思いますが。

書込番号:9659348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/06 13:19(1年以上前)

画像をUPするのを忘れちゃった...

こんな画面ですよ。

書込番号:9659419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

勝手にスクロール画面

2009/01/16 21:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 お福餅さん
クチコミ投稿数:3件

本日使用しておりましたら、画面に触ってもいないのに勝手に○に十字のスクロール画面になり、メニューや現在地ボタンを押すとスクロールが進んだりする現象が出ました。何度か連続で押すと元に戻りましたがその後も何回か出て、メニューや現在地ボタンを押してもうんともすんとも言わなかったりしましたが何なんでしょうか。同じ経験された方や原因ご存知の方見えましたらお教え下さい

書込番号:8944366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度3

2009/01/16 21:40(1年以上前)

私も全く同じことが頻発します。
一度電源を切るしか手はないです。

あと、最近はあったのは峠道(雪の中)で
地図表示が大きくずれ、一向に復活しないこと。
これも一度電源を切ると復活することあり。

私は先代のU2からの乗り換えですが、
前になかった不満点?疑問点が多々あり。

すこし前に自身でスレも立てたましたが、
スピーカーの音割れも発生するなど、
どうも品質に疑問があります。

修理するにしても、使えない期間があるのはつらいし、
いっそ手放そうかと思っています。

書込番号:8944422

ナイスクチコミ!1


スレ主 お福餅さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/16 23:15(1年以上前)

GDB改めZC31S さん

やはりありましたか。
私は電源切ってもいきなり同じスクロール画面でした。

困るのは現在地地図にすぐ戻らない事です。
フリーズしたかのようにタッチしてもうんともすんとも言いません

書込番号:8944920

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/01/16 23:53(1年以上前)

液晶保護フィルムを着けてませんか? U1 の頃、液晶保護フィルムが枠いっぱいに寄せて貼ったりすると、同じような症状が発生するという報告がありました。

書込番号:8945152

ナイスクチコミ!0


loghomeさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/17 07:39(1年以上前)

U3ですが同じ現象が起きました。
やはり電源を切ってもスクロール画面で立ち上がってきました。メーカーに問い合わせたところ、リセットボタンを長押ししてくださいと言われました。
しかし、リセットをかけてもまたすぐに起きるので、購入店に相談をして新品と交換してもらいました。
これで一安心と思っていましたが、昨日また同じ現象がおきました。初期不良と思っていましたが、どうも違うようですね。

書込番号:8946126

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/17 07:58(1年以上前)

 U2は1年、U3は2ヶ月使っていますが、「勝手にスクロール」という現象は全く経験がないですね。
 ただ、タッチパネルの感度が私のU3はU2に比較して悪いようです。これは個体差の範疇かもしれませんが...。

書込番号:8946165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/17 12:35(1年以上前)

U1、U3もその様な経験は全く無いですね...
個体差か使用時間の差かな?

書込番号:8947101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/18 10:27(1年以上前)

全く同じ現象が、U2に液晶保護フィルムを貼った際に頻発しました。フィルムを貼らなければ問題なく動作する(一度も症状出ず)ので、タッチパネル(デジタイザ?)に影響をあたえる何かがあったのかもしれません。

書込番号:8951858

ナイスクチコミ!0


ledledredさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/29 22:21(1年以上前)

自分も同様の現象が起こります。
オートバックスで買ったPA-111という液晶保護フィルムを貼ってます。

今のところ現在地を押すと直るのでそんなに気にはしていませんがちょっと面倒なので、
フィルムを貼っているけどこの症状が出ていない方がいらっしゃったら
貼っているフィルムの種類を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9010148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 13:50(1年以上前)

購入してから5日目から勝手にスクロール現象が発生しました。
「勝手にスクロール」と「タッチパネルがきかない」現象の殆どは
同じ原因と思われます。
外装樹脂ケースがあたたまる事で、樹脂ケース素材が膨張/変形し、
全面タッチパネルの枠(黒い部分)との膨張具合の差で、
タッチパネルの一部に応力がかかってしまうようです。
(タッチパネルを押している状態がケースにより起こっている。)
試しに親指と人差し指で、黒枠部分をあちらこちら強く摘まんでみると
現象が嘘のようになくなる場所があります。
もちろん樹脂パネルの精度には個体差がありますので皆さんうまく
いくとは思いませんが、家の製品の場合には、nav-u本体に直射日光が
あたりケースが温まり出したあたりからおかしくなり、操作は
全くできない状態になりましたが、フレーム部分を指でつまんで
治る事がわかりました。たたし樹脂ケースの精度によるものですから
しばらくすると同じ現象が発生したりします。
ちなみに、本体を取り外しクラー風に当ててみましたが症状がひどく
なりました。

書込番号:9569008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

素朴な質問ですみません。

シガー電源に接続しているだけなのに(他社みたいにブレーキ端子もない)
GPSの移動で検知 またはPOSITION PLUS G で検知して画面が消えるのですか。

しかし、他のひとが書いていることを読むと、クレードルから離すと電源は供給されないが、テレビなどは走行中でも見れるという。

長時間の運転で、助手席の人にナビゲートしてもらうには、電源をDC/ACインバーターで取り、付属のアダプター(DC5V)を繋げればナビ画面は見れるのでしょうか。

走行中画面ガ消える原理がわかるかた教えてください。

書込番号:8667092

ナイスクチコミ!0


返信する
VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/20 20:31(1年以上前)

 POSITION PLUS Gで移動を検知し、動画再生のほか主要操作の制限もかけています。
また、POSITION PLUS Gは専用クレードルへ装着することにより機能することになっており、取り外して使用する場合は移動していることを認識しないので動作制限がかからないのです。
 NV-U2〜U3Vまで(以下NV-U*)、背面のGPSアンテナを開けると下に11本の端子が見えますが、*番目と*番目(自己責任なので何番目の端子かは伏せます)を金属片でショートさせると専用クレードルにあたかも装着している状態<POSITION PLUS Gが働いている状態>にだますことが出来ます。
 つまりこれを応用すれば専用クレードルに装着していても、あたかも装着していない状態とNV-U*をだまして認識させ、映像や操作も可能にできますが、残念ながら POSITION PLUS G が働きません。<この状態でPOSITION PLUS Gも働かせる裏技は解明できていません>

書込番号:8667543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2008/11/20 22:07(1年以上前)

VX-2000さん 詳しい説明ありがとうございます。下記のこと、わかる範囲で教えてもらえないでしょうか

電源をDC/ACインバーターでとって付属のアダプターで繋ぐ(12V-100v-5vの変換)では正常なナビ画面は見れないのでしょうか。

また、上記の電源状態でクレードルにセットした場合は、(もちろんクレードル側からの電源供給はない)POSITION PLUS G は働かないのでしょうか。

POSITION PLUS G の機能はクレードルのなかに内蔵しているのでしょうか。

書込番号:8668044

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/11/20 23:22(1年以上前)

私は U1 ですが、U3 でも同じ仕様だと思います。

>電源をDC/ACインバーターでとって付属のアダプターで繋ぐ(12V-100v-5vの変換)では正常なナビ画面は見れないのでしょうか。
 U1 は単体で自立するので、他の車で使うときに良くこの手を使います。全く問題ありません。本体に AC アダプタを繋いで使うのは、本体をバッテリ駆動しているのと同じだと考えてください。

>また、上記の電源状態でクレードルにセットした場合は、(もちろんクレードル側からの電源供給はない)POSITION PLUS G は働かないのでしょうか。
 作動します。電源をどこから取っているかではなく、クレードルに装着しているかどうかが問題です。そうでなければ、クレードルに電源を繋がず、本体のバッテリで駆動すれば、走行中も全ての操作が可能になってしまいます。

>POSITION PLUS G の機能はクレードルのなかに内蔵しているのでしょうか。
 本体に内蔵されています。しかし、走行中に運転者以外が操作することはできるように、クレードル装着時のみ作動するようになっているのでしょう。

書込番号:8668474

ナイスクチコミ!1


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/20 23:32(1年以上前)

電源をDC/ACインバーターでとって付属のアダプターで繋ぐ(12V-100v-5vの変換)では正常なナビ画面は見れないのでしょうか。
>ごめんなさい意味が良くわかりません。

また、上記の電源状態でクレードルにセットした場合は、(もちろんクレードル側からの電源供給はない)POSITION PLUS G は働かないのでしょうか。
>これも意味が良くわかりません。

POSITION PLUS G の機能はクレードルのなかに内蔵しているのでしょうか。
>本体に内蔵です。

書込番号:8668529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/11/21 18:16(1年以上前)

Oh Yeah!さん

いろいろ教えていただき有難うございます。私は始めてカーナビを買いました。
今まで、初めて行く場所で何回か道に迷い、同じ所をグルグル回ったり、夜の山道で行き先がわからず途方にくれたりしたことがありました。

NV−U3Vは買ったのですが、使い方がよく分からないので(まったくのデジタルオンチ)まだ車には載せていません。
車で遠出したとき音声だけのナビでは不安なので(まったくの方向オンチ)助手席の人からナビゲートしてもらえるようにしたいです。

VX−2000さん

度々 ありがとうございました。

書込番号:8671159

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/21 22:02(1年以上前)

デジタルわからないさん 
内容をよくよく考えてみたのですが、
>電源をDC/ACインバーターでとって付属のアダプターで繋ぐ(12V-100v-5vの変換)では正常なナビ画面は見れないのでしょうか。

 意味がわかりました。これは、NV-U3V本体へ直接電源を供給する付属のコードはAC電源用なので、電源をDC/ACインバーターでとって付属のアダプターで繋ぐということですよね。

※私は本体へ直接電源を供給するには、市販のシガーコード<SONY PSPのものも流用可>を使用していますので、DC/ACインバーターという概念が無く、最初なにを言っているのか理解できませんでした。 
 この状態でも、きちんとナビは機能します。ただし、POSITION PLUS Gは機能しませんので、トンネル等の中では固まりますが。
 また、映像再生も検索等の操作もすべて、制限無く実行できます。

>また、上記の電源状態でクレードルにセットした場合は、(もちろんクレードル側からの電源供給はない)POSITION PLUS G は働かないのでしょうか。

 ※本体に電源を供給した状態で専用クレードルに接続した経験がありませんが、クレードルへ接続しているかどうかの判定は、NV-U*背面の11端子の中の2端子間をショートさせているだけなので、接続されていると判定されて POSITION PLUS G は働くと思います。
また、専用クレードルへ電源コードは接続していないので、ショート等の問題も発生しないと思われます。
 私自身経験がないので、実行される場合は自己責任でお願いします。

書込番号:8672078

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/11/21 23:02(1年以上前)

>車で遠出したとき音声だけのナビでは不安なので(まったくの方向オンチ)助手席の人からナビゲートしてもらえるようにしたいです。
 音声だけのナビって??? すみません、これは意味が分かりません(^_^;)。この機種では、クレードル装着時状態でルートガイド中に音楽・ビデオ・ワンセグの音声をスピーカー出力する設定にすると、地図画面だけ表示して音声案内がされなくはなります。が、逆に地図画面を消して(あるいはビデオやワンセグを表示しながら)、音声だけでルートガイドさせることはできません(クレードル非装着時や停車時にビデオやワンセグを見る設定にするとナビゲーションが停止します)。

 ついでにいうと、複雑な交差点ではリアル交差点図(がないところでは交差点拡大図)を確認する必要がありますが、それ以外は地図画面を見ないで音声ガイド(交差点の 700m 前後、400m 前後、100m 前後(まもなく)の3回案内があります)に従うだけで、ほぼ目的地に着けます。音声ガイドだけでたどり着けないような案内では、いつも地図を注視しなければならず、危なくてしょうがありません。

 実機をお持ちなのですから、とにかくまず知っている道で実際に使ってみることをお勧めします。あわせて、クレードル装着/非装着、クレードルへの電源供給/非供給で何がどう変わるか、納得がいくまでお試しください。

書込番号:8672422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/11/21 23:46(1年以上前)

私は、これをあまりつかわないので、親父に上げました。 HDDタイプの7inchのハイエンドが、私みたいなおんちには、安心して使えて運転に専念出来るようになりました。

書込番号:8672639

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/11/22 01:04(1年以上前)

あ〜、タイトルを良く読んでようやく分かりました。スレ主さんは、走行中は地図画面も含めて画面そのものが消えると勘違いしてたんですね。そんなことはありません。クレードル装着時に、ワンセグやビデオは走行中の画面表示はされないということであって、その際に画面は地図画面に切り替わります。
とにかく、実際に車に着けてその辺を走ってみてください。

書込番号:8672989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/21 12:08(1年以上前)

走行中にワンセグを見るなら(運転者以外が)クレードルの11個の端子の向かって右から4番目を小さく切ったセロテープ等で絶縁すればOKです。あくまでも自己責任でお試し下さい。

書込番号:8816914

ナイスクチコミ!0


FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/02 09:53(1年以上前)

VX-2000さん

私はU2を使っていますが、クレードルに付けずに使う時がたまにあります。
(例えばバイクとかでタンクバッグに入れて数時間とか)
その際悩ましいのは以下の点でした。
@クレードルから外し単体でバッテリ駆動させる必要性から、バッテリ駆動時間の短さがかなり厳しい。
Aクレードルから外してしまうので、POSITION PLUS Gが働かず自律航法精度が落ちる。

@は外部から電源供給してやればよいのですが、これがまたエラク細い端子(供給電圧の違いもあり、メーカ側で敢えてクレードル側の端子とは違うサイズにした意思を感じます)でなかなか合うモノがない。
Aは本体にさもクレードルに繋がっているかのように擬似認識させればいいのだが、その方法が判らなかった。

そこでここの書き込みで情報を得ようと探していたのですが、VX-2000さんの情報がとてもありがたかったです。
@について。
ナント、PSP用、しかもシガーライタソケットから取れるタイプのが適合するとは。
(SONYとて部品流用(規格流用)をしてないわけではなかったんですね)
現物をまだ見てないので書き込んじゃいますが、12V→5Vの電圧変換機能は内蔵されているのでしょうか?(私はPSPを持っていないので供給電圧を知らないのです)

Aについて。
あの端子のどれかでクレードル装着認識をしているんだろうな、とは思っていましたが、どの端子を使っている仕様になっているのか解りませんでした。
VX-2000さんは敢えて「*番目と*番目」と伏せてらっしゃいますが、としくん@山奥さんの情報でその片方はクレードル側で見ると向かって右から4番目である事が解りました。(本体側で言うと逆ですね)
「U3Vで走行中ワンセグを見たい」だけならとりあえずは端にこれを絶縁すれば済むことでどうにかなりますが(POSITION PLUS Gは働かなくなるものの)、逆にVX-2000さんの様に「クレードル非装着状態でPOSITION PLUS Gを働かせたい」場合、もう一方の端子番号(ショートさせる相手)が判らないとダメです。
この際、折角なので教えていただけないでしょうか?
あくまでも自己責任で行う行為ですので。

書込番号:8873288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/05 16:52(1年以上前)

VX-2000さん>
※私は本体へ直接電源を供給するには、市販のシガーコード<SONY PSPのものも流用可>を使用していますので、

とありますが、PSP用は定格500mAとなっていますが、NA−U3本体は最大750mAです。お使いの市販シガーコードは何mAでしょうか?今まで問題は無かったですか?
こちらで質問して申し訳ないのですがお教えください。

書込番号:9352785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/06 04:16(1年以上前)

ここあそこさん 
小生、PSPをCAR NAVIとして使用していた時のものです。
PSP(CAR ADAPTOR)シガーコード諸元。
DC IN 12/24V 14W コード長2.0m
DC OUT 5V 2000mA コード長1.6
参考になれば

書込番号:9355586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/06 18:36(1年以上前)

Nashidadesuさん
ありがとうございます。2000mAもあるんですね。
ヤフオクで探したら全て500mAだったもので・・。
探してみます。ありがとうございました!!

書込番号:9357426

ナイスクチコミ!0


sanzi2007さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 nav-u NV-U3Vの満足度5 フォトヒト 

2009/05/04 12:40(1年以上前)

http://www.enavi.jp/review/nv-u2/nv-u2_3.html

書込番号:9489717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 米すけさん
クチコミ投稿数:6件

ナビを初めて付けようと思っています。車は「エクストレイル」でセンターメータです。ダッシュボードの上などの表面は細かい溝のようになっていて(結構細かいです)吸盤がちゃんと付いてくれるか心配です。お店の人に聞いたところ、難しいと言われてしまい、ナビを買おうと張り切っていたためとても残念でした。誰か「エクストレイル」でナビを付けた人がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9262338

ナイスクチコミ!0


返信する
defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/17 22:45(1年以上前)

こんばんは、 米すけさん。

エクストレイルでの経験ではないので申し訳ありません。

>吸盤がちゃんと付いてくれるか
吸盤?
正直、詳細が分からないうえで回答させていただきます。

両面テープを使用したくないということでしょうか?
それなら、粘着タイプの固定シートがあります。
量販店で売っています。

私はGPSレーダー固定に使用していますが、
かなり頑固に固定してくれます。

ずっと固定した場合、
インパネの焼きつけは仕方ないと思いますが。

>難しいと言われてしまい
エアバッグとか安全面ではないですよね?
もしよければ、詳細を教えていただけないでしょうか?

書込番号:9262471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/17 23:28(1年以上前)

現在、エクストレイルにてパナのDVDナビを使用しています。
インダッシュ・トレイを使用して取り付けています。
見た目は、配線が目立ちあまりよくありません。
今度、このナビの購入を考えています。どこかに吸盤が張り付くのではないかと楽観視しています。

書込番号:9262888

ナイスクチコミ!1


スレ主 米すけさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/17 23:48(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。最初は三洋のゴリラを購入予定でしたが、クレードルを外す事が出来ないとの事でしたので、「エクストレイル」で設置予定していた場所(センターメーターの為センターメーターの前以外は設置するスペースが無いと思われ・・)に常にクレードルが付いていると不便なので、取り外しが出来るこのU3Vを候補にあげました。設置が難しいと言われたのは、設置する表面が細かい溝があるデザインの為、クレードルの吸盤が付きにくいとの事でした。つるつるの面であれば問題無いのですが・・。ハンドルの前やメーターの上に付ける事が出来ないわけでは無いのですが(エアバックの上やメーターの上は表面に溝はありません)けっこう高い位置になるので、視界の邪魔になりそうでここはあまり付けたくありません。分かりにくい文章になり申し訳ありません・・・

書込番号:9263081

ナイスクチコミ!0


スレ主 米すけさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/17 23:51(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。私もどこかに付いてくれないかと思っているのですが。付けるとしたらメーターの前になるのでしょうか?他の場所はあまりいい場所ではないような気がしています。

書込番号:9263105

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/18 21:33(1年以上前)

こんばんは、みなさん。

エアバックの展開範囲での設置は非常に危険ですので、
設置しないようにしてください。

エクストレイルのカタログを見たのですが、
確かにインパネの上の設置場所に悩みます。

メーター前の設置は邪魔なので、
あまりお勧めできません。

メーターコンソールの左端に、
粘着タイプでの固定はいかがでしょうか?

書込番号:9267381

ナイスクチコミ!1


スレ主 米すけさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/18 22:43(1年以上前)

defeatさん、ありがとうございます。私が乗っているエクストレイルはメーターが運転席と助手席の間にあり、メーターの左側はエアバックになっています。ハンドルの前は収納ボックスの為設置は無理で、やはりセンターメーターの上の部分しかないんでしょうか・・・お店の人いわく「ナビを設置する為に車のデザインを考えてはいませんからね。」との事。う〜ん。確かにそうなんですよね。

書込番号:9267895

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/19 21:38(1年以上前)

こんばんは、皆さん。

>メーターが運転席と助手席の間
正しく理解できていない状態での返信申しわけありません。

HPでの写真でしか確認できていないのですが、
センターメーターの上は視認性・操作性の点でお勧めできません。

あくまでも参考までに。
このさい、2DINの安いメモリーオーディオナビに取り換えはどうでしょうか。
希望の品より価格は高くなりますが、機能は十分だと思います。

お力になれず、申し訳ありません。

書込番号:9272232

ナイスクチコミ!1


スレ主 米すけさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/19 23:49(1年以上前)

defeatさん。説明不足ですみません。私のエクストレイルは発売されたばかりの時に買ったので、(10年前)メーターが運転席と助手席の間にあります。今のエクストレイルは運転席のハンドルの前にメーターがあるそうです。今日ディーラーさんがたまたま会社に来たので、聞いてみました。一人ディーラーさんで私と同じエクストレイルに乗っている人はいるのですが、その人はハンドルの前にタオルを置いて、その上にただ置いているとの事でした。「今度お店に来て聞いてみるといいよ」と言ってくれたので、時間を見て行ってみたいと思います。「日産で買うと高いから買えないけどいいですか?」と聞いたら「大丈夫」との事でした。ちょっとずうずうしいですね(笑)

書込番号:9273146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/04/06 02:20(1年以上前)

米すけさん こんばんは。

わたしの友人が、初代エクストレイル(マイナーチェンジ後)に乗っていて、NV−U1(NV−U3の3世代前の機種)ですがちゃんとくっついていました。運転席前の小物入れのふたの上に装着してました。
いまはファンカーゴに乗り換えちゃってますが・・・。

米すけさんのご希望だと、その小物入れとステアリングの間、ってことですかね??
ウインカーレバーとかが生えている部分(ステアリングコラムといいます)には、安全性や操作性の不安から、ナビの装着はあまりおすすめできません。

友人の装着例ですと、ナビに同梱されている丸いプレートがありまして、両面テープが装着されています。
それを小物入れふたの斜めの面に貼り付けて、その上にナビのクレードル(台座)の吸盤をくっつけてました。
ですので、取り外した際には丸いプレートが残っちゃってましたね。
あと、ステアリングが画面を隠さないような場所を探し出すのが大変だった(笑)と言っておりました。
また、走行中は結構ブルブル震えてました。

丸いプレートが残っちゃうのは嫌だな・・・って事ですと、吸盤だけの固定かと思われますが、それだとちょっと固定が不安です・・・
でもあの吸盤は意外とがんばってくっついてます(笑)。いまのファンカーゴもセンターメーターで運転席前に付けていますが、曲面かつ皮しぼがあるけどしっかり固定されています。


以上、長文すみませんが、ご参考になればと思います。



※あと、個人的な意見ですが・・・

ディーラーの人間が、ナビ画面をタオルの上にのせただけ、なんていう使い方をしているのは正直遺憾です。
私もクルマ業界の人間ですが、そういう安全性を全く無視したやりかたをお客様に紹介するなんて、安全に対する意識が欠落していますし、万一の事故で怪我をするのはユーザー(米すけさん)です。
たとえ親切心で言ったことであっても、”私だったら”二度とその店には行きません。
(そんな人に「このクルマは安全装備が付いてますから♪」なんてセールストークされても興ざめしちゃうので)

米すけさんは、しっかりとした固定方法で使用していただければな、と思います。

書込番号:9355472

ナイスクチコミ!0


スレ主 米すけさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/10 20:24(1年以上前)

あーあ・・さん、ありがとうございます。小物いれの蓋の上ですか・・そこがいいかもしれませんね。丸いプレートが残るのは仕方がないですね。クレードルが常に残っているよりは我慢できます。まだ購入はしていないのですが、思い切って購入を決めたいと思います。

書込番号:9375319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 tsiro826さん
クチコミ投稿数:1件

今週東京出張する機会があるので秋葉原で本機種をゲットしたいと思っています。
どこで買うのが安いでしょうか?
ネットで買う方が良いのでしょうか?

書込番号:9347665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タントの貼り方

2009/04/03 17:35(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:7件

今日この製品を買いました。
そこで質問なんですが、タントならどこへ吸盤を置いたらいいですかね?
初心者で困っています

書込番号:9343535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/04/04 14:30(1年以上前)

こんにちは。
機種は異なりますが、この辺りが参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchlist.aspx?mo=5027&kw=NV-

書込番号:9347418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/04 15:34(1年以上前)

ありがとうございます

参考にさしてもらいます

書込番号:9347615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U3V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3Vを新規書き込みnav-u NV-U3Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U3V
SONY

nav-u NV-U3V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

nav-u NV-U3Vをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング