nav-u NV-U3V のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

nav-u NV-U3V

ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は65,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U3Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U3Vの価格比較
  • nav-u NV-U3Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U3Vのレビュー
  • nav-u NV-U3Vのクチコミ
  • nav-u NV-U3Vの画像・動画
  • nav-u NV-U3Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U3Vのオークション

nav-u NV-U3VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • nav-u NV-U3Vの価格比較
  • nav-u NV-U3Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U3Vのレビュー
  • nav-u NV-U3Vのクチコミ
  • nav-u NV-U3Vの画像・動画
  • nav-u NV-U3Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U3Vのオークション

nav-u NV-U3V のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U3V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3Vを新規書き込みnav-u NV-U3Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信36

お気に入りに追加

標準

NV−U3Vの電源が落ちる

2010/03/02 15:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

NV−U3Vを年末に購入し、車とバイクで使用しています。

最近、バイクで使用する時に、本体の電源が、ONになったり、OFFになったりします。

ひどい時には、1分間に5〜6回、ON、OFFします。

車では同じ症状はでません。

バイクでの使用環境は、純正クレードルを使用し、ハンドルに取り付けできるようステーのみ加工しています。

もちろん、純正シガーソケットをバイクのシガーソケット(バイク屋さんで配線してもらいました)に接続しています。

何が原因なのかわかりません。バイクは車より振動が多いので、コネクターの接触が悪いのかもしれません。止まっている時には症状はなく、走っている時にだけ症状がでます。

同じような症状の方がいらっしゃいましたら、情報お願いします。

バイク用のシガーソケットは、バイク用品店で購入した「MCシグナルDCステーション・品番:NSMS−001」という製品です。

書込番号:11022099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/03/02 15:51(1年以上前)

車では問題ないのでナビ本体の故障ではないと思えます。

電気がうまく流れてこないときの症状に似ていますね。
ソケットの配線に問題がないか?
ソケットとナビの電源プラグの接触に緩みはないか?
ソケットとプラグをビニールテープでしっかり固定できるように巻いて様子を見てみたら。

プラグとソケットの接触不良は振動が多いとよく起こります。

書込番号:11022187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/03/02 16:09(1年以上前)

神戸みなと さん

早々のお返事ありがとうございます。

>ソケットの配線に問題がないか?

ちゃんとしたバイク屋で配線してもらいましたので大丈夫だと思います。

>ソケットとナビの電源プラグの接触に緩みはないか?

大丈夫です。

>ソケットとプラグをビニールテープでしっかり固定できるように巻いて様子を見てみたら。

>プラグとソケットの接触不良は振動が多いとよく起こります。

プラグとソケットの接触不良が振動により発生しているのでしょうね・・・。おっしゃるように、一度、テープで固定してみたいと思います。

この1月にバイクを買い換えてからこの症状がでるようになりました。前のバイクと違うのはバイク用のシガーソケットだけです。これ以外は環境に違いはありません。

でも、プラグとソケットの接触不良だと仮にしたとして、自動的にバッテリーに切り替わらないのか不思議です。

書込番号:11022250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2010/03/02 16:28(1年以上前)

シガー電源供給時に電気の流れがOFFになると、自動で電源OFFになるのでしょう。
車で使っていて、降りた時にこうなってくれないと、逆に困りますし...

書込番号:11022316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/03/02 16:38(1年以上前)

破裂の人形

お返事ありがとうございます。

ごもっともです。ありがとうございます。

書込番号:11022343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/24 20:22(1年以上前)

亀レスですが、私もU3をバイクで使用していますが
最初の頃は順調に使えていましたが、去年のGWに
往復1000Km程のツーリングに行った際に
同様の現象が発生しだしました。肝心な所で
案内が無くなってしまい難儀しております。
その後、クレードルを基盤から直接バイクの
アクセサリー電源に接続まではしたのですが
夏場の天候不順やそうこうしているうちに
冬になってしまったのと多忙のため
バイクでツーリングに行くことが出来ていません。
今度のGWには試してみようと思います。

書込番号:11135167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/03/24 21:43(1年以上前)

cyberkontaさん

丁度いいタイミングで書き込みいただきました。

この3連休、往復1000キロのツーリングに行ってきました。

その際、電源をバッテリーから直接取りました。

が、やはり、同じ症状が発生し、ナビは使い物になりませんでした。

電源が問題ではなく、クレードルと本体の接触だと確信しました。

調子が悪くなったのは、今年も1月頃からで、よ〜く思い出してみると、一度、雨にあって濡れたかもしれません。

新しく、クレードルを購入し、バイク用ステーに取り替えてみたいと思います。


cyberkontaさんも、その後の状況をまた、教えていただければ、ありがたいです。

書込番号:11135619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/25 19:54(1年以上前)

hiro19560726さん

私の場合は、最初のうちは全く問題なく
電源が来ているのですが、なぜか目的地近く
になるとON・Offの繰り返しです、調子の良い
間は、オフロードで振動が半端でないときでも
正常です、電源コネクタを手で揺すっても
全く症状が出ません、なのに一度症状が出ると
舗装路の比較的振動の少ないところでも発生します。
短い距離では問題ないような感じもしますが・・・???
です、現在の基盤への対策のまえに一度
薄い板をクレードルと本体の接触する垂直面に
はさんでガタツキを押さえてみましたが改善しなかったので
基盤への直接配線をしてみました。
これでダメならホームセンター等で売っている
PSP用のカーアダプタを本体に接続してみようかと思います。
ちなみにバイクへの取り付けは、サインハウスの
物を改造して取り付けています、現在は専用が
あるみたいですね。
しばらく時間がかかるかと思いますが
また結果が分りましたら報告します。

書込番号:11139934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/03/27 14:52(1年以上前)

こんにちは。

バイク用ステーに新しいクレイドルの先だけ取り替えました。

結果、OKです。

やはり、クレイドルと本体の接触(または、クレイドル内の基盤かも)が悪かったようです。

とりあえず、よかった、よかった!!

最悪、バイク用にナビを買い換えようかと思ってたので・・・・、助かりました。

書込番号:11148214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/04/06 14:29(1年以上前)

4月4日、500キロ程走ってきましたが、問題なく動作しました。

よかった よかった!!

書込番号:11195810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2010/04/24 07:36(1年以上前)

原因ですが、バッテリーが弱っていたりしませんか?

書込番号:11273703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/04/26 17:24(1年以上前)

cyberkontaさん

また、電源ON/OFF再発するようになりました。

で、SONYのカーバッテリーコード DCC−E245(ヤフオクでも数百円で売ってます)で、ナビ本体の下にある電源ジャックに接続してみたら、OKでした。

クレードルは本体の取り付けにだけ使うということになりますが・・・。

DCC−E245は、4.5V 1000mAで、本来付属している家庭内充電器は、5V 2000mA となっており、多少の差はありますので、故障の原因になるかも・・・。

書込番号:11283640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/04/29 20:11(1年以上前)

↑のシガー電源で200キロ位走ってきましたが、駄目でした・・・(涙)

NV−U3Vは車専用にして、バイク用を買い増しするしかなさそうです。

書込番号:11296967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/04/30 17:40(1年以上前)

ゴリラ用の5Vシガーソケットを購入して、試しにつないでみましたが、今のところ、問題なく、動作しています。

明日、ツーに行くので、テストしてみたいと思います。

ゴリラ用の5Vシガーですが、ヤフオクで約2800円で売ってます。

「パーキングアース解除 ゴリラ用 5V シガー電源コード」 で検索してみてください。

書込番号:11300551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/05/01 20:22(1年以上前)

ゴリラ用の5Vシガーソケット・・・・今日、300キロ走ってきましたが、全然OKです!!

書込番号:11305335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/03 22:45(1年以上前)

今日、日帰りで500kmほどのツーリングに
出かけました、前にクレードル内の基盤に
バイクのアクセサリ電源を直接つなげる
対策をして見ましたが効果無しでした。
hiro19560726さんもクレードル交換でも
再発されたようですね、原因はやはり
クレードルでしょうか?バイクの振動には
耐えられないということなんですかね?
PSP用のカーアダプタを改造して
アクセサリ電源に直結してそれを本体の
電源ソケットに接続するしかないですかね?
これもクレードルはただの取り付け台ですね。
接続も面倒だし本体とクレードルのコンタクト
部分のどれが電源で何ボルトかわかればそこに
直接アクセサリから変換した電源を接続したいと
思いますが誰かご存じないですかねぇ?
ということで報告とさせていただきます。
まだ検討の余地がありそうですね。

書込番号:11314384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/05/04 08:08(1年以上前)

cyberkontaさん

やはり、だめでしたか・・・・。

↑でも書きましたが、ゴリラ用の5V、2〜2.5Aのシガー電源コード(ヤフオクで約2800円で売ってます。)を買って、本体下の電源ジャックに挿すだけでOKですよっ!!

超手っ取り早いです。!!

書込番号:11315756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/04 20:39(1年以上前)

hiro19560726さん

本日、新品のクレードルを入手しました。
しばらく車で使用してみようと思います。
同様の症状が出るのかどうかです。
本体・クレードルのピンアサインが出ているところを見つけました。
http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nav-u_pin.htm
です、9番と8番(もしくは7番)に5V繋ぐと
充電状態になりますが切断してもキー連動にはなりませんでした。
なるのならここの基盤のパターンをカットして
直接5Vを供給しようと思ったんですがうまく行くか
わからないです、クレードルもしくは本体が壊れる可能性も
ありますので思案中です(多分やらないかと)
逆にキー連動になるところさえ分ればそれを解除すること
で接触不良になった場合でも内蔵バッテリー動作で
本体電源が落ちないようにできないかと思ったのですが
どうすれば良いかわかりませんでした。
ついでにクレードルへの供給電流を見ると本体接続時で200mA程度でした。
操作はしておらず充電中での状態です、取説を見ると
クレードルの消費電力は本体接続時で最大700mA(12V)となっています。
また本体に付属アダプターの場合は最大1.5A(5V)なので
ゴリラ用のほうが規格上は良いようですね。

書込番号:11318316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/05/04 21:04(1年以上前)

cyberkontaさん

ご幸運をお祈りしています。

(ps)
とても電気系にお強いみたいですね!!
私なんぞ、まったくわかりません。
手っ取く簡単にできる方法に走ってしまいました。

話はそれますが、今日、車用のGPSレーダーを購入し、即バラシて、イヤホンジャック取り付け、バイク用に流用することができました。

書込番号:11318436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/04 21:34(1年以上前)

私も車用のレーダー探知機を流用したいのですが
スピーカーをヘッドホンに換えて音のレベルは
問題無かったですか?オルタネーターノイズ入りませんか?
具体的にどの製品を購入されたんでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
私はナビの音声とウォークマンの音声を
作ってもらったミキサーでミキシングして
Bluetoothでヘルメットのスピーカーに
飛ばしているのですがミキサーの電源を
アクセサリー電源から取っているので
キュイーンというノイズで困っています。
今回のツーリングでから使用し新たな問題が
発生しナビと共に解決策を模索中です。
気持ち良くツーリング出来る日はいつになる事やらです。
ナビも解決策が見つかればまた書き込みします。

書込番号:11318594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2010/05/05 11:31(1年以上前)

cyberkontaさん

おはようございます。

レーダーですが、オートバックスで、本体を色々とみて、スピーカーの構造が一番簡単そうなもの、GPSの更新に費用がかからないもの、取り締まりに関するGPSデータが多いもの、車・バイクで両用できるものという基準で選定した結果、セルスターの「AR-830AT」に決定しました。

19800円を株主優待券4800円を利用して現金15000円でした。

帰って、即、バラシてみたんですが、思ったとおり、裏蓋にスピーカがあり、基盤から赤白の線で結線されておりました。(新品をバラスのは少し勇気がいりましたが、結果的には、素人の私でも何とかなる簡単な配線でよかったです)

イヤホンジャック(3.5ミリ)は、100均の延長コードを買ってきて、♂側をハサミで切り、基盤のスピーカの赤白の箇所にハンダ付けして完了です。

イヤホンもとりあえず、100均で調達。

あとは、イヤホンジャックを出すのに、本体横のケースを3ミリ位切断して、無事、完了。

本体のスピーカも生かしてますので、両方から聞こえます。

まだ、近距離しかテストしてないですが、

1.走行中でなければ、アイドリング中でも、ボリューム最小でもよく聞こえます。
2.時速50キロ位では、ボリューム最小でも何とか聞こえます。
3.80キロでは、ボリューム最小だと、殆ど聞こえません。(この機種は全てリモコンで調整するのですが、テストにリモコンを持っていってなかったので、これ以上はテストできていませんが、ボリュームレベルを上げれば問題なく聞こえるように思います。)
4.電源はシガーですし、有線なので、雑音はありません。

あとは、バイクにどうやって固定するかですが、ヤフオクでバイク・自転車用の携帯&Ipod用のホルダーがあったので、それを購入しました。まだ、到着してませんので、なんともいえません。

残念だったのは、画面がIPS液晶なんで、偏光サングラスでは真っ黒で何も見えません。

また、イヤホン線が邪魔です。(なんとかしたいとは思ってます)

大したことはやっていませんが、こんなところでしょうか!!

また、テスト状況を書かせていただきます。



書込番号:11321028

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

先日、購入し、まだ、本格的に使用していないのですが、とりあえず必要だと思い、オービス・ネズミ捕りデータとして、地区別にXMLファイルを16個入手しました。

パソコンのデスクトップ上のフォルダの中に、この16個のXMLファイルがあるのですが、本体に取り込むことができません。

1.NAV−Uツールを起動する。
2.NAV−U画面の左側のマークをクリック
3.NAV−U画面上部のパソコンアイコンをクリック
4.参照ボタンで、16個のうち、1個を選択して開く
5.自動的に未設定フォルダに表示されます。

ここからの手順がわかりません。

お分かりになる方、具体的にどうすればいいのか教えていただけますでしょうか?

書込番号:10387474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2009/10/29 20:32(1年以上前)

解決しました。

書込番号:10388193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2009/10/29 20:33(1年以上前)

PCからNAV-U本体のアイコンPC→NAV-U本体をクリックして、編集したマークを本体へ反映するか(転送)をクイック(画面右下)で出来ませんでしょうか? 説明書はココにアクセス→http://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/081015/download.html

書込番号:10388196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2009/10/29 20:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

悪戦苦闘すること2時間、データのひとつに「全国版」という1つのファイルがあり、それ1個を転送することで必要な情報を本体に移すことができました。残り15個は転送しなくてもいいことに気づきました。

このマニュアルは手元にあるんですが、マニュアルどおりに操作しても無理でした。画面上もマニュアル上も、見た目は簡単そうなんですが、よく、わかりません。私の知識の無さが原因かもですが^^;

書込番号:10388264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2009/10/29 21:24(1年以上前)

転送モードをマークのみに選択して本体へ反映で出来ませんでしょうか? それかグループ編集してグループを新規登録するか?? 今本体が手元に有りませんので確認出来ませんので(修理中) 前に同じ事をしたことありますが手間かかりましたが出来ました。確か本体へ反映するにすれば未設定で本体に入っていたと思います。本体に入るマーク件数は2000件です。

書込番号:10388539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2009/10/29 21:34(1年以上前)

nisiyan1975さん ありがとうございます。

なんとか自力で転送できました。

自動では本体の未設定に入るようになってるみたいですね。

自動転送して、本体の未設定フォルダに入れてから、新しいフォルダを作り、そこに移動させました。手間かかりましたが・・・・^^;




書込番号:10388622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/10/30 15:25(1年以上前)

オービスデータが16個って少な過ぎじゃないですか?
手元にパソコンがないのでURLを貼ったり出来ませんが、
ヤフーなどの検索サイトで、《ナブユー オービスデータ》などのキーワードを入力して検索すればもっと大量に(確か600個以上)のオービスデータが手に入ると思います。

書込番号:10392214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2009/10/30 22:06(1年以上前)

hideandseekさん

確かに16個は少ないのですが、なんとか、うち1個の全国版を登録・転送することができました。

オービスデータ、ネズミ捕りデータあわせて、約1800件のマークがありました。



書込番号:10394039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/10/31 06:31(1年以上前)

1800件もオービスデータありました?
どこのサイトですか?
ペタマップですか?
教えて下さいませ。
出来ればURLもお願いします。

書込番号:10395978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2009/10/31 08:56(1年以上前)

hideandseekさん

オービスとネズミ捕り合わせて1800件ですよ。

フリーのサイトではありません。

オービスデータだけでしたら、フリーのサイトに色々とあるみたいですが、私は、オービスよりもネズミ捕りデータがほしかったので、ヤフオクで1500円出費しました。

近くでネズミ捕りやってる場所もしっかりのってましたので、大丈夫そうです。

これで数年使えるので、安いもんです・・・・。

書込番号:10396301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/10/31 12:25(1年以上前)

ありゃ
そうでしたか。
1500円・・・
高いような安いような・・・
私はフリーのサイトのオービスデータ使っています。
やはりフリーだけあって新しいオービスやネズミには対応していませんでした(涙)

書込番号:10397172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

NV−U3Vを購入しました。(初めてのナビです)

まだ、使ってないので、教えてください。

車のシガーソケットから付属のコードで接続し、目的地を住所検索し、「ここに行く」で出発したとします。

遠くの場合、途中で休憩すると思うのですが、その時、イグニッションキーをOFFにします。取説によるとナビも自動的にOFFになると書かれています。

休憩が終わって再スタートした時、目的地は記憶されてるんでしょうか?

初心者的な質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:10355891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2009/10/23 20:22(1年以上前)

目的地は記憶されていますののでご安心下さい。

書込番号:10355912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2009/10/23 20:33(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん 

早々の回答ありがとうございます。

記憶しているとのことで安心しました。

逆にいつまで覚えてるんでしょうか?

目的地につけば記憶削除されるんでしょうか?

次の「ここへ行く」で設定するまで覚えてるんでしょうか?

書込番号:10355962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2009/10/23 21:17(1年以上前)

目的地に到着すれば案内は終了します。

書込番号:10356220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 nav-u NV-U3Vの満足度5

2009/10/23 21:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん 

度々の回答ありがとうございます。

よく、わかりました。

明日、初めてですが、少し、使ってみたいと思います。

書込番号:10356248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/10/26 05:52(1年以上前)

目的地を検索したあとは、履歴に残ります。
確か30件までだったと思います。

書込番号:10369473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

購入店舗・VICSについて

2009/09/15 21:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:3件

はじめて書き込みさせていただきます。
至らない点があるとは思いますがご容赦ください。

最近急にポータブルのカーナビを購入しようと思い、主にナブユー、ストラーダで検討しています。
GPS性能でこの機種がよさそうなのでナブユーにしようと思ったのですが、
VICSが別売りだと気付きました。
そこで気になったのですが、VICSは渋滞を検知したらそれが到着予想時間に反映されるのでしょうか?

たとえば進行ルートの○キロ先に渋滞が発生していたとして、VICSが検知します。
おそらく迂回路のリルートが表示されると思うのですが、
進行ルートをそのまま変更せずに進むとしたときに、
到着予想時間に渋滞に巻き込まれる時間が加味されるのでしょうか?

事前に渋滞に巻き込まれるであろう時間も含まれて到着予想時間が表示されるのであれば
便利だと思ったのですが実際はどうなのでしょうか?

あと、ポータブルのカーナビは壊れやすいものなのでしょうか?
自分で取り付けもできることから、ネットで安く購入したいのですが、
5年保証のある電気店で購入したほうがいいものなのか悩んでおります。
保障のあるなしは結局は個人によるとはおもいますが、参考のためみなさんにお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10158842

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/09/15 22:24(1年以上前)

U3 に VICS 付けて使ったことはありませんが、この辺の仕様は U1 と同じだと思いますので…。

>到着予想時間に渋滞に巻き込まれる時間が加味されるのでしょうか?
 されません。が、到着予想時間は、常に現在位置から目的地までの距離と本体に設定されている平均時速で再計算されていますので、渋滞にはまってからは時間経過とともに到着予想時間が遅くなっていきます。

 nav-u が採用している光 VICS は、詳細なデータを取得できますが、狭い範囲に限定されます。ビーコンから取得できる範囲を超えた地域の渋滞状況は分かりませんから、今受信したデータのみで到着予想時間を変更しても意味はありません。このため、上記のような仕様になっているのだと思います。
 ポータブルストラーダやミニゴリラが採用している FM VICS は、県域の情報を取得できますが、主要道のみでかつ間引かれたデータになってしまいます。したがって、こちらも到着予想時間に加味するほどの情報が得られませんし、県をまたぐ移動には無力です。このため、ミニゴリラはやはり van-u 同様に渋滞情報を到着予想時間に反映しない仕様になっています(ストラーダは知りません)。
 さらに言うなら、VICS 全体としては頻繁にデータ更新されていますが、個々のビーコンで見ると 30 分くらいデータ更新されないものもあるので、渋滞情報はあまりあてになりません。走る地域や時間帯によっては、こんな鮮度の低い情報を使って到着予想時間を計算されても返って迷惑という状況も多々あり得ます。

 ちなみに、光 VICS は渋滞回避に使用して良いことになっていますが、FM VICS は規制回避にしか使えないことになっています。

書込番号:10159246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/16 07:36(1年以上前)

メモリナビなので、従来のHDDやDVDのナビよりはメカニカルな故障は少ないと思います。
DVDナビは、数年でよくピックアップが読み取り不良になりますから。

書込番号:10161065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/17 18:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
VICSでは渋滞時間は加味されないのですね。
地方ではあまり活用できなさそうですね><
故障もしにくそうなので、ネット購入を視野に検討してみます!
お二方ともありがとうございました。

書込番号:10168763

ナイスクチコミ!0


∂K/∂tさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/18 22:02(1年以上前)

以前使っていたXYZ-77(FM VICS)では渋滞を反映していませんでしたが、
今使っている、nuv-U2と光 VICSでは、あきらかに渋滞を反映した到着
時間がされているように思います。
行き先を設定した直後は、早い時間で表示されますが、すぐに渋滞を反映した
と思われる時刻に変更され、刻々変化するように思われます。
さすが、光 VICSと思ったのですが、勘違いでしょうか?

書込番号:10174620

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/09/19 00:06(1年以上前)

>行き先を設定した直後は、早い時間で表示されますが、すぐに渋滞を反映した
>と思われる時刻に変更され、刻々変化するように思われます。
 渋滞を反映した到着予想時間が表示されるということは、たとえば次のポイントまで通常 10 分のところが 20 分かかり、かつ回避ルートがない場合に、VICS を受信した段階でいきなり 10 分増えるってことですが、そうなっていますか?
 たとえば、渋滞で5分止まってれば、止まっている間も徐々に到着予想時間が遅くなり、動き出した頃には到着予想時間が5分遅くなってるってだけじゃありませんか? こちらは、上で書いた「到着予想時間は、常に現在位置から目的地までの距離と本体に設定されている平均時速で再計算されていますので、渋滞にはまってからは時間経過とともに到着予想時間が遅くなっていきます。」ってことです。

 nav-u の到着予想時間を算出するための平均時速は一般道で 40km 程度になっているようで、街中の道路を走っていると到着予想時間はどんどん遅くなり、田舎の信号の少ない道路を走っているとどんどん早くなります。ミニゴリラのように、ユーザが平均時速を設定できるようになっていると良いんですけどね。

書込番号:10175488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/19 06:51(1年以上前)

nuv-U2を使ってます。
高速の場合、渋滞で到達時間に反映してましたよ。
数キロの渋滞で最初の到達時間+30分ぐらい増えました。
最終的には、渋滞解消で当初の到着時間に変わりましたが。

書込番号:10176388

ナイスクチコミ!0


∂K/∂tさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/19 08:16(1年以上前)

そうですね。
私の場合も高速でした。中央高速の甲府あたりから
東京までの設定で、高速80km計算以上の時間が表示されたため
気がつきました。
その後横浜市内の一般道でも渋滞の反映を確認しています。
結構便利に利用しています。

書込番号:10176595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:2件

ファームウエアアップデート後にビデオの再生をすると,音声は問題なく流れているのですが,映像が止まったままになるようになりました…
一時停止をかけると,停止したところの映像が表示されそのまま止まります.
これはバグなのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
にたような症状の方がいらっしゃるようでしたら対処方法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9766078

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/27 18:47(1年以上前)

8と5分の1尾さん、こんばんは。

僕のU3Vでも同じ現象です。
アップデート前は確かに映像も出ていましたが、アップデート後は音声だけで映像は出なくなってしまいました。
アップデート内容に『MPEG4コンテンツの再生パフォーマンスを向上しました。』とありますので、この辺りに問題があるように思います。

http://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/090625/index.html

書込番号:9766359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/28 07:55(1年以上前)

かずぃ様

ご回答ありがとうございました.
自分のだけじゃないとわかって少し安心しました.
時間を作ってメーカーのコールセンターに確認してみるつもりです.

書込番号:9769200

ナイスクチコミ!0


max_taskさん
クチコミ投稿数:2件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/06/29 14:09(1年以上前)

アップデートしましたが、
うちのモノではmp4ビデオは無事に再生しています。
アップデート以前から、フル画面にすると、「処理が間に合いません」的なメッセージが出てくる時もあったので、推奨のノーマルサイズで設定、再生していますが・・・。
もともとこのナビの動画再生能力は??ですね。
もちろんサイズ的なものとか、メモリースティックの転送速度との関係あると思いますが、
やはりフルサイズでサクサク再生というのは厳しいのかも。
ちなみに僕はメモリースティックは純正の8GBのものを使っています。
あとmp4エンコード時、推奨以外のエンコード設定を使っているのが原因とか・・

あと、どうしても気になる点(今回、是非改善して欲しかった点)ですが・・
「ビデオプレーヤーを終了しています」からナビに戻る時間がすごい長いです。
だいたい30〜1分くらい。この待ち時間が結構つらい。
メーカーには、まずこれを改善して欲しかったです。

書込番号:9775923

ナイスクチコミ!0


メタPPPさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 16:30(1年以上前)

8と5分の1尾さんはメモリースティック使用環境下で問題が生じたのでしょうか。

NV-U3の使用者ですが、アップデートした後、動画がカクカクした動きが出て、動きの激しい画面では画像境界付近にモザイクが頻繁に現れるようになり、とても動画を鑑賞できる状態と程遠い状態となりました。音声は正常です。

サービスセンタと連絡を取りましたが、バックアップを取っていても、個人ではアップデート前の状態には戻せないとの回答があり、結局、無償修理に出して、出荷時の状態(アップデート前の状態)に戻してもらい、現在は正常に動いています。

原因は特定できていませんが、私のメモリーが、MicroSDをメモリースティック用アダプターを介して使用している事も原因のひとつとして考えられるとの回答がありました。アップデート前と後で適用可否が変わるというのも納得できませんが、メーカ側の設計が純正メモリースティック対応しかチェックしていないということかもしれません。
純正のメモリースティックに買い換えれば問題解決するのか確証得ておきたく、メモリースティックを使用していて私のような問題を経験した方はおられませんでしょうか。

書込番号:9938828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シガーソケットコードの長さ

2009/07/13 07:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:33件

シガーソケットコードの長さは何mなのでしょうか?

書込番号:9847101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/13 08:16(1年以上前)

U3Cの過去レスでは定規を使って測った方がおられ、約2mとなっています。
恐らくU3、U3Vも同じ長さでしょう。

正確な長さ等、不明な点がありましたら、以下のサポートダイヤルに問い合わせすれば教えて頂けるはずです。

http://www.sony.jp/support/inquiry.html

書込番号:9847139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U3V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3Vを新規書き込みnav-u NV-U3Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U3V
SONY

nav-u NV-U3V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

nav-u NV-U3Vをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング