nav-u NV-U3V のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

nav-u NV-U3V

ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は65,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U3Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U3Vの価格比較
  • nav-u NV-U3Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U3Vのレビュー
  • nav-u NV-U3Vのクチコミ
  • nav-u NV-U3Vの画像・動画
  • nav-u NV-U3Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U3Vのオークション

nav-u NV-U3VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • nav-u NV-U3Vの価格比較
  • nav-u NV-U3Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U3Vのレビュー
  • nav-u NV-U3Vのクチコミ
  • nav-u NV-U3Vの画像・動画
  • nav-u NV-U3Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U3Vのオークション

nav-u NV-U3V のクチコミ掲示板

(851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U3V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3Vを新規書き込みnav-u NV-U3Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

NV−U3Vについて

2008/11/18 16:39(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 金つばさん
クチコミ投稿数:24件

機器の購入を考えていますが、この機器はVICSはFMチューナーからの受信ではないのでしょうか?ビーコンというのが別売りでありますが、渋滞情報とかはビーコンを購入しなければ受信しないってことですかね?購入された方、教えてください。

書込番号:8657967

ナイスクチコミ!1


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/11/18 17:44(1年以上前)

金つばさん、こんにちは。

カタログには、「FM多重放送によるVICS情報には対応していません」とあります。
VICS情報は別売りのVICSビーコンユニットだけとなります。

僕はこの機種を使っていますが、VICS情報が受信できなくても大して不自由していませんね。

書込番号:8658142

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/11/18 17:44(1年以上前)

こちらは光ビーコンで、別売りのビーコンユニットを購入・接続しないと
渋滞情報等のVICS情報は受信することができません。
したがって、VICS情報を受信するにはユニットを購入する必要があります。

書込番号:8658145

ナイスクチコミ!0


スレ主 金つばさん
クチコミ投稿数:24件

2008/11/18 18:00(1年以上前)

ありがとうございました、同時購入がよさそうですね、ゴリラも検討しましたが、画像が良く好きになれなかったですね、今夜でも購入します。

書込番号:8658196

ナイスクチコミ!0


max_taskさん
クチコミ投稿数:2件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度5

2009/06/29 15:35(1年以上前)

ビーコンユニットつけました。

ただ、大きさもデザインも×。
予備のバッテリーパックみたい・・・
ケーブルも短いし。
うちのセダンだと、フロントガラスの前まで届きません。

こんな感じですが・・・。(写真)

書込番号:9776166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

他社の自律航法付きPNDとの違いは?

2009/06/09 18:51(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:41件

従来よりNV−U2を使用しております。PNDに自律航法がついたことの画期的さに感激し購入したわけですが、いまではNV−530DT等他社の機種にも同様のスペックがあることを知り、ナブユーにこだわっていたことがちょっとバカバカしく思えてきました。質問はやはりナブユーに一日の長があるのか?むしろ他社製のほうがいいのか?根拠とともに的確なご教授をいただけると大変ありがたくおもいます。もう購入しなくてはいけない期限がせまっていますので、質問の主旨にあった的確な情報をいただけると助かります。(下のスレの最後に同様の書き込みがありますが、私のもともとの質問の主旨と異なる議論の場になっており、答えを知っている方に見て頂けない可能性が高いので新たなスレとしました。私は今希望にあったPNDを追加購入する必要があり、質問について教えていただける方からの的確なご教授を期待しております。)

書込番号:9674741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/09 19:20(1年以上前)

PNDで自律航法に拘るのならエアーナビでしょう。
理由はジャイロ、加速度センサー、簡易パルスの装備は勿論ですが、PNDで唯一車速センサーがオプション(約\3000)で用意されているからです。
トンネルや地下で正確性を求めるならジャイロだけでは役不足ですからね。

現行ゴリラも今回からジャイロを装備しましたが、書き込みを見る限り出来は今一つの印象を受けます。

ですので私は6月下旬(6/25という情報有り)に発売になるエアーナビT20をお勧め致します。
今までエアーナビの欠点であった画面レスポンスも大幅に改善されているようですし、T20からはnav-u同様吸盤クレードルが採用されましたので、その点もnav-uを使用されている方も違和感なく使えると思います。

http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/

書込番号:9674854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/09 19:37(1年以上前)

車速パルスを付ける事までするのなら...
むしろ、完全型のナビをお勧めしますけど。
そこまでの要求をするならば、もはやPNDの出る幕では無いでしょう。

書込番号:9674925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2009/06/09 20:01(1年以上前)

>車速パルスを付ける事までするのなら...
>むしろ、完全型のナビをお勧めしますけど。
>そこまでの要求をするならば、もはやPNDの出る幕では無いでしょう。

全くその通りだと思います。

簡単に取り付けられる事が魅力のPNDです。

パイオニア以外のメーカーがPNDに車速パルスを取り込まないのは
ユーザーから、そのような要望が少ないからです。

因みに私は三洋のSD730DTを所有しています。
NV-U3Vとの比較は出来ませんが先日トンネル内でジャイロの性能を
確認してみました。

約600mのトンネルで約50km/hで進入。
トンネルの中間地点で一度停止。(当然ナビも停止)
その後加速して50km/hでトンネルから出ましたがナビのズレは殆ど
ありませんでした。

本当はもう少し長い距離でのジャイロの性能をテストしたいのですが
GPSアンテナの上にアルミホイルや鉄板等を乗せても測位してしまうの
で・・・。



>ジャイロだけでは役不足ですからね。

日本語の使い方が間違っていませんか?

書込番号:9675019

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/09 20:17(1年以上前)

役不足
〜「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」という意味
「この人には荷が重い」というような使い方をする際は、「力不足」「役者不足」が正しい。

書込番号:9675100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/09 20:28(1年以上前)

>車速パルスを取り込まないのはユーザーの要望が少ないからです。

どうして断言できるかは解りませんが、果たしてどうなんでしようね。
仮にそうでもスレ主さんのように自律航法に拘る方もいらっしゃることも事実です。

またスレ主さんが希望するPNDで車速パルスが用意出来るのはエアーナビのみであることも事実であり、エアーナビの大きな利点、特性であることに変わりはありません。

書込番号:9675159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/06/09 20:54(1年以上前)

皆様 情報ありがとうございます。私も比較対照はエアナビとゴリラかなという印象をもってます。もっとも詳しい機種までわかっていませんが。ただ、ナブユーの取り付けの簡単さとコンパクトさは車速センサー等の機能に勝る優位性があるという感じをもっています。ナブユーは中学生でも取り付けできるでしょうから。エアナビの取り付けがどれほど大変なのか詳しく知りませんが、車につなぐ線がふえるとやはり取り付けが心配になります。後は測位の精度ですが、NV-U2を使用した感想では、自律航法のまったくないGPSのみのPNDと比べると雲泥の差とかんじています。というわけで、エアナビの発売でNV-U3Vの値段が下がるところをにらんで、これを購入しようかと思っています。後のスレで一部の方が議論をされているワンセグ機能については、走行中に見えても見えなくても決定的なポイントとまでは思ってないのですが、ワンセグのないNV-U3と五千円くらいしか差がないのでU3Vと思っています。エアナビと比べ安価あことは当然メリットですが、それよりも取り付けのしやすい自律航法つきというメリットが私には高得点です。後は24V車用の純正品がないことがひっかかっています。トラックにのせかえて使用するのに、汎用のコンバーター使用では。そのほかに私の気づいていない大きなポイントがあったら今後も引きつつき教えていただければ幸いです。

書込番号:9675310

ナイスクチコミ!0


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/09 21:14(1年以上前)

スレ主さん

>下のスレの最後に同様の書き込みがありますが、私のもともとの質問の主旨と異なる議論の
>場になっており、答えを知っている方に見て頂けない可能性が高い

下のスレとは、あなたが立てた「 走行中にワンセグを映す方法は?」の事ですよね。
どこが、もともとのあなたの質問の趣旨と異なる議論になっているのですか?
あなたの書き方を見ていると、まるでこのスレと「 走行中にワンセグを映す方法は?」の
質問内容が同じであるかのような言い方ですね。
「もともと」の質問なんでしょう?
レスを入れた連中に対して失礼じゃないですか。



書込番号:9675438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/09 21:32(1年以上前)

エアーナビT20も基本は吸盤取り付け、電源ケーブルはクレードルとシガーソケットを繋ぐだけですからnav-uと一緒です。
仮に車速パルスを付けても電源ケーブルと同梱されていますから逆にスッキリします。

ラインだらけになる可能性があるのはゴリラでしょうね。書き込みを見るとFM多重VICSは内蔵アンテナでは感度が悪く、別売りアンテナを付けている方が殆どのようですし、それにワンセグアンテナ等、全てラインはクレードルではなくナビ本体に繋ぐかたちになりますから。

書込番号:9675553

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/09 22:14(1年以上前)

>ラインだらけになる可能性があるのはゴリラでしょうね。書き込みを見るとFM多重VICSは
>内蔵アンテナでは感度が悪く、別売りアンテナを付けている方が殆どのようですし

520、540、730等の事をおっしゃっているのでしょうか?
FM多重vicsが内蔵されているかどうかは知りませんが(たぶんされていないと思います)、
アンテナは別売りではありません。
線がゴタつくのは事実ですが。

書込番号:9675847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/06/09 22:16(1年以上前)

うーむ、悩ましいですね。ナビの精度はNV-U3VとエアナビT20とゴリラ530ではどれが一番よいのでしょう?実感で比較した方はまだいないでしょうから、カタログスペックでの話です。詳しい方教えてください。(オプションなしでの比較)なお、取り付け簡易さについてはエアナビもNV-U3も変わらないのですね。わかりました。

パーキングブレーキに線をつなぐのは私には簡単ではないです。(エアナビを想定した言葉ではありません)

24V対応の純正品はNV−U3だけがないことがわかりました。

書込番号:9675862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/09 22:21(1年以上前)

私的な意見ですが、スレ主さんは、この先出ると思われるNV-U4の内容を待ってみて、
それまでは、NV-U2を使い続ける方が良いのでは?と思われます。

それから、エアナビは、やはりPNDの比較対象には入れにくいですねえ。
PNDと完全ナビの中間的位置にある製品で、(画面の大きさ的にも価格的にも。
比較対象としては、ゴリラですかね。
それと、エアーナビT20って、まだ発売もしていないですよね?
前の機種も機能的に不評だったみたいですし、発売してから口コミなどの評価を見てからにした方が良いと思います。
吸盤だって、くっ付き具合が良いのか悪いのかインプレを見ないと分かりません。
通信機能を重視するなら、エアーナビT20で決まりでしょうけど。

それと、エアーナビT20に車速パルスのラインと言っても...
車速パルスの接続なんて、素人にはなかなか出来ませんし、
自分で出来る人は、手間暇かければ良いですが、殆んどの人はショップで、オプション代金+工賃払う事になるんですよ。
電源ケーブルは、通常であればダッシュボードのシガーへ、車速パルスは、ダッシュボードからメーターの裏側へ?
別々の方へ、一本のラインにはならないのでは?
(ダッシュボードの内側とかのヒューズ電源等から取れば可能かもしれませんが...
こうなると、もはやお手軽PNDとは言えません。
それでも、エアーナビT20が欲しい人は、エアーナビT20にすれば良いのですが、
わたしなら、そこまでするのなら、完全ナビを買います。

ま、SONYも次機種のNV-U4?では、車速パルスも別売りで出してくるかもしれませんが...

書込番号:9675892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2009/06/09 22:24(1年以上前)

>取り付け簡易さについてはエアナビもNV-U3も変わらないのですね。

車速パルスを取り込まない場合の話です。

車速パルスを取り込むとしたら厄介です。
私の車ならスピードメーターを外す必要があります。

書込番号:9675915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/09 22:25(1年以上前)

こんばんわ皆様^^。

的確なご教授は出来ませんが(笑)適当な購入の感想は言えます^^。
(いい加減な意味とは違います)

σ(・_・)は去年の9月にPND散々悩んでショップで弄り捲ったり、
(最後に残ったのは当時SONYとカロ、それ以外は結果眼中から落ちました)
ゴリラはサクサク感は捨てがたかったですが、
スクロールは使わないし生理的に名前が大嫌いで却下・・・爆。
(何故にブランド名がゴリラなのだろ〜と未だに不思議・・・笑)
(もしもゴリラ買ってたら、個人的には絶対に名判剥がしますね・・・笑)

んーで色々ここで情報参考にさせて貰ったりでT10を最終的に選びました^^♪。
(無論他のPNDはショップのみで、実用で使用経験は無いです)

その理由は・・・
@画面も大きく画素数が100万超えてるので超綺麗^^(他のPNDでは未だに皆無)。
Aジャイロ・加速・パルス3種の神器が可能^^(他のPNDでは未だに皆無)。
B配線が拍子抜けする位簡単^^(全てクレードルに配置で取外しは配線抜かなくて済む)。
(パルス無しならシガープラグ挿すだけ)
C全てのナビに言えますが、ナビは滅多使わないので20万以上は馬鹿馬鹿しいと判断^^w。
D全てのナビに言えますが、音楽はカーオーディオで聞いた方が良い音だし結果費用が安くなる^^w。
E通信が出来てVICSも受信出来るし、プローブ情報も受信出来る^^(他のPNDでは未だに皆無)。
Fタッチパネルのサクサク感はT10は駄目だが、スクロール使わないのでOK^^w。
Gワンセグもオマケで付いてる^^w。

以上の事からT10以外には結果考えられませんでした〜^^♪。
何より@〜G等が出来て当時5万は安過ぎだろ〜と思いましたもん^^♪。。。
(現在の3万位は死んでも買いだと思います^^w)
(これと言った性能無いのにPNDで6万は高すぎますねー^^♪)

書込番号:9675917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2009/06/09 22:55(1年以上前)

破裂の人形さんのレスにはうなづけます。なんとなくややこしそうというだけで、敬遠してしまうというのが普通のユーザーです。詳しい人にはなんでもないことでも。消去法的にやはりNV-U3Vですかね。24V用の純正オプションをソニーが出してくれることを期待します。

なお今回私はU2からの買い替えではなく追加です(増車)シガーライターからではなく電源直結?して取り出すよう加工してもらうことをデーラーに頼んでいるので納車前にDCケーブルを渡しておかなくてはならないため、急いでます。使用中のU2の方はドイツの車につけています。日本車と違ってシガーライターの形が違うのでそうしたのですが大変すっきりできております。pNDは日本車といろいろ異なる部分が多い外車には特に都合がよいナビなのです。

書込番号:9676152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/09 22:58(1年以上前)

測位の比較と言うより、高架下、高速の側道等でルートがズレた際の対処についてですが、U3やエアーナビには別道路切替機能がありますが、ゴリラにはありません。
それが不便だというスレがゴリラ板に幾つかありましたね。

書込番号:9676172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/10 07:32(1年以上前)

京都リチャードさん

最後のレスを確認したら京都リチャードさんはドイツ車にお乗りなんですね。
実は私もドイツ車、と言ってもVWのトゥーランですが乗っております。
ですので最後の一文で言われていることは同感出来ますね。

書込番号:9677540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/06/10 21:04(1年以上前)

高機能のPNDでは自律航法は標準的になるみたいですね。NV-U2が出た時はソニーナブユーしかなかったのですが。いただいた情報をもとに、12日発売のパナのCN-MP200Dを調べてみましたらVICSチューナーは標準装備だし地図もはじめは最新版に無料で提供されるしで実売価格の差は15000円。NV-U3Vは地図が古いし、同じ条件にするには30000円以上かかるので現状の価格では勝負にならないですね。

書込番号:9680043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/11 08:38(1年以上前)

>>簡単に取り付けられる事が魅力のPNDです。

 サンヨーミニゴリラもパーキングブレーキの配線に接続する必要があります。(ソレをしたくないので書けば顰蹙ものの取り付け方をしていますが走行中にあらゆる操作が出来てしまい意思の弱い私には危険)

 そんな接続をしなくてもソニーNAV−Uはワンセグ視聴※や一定のナビ操作など走行中の制限が出来ています。(※走行中ワンセグ放送は視れないが聴けます)
 メーカーもユーザーに媚び、売ろうと思えば色々出来るのに、しないところにソニーの良心を感じます。
  

書込番号:9682301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/06/14 01:04(1年以上前)

結局エアナビT10が安くでているので今日まとめて買いました。10台買ってもメーカー純正ナビ1台分です。確かにレスポンスはちょっと遅いようですがコストパフォーマンスは最高ではないかとおもいます。自律航法付PNDの特徴として走行中にはワンセグが見えるようにしにくいので仕事で使わせるにも安心です。もともとワンセグのないNV-U3Cでもよかったのですが自律航法が簡略されているのでT10にしました。24V対応については、T20の発売にあわせてオプション4000円ほどが出るようです。NV-U3でもよかったのですが24V非対応なのでT10しか残らなかった。

書込番号:9695473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/14 06:10(1年以上前)

京都リチャードさん

24V対応を懸念され、10台まとめ買いということは業務用で購入されたのでしょうかね。

業務用ということであれば通信契約をされるかどうかは分かりませんが、通信契約をされると8月の有料地図更新+バージョンアップが\5250と大幅に割安になりますし、地図更新のみならず機能的にも新型のT20と同程度になります。
またT10の欠点である画面レスポンスの悪さも大幅に改善されるようです。

既にご存知のことだったことかもしれませんが、念のため書き込ませて頂きました。

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10t20/

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168034.html

書込番号:9695952

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

24V車への対応方法

2009/06/09 14:30(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

クチコミ投稿数:41件

この機種は12V用ですが、24V車に設置する具体的方法をご存じのかたおられましたら、ご教授おねがいします。ナブユーシリーズ中では、下位機種のNV−U3Cは24Vに対応しているのがミスマッチですが、発売が新しいから改善されたということでしょうが。U3Vのレベルの自立航法がほしいので、なんとかよい方法はないですかね?

書込番号:9673917

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/09 15:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:41件

2009/06/09 18:01(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。しかし、なぜソニーは純正品を出さないんでしょうね?

書込番号:9674513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/09 22:02(1年以上前)

24V車も、車内電装品は12Vになって来ていると訊いていましたが・・・。

私の勉強不足でしたか・・・。

書込番号:9675771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/06/09 23:51(1年以上前)

なるほど。情報ありがとうございます。明日トラックのデーラーにきいてみます

書込番号:9676563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/06/10 15:20(1年以上前)

先ほどトラックデーラーから回答があり、小型トラックの場合もともと12v仕様であるが、大型(3t車位から)は24Vでキャビン室内も24Vしかないとのことです。NV−U3Vの場合は汎用コンバーターを使うしかないですね。なぜソニーは純正品をださないのか。今からでも販売してほしいですね。共通オプションとしてずっとつかえるものではないんでしょうか。ゴリラやエアナビは販売(予定)です。

書込番号:9678773

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/10 17:42(1年以上前)

バッテリーの途中に12Vがあるはずなので、そこから単独に引っ張る方法も取れるでしょう。
ヒューズ付けておけば安心かな。

書込番号:9679172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/10 20:33(1年以上前)

京都リチャードさん、大型トラックだったのですね。
幹線道路沿いにある「トラック用品店」 にはないんですか?
トラック乗りではない私でも、ちょっと気になるお店なのですが・・・

多くのプロドラが無線機をキャビンに積んでおられますが、あれも12Vじゃないんですか?
なんだか気になりますね。

因みにいすずの小型、中型はセルとライト以外の要するに室内電装は12Xだったと思います。
BRDさんの仰るように、12Vは簡単に取れますね。12Vバッテリーの直列2台ですから。
でも、チルトキャブだったりとか、自己責任の範囲では難しいですかね。

なんだか気になる「トラック用品店」情報、教えていただけましたら・・・。

書込番号:9679892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/06/10 23:20(1年以上前)

トラックデーラーは三菱ふそうです。トラック用品店というのは私は知りません。デーラーに質問した内容を詳しく書くと、シガーライターから12vがとれるかという意味になるかと思います。キャビン内のどこかを加工して12V電源をとるというところまでは想定した質問をしていないのでそこまでは不明です。

書込番号:9680972

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/11 09:03(1年以上前)

テスターでシガーライターの電圧を測ってみてください。 もし12Vならラッキー。

書込番号:9682353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

BMW 320 (E90)への取付け

2009/04/10 13:33(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 tak_slowさん
クチコミ投稿数:16件

BMWのE90に吸盤だけで取付けていますが3週間たった今でも特に問題はありません。ただ、お乗りの方ならお分かりと思いますが、ダッシュボードではなく、その奥のフロントガラスに近いツルツルした吹出し口につけています。ちょっとタッチパネルが遠いですが、剥がれてくることも無くしっかり付いていますよ。一番下までクレードルを下げないとプルプル震えるので一番下まで下げていますが、そうすると震えはしませんが、パネルと本体が干渉してミシミシいいます。そこで100円ショップで防振ステッカーを買ってきて本体に貼りつけたらすっかり良くなりました。皆様も是非お試し下さい。

書込番号:9374188

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/10 13:44(1年以上前)

しっかり固定しないと、事故の時、物凄い勢いで吹っ飛びます。

縁起でもない話ですが、注意して下さい。

書込番号:9374223

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak_slowさん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/10 18:11(1年以上前)

ご忠告いただきありがとうございます。まさに仰るとおりですね。それについては自己責任で気を付けます。エアコン吹き出し口ホルダーやこのような吸盤タイプではそのあたりのリスクは皆承知の上だとは思います。

書込番号:9374915

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/30 23:12(1年以上前)

E90ではなくて、E92ですが....。

書込番号:9473085

ナイスクチコミ!1


com.comさん
クチコミ投稿数:32件

2009/06/03 23:38(1年以上前)

VX-2000さん、

はじめまして。
この取り付け方法にとても興味があります。
実際に可能なんですね。

具体的に取り付け方法をご教示いただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:9647721

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/06 07:30(1年以上前)

com.comさん こんにちは。
わたし実は、U3Vユーザではなくて、U3、U2(今は娘の車に移植)を使っています。(上記写真はU2で、撮影用に電源コードは差し込んでいません)
以前、U3掲示板に投稿させていただいていますので、そのレス番号を記載します。
2008/11/03 10:40 [8589785]

 U3Vは、背面右側がワンセグチューナーのため膨らんでいますので、この方法で取り付けると、運転席側へいくらか傾いて装着されるようになります。
 また、U3*からは、専用クレードルへ装着しなくても、ポジションプラスGは働きますので、電源のON OFFを手動でやらなければいけないくらいで、機能的にはぜんぜん問題ありません。(上記スレで、ワンセグの視聴について書かれていますが、わたしの方法では、専用クレードルに未装着の状態になるので、どういう動きをするかご想像できると思います)
 あと、シガー電源コードですが、SONYとして、U**用にオプションとして正式に販売していないので、入手は、市販で探さなくてはなりません。
「OUTPUT DC5.0V 2A MAX」「プラグは内+ 外−」 規格(現にわたしが使っている”市販物で入手したシガー電源コードの規格”)程度のヒューズ付きDCシガーケーブルをを調達してください。<PSP用のものが使えるようです。(わたしは別の物を使っていますので「〜ようです」と表現させていただきます。)>ネットで検索すると、この手の情報が入手できると思います。
 E90〜E92のダッシュボードの中に電源コードを通す方法等は、申し訳ありませんが言葉では書き切れません。BMW車も、作りは国産車と基本的に変わりはないですが、ひとつことつの部品が高価なため剥がすのを失敗して壊すと高くつきます。これまで内装剥がし等をご自身でやったことが無いのなら、業者へ任すのがよいと思います。<たぶん2万円くらいは取られますが....、保険と思えばいいのです>

書込番号:9658256

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/10 22:49(1年以上前)

 ↑ せっかくスレッド主でも無いcom.comさんかなんか分からない人のレスに答えてしまいましたが、ノウハウをお答えしたのに返事がないなんて失礼ですね。
 まぁ、価格comの他のスレッドでも仁義知らない人はいっぱいいますが...、答えた私が馬鹿でしたね、詳しい解説まで付けて....。
 

書込番号:9680761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自分流ルートルート設定

2009/06/08 21:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件 nav-u NV-U3Vのオーナーnav-u NV-U3Vの満足度4

NV-U3Vが設定したルートを自分なりに変更できますか。
たとえば、ここからはこの道は通らずにいつものこのルートで・・・とか。

書込番号:9670685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/08 21:57(1年以上前)

ユーザーではありませんが経由地設定を利用してルートを作成し、ルート登録しておけば出来ると思いますよ。

書込番号:9671052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/09 21:39(1年以上前)

U3Vは学習ルート機能があったはずです。
出発地と目的地が同じで、経由地なしの条件。
ルートガイドを推奨ルートで引いて、本当に走りたいルートをオフルートで8から10回走ります。
ただし全く同じルートで走らなければ、いけません。
ルートを学習させる際は、なるべく別地点ではルートを引かないのがコツです。
反復走行により、推奨ルートに実走行ルートを学習させられます。
ただし細い道では上手く学習しないこともあれば、せっかく学習したルートが消えてしまうことも…
ルート引かなくても、同じ道を8回位走ると覚えるらしいのですが、ルート上の起点と終点設定のために、ルートを引いてガイドを消すとかするといいみたいです。
乱筆長文すみません。

書込番号:9675595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V

スレ主 minaponさん
クチコミ投稿数:5件

生来の心配性のため本体の地図及びガイドブックをPCにコピ−してバックアップしました。 本体のコピ−はnav-utool−nav-uBackup−1517bdab内にはいっています。2.88GBの大きさです。
このデ−タをメモリ−スティックに再コピ−したいのですがその場合
どうしたら良いか・・・・・本体にMSを入れて行う?またカ−ドリ−ダ−をつかうのか・・・最良の方法を教えて下さい。

書込番号:9658519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2009/06/06 12:16(1年以上前)

便乗で質問させてください。
その手の地図データには、おそらく不正コピー防止のために、対策として何らかの
コピーガードがかけられているかと思いますが、これは簡単にPCでコピー
できるんでしょうか?
それとも、ソニーの場合、地図ソフトのデータはコピーフリーなんでしょうか?
一部でもおわかりでしたら、書き込んでいただけるとありがたいです。

書込番号:9659196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/06 13:04(1年以上前)

え?
同梱ソフトのnav-u ツールで、普通にバックアップ出来ませんか?
わたしは、PCのHDDに空き余裕が無く、リードライター経由で8GBのSDメモリにバックアップしましたけど?
ただし、滅茶苦茶時間かかりますよ(笑)

まさと1さん

このPNDはコスト軽減の為?地図DVDが添付されておらず、内部メモリに入ったままです。
もしも、エラー等でメモリ内部の地図が消えてしまった場合用にバックアップ出来る様に、
と言うか、むしろ、バックアップしておく事を奨励していると思われます。
その地図は他の機器には使えないと思いますが。

書込番号:9659348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/06 13:19(1年以上前)

画像をUPするのを忘れちゃった...

こんな画面ですよ。

書込番号:9659419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U3V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3Vを新規書き込みnav-u NV-U3Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U3V
SONY

nav-u NV-U3V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

nav-u NV-U3Vをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング