IXY DV M5 KIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:410g 撮像素子:CCD 1/2.8型 IXY DV M5 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M5 KITの価格比較
  • IXY DV M5 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M5 KITのレビュー
  • IXY DV M5 KITのクチコミ
  • IXY DV M5 KITの画像・動画
  • IXY DV M5 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M5 KITのオークション

IXY DV M5 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月中旬

  • IXY DV M5 KITの価格比較
  • IXY DV M5 KITのスペック・仕様
  • IXY DV M5 KITのレビュー
  • IXY DV M5 KITのクチコミ
  • IXY DV M5 KITの画像・動画
  • IXY DV M5 KITのピックアップリスト
  • IXY DV M5 KITのオークション

IXY DV M5 KIT のクチコミ掲示板

(1003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DV M5 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M5 KITを新規書き込みIXY DV M5 KITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスリモコンについて

2006/11/27 21:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

クチコミ投稿数:21件

自分と子供が遊んでいる所をリモコンでズームアップ機能を操作する事は可能でしょうか?それ次第で購入を決めたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5686165

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/28 13:42(1年以上前)

> 自分と子供が遊んでいる所をリモコンでズームアップ機能を操作する
> 事は可能でしょうか?

可能です。(リモコンの受光部は、レンズの下に付いています)

iVIS HV10は、M5と外観・リモコンが良く似ていますが、受光部は
ファインダー側に変更されたようです。 自分撮りをしない私は、
こっちの方が羨ましいんだけど。

書込番号:5688539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

クチコミ投稿数:22件

子供が出来たので、ビデオカメラの購入を考えています。テレビは
アクオスですが、このビデオカメラで撮った画像を再生した場合でも、そこそこきれいに見えるでしょうか?HV10にした方がハイビジョン対応のために画像はいいとは思いますが、初心者で使いこなせるかわかりませんので、教えてください。因みに室内で赤ちゃんを取ったり、お宮参りなどのイベントで撮影するのに使用する予定です。

書込番号:5627245

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/11/11 23:08(1年以上前)

ハイビジョンカメラ買ったほうが絶対後悔しません
こんなのチョコチョコ買い換えるものでもないですし・・・

使いこなせるも何も操作自体は同じですよ
撮影後請った編集とかするんですか?
そうした人口は極めて少ないとどっかのリサーチ屋さんが発表してましたが

書込番号:5627263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/11/11 23:41(1年以上前)

HV10の録画画像をハイビジョン対応テレビで見たのですが、確かにキレイでした。撮影後の編集はあまり考えていません。DVDにおとしても画像が悪くなると聞きましたので、テープのまま保存しておく予定です。今週、赤ちゃんが退院しますので、それまでのあと4、5日間で結論を出して購入します。ほかにおすすめの機種があれば
検討の対象にしますので教えてください。とにかく種類が多いですね。

書込番号:5627441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/11/12 00:20(1年以上前)

確かに、ハイビジョンTVにはハイビジョンカメラが合っているとは思います
ですが、SD画質でもそんなにひどい画像だとは思いません

そのTVで現行放送(地上波アナログ)はご覧になっているでしょうか?
それが我慢できるなら、この機種でもいけるでしょう(^^;


でもまぁ普通に考えるとHV10の方がいいでしょうね
使いこなしについては、操作系統は同じですので心配しないで下さい
ただ、パソコンに取り込んだりする場合に、HD画質とSD画質の
違いを理解しておいた方がいいと思います
HDMI端子やD端子などの、接続するケーブルの種類も覚えておいた方がいいでしょう
一旦ハイビジョンカメラでできる事を覚えてしまえば、あとは普通に
誰でも使いこなせますので、大丈夫だと思います


ほかにお勧めと言うと、月並みですがソニーのHC3ですかね
あとはSDカードムービーになりますが、パナソニックのSD1です

使いやすさの点では、ソニーのタッチパネルなんかが評価いいみたいです
HC3にはHV10についていないHDMI端子があります
画質の点ではHV10がいいみたいですね、オートフォーカスも早いと評判です(^^;

書込番号:5627619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/11/12 00:49(1年以上前)

TVは、地上波アナログで視聴しています。このHV10の実際のオートフォーカスの反応はかなり早く良かったです。値段と性能のバランスで考えるとM5、HV10それぞれいいバランスなんですかね。量販店で見るとHV10での撮影のハイビジョンがとてもきれいに見えるんですが、ちょっとうさんくさく感じてしまいます。何か調整しているのかと・・。とりあえず、HV10の方向で検討します。子供をキレイにとってあげたいですし。ケーブルの件は、勉強不足でよく知りませんが、今のところテープでの保管にする予定ですので、テレビとの接続さえうまくいけばいいという感じです。

書込番号:5627735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/11/12 08:50(1年以上前)

〉ちょっとうさんくさく感じてしまいます

スルドイですね
当たらずとも、遠からずといった所でしょうか

書込番号:5628376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうしてこんなに安い?

2006/10/17 10:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

クチコミ投稿数:445件

4年前に買ったパナソニックGS5Kが壊れ(現在修理見積もり中)、今日初めてこのページを見たのですが・・・

スペック的に言うと、この機種が一番よいのに人気がそれほどではないのはなぜでしょう。それに割安。
特にキャノンのiVisは、ハイヴィジョンで読み出しができるというだけで値段が倍なのでしょうか。
それともこの機種に欠点が??または品切れ直前かな。

いつも動向を追っているジャンルではないところをチェックすると、何か不思議に見えることがありますね。
もし修理が高額になるようなら、これにしようと思っています。

書込番号:5544652

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/17 17:23(1年以上前)

>スペック的に言うと、この機種が一番よいのに人気がそれほどではないのはなぜでしょう。それに割安。

このモデルを持ってますがスペックが良いのですか?
カタログを見る限り低性能モデルではないかと思われる
異常な多画素モデルです。
でもスペックではなくて実際の画像としてSDの縦形
モデルの中では相当な画質です. そういう面では
お買い得かもしれませんが.
でもSDの高画質モデルは20-30万円ぐらいはします。
いくらM5が良くても縦形の中ではという意味です。

>特にキャノンのiVisは、ハイヴィジョンで読み出しができるというだけで値段が倍なのでしょうか。

読み出しだけでなく 録画も出来て規格に見合った
解像度がありますので今の価格は妥当性があるように感じます

>それともこの機種に欠点が??または品切れ直前かな。

 近所の店も処分モードに入ってます。後継機があるのか
心配です。

書込番号:5545338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2006/10/17 23:34(1年以上前)

ありがとうございます。
わたしは基本的なことが分かっていないのかもしれません。

たしかに、動画有効画素数が高いのに値段が安いということがこの機種がすごいと思った一番の理由です。

それだけでは高スペックということにならないのですか?
私が買ったときはすぐに手に入れなければならない理由がありまして、GS5Kの35万画素にくらべて段違いのGS7なんとかという100万超画素のカメラが直後に出るのが分かっていながらそちらを買ったという経験があって、動画有効画素数にコンプレックスに近いこだわりがあるというのも事実です。

ハイビジョン対応というのはたとえば読み出しにおけるS端子とHDMI端子の違いくらいに思っていましたが、録画の段階でも動画有効画素数以外に何か指標となる機能があるのでしょうか。

きっとこの疑問は私だけではないのではないかと思いますので・・・どなたか教えてください。

書込番号:5546502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/18 02:10(1年以上前)

ビデオカメラの画素数とは何なのか?これを理解することが大切です

スチル写真の画素数は増えれば増えるほどキレイなプリント結果を得ることができます。

ところが

ビデオカメラの場合は ハイビジョン対応で無い限り画像の録画された(DVテープ)状態では 画素数は640*480になってしまうのです

だから高画素IXIDV−M5の様な場合 ビデオ撮影のときデジタル望遠モードのとき640*480=約32万画素まで画質が劣化せずにデジタルクローズアップを使えるメリットがありますが
画質に関しては、それだけのメリットです。

つまり 標準的な画角やワイドな画角で使用しているときにカタログに表示されている約350万画素を方囲するイメージサークルで画像を取り込むのですが、それは デジタル変換されテープに記録されるのは、約32万画素分(古いアナログビデオと同じ画素数)でしか録画されないのです。

それを確認するのは録画されたテープの画像をパソコンに取り込めばすぐにわかります!

但し、古いアナログ式のビデオに対しては、長期間保存したときに画質が劣化しにくいと言うメリットはあります。

もちろんテープで保管した時にテープのサイズが小さいと言うメリットもありますが(⌒∇⌒)

キレイな画質でビデオを撮りたいなら、ハイビジョン対応の機種を購入すべきです!

それだけの価値・約倍のプライス・・・・・・は十分にあると思います

書込番号:5546976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2006/10/18 07:50(1年以上前)

明快なご解答ありがとうございます。
きわめてよく分かりました。

これまでのテープの再生もしなければいけないので・・・ハイビジョン・miniDVの機種で考えていきます。

書込番号:5547189

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/18 08:26(1年以上前)

Dr.ロックさん
CCDの画素数の大小ですが以前はこの事はここで常時
書かれるような大きな話題でしたが今はHDとそれも
編集環境の話題ばかりになって基本的な事が話題に
誤った理解をされている方が多くなっていますので
久しぶりに書いてみたいと思います。
個人的な考えも入っていますので゛割り引いて
読まれて下さい。

画素数が多くなると一般的には1画素辺りの画素面積が
下がり光の受光量が減りますが画素が多くなれば大概は
解像度が上がります。長所です。
それに比べ短所は
◎感度が下がります ノイズが増えます。
◎ダイナミックレンジが狭くなります。
◎スミアが出易くなります。
◎レンズの絞りの可変範囲が画素の狭小化に合わせて
 小絞りホケが発生し狭くなります。

ビデオカメラの画質/性能という面では
◎解像度が高い事
◎感度が高い事
◎ダイナミックレンジが広い事
◎色が正確である事
◎その他のモロモロの要素
などがありますが 一般的な傾向として多画素モデル
は解像度が高いかもしれませんが多くの場合その他の
性能が下がる事が多いようです。

実際にはどのくらいの画素があれば良いのかという事
になりますが 私はどうでも良いと思います。
それよりも上記の性能を数字で表してカタログに載せて
もらうという事で判断するという事がベターだと
思います。でも感度ぐらいしか書かれていませんので
カタログでビデオカメラの性能を判断するのは不可能
であると思います。

この辺りの事はデジタルスチルカメラでも同じで
画素数が多ければ高画質と思っている人もかなり多い
ようです。問題は性能であって 画素数は性能では
ありません。

M5は400万画素という画素数ですが多分画素結合をして
いると思います。これは動画撮影時に複数の画素を
電気的に結合して一つの画素とする事で上記の多画素
化の弊害を無くしていると思われます。そしてその
事を公開せず 画素が多ければ綺麗と思っている人
が誤解するような宣伝をしているのではと思って
います。(本来400万画素なんですから水平解像度が
2000本ぐらいあってもおかしくはないと思いますが)

はなまがりさんがホームページで書かれているように
実際は記録解像度の倍の60万画素ぐらいが一番良いと
思います。これより多い画素は害の方が大きくなる
わけですからM5は低性能という事になるわけですが
実際はM5は縦形の低価格モデルとしてはかなり良い
画質のようです。何故良いのかいろいろ考えますが
上記 画素結合とdigic の効果、レンズのMTFの良さ
など考えられます。

とにかく個人的には画質は
動画有効画素数 X 1画素当りの面積
に比例するように思います。
ですから私は現状のHDVが高画質であるとは思えません
低画質かもしれません。

久しぶりに長々と書いてしまいました。
きっと狭小画素化反対ですがさんも書いてくれると
思います。

書込番号:5547229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/25 07:35(1年以上前)

長い目で見ればハイビジョンかぁ。
M5の在庫が無いと言われたので、店員に突っ込んだら、M5の後継機が出ると言われた。
やはりなぁ・・・

これ以上安くならないか!?

書込番号:5569376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の日付表示について

2006/10/14 11:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

クチコミ投稿数:5件

ビデオカメラ超初心者です。
レベルの低い質問で申し訳ありませんが、回答お願いします。

本ビデオカメラ(テープ)からDVケーブル経由でデータをPCに転送し、DVDコピーしたのですが、DVD再生時、撮影した日付表示がされません。
市販の編集ソフトは日付設定オプションなどあるのでしょうか?それとも元々DVDには日付設定など無い(?)
ちなみに、私はPC付属のDVD MovieWriter2(古!)でDVDコピーしています。

書込番号:5536018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/10/14 13:42(1年以上前)

>市販の編集ソフトは日付設定オプションなどあるのでしょうか?

ほとんどのソフトで、ありません。
キャプ時やエンコード時に日付情報などは捨てられます。

唯一、ソニーVaio付属のClick to DVDがDVD-Video字幕として
撮影日時を利用できると、他の方の報告があります。

あと、DV撮影日時などをフォントやサイズ、位置などを設定して
自動的に書き込める市販ソフトとしては、サイバーリンク社の
PowerDirector5がありますが、全編レンダリングですから画質
劣化しますし、PCのスペックによっては、時間もかかります。

書込番号:5536281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/14 21:29(1年以上前)

DVDでの日付表示って難しいですね。
情報有難う御座いました。

書込番号:5537453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

クチコミ投稿数:4件

やっと念願のキャノンのビデオカメラを購入しました!
が、バッテリーパック(充電器)はついていないのですか?
以前パナソニックのものを購入したときは充電できる
アダプターがついていたので、今回もてっきりついてるものと
ばかり思っていたら・・・
超初心者質問ですみません。教えてください。。。

書込番号:5526100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/10 23:40(1年以上前)

・・・おや?

メーカーWebサイトの
http://cweb.canon.jp/ivis/ixydvm5/index.html
【付属品 > 】を押してみてください

別ウィンドウが立ち上がって、そこに

  IXY DV M5 付属品
  ●SDメモリーカードSDC-16M
  ●ワイヤレスコントローラーWL-D85
  ●マルチケーブルMTC-100
  ●コンパクトパワーアダプターCA-570
  ●バッテリーパックBP-308
  ●リングライトアダプター
  ●レンズキャップ
  ●USBケーブル
  ●デジタルビデオソリューションディスク

と記載があります

それによると『コンパクトパワーアダプター』が付属してるそうです
それで「本体にバッテリーをつけたまま充電」できませんか?
(注※「バッテリーパックBP-308」は充電池です)


ちなみに、ご希望の充電器『バッテリーチャージャー CG-300』は別売品の様です
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/srch_op.cgi?_IXYDVM5_

書込番号:5526200

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/11 02:07(1年以上前)

> アダプターがついていたので、今回もてっきりついてるものと
> ばかり思っていたら・・・

ゲームが悪い!?さんも書かれていますが、M5の場合、バッテリーは
本体に装着したまま充電するタイプです。

ライトユーザーの場合は、いちいち外さずに充電できるので好まれま
すし、予備バッテリーを利用するような人にとっては嫌われるし、
まぁ一長一短ですよね^^;

個人的には、充電器タイプが好きなんだけど。

書込番号:5526679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/11 10:34(1年以上前)

アドバイスを有難うございます(^^)!
バッテリーの充電=デジカメのように、バッテリーだけ
取り外して充電するのが普通と思っていました・・
アドバイスいただいたとおり、本体にバッテリーを装着したまま
ですと、充電出来るようです。
子供が小さいので、蹴飛ばされたりしないところ限定でしか
充電出来ない・・ところが少々困ります。。。
この様なタイプのビデオカメラは多いのでしょうか。
全く自身の勉強不足です(><)
別売りのバッテリーパックを購入すべきか。。
考えてみます。また何かアドバイスがあれば是非ください!

書込番号:5527109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静止画の画像について教えてください!!

2006/09/04 09:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

スレ主 marunyanさん
クチコミ投稿数:1件

はじめて書き込みします。
現在、ソニーの2年前のビデオカメラとデジカメは
オリンパスのカメディアC−755ウルトラズームを愛用してるのですが、2台を交互に映すのが面倒ってのもあり
(ビデオを映してそのあと、ちょっとまってーって、デジカメを
取り出して映すのですが子供がなかなかまってくれない)
というわけで、一台2役のものを!と
この機種を検討しています。
昨日電気屋さんをいくつか回ったのですが、
どこも、あくまでも静止画はビデオのおまけみたいなものなので
期待しないでくださいっていうんです。
400万画素となってても、そんなに綺麗じゃないですよ。
デジカメのほうが絶対綺麗です。
っていうんです。
もちろん、デジカメの400万画素のほうが綺麗なのは
わかってるけれど、だいたいL判でしか印刷しないからってのも
いったのですが・・・
それで、実際にお使いになられてる方に聞いてみたほうが
早い!と思い、書き込みにきました。
L判で印刷した場合、どうですか??満足いく絵になりますか??
アドバイスお願いします!

書込番号:5406002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/04 09:46(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ivis/still-sample/index.html#ixydvm5
これプリントして判断は?

書込番号:5406064

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/04 11:03(1年以上前)

WBを含めて、発色の傾向は最近のCanonのコンデジと似た感じです。
解像感は、コンデジの300万画素機と同等か、やや劣るぐらいの印象
です。(L版ぐらいなら充分だけど、あまり大きく伸ばすのは…という
感じ)

静止画撮影時は手ぶれ補正機能が働かないので、望遠側はブレやすく
なる点は注意が必要です。(動画時は手ぶれ補正も効きますし、静止画
に比べて低い解像度が使われるので、神経質になる必要はないけど)

レスポンスやAFの速さは、最近のコンデジの方が快適です。

> 2台を交互に映すのが面倒ってのもあり

機械を取り替える必要はなくなりますが、高解像度の静止画は、SDに
記録のみですので、テープとSDの切り替えは必要になります。

個人的には、静止画は、ポケットなどから出し入れがしやすく、起動も
速い、レンズ部がせり出さないタイプのコンデジを使った方が快適だ
と思います。(私もIXY55を持っています。 もっとも普段はデジ一を
持ち歩いていますが)

書込番号:5406185

ナイスクチコミ!0


310chanさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/09 23:09(1年以上前)

先日、子供の運動会でまじめにM5をデジカメとして使ってみましたが結果は、やっぱりこんなもんねという感じでした。先日は台風後のぬけるような青空の元撮影したのですが、子供の黄色帽子のハイライト部分が完全に色が白く飛んでしまい、プリントするに耐えない画像でした。やはり、おまけ程度と考えたほうがよいと思いますよ。やはり、面倒でもそれぞれ専門に任せたほうがよさそうです。まあ、コンデジ3倍の私には、光学10倍デジカメとしては、魅力なんですけどね。

書込番号:5523061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DV M5 KIT」のクチコミ掲示板に
IXY DV M5 KITを新規書き込みIXY DV M5 KITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DV M5 KIT
CANON

IXY DV M5 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月中旬

IXY DV M5 KITをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング