





良く確かめずにWINPC1を購入したら
Win2K対応ではなく使えません
PCはVAIO R73Kなのでi.LINKも使えず
今はアナログ接続でビデオキャプチャーを使用しています。
初心者なのでよくわかりません
現行のままか安価で良い方法はないのでしょうか?
書込番号:309638
0点


2001/10/01 05:03(1年以上前)
WINPC1は静止画用です。
アナログ接続でビデオキャプチャーのままで行きましょう。
書込番号:309652
0点


2001/10/01 14:44(1年以上前)
動画もできるよ。それにUSBで接続できる。
私はデュアルブートで取り込む時だけ98、MEでやってま〜す。
書込番号:310009
0点


2001/10/01 15:00(1年以上前)
>PCはVAIO R73Kなのでi.LINKも使えず
カメラの問題だと思いますが・・・。
そのPCでしたら普通のDVカメラかった方が良かったかもしれませんね〜。
書込番号:310022
0点



2001/10/01 23:59(1年以上前)
皆様、
素人相手にご親切有難う御座いました。
とても参考になりました。
それから、ぽろろさん、OSの選択方法もこのコーナーで教えてもらいました。チャレンジしてみます。
本当に皆さん有難う御座いました。
書込番号:310595
0点


2001/10/02 00:25(1年以上前)
静止画用PC接続キット DZ-WINPC1
動画用PC接続キット DZ-WINPC2
と、こちらに
http://dvd.hitachi.co.jp/product/cam/kit2.htm
書いてあるのですが。
書込番号:310640
0点


2001/10/02 00:30(1年以上前)
静止画用PC接続キット「 DZ-WINPC1 」に動画編集ソフトを付けたのが
動画用PC接続キット「 DZ-WINPC2 」みたいですよ。
書込番号:310647
0点


2001/10/02 09:44(1年以上前)
USBドライバが別なので、別物と考える方が無難です。
とはいえ、事実取りこめるなら、さん さん さん にとってはかなりの朗報。
ここはひとつ「WINPC1」での具体的な動画取り込み方法を示されるのが一番ですね。
ぱろろん さんは当然ご存じでしょうから、よろしくお願い申し上げます。
私も知っておきたいので。
書込番号:310968
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DZ-MV100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/03/27 13:15:08 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/05 20:39:06 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/27 23:41:32 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/23 3:07:43 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/02 1:51:21 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/30 22:29:06 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/04 20:28:07 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/26 5:57:27 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/26 21:10:16 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/18 23:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
