

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年6月6日 12:02 |
![]() |
0 | 8 | 2001年5月12日 01:57 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月1日 08:21 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月29日 23:12 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月25日 22:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月27日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


7月に出産予定で、これを機に購入を検討しています。
子供と出かけるときなど、ムービー、デジカメの両方の機能を使いたいと思っているのですが、近所の店で、デジカメは別に用意した方がいいと言われました。静止画像については、現在130万画素のデジカメを持っており、不満はないので、NV-MX2000(カタログでは168万画素)で充分かと思うのですが。。。
あと、「出来るだけ小さくてポシェットに入るレベルにしておかないと、子供を連れて行くときはただでさえ荷物が多くなるので、あまり持ち歩かなくなる」と言われました。NV-MX2000は、店頭で見ると少し大きめのようですが、これまでビデオカメラを使ったことがないため、あまりピンときません。本機をお持ちの方,あるいは子供さんのいらっしゃる方、どう思われますか?
0点


2001/05/07 01:44(1年以上前)
おめでとうございます。もうすぐですね。
最近MX2000を購入しました。やはりムービーとデジカメ両方の機能を期待して購入しましたが、静止画(カード記録)の画質については、実はまだ確認できていません。
と、いうのは、MX2000はSDカードという変なカードを使っており、別売りのカードリーダーをまだ用意出来ていないからです。(iLINKなどケーブルを使ってPCに取り込むことはできません)
つまりちょっと前のデジカメと同じでメモリカードを抜き差しして画像を取りこまなくてはなりません。
この作業が面倒でなく、カードリーダーを用意するつもりであれば問題ありません。 (TRV30はUSB対応ですよね?)
光学10倍ズームの恩恵が受けられるという点は良いと思います。
持ち運びについてですが、長いので意外とジャマです。
でも、シューティングタイプなら仕方ないですよね。
確かに子供を連れて出かけるときは大荷物になりますが、逆に大荷物だからMX2000を紛れ込ませても、そんなに苦にならないと私は思います。(重量は確実に増えますが・・・)
あまり的をえないレスですみません。
ちなみに私は100円ショップで売っているペットボトルの保護袋を
MX2000のソフトケースにしています。ピッタリですよ。
書込番号:160349
0点


2001/05/07 13:22(1年以上前)
私は二児のパパですけどあのですねマッヤ電気店知っていますか
私は店員さんにお勧めはやっぱりビクターたぶん新型と思いますが機種がわかりませんすいません、
たぶんビデオカメラと思いますが
機能に色々付いているみたいです。特に目立ったのがナイトスコープがついています。これわ暗いところでもカラーで見れますよ
私も子供の寝顔とってみたいです。
それに機種もいろいろ出てますし
見たとうり手のひらサイズでしたけど
書込番号:160520
0点



2001/05/07 23:18(1年以上前)
いろいろとご伝授ありがとうございました。
そうですね、大荷物とまぎれると、たいした荷物にはならないですね!
あと、100円ショップの袋の件、とっても魅力的なので,
探しに行ってきます。ありがとうございました。
書込番号:160901
0点


2001/05/08 00:54(1年以上前)
私も100円ショップで、ビデオカメラ用にバッグを購入しました。
小さいけど、そのバッグの中にビデオ本体・AVコード・予備テープ・静止画フラッシュ・予備メモリカードを入れて持ち出しています。
書込番号:161033
0点


2001/06/06 12:02(1年以上前)
子供の誕生を機にNV-MX2000を購入しました。
持ち運びには、PCショップで1000円程度で購入したノートPC(VAIOc1?)用のウレタンの入ったソフトケースを使っていますが、なかなか具合が良いです。
動画の画質は、個人的には屋内◎、屋内○という感じで特に不満は有りませんが、他の方もおっしゃっているように、静止画質は200万画素のデジカメを使っている私の目には不愉快になるくらいに酷く、テレビで見てもモザイクのような不自然な画質です。私はPCに画像を取り込むためにカードリーダーを購入してしまいましたが、試しに一度使ったきりで恐らくもう出番はないでしょう。
静止画撮影も兼用するのでしたら、ソニーのメガピクセルの方をお勧めします。
(松下の名誉のために繰り返しますが、明るい所で撮影した動画はとても綺麗です!!操作性もSONYより良かったです。)
書込番号:185867
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

2001/05/07 15:49(1年以上前)
MX2000は画質、接続ともにソニーの下位機種17K以下です。価格がTRV30に比べ平均2〜3万円安いのがMX2000の魅力です。カタログは理屈ですから参考になりません。メーカー別ではソニー、ビクターはOKです。お勧めできない(故障、クレーム多)のはパナソニック、シャープです。某家電量販店勤務。
書込番号:160577
0点


2001/05/08 00:42(1年以上前)
え゛っ!!
3CCDのMX2000画質は、1CCDのそにーの17Kより悪いのん!?!?
雑誌とかでも「CCDのMX2000の方が良い!」と評価してたのにぃ〜〜
どんな具合にソニーの方が良いのでしょうか。興味津々ですっ
ちなみに、会社の友達はMX2000を購入しました。
ちなみに
書込番号:161024
0点


2001/05/09 19:14(1年以上前)
店頭でみても実際に見てもMX2000のほうが明らかに色がきれいです。
個人の主観ですが・・・・・。
書込番号:162243
0点


2001/05/10 06:38(1年以上前)
雑誌に書いてあることは鵜呑みにできませんが
店員の言うことはもっと信用できませんよ。
利益率の高いものや在庫の多いものを売ろうとしているだけです。
僕が見た感じでもSONYよりMXシリーズのほうがいいと思う。
ただし接続は要チェックですよ。
書込番号:162699
0点


2001/05/10 09:56(1年以上前)
画質だったら断然MX2000の方がTRV30に比べて良いと私は思います。
実際に量販店に行って同じモニター(シャープの液晶テレビでした)
で同じ被写体を撮って見たところ、ニジミがMX2000に比べTRV30の方が
多い様に思えました。発色はTRV30の方が原色(色合いが強い)系で
MX2000は、自然色(ナチュラルな感じ)系に感じました。
両者ともオートにて屋内撮影
(個人的な意見ですのであしからず)
私個人の意見で申し訳無いですが画質で行くのならやっぱり
3CCD採用のMX2000の方に軍配を上げたいと思います。
シモシモさんのパソコンがソニーのであれば・・・
書込番号:162737
0点

解像度だったらTRV30、色やダイナミックレンジだったらMX3000
だと思います。初心者は3CCDの方が簡単で奇麗です。
TRV30のような1CCDは腕がいりますし、逆光では撮影困難です。
店員の話は事実ではない事か多々あります。
書込番号:162759
0点


2001/05/11 19:17(1年以上前)
私が言いたいのはMX2000を含めパナソニックのビデオカメラは故障が多いのです。よってお勧めできません。例えばテープの開閉機能は他社と比べ見劣りします。画像でもレンズの前に手を当ててください。肌が日焼けしたようです。客観的に判断すると、画像の自然さはビクター、PC接続はソニー、液晶はシャープ、カタログ宣伝はパナソニックです。
書込番号:163726
0点


2001/05/12 01:57(1年以上前)
シモシモさんの質問から話題がそれてしまった様な??
でもって、MX2000にしてもTRV30にしても自分を納得する事が出来れば、どちらにしても良いと思います。
私の場合、「バッテリー」でSONYにしました。メモリスティックUSBリーダライタを同時購入。その後パソコンを「自作VAIO」にして。。ディスプレイがVAIOの物で、4スロットのUSBハブがついているので非常に便利。
PC本体はオリジナルパソコンにIEEE1394ボード装着してDV編集可能にしました。
DVの画質は、こだわらなければ充分だと思う。Hi8とかに比べるとダンチです。
DV画像にしても、静止画にしてもわりと好感持てる色でした。
DV画像を30万画素で静止画に取り込んでも、色が出ているので悪い印象はありませんでした。
静止画もレンズが明るく光学10倍ズームなので、デジカメとは違った意味の良い部分もあります。デジカメと使い分けすれば良いと思う。
PCとの接続はメモリスティックがメインですが、大変使い勝手は良いです。
USBリーダライタも速く、スマートメディアより速くて使いやすいです。
会社の友達のMX2000ですが、「バッテリーは思った以上に持つ」との事。1時間以上は可能だったそうで。
またピントを追いかけるのが速いそうで暗い室内で、人が前を通り過ぎても、ピントがすぐ合うと言うてました。
ズームボタンも使いやすいそうです。
ちなみに静止画は確認が取れていません。
SDメモリカードが・・・です。
あらら・・
PANASINOCのボードでSONYのことばっかし書いてしもた。。
ではでは。。
書込番号:164092
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


皆さんどうもありがとうございます。
おかげさまで、MX-2000を購入する事にほぼ決定なのですが、
現在ビデオキャプチャーボードIO-DATA GV-DVC2 PCIを使用しています。
(HDDはULTRA160SCSIなので、コマ飛びはこれまで経験ないです)
で、IO-DATA GV-DVC2 PCI との相性はどうでしょうか?
MX-2000とGV-DVC2 PCIとの組み合わせは
キャプチャー及び、書き戻しは順調でしょうか?
ぜひ、教えてください。
0点


2001/05/01 06:50(1年以上前)
DVキャプチャーでコマ落ちってあるんですか?
書込番号:155672
0点


2001/05/01 08:21(1年以上前)
ありますよ。
1,HDDの転送速度が遅い場合。
2,処理中に割り込みが入った場合。(特に低速CPU、システムと同一ドライブの場合)
3,HDDのサーマルキャリブレーション(温度補正のための調整動作)が大きいなど、
特定の機種の場合。
それと、書き出し時ですが、
DVRaptorで、ソフトウエアオーバーレイ使用時に駒落ち(というか瞬断)を経験しています。
書込番号:155704
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


初めて書き込みします。
今アナログのビデオカメラ(シャープのビューカム)
持ってますが、バッテリーの保ちが悪くて買い換え考えてます。
候補はソニーのTR20とパナソニックのMX2000です。
使い方は子供の運動会とか発表会とか撮りたいと思ってます。
あとスナップで静止画も撮りたいです。
バッテリーの保ちとズームの倍率
画像のきれいさは、特にこだわりません
意見聞かせてくださいお願いします
0点

ビデオカメラの画質性能としてはMX2000の方が上でしょうけど、
静止画としては大差なし(100万画素レベルのデジカメの方が良いです)
バッテリーの持ちはTRV20の方が断然上ですね。
ズーム倍率はともに光学10倍ですから私的には十分だと思うのですが・・・
これ以上の倍率で手持ちで撮った画をずっと見てたら酔いますよ。
三脚を使うなら別ですが、その際はテレコンバージョンレンズを
使われれば20倍になりますし・・・
デジタルズームは単に画像の切り取り拡大ですからあまり多用しない方
がよいですよ。(TRV20は10数倍まで劣化しないそうですが)
画質にこだわらないならTRV20の方が使いやすいかもしれませんね。
書込番号:153757
0点



2001/04/29 23:12(1年以上前)
おいあぼくえんしすさん早速のレスありがとうございます
ソニーの型番間違えててはずかしいです
もう少し勉強したいです
個人的にはMX2000に傾いてましたが、
これでTRV20にする決心がつきました
どうもありがとうございます
書込番号:154483
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


付属の電池だけでは絶対的に足りないと思い、
電池を買い足ししたいと思いますが、
普通に家電売り場に売ってるのでしょうか?
それとも取り寄せになるのでしょうか?
また電池パックをどうせ買うのならセットみたいなものを買ったほうがいいのでしょう?
もしそうならどのようなセットがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/04/24 22:51(1年以上前)
電池って、DVを動かすバッテリーのことでしょうか?。
通常、DVを買う時はバッテリー・充電器・接続キットなどが付属したアクセサリーキットを買うと思いますが、充電器があると思いますので、バッテリーだけ買い足せばいいのではないでしょうか。また、バッテリーはVW−VBD22等の専用品になります。大型店では置いていると思います。
書込番号:150968
0点



2001/04/25 16:52(1年以上前)
CBR900RR さん有難うございます。バッテリーです。
とりあえずUSJに持っていこうと思いますのでバッテリーと
雨・雪用のカバーを買いました。
(ジュラシックパークのアトラクションは濡れるということなので。)
あと遠くの音も拾えるマイクが売ってましたがあれはイイのでしょうか?
使用シーンとしては結婚式を考えています。
書込番号:151385
0点


2001/04/25 22:07(1年以上前)
単一指向性のマイクですよね。
搭載されたマイクでも普通に使えると思いますが、周囲の雑音を押さえる目的でも採用されてもいいとは思います。
でも、重くありませんか?
書込番号:151611
0点



ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)


現在sony TRV-10を使用して、DV編集をしているのですが、
パソコンでカッコイイ編集をすればするほど、
発色の悪さが気になって、満足できません。
一応、5Wですが、ライトもホットシューにセットして
使っているのですが、絵の悪さはあまり改善できないので、
MX-2000の購入を考えています。
購入検討のポイントは
1)3CCD
2)光学手ブレ補正
3)コンパクト
なんですけど、ここの書き込みを見ると
異音がするとかホワイトバランスが悪くて赤っぽいとか
色々と問題があるようですね。
で、結局このカメラ、ズバリどうなんでしょうか?
3CCD+光学手ブレ補正の色、画質は実際キレイなのでしょうか?
素直にTRV-900を買えばいいのでしょうが、
あれって、デカイから持ち運びが不便だし、少し古い機種だし・・・
MX-2000は買いのカメラなのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。
0点


2001/04/22 18:25(1年以上前)
はじめまして。kamokkoといいます。
私はこのたびMX-2000を購入したものです。
芭蕉さんの質問に対して満足に返答できるかどうかわかりませんが
参考にしていただければ幸いです。
1)3CCD
これは素人の私が見る範囲では殆ど変わらないと思います(いくつもDVCを手にとって触られた経験のある人なら違うらしいですが?)
2)光学手ぶれ補正
これは明らかに差が出ますね。電子式手ぶれ補正はカクカクした(表現が下手で申し訳ありません)映像になり、気になる人には気になると思います(これもあいまいな表現で申し訳ありません)。それに対しMX-2000は映像が非常にスムーズに感じます。
それにメモリーカードに記録する静止画にも対応してるという点がいいと思います(電子式はカード記録では手ぶれ補正が効かない)。
3)コンパクト
TRV-10がどれくらいの重量感かわかりませんが、TRV-7と比較すると、明らかに軽く、操作性も快適に感じます。
4)その他
○ホワイトバランスについて
MNLにして4種類の設定ができるので、好みに合った補正が可能です。
その点が面倒くさいかも。AUTOだと特に室内では十分に満足できない映像になるかもしれません。
○TRV-900について
詳しいことはわかりませんが、最低照度が低いことからTRV-900は室内や比較的暗いところでも鮮明に取れるかもしれません。でもライトを使われているということですからライトを使えば問題ないと思いますよ(ホットシュー装着ライトがMX-2000に合うかどうかわかりませんが)。
したがって
○機能及びハンドリング双方得たいのならMX-2000。
○少々重たくても画質優先であれば(TRV-900orMX-3000)
だと思います。
書込番号:149464
0点


2001/04/25 10:04(1年以上前)
私も、この掲示板を参考にし、MX-2000のユーザーとなってそろそろ1ヶ月たちます。
1)3CCD
単板より明らかに色がよく出ます。また、Leicaレンズのためか髪の毛などの
微細なものの分解能もよいようです。
2)光学手ぶれ補正
以前使った機種は手ぶれ補正がなかったのでよくわかりません。
3)コンパクト
3CCDにしてはコンパクトだと思います。最近のモバイル系DVに比べると
大きいです。手の小さい人だと、電源、ズーム周りの操作で多少指の移動が
多いかもしれません。
異音について
確かに、動作音はありますが、格別大きいわけではありません。
どの程度以上が異常に大きい音なのか、早くメーカーからの公式な
アナウンスがほしいです。修理の結果無音という方もいらっしゃいましたが、
無音はありえないのではと思います。
色について
赤が強いというのは、MX3000であるようですが(ビデオサロン3月号)、
MX2000については全体に彩度が高い(強い)と思います。これはマニュアルで
ホワイトバランスをあわせればいくらか押さえられますが好みの分かれる
ところでしょう。
ただ、3CCDのためか原色や蛍光色のものを写しても色にじみは少なく押さえ
られていると思います。
全体として、通販価格税込み16万でこの性能には満足しています。この機種は、
もっと小さいもの、もっと高画質なものの中間的な位置にあるような気がします。
それだけにユーザー毎の悩みや不満も出るのではと思います。いつもこの
コーナーを参考にさせていただいていますのではじめて書き込んでみました。
書込番号:151243
0点


2001/04/26 10:44(1年以上前)
僕も今、仕事半分遊び半分でMX-3000の購入を考えています。
2000は液晶も大きいしスペック上も3000より勝っているのですが、
レンズが暗いことと、マニュアル機能がないことで、3000を考えています。
こうしたアマ用のカメラは、見かけ上きれいに見せるために、
色の濃さの設定を高くしています。その点からみても、マニュアルで
色の濃さ(クロマレベル)が調整できる点は大きいと思います。
また、実勢価格で3000円と変わりません。
この価格帯なら、3000の方が僕はいいと思います。
書込番号:151980
0点


2001/04/27 09:53(1年以上前)
そうですね、確かにMX2000はレンズではなくCCDが小さいための欠点がどうしても
あるように感じます。でも感度を上げれば、蛍光灯のついた夜の部屋で白が
ハレーション起こすくらいにはなります。
後はやはり個人の好みや使用目的でしょう。高級一眼レフが欲しいか、
一眼でも馬鹿ちょん使いか、コンパクトカメラか・・・。ベルビアかコダクロームか・・・。
私の場合、昼間の野外での使用がメインであること、シャッターチャンスに強いこと
(いちいち設定しなくてもそこそこ以上によい絵が撮れること)から選びました。
撮影するたびにホワイトバランスを合わせることも面倒という人には複雑なマニュ
アル設定は無意味でしょうし・・・。
あ、そういえば、25日の書き込みで「手の小さい人・・・」とあるのは、誤りです。
奥さんに聞きなおしたところ別に使いにくくないといわれました。
それよりも、レインジャケットを着けていると、スイッチと録画ボタンを
間違って押しやすいです。これは慣れればいいか・・・。
最近発見した不満は、メモリーカードに動画の記録ができないということです。
今、高いテープと普通のテープで撮り比べています。また、レポートします。
書込番号:152536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
