


先日、GS300を52800円+ポイント20%で購入と書き込んだ者です。本日配送され早速試したことがあります。実は今までSONYやVictorのMiniDVで撮りだめしたテープがたくさんあり、その再生ができるかが少々心配でした。いわゆる互換性についてはメーカーも販売の店員も絶対ではないとの見解で、ましてLPモードで撮影したものは厳しいかも・・・との意見もかなり聞こえていました。本日試した結果、とりあえず今のところは全てokでした。販売店員は使用するテープもそのメーカーのものを使用するようにすすめていましたが、実際他社のカメラで撮影したテープが再生できない事があるのでしょうかね?
書込番号:5562447
0点

テープとカメラのメーカーを一致させることのメリットについて、自身の経験から一言・・・
現在、GS500を使用しています。
以前使用していたVictor GR-DVL700は、もっぱら再生専用機として使用しております。
PCへのキャプチャーを終えて再生専用機からテープを取り出したところ、ヘッドにテープが絡み付いてしまったらしく、カセットからテープがベロンと飛び出したまま出てきました。
(テープはたまたまVictor製)
そのままでは再生専用機として大いに不安なので、サービスセンターに修理を依頼しました。
事故の状況を説明するために、被害者(テープ)も持参し、窓口でダメもとで、「このテープ、大事な映像が入っているので、何とかなりませんか?」と尋ねたところ、「お預かりします。」とのこと・・・
修理が終わったとの連絡を受け、引き取りにいったところ、カメラの修理はもちろんのこと、テープのコピーも作ってありました。
テープのほうはあきらめていたので聞いてみたところ、自社製カメラの障害により自社製テープが損傷したのでコピーを取ったとのことでした。
当然、修理代金の請求はカメラ修理のみとなってました。
このことがあって以来、私はテープとカメラのメーカーを一致させるようにしています。
ご参考までに・・・
書込番号:5573142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/12/10 23:45:50 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/29 0:17:35 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/20 12:54:21 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/07 21:50:47 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/26 11:08:30 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/24 15:22:50 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/24 0:20:34 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/21 13:18:28 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/18 10:22:00 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/10 21:36:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



