HDC-SD3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月25日

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3 のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

53820円 (実質)

2007/11/21 17:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:1193件

ヨドバシアウトレッと京急川崎で59800円のポイント10%。展示品。

書込番号:7011034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/11/22 11:22(1年以上前)

これ、ホームページの表示間違いだそうです。
DX3を売ってました
せっかく行ったのに!!
(-_-メ

書込番号:7013984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件

2007/11/22 18:40(1年以上前)

そうですか。
大変申し訳ありませんでした。

書込番号:7015152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/23 22:01(1年以上前)

この記事の数日前に79800円で展示処分品を買っていたので、とてもくやしい思いをしていたのですが、さすがにそこまでの値引きはないですね。展示品なので、安くしてもらおうと粘ったのですが、だめでした。その代わりSD1の販売促進用の電池が2個残っていたので、それをつけてくれました。また、ポイントで5年保障もつけたので、納得のいく値段で買えたような気がします。しかし、電池は実際に買うと高いですね。2個もつけてくれてラッキーでした。ちなみにカメラのきむら牛久店です。

書込番号:7020332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/23 23:30(1年以上前)

カメラのキムラはがんばってますね!
私も本日、千葉の某店にて展示品を\55000にて購入しました。
ハイビジョンカメラはここのところ投売り状態になってますね。

書込番号:7020794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/24 13:48(1年以上前)

Jーシンの赤札市(新品在庫/展示品混在)で\54,800(開梱新品)でした。今回の赤札市は11/23から11/25の3日間限定です。
昨日見た時は\69,800だったので売り切りたい意志が感じられます。残り3台でした。
ポイント無しですがお買い得でした。
ちなみに富山市のJーシンです。

書込番号:7022762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/24 19:32(1年以上前)

ネットなので全国の安い情報が出てきますね。5万円台の半ばというのに驚きです。もうちょっと粘ればよかったのかも。

書込番号:7023936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/26 15:20(1年以上前)

おお!そんな価格で買える事もあるのですね!

私も地道に探します。そうしてるまに、SD5も安くなりそうですが。

書込番号:7032084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃった (^^ゞ

2007/11/19 13:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:52件

SD3、買っちゃいました。

先代のSONY製Hi8ムービー(古!)が、再生は電源が入るのに、録画は電源が入らないという症状になりました。近々、子どもたちの持久走大会やピアノ発表会を控えているため、思い切って買いました。

SD5の方が新しい分だけ、良さげに思っていたのですが、価格コムの書き込みを見る限りでは、1)暗所撮影はSD3 2)マイクもSD3 という感じだったので、SD3に決めました。ピアノ発表会って、間近で撮れるとは限らないので、ズームマイクは魅力です。

購入は『ホームショッピング 楽天市場店』にて85,800円(税、送料、代引手数料込み)で購入しました。近くの大型電気店も回ったのですがSD3は既に無く、SD5は6桁の価格でした。


昨日到着したばかりで、まだ手に馴染みませんが、この軽さは魅力です。録画したものは『とりあえず』パソコンに落とすだけにして、DVD化や編集は、パソコンのスペックやテレビ(15年前のソニー製ブラウン)と相談しながらやっていこうと思っています。


まずは、予備のバッテリーとSDカードが必要な感じです。

書込番号:7002259

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/19 14:01(1年以上前)

おめでとうございます。SD3もまだ適価で手に入るんですね。
今後の機材増強も含めて、保存・再生のツボを掴んでらっしゃる方であれば
SD5/7よりもマッチベターだと思います。

> 録画したものは『とりあえず』パソコンに落とす

さしあたって、↓こんなのはいかがでしょう?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05384012493.05384012444

RAID1にして使えば、(容量は半分になってしまいますが)HDD故障に対してはかなり
安心度が高まると思います。つい先日私も買いましたが(1TBの方、500GB RAID1で運用中)、
RAIDの設定も簡単だし、思ったより音も静かで快適に使えています。

付属ソフトHD Writer(私のは有償バージョンアップしてSD5/7と同じ2.0ですが)で、
直接の保存先に指定しても全く問題なく使えています。

#人によってはLANDISKの類の方が使い良いのかも知れませんが、HD Writerから
#直接保存が出来ないんですよね…。私も知らずにTeraStationを買ってしまう所でした。

書込番号:7002318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/11/19 22:11(1年以上前)

LUCARIOさん、早速のレスをありがとうございます。

> 適価で手に入る
月初めにチェックしたときには、残5台でした。暫くは減る気配がなかったのですが、14日に見たら残2台。15日には残1台! 「16日に残があったら買う」と意を決し、16日早朝にチェックしたところ『残1』。即、購入ボタンを押しました。(-。-;)

PCは、Celeron2.53GHz RAM1GB XP(MediaCenterEditionVer.2002)ですので、編集も大丈夫かなと思っています。また、LAN経由でHDDを増設しているので、データは、PCとネットワークHDDの両方へ残すつもりです。デジカメのデータもそうしています。さらにDVDに焼いてしまえば完璧かなぁ?

HD Writerは、先ほどダウンロードしました。明日にでもインストールしようと思います。

書込番号:7004157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

編集のためにPCに要求されるスペック

2007/11/05 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:12件

HDC-SD3で撮影したビデオを編集するためにあたらしくPCを購入したいとおもいます。
ストレスなく編集するために要求されるハードやスペックをご教示おねがいします。

書込番号:6948074

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/06 00:47(1年以上前)

どこまでの編集がしたいかによって全く違ってくる話だと思いますよ。

撮影したシーンの単純な切り貼り、即ちシーンの分割、結合、削除と言った「簡易編集」であれば、
付属ソフトが動く下限スペックだけでOKです。

(ただしシーン間の息継ぎを起こすことなく再生される場合は、AVCHDディスクではなく
SDカードに書き出してビデオカメラ本体で再生させる必要がありますが。)


もし、字幕の合成、BGMの挿入、シーントランジション効果や画質調整などと言った「本格的な編集」を
やりたい場合には、PCの要求スペックは思い切り上昇します。CPU爆速、メモリ2GB、HDD500GB、
それにできれば、HDMIキャプチャ&エンコード用の専用ハードも欲しくなるかも。
もちろん編集ソフトも必要です。

私もかなり欲しいんですが、欲しいものを端から上げて言ったら幾ら掛かるのか見当も付かなくなって来たので、
今の所は付属ソフトのみでどこまで出来るかトライしている所です(^^;

#DVDレコーダ併用でスタンダード画質に落とす場合は、これで充分じゃんという気もしています。

書込番号:6948651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/06 14:34(1年以上前)

LUCARIOさん ありがとうございます。
現在所有のSONY PCG FR55ではハードディスクに取り込んだ
画像の再生さえスムーズにできません。
画像がスムーズに再生出来て分割、結合、削除の編集ができる
スペックのPCが希望です。
PCG FR55はファンがうるさいので本体をとなりの部屋
においてつかっています。どうせ離してつかうなら
デスクトップを買おうと思っています。
私が特にわからないのはグラフィックボードです。
ビデオ編集でもグラフィックボードは大きな役割をするのでしょうか。
(私はゲームはまったくやりません)
もしグラフィックボードがビデオ編集で大きな役割を担うのであれば
どういったスペックのものが必要でしょうか。

書込番号:6950065

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/06 20:50(1年以上前)

「編集」よりも「スムーズな再生」ですか?
それはさらにハードルが高いかも、、、(^^;

多分ですが、グラボよりもCPUパワーが肝になると思いますよ。

個人的にはあんまり追求しない方が良いんじゃないかとも思いますが。
かなりハイスペックなCPUを奢ってもコマ落ちしてしまう、、、
という報告もちらほら見かけますし(^^;

再生はプレステ3やDIGAに任せて、編集時の再生は妥協するのではダメですか?
たぶんですが、HD Writerの設定で再生コマ数を「毎秒10フレーム」にしてやれば、
今お使いのPCでも(少なくとも編集用としては)実用上支障のない形で
再生出来るのではないかと思いますが。

#初期設定の「コマ数自動」だと、間違いなく毎秒2フレームになるはずなので辛いと思います。
#ぶっちゃけ「紙芝居」ですからね(^^;

書込番号:6951182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/11/07 00:42(1年以上前)

いわゆる市販PCを買うのなら、どのメーカーでも『最上位機種』
にしとけばいいと思いますよ。逆にそれぐらいしないとダメでしょう。

予算さえ許せばVAIOのR masterでいいと思いますが。
メーカーもハイビジョン編集前提でアレンジしているようだし。

書込番号:6952432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/08 07:49(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。 
DELL Inspiron530 E6850 4GB 500GB DVDS GF8600GT SB Ultimate
を購入しました。

書込番号:6956495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDビデオカメラについて

2007/10/30 01:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:88件

初めて書き込みさせていただきます。

現在私はSD5の購入を考えています。
ビデオカメラは初めてなのでよく分からない事ばかりです。
いろいろこちらの掲示板の話を参考にさせていただいたのですが、SD5より画質はSD3のが良いと言う話が多いのでSD3の購入も前向きに考えています。
そして来月中にPS3を購入するので、再生の面は大丈夫そうです。 ですがSD3ではDVDドライブを使えないと聞いてます、
ブルーレイディーガがないので保存面には困りそうです。
SD5って、室内の映像は本当に悪いのでしょうか?
また、外での撮影も日陰とか暗いとこで撮ると悪いですか?
他にもアドバイスがありましたら教えてください。
なにせ初めてのビデオカメラなので、
是非お願い致します。

書込番号:6921807

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/30 09:50(1年以上前)

再生はプレステ3があれば問題ないですね。SDカードからでも、「AVCHD」という規格で保存したDVDからでも再生OKです。
ご心配されているのはこの「AVCHDディスク」の作成方法ということでよろしいですね?

以下の条件を満たすパソコンがあれば可能です。かなり大雑把に書きますので、
詳細は以下のメーカーホームページで確認して下さい。携帯電話からではちょっと見にくいと思いますが…。
http://panasonic.jp/support/video/connect/env/hd_1.html

・買った時から Windows XP か Vista が入っていたパソコン。
・メモリーはXPの場合512MB以上、Vistaの場合1GB以上積んでいる。
・DVD-Rに書き込める記録型ドライブ(DVDマルチドライブなど)が付いている。

もしこれらが満たせない、あるいは良く分からないという場合は、
SD5と純正マルチドライブ(LF-P968C)をセットで買うのが無難です。

もしくは、ブルーレイでなくても良いのですが先日発売になったばかりの新DIGAを買うか。
一番安いのはDMR-XW100というDVDレコーダで、今現在の価格.com最安値は6万5千円を切ってます。
http://kakaku.com/item/20274010370/ #←これを見てぐらぐら揺れる私がいます。PS3とどっちにしようかなぁ…と(^^;

#注:新DIGAで保存したハイビジョン記録DVD(AVCRECディスク)は、PS3では再生できませんのでご注意を。
#この場合は新DIGA自身で再生できるので問題はないと思いますが、一応念のため。
#ちなみにパソコンもしくは純正マルチドライブ直結で保存したDVD(AVCHDディスク)は、PS3でも新DIGAでも再生できます。
###この辺の話は、読んでて混乱しそうだったらとりあえず無視して下さい(^^;
###自分で読み返してもホントにややこしいワ!(^^;;;


上記スペックのパソコンをお持ちで、かつPS3を購入される場合、
もしくは新DIGAを購入される場合はビデオカメラはSD3でも無問題です。
SD3の方が、暗所画質は上と言われています。でもこれ、まだ入手できますか?
なんだかんだ言っても旧型は旧型なので、例えばSD5よりも高い値段を払って買う…
というほどではないと個人的には思えますが…。

SD5/7は、純正マルチドライブとの連携の話もそうですが、他にも色々改良されている点が
ありますよ。特に手ブレ補正能力は、店頭デモ品で試しただけでも分かるぐらい大幅に
進化しています。(この点は他社機も追従できていない印象大。)

暗所画質も確かに重要なので、悩ましいところではあるのですけどね…。

#ぶっちゃけて言ったら、同じカメラで取れる明所画質と暗所画質にはかならず「大きな溝」
#があります。SD3を買ったからと言って、暗所でも明所と変わらない画質で撮れることは
#絶対にありません。これは他のどんなビデオカメラでも同じですよ。(デジカメでも同じ。)

書込番号:6922529

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/30 10:19(1年以上前)

一点書き漏らしたので補足します。

> 外での撮影も日陰とか暗いとこで撮ると悪いですか?

私はSD5のユーザではないので、あくまでSD1の使用経験プラス一般論、という程度に捉えて欲しいのですが

「それはない(きっぱり)」です(^^;

洞窟の中とか、夕刻で日が落ちた後などは別ですが、常識的な範囲の「日中の日陰」って、
晴天時はもちろんドンヨリ曇って雨が降っているような状況でも、実際はかなり明るいので
画質劣化をもたらすような状況にはならないでしょう。

#ちなみにこの画質劣化というのは、少ない光量を補うためにカメラが自動で「感度」を
#上げることに起因します。感度を上げれば画質は落ちます。デジカメとかでも良くある話ですね。

ちょっと余談モードなのですが、晴天下の撮影、特に直射日光がさんさんと照りつける
「めちゃめちゃ明るい状況」が、逆にビデオカメラにとって厳しい状況になることがあります。
この話の詳細はとりあえず割愛しますが、下記のような純正アクセサリがあることを頭の隅に入れておくと良いかも…。
ハイビジョンビデオカメラを買った後、晴天下の撮影で「ん〜〜〜?なんだこりゃぁ?」という
現象に遭遇したら思い出してみて下さい。

#気にならなければ気にしなくて良い話です。こういうのが気になりだしたら病気と散財の始まりです(笑)

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=VW-LF37W-K

SD3用はこっち⇒ http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=VW-LF43N

書込番号:6922608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/10/30 18:24(1年以上前)

LUCARIOさん、
大変分かりやすく説明していただきありがとうございました。
感謝しています。
m(^-^)m

書込番号:6923821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ネットワーク上のHDDを使った保存・再生

2007/10/20 17:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:2件

最近SD3を購入しました。保存・再生に関してアドバイス
を頂けませんでしょうか?

1)HD Writerを使ってのデータ保存先を、PCのHDDだけで
 なくLAN経由でネットワーク上のHDD(I.O DATA LANDISK HOME 1TB)
 にも保存しようとしましたが、HD Writerでネットワーク上のHDDを
 選択出来ませんでした。
 LAN経由でネットワーク上のHDDへ直接保存する事は出来ないので
しょうか?(ネットワーク上のHDDへの保存は、一旦PCのHDDへ保存
した後にコピーするしかないのでしょうか?)

2)AVCHD対応の機器が無いのでPS3の購入を検討して居ますが、PS3を
使えばLAN経由で上記ネットワーク上のHDD(LANDISK)に保存されて
居るAVCHDファイルをPS3のHDDにファイルを移さずに、フルHDの
TVに出力できるのでしょうか?

どなたか教えて頂ければ助かります。

書込番号:6887084

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/20 22:14(1年以上前)

はっきりした回答は持ち合わせていませんが…。

1) に関しては、どうもHD Writerは保存先のドライブやフォルダに制約がかなりあるようで、
 実際に試して出来なかった場合は諦めた方が早いかも知れません。
 #メーカーサポートに聞いてみるのも一案と思いますが。

 >ネットワーク上のHDDへの保存は、一旦PCのHDDへ保存した後にコピー

 これなら問題ないと思いますよ。バックアップの意味も含めてベターではないでしょうか。

2) に関しては、DLNA対応のネットワークHDD(NAS)であれば使えるのではないでしょうか。
 下記を読むと何やら期待が持てそうな感じがします。
 http://allabout.co.jp/game/playstation/closeup/CU20070616A/index2.htm

 #私もPS3購入予備軍ですので、是非試して欲しいです。人柱レポート期待しています。(ってヲイヲイ(^^;)

書込番号:6888156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/20 22:45(1年以上前)

LAN HDD使ったことないのでわかりませんが。
HD WRITER1.5の起動メニューから「設定」「HDD設定」「開く」からマイコンピューターかネットワークコンピューターから選べませんか?

書込番号:6888298

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/20 22:56(1年以上前)

> ネットワークコンピューター

ダメですね。LANDISKは持ってないですが、手元にPCが2台あるので片方をファイルサーバにして試した所、
我々含めて昨夜頭を抱えまくった「OKボタンが白くなる」と同じ状態に陥ってしまい、その先に進めません。

#もちろん\PANAなんて作ってません(大苦笑)←こんな落とし穴作るなっつーの>パナ!(^^;

書込番号:6888345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/20 23:33(1年以上前)

やっぱり駄目みたいですね。パソコンのトラブルは個人個人の使用で違うから解決はなかなか難しいですね。
PANAのフォルダの件は驚きですね!今年一番のサプライズでした!
パナのホームページQ&Aに掲載してほしですね

書込番号:6888508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/10/21 00:13(1年以上前)

>DLNA対応のネットワークHDD(NAS)

PS3もAVCHDカムも持っていないのですが、今のところ生「.m2ts」のままではダメで、
「.mpg」に変更するとOKのようですね。
DLNA経由のAVCHD(.mpg)の連続再生では、つなぎ目停止はどうなのでしょう?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6853034
candypapa2000さん
>単体の.m2tsファイルに関しましては、拡張子を.mpgに変更するとDLNAクライアント
>再生はできる

書込番号:6888694

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/21 00:24(1年以上前)

山ねずみRCさん、ありがとうございます。
やっぱり出来ることは出来るんですね。…でも、

> 拡張子を.mpgに変更するとDLNAクライアント再生はできる

それはまたトリッキーな…(^^;

書込番号:6888749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/10/21 00:47(1年以上前)

ソニーは何たくらんでるんだかよく分かりませんよね(笑)
もしこれがAVCHD規格による制約か何かだとしたら嫌ですねぇ。

キャノンビデオカメラ部隊と東芝RD部隊(HD-DVD)がタイアップして、
打倒AVCHD規格みたいなの立ち上げてくれないかな。
SEDでの腐れ縁の延長で(笑)

競争がほとんどないから、AVCHD連合には危機感がないのでは?

書込番号:6888830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/10/21 00:50(1年以上前)

HDV(を取り込んだファイル)ならネットワーク経由の再生も簡単なんだけどな。

書込番号:6888849

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/21 00:57(1年以上前)

取り込むのが面倒くさい。

書込番号:6888869

ナイスクチコミ!0


Citterioさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/21 01:12(1年以上前)

サルジニアさん、こんにちは。

1) に関して

まだ試せてないのでダメだったら申し訳ないのですが、LAN上のハードディスクを「ネットワークドライブ」として登録してはいかがでしょう?こうすることでネットワーク上のハードディスクが、見かけ上ローカルのハードディスクとして認識され、大抵のアプリケーションで、ローカルハードディスクとして利用できます。

http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20050827A/index.htm

#うまくいったら、教えてくださいまし。

書込番号:6888921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/21 09:00(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。

LUCARIOさん、チャピレさん
そうなんです。HD WriterもネットワークHDDは認識して
いる様なのですが、当方の場合も最近話題の「OKボタンが
白くなる」というパターンで選択できなくなってしまうもの
です。
パナのサポートに聞いたところ、ネットワークHDDへの
ダイレクト保存は出来ないと言われました。
一旦PCのHDDに落としてからコピーして対応するしか無さそう
ですね。

山ねずみRCさん
なかなか荒業ですね。PS3を手に入れたら実験してみたいと
思います。ありがとうございました。

Citterioさん
LAN上のHDDは既にネットワークドライブとして登録されている
ので、やはり別の制約があるようですね。
ありがとうございました。

書込番号:6889635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/21 09:06(1年以上前)

手動でランハードディスクにコピーするのが面倒じゃなければそれでもなんとかなりますね。

ミラーリングソフトやなんかのバックアップソフトとかでカメラデータフォルダーだけ新規確認して自動でランハードディスクに転送するやつなんかないんですかね?
もしフリーソフトかなんかであったらちょっとは楽になるかも?

書込番号:6889647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HD Writer 2.0 ついに来ましたね!

2007/10/19 06:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

スレ主 sympaさん
クチコミ投稿数:35件

SD1/3ユーザー待望の、HD Writer 2.0へのバージョンアップがついに来ました
ね!

http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v2/buy.html

有償ながら2100円ですし、皆さんでパナさんへ要望を出していた甲斐がありまし
たね。^^

まだダウンロードしてませんが、フルHD再生軽いといいなぁ。楽しみです。

書込番号:6882097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/19 07:22(1年以上前)

やっとでましたね。静止画切り出しと全画面再生は魅力ですね!

SD1の方で山賊ツアーさんのスレにグライデルさんとLUCARIOさんがSD1での2.0ソフト使用感をレポートしてくれてますので参考にしてみてはいかがですか?
[6874842]

書込番号:6882168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD3
パナソニック

HDC-SD3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月25日

HDC-SD3をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング