初のビデオカメラをSR7にしました。購入して1週間ぐらいですが、室内だと多少ノイズが入っているように思います。けど昼間の外での撮影は自分の予想以上に綺麗に写っています。ハイビジョンのカメラを買って本当に良かったです。(大感動)
ただ、パソコンで編集しようとすると、私のノートパソコンでは(core duo 1.7 メモリ2G)では撮影時間の数倍は掛かっています。(予想はしていたけどやっぱり遅い。)
けどPS3で再生をするとサムネイルは動いているし、再生も軽々しています。せっかくのPS3のパワーを再生だけに使うのはもったいないと思いSONYへメールでカメラにつなげて編集できるソフトを開発してもらえたら、多くのユーザーが助かると思います。とメールで送りました。
少数の要望では開発しないと思いますが、多数の要望があれば営業上開発すると思います。
皆さんも良かったらメールを送りましょう。
書込番号:6853034
0点
先日CEATECに行った際、同じ要望を(SONYではないですが)
CANOPUSとULEADの人に言ってみました。
残念ながらどちらも予定ナシ&やる気もナシといった雰囲気でしたが(^^;
まあ、多分そんな簡単なハナシではないのでしょうね。
#素人の当てずっぽうですが、動画編集ソフトを乗せるにはRAM容量が
#大きなネックかなぁ、という予感はしますね。256MBでしたっけ?
書込番号:6853115
0点
>>LUCARIOさん
そうですよね〜。PS3で出来たら楽に編集出来そうですけどメモリが・・・。
PS3のメモリは、メイン256M グラ256M 合計512M乗っているみたいです。
ソフトの要望はSONYに出すより、編集ソフト会社に出した方が良かったかな?
書込番号:6853191
0点
いやいや。前述のようにソフトメーカー各社はやる気ゼロの様相なので(^^;、
要望だすならソニー(というかSCEI)が一番でしょう。
そんな凝ったのは要らないんですよネ。誰でも直観的にプリクラに
フレーム入れるような感覚で編集できるソフトなら、そこそこ売れるかも?
「みんなの動画編集」なんちって(笑)
#え、お前ネーミングセンス皆無だろうって?そんなぁ、、、(^^;
書込番号:6853223
0点
>>「みんなの動画編集」
いかにもSCEIから出そうな名前ですよ。
出すなら2バージョン。遊び版と、ちょっと本格版。
2バージョン出たら、多少開発費は戻りそうな気が…(PS3の出荷数しだいかな)
>>誰でも直観的にプリクラにフレーム入れるような感覚で編集できるソフト
本当に出たら楽しそうですね。期待せずに待っているとそのうちにに出ちゃったりして。
書込番号:6853330
0点
>「みんなの動画編集」
こういうソフトがあるといいですよね!
でも、久夛良木氏と共にどっかいっちゃったんでしょうかね(笑)
>皆さんも良かったらメールを送りましょう。
PS3発売直後に送りましたが、「発売の予定はありません」との即答が来ました(笑)
とりあえずPS3にはAVCHDのDLNAクライアント再生と、生HDVと生AVCHDファイルからの
撮影日時字幕表示くらい早く実現して欲しいですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/kaigai277.htm
【Q】 コンピュータとしてのPS3を、コンピュータであるPCと差別化するには、Cellの
コンピューティングパワーを活かした、PS3ならではのアプリケーションが必要だ。
以前、うかがった時は、HDビデオのノンリニア編集などを挙げていた。
【久夛良木氏】 HDのノンリニア編集は、(略)。こういうのが、当たり前になるじゃない。
【Q】 ゲームプラットフォーム開発のバックグラウンドで、SCEI自体もこうした非ゲーム
アプリケーションの開発も続ける?
【久夛良木氏】 すごく興味を持っている。
書込番号:6854341
0点
ずいぶん古いリンク引っ張ってきましたねw
cellが出来る魅力的な事例のひとつとして、当時はリップサービス的な意味合いが強いコメントだと思ってたけどさ、
最近発表された地デジ録画機能付きPS3の構想を聞くと、あながち眉唾物の話でもなかったように思えてくる。
そういやPS2との互換性を削ったモデルが4万円を切って販売されるそうだけど、
AV機器として注目してる俺にとっては、記録型ドライブを積んで貰わないとあんま魅力が無いwww
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071009/sce1.htm
>なお、発売済みの20GBモデルと60GBモデルは10月17日に値下げを実施。
>20GBモデルは44,980円、60GBモデルは54,980円で販売される。
>また、10月17日から現行PS3(20/60GB)の新規購入者を対象に、
>キャンペーン用特別版BDビデオ「スパイダーマン3」をプレゼントするキャンペーンを実施。
書込番号:6854962
0点
古いけれど、発売5ヶ月前だから当時は色々妄想したものです(笑)
PS3で動くLinuxもあまり盛り上がっていないようですね。
書込番号:6855030
0点
チューナは要らないので焼きドライブだけ積んでほしぃデス。
つーか、USB外付け焼きドライブを使えるようにするだけで
ええんでないの?と思うのはワタシだけでしょーか?(^^;
#DVDとBDと2種類出して、どっちか選べるようになればベスト!
#メーカーにとってもそんなに悪い話じゃなさそうに思えますけどネ(^^;
書込番号:6855439
0点
>とりあえずPS3にはAVCHDのDLNAクライアント再生と、
単体の.m2tsファイルに関しましては、拡張子を.mpgに変更するとDLNAクライアント再生はできるようになりました。AVCHD編集は大変ですが、とりあえず、ファイル結合だけでも行えば、シームレス連続再生はできますね。
書込番号:6856259
0点
>拡張子を.mpgに変更するとDLNAクライアント再生はできる
情報ありがとうございます。
これは便利ですね。
書込番号:6856550
0点
再生だけを見たらPS3が1番コストパフォーマンスが良いですね。
>>USB外付け焼きドライブを使えるようにするだけでええんでないの?
あと外付けHDDとカット編集さえ対応すれば、PCもBDレコーダーも購入しなくて、多数のユーザーが助かります。AVCHDの時代が来そうな気が。
そもそもゲームをいちから作成するのと、動画編集機能に絞ったソフトを開発するのとは、ゲームよりは安く出来そうな気がするのですが…。(売り上げが未知数だけど。)
普通のPCより、PS3の方が快適に出来たら、宣伝効果抜群なんだけど。そう思うのは素人だからかな?
書込番号:6856728
0点
>ゲームよりは安く出来そうな気がするのですが…。(売り上げが未知数だけど。)
既存AVCHDユーザーが20万人、今その1割がPS3ユーザーと仮定してして、2万人。
2割が購入するとして4千本前後の初期需要といったところでしょうか?
AVCHD&PS3ユーザーは毎月コンスタントに増えていくだろうから、毎月1000-2000本の
継続販売が見込めそうですね。
ソフト価格1.5-2万なら、SCEIにとってもそれほど悪い話じゃないでしょうね。
編集後のデータは、外付けHDDなどからPCに移してAVCHD-DVD化などが出来るものとして。
でも、最大の難敵はソニーのVAIO & BDレコーダー事業部でしょうね(笑)
そんなの出すなと猛反対しそう。
書込番号:6856795
0点
プレステは、2まではソニーの中でも異端児的な存在でしたもんね。
良くも悪くもおおっぴらに他のカンパニーと喧嘩してましたから。
とあるデジタルテレビだったかレコーダだったかの開発コードネームが
「KKプロジェクト」と呼ばれていて、何の略かっちゅうと
「くたばれ くたらぎ」だったそうな(笑)
#都市伝説かも知れませんが(^^;
3は2以前と異なるミッションを背負わされちゃった雰囲気で、
それが足枷になってる印象が強いですが、もっと本来の異端児に戻って頑張ってほしい所です。
#まぁ、それでも本体にSDカードスロットを付けたと聞いた時には心底感服しましたけどね。
#いっそ外付けでHD DVDも使えるようにしてくれないかしらん(笑)
書込番号:6856868
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/05 17:54:45 | |
| 3 | 2025/11/02 16:18:17 | |
| 6 | 2025/11/02 19:19:58 | |
| 3 | 2025/11/01 8:47:57 | |
| 5 | 2025/10/29 17:12:26 | |
| 1 | 2025/10/28 0:18:14 | |
| 0 | 2025/10/24 21:29:37 | |
| 4 | 2025/10/23 17:53:41 | |
| 1 | 2025/11/05 15:20:36 | |
| 3 | 2025/10/22 8:54:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


