HDC-SD5 のクチコミ掲示板

HDC-SD5 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5の店頭購入
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5の店頭購入
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶画面映らず→自分で部品取り寄せ修理

2015/01/22 20:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 MD-SS-DCさん
クチコミ投稿数:51件

バッテリーと充電器のみ付属で、NGと書かれたジャンクで入手しました。

症状は、通常では液晶画面映らず、液晶を反転してパタンと本体に畳むと映るというもの。
このことからヒンジ部のフレキケーブルの断線と判断し、情報収集。

海外のサイトでサービスマニュアルの英語版を発見。
マニュアルの詳細な分解手順に従って簡単にヒンジを取り出して観察すると、やはり断線していた。
サービスマニュアルにはパーツリストも載っており、該当部品の型番が「VXD0503」HINGE UNIT と分かったので、近くの地区別修理相談窓口(修理品の直接持ち込みに対応している)に出向いて部品を注文。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/area.html

夕方17時ぐらいに行って注文したところ、翌日の朝には入荷するとのこと(早い!)
翌日、LCDカイテンヒンジ \2200(税別)とついでにDCコード 品番:K2GJ2DC00020 \700(税別)を入手。

ヒンジを組み込んでサービスマニュアルの分解手順を逆にたどって修理完了。
動作確認OKでした。

書込番号:18396084

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37175件Goodアンサー獲得:3265件 休止中 

2015/01/22 21:33(1年以上前)

>海外のサイトでサービスマニュアル---
elektrotanya.com でしょうか。

コンデジFX8/FX9/FX01(2006年頃まで)にFPC断線が多いですが。

直すのは楽しいですね。

書込番号:18396222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/05/13 01:51

HSC-SD5のLCDフラットケーブルが断線して液晶が映らないため修理法をググってここにきました。

内容的には非常に役立ちましたが、口コミ当時から更に年数が経過しており
今では交換部品のヒンジが手に入りません。

かろうじて、フラットケーブルだけネット販売しているのを見つけて購入しましたが
ヒンジ部分に巻き付けるのは不可能です。

ですが、下記の方法で容易に交換することができました。

@回転軸についている黒い部品のケーブルが通る側をカッターナイフやニッパーなどで切って
A回転軸から黒い部品を一度取外す
Bフラットケーブルを回転軸に巻き付け
C先に外した黒い部品を元通りに取付ける

そのほか、元のフラットケーブルには画面反転切換用スイッチがハンダ付けされており
このスイッチを購入したフラットケーブルに移設する必要がありました。

切った部分の強度等が心配でしたが、今のところ問題なく使えています。
また、切った部分が外からは見えません。

もし、この口コミを見て行う方がいましたら自己責任でお願いします。

書込番号:25257815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

充電器紛失

2012/12/06 20:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:1件

最近充電器をなくしたのでネットで調べてみると純正ではない相互機が1000円程度で購入できることを発見。でもよくよく考えてみるとDVDライターに落とす時にはDCケーブルで電源を供給することになるので激安相互機は使えないのでは?1万円ほどの純正品を買うのならいっそのこと最新機種に買い換えた方がいいのかな?

書込番号:15442203

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2012/12/07 11:42(1年以上前)

こんにちは。

パナソニックのACアダプターは、私の持っている機種と同じ様式でしたら、充電器から専用コードでカメラ本体の電池部にはめるやつですね。

一番簡単・確実なのは専用品を買うですね。AMAZONで7,500円ですね。ネットオークションで中古を探すもありです。

改造も自己責任で行う、半田付けもいとはないならば、出力が同じか、可変のACアダプターを買って、工作する。
3,000円もあればできるのでは。あくまでも自己責任で。

確かに、V600で3万台、X900でも6万台ですから、追加購入もありですね。
X900ならACアダプターの出力定格が近似しているから、使い回しができるのかな?
これは想像の域ですが。

書込番号:15444720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SD5とSD9の違いは何でしょう?

2011/06/21 20:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

現在SD9を持ています。
中古で予備機としてSD5を買おうかなと考えています。

SD5とSD9の違いはなんでしょう?

書込番号:13160763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40239件Goodアンサー獲得:8845件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2011/06/21 22:25(1年以上前)

SD9ではビットレートの高いHAモード(17Mbps)が追加、
5.1chの音声記録に対応、消費電力が減り、小型化されました。

書込番号:13161268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側-うめづの小物の掲示板縁側 

2011/06/21 22:59(1年以上前)

ほぼ同じレイアウトなのでタブブラウザだと違いが分かりやすいですね。

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=HDC-SD5
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=HDC-SD9

あとはこの辺とか、
http://www.camcorderinfo.jp/content/Panasonic-HDC-SD9-Camcorder-Review-18690/comparisons-conclusion.htm

他にもオートスキップのデータが埋め込まれるようになって
古いソニレコあたりで取り込みに不具合が出たこともありました。

書込番号:13161485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2011/06/22 00:33(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

>苦痛を伴う十字キー…

使ってるだけによくわかる気がします。

案外、手軽に撮るならSD5が良いのかもしれませんね。

書込番号:13161952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HD Writerについて。

2011/03/01 23:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5


はじめまして。

全くの機械音痴ですが、パパも苦手なため私がビデオ撮ったりパソコンを扱ったりするのですが、SDカードを毎回買うのは大変なので、HD Writerにおとしてたのですが、保存先をちゃんと決めずに出てきたところにパッパッと毎回保存してました。


そして、いざ保存したのを見ようと探しても見つからず(>_<)
2つくらい謎なのがありましたが、そちらは開くことが出来ず‥


検索しても見つからないということは ちゃんと保存出来なかったんですかね?(;_;)


ビデオとパソコン繋げて おとすのに時間かかりますよね?
そして、ビデオの画面に保存しました。みたいなメッセージが出れば、パソコンにはちゃんと保存はされてはいるのでしょうか?


友達に聞いたら、ビデオカメラの付属品の中にCDーROMが入ってるから最初にそれをおとさないと、見れないよ。

って言われたんですが、あとからおとしても 大丈夫でしょうか?


説明下手なので、わからないとは思いますが、子供の行事などが沢山入ってたのを全部入れてたので、どうにかしたいのです。


一回毎に 確認すれば良かったですが、とりあえず、ポンポンとHD Writerにとりこんで(つもり?)ました。



とにかく、今の時点で一番確認したいことは、開ける開けない以前の話で、パソコンとビデオカメラを繋げて、時間かけておとし終わった時にビデオカメラのほうに終了しました。的なメッセージが出れば、パソコンのどこかしらにはちゃんとおとせてるかということです。
逆にパソコンにおとせなかったら何かしら 失敗しました。とかメッセージ出ますよね?
パソコンにおとせなくても、終了しました的なメッセージが出るのでしょうか?


これだけ初歩的なことが出来ないのに やるなって感じなのですが、思い出をとっておきたくて‥
かと言って、SDカードに保存していくのだとお金が高いし‥


パソコンにおとせてなかったらと思うと今までの思い出が(T_T)
すごい恐くて長い間パソコン放置してました。


けど、また気になってしまい‥

どなたかよろしくお願いします(泣)

書込番号:12727008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40239件Goodアンサー獲得:8845件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2011/03/01 23:42(1年以上前)

> 友達に聞いたら、ビデオカメラの付属品の中にCDーROMが入ってるから最初にそれをおとさないと、見れないよ。
> って言われたんですが、あとからおとしても 大丈夫でしょうか?

そのCD-ROMに入っているソフトが HD Writer 2.0 です。

HD Writer 2.0 を起動し、[設定]-[HDD設定]-[保存フォルダ設定]に
表示されているパスから下のフォルダ全てに対して
"*.m2ts"でファイル検索したら何か表示されますか?

書込番号:12727174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/03 18:30(1年以上前)


羅城門の鬼さん

早速のコメントありがとうございます☆

今、仕事やら子供のことで手一杯になってしまって パソコンいじれない状態になってます(;_;)
すぐにコメントくださってたのに本当にごめんなさい。


時間とれる時に試して確認してみます。



そしたら、またよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:12734828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDHCメモリーカードについて

2010/11/21 20:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 PEN09503さん
クチコミ投稿数:6件

上海問屋オリジナルSDHCカード 32GB (Class10)は
使用出来ませんでした。(相性保証で返金してもらいました)

Transcend SDHCカード 32GB (Class10)を問題なく使用されて
いる方はおられますか?

もしくはお勧めの32GB(もしくは16GB)のメモリーカードを
教えて頂けると幸いです。

今更ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:12251669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/21 20:09(1年以上前)

こちらご覧になられました???

http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/dvc_h/hdc_sd5.html

書込番号:12251699

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN09503さん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/21 21:28(1年以上前)

言葉足らずでした。
パナのメモリーカードは高価なため、
Class6以上で安価(7・8千円以下程度)なものを
探しています。

書込番号:12252201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3063件Goodアンサー獲得:414件

2010/11/23 16:51(1年以上前)

過去ログを見ると、TranscendのClass6なSDHCを使っていられる方の情報が
いくつかあります。類推すると、Class10なら更に安心かな…と思います。

お勧めは…というと、この機種に限らず一般的にはSandiskや東芝がSDHCでは
人気/お勧めでしょう。

SandiskならUltra2以上、東芝なら白いモデルを選んでおけば良いかと。
Ultra2はClass表記こそ低いですが、実際の速度はかなり速いですよ。

書込番号:12262478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/23 17:19(1年以上前)

こちらどうですかクラスI

http://kakaku.com/item/K0000043824/

書込番号:12262633

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN09503さん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/25 22:45(1年以上前)

情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:12275346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:6件

最近知って驚いたことです。
・SD5で撮った動画は、HD Writer AEでは読めない。
 AVCHDでDVDに落としても、読めない。
・もちろん、最新機種の動画もHD Writer 2.0では読めない。

ということで、古い機種のハイビジョンデータは、
PCで扱うためにはその当時のHD Writerでないといけない
⇒いずれはそのソフトは最新のPC OSに対応しなくなり、
 使えなくなる。

パナソニックに問い合わせたところ、「HD Writer CE Ver.1.0
を買ってくれれば新旧両方扱えます」だそうですが…
ふつう、最新ソフトは旧ソフトのフォーマットをサポート
しませんか?
ビデオカメラを最新のに買い替えたら、以前のデータも扱える
と思いませんか?

と思ってしまったのですが…
このこと、皆さんはご存知で使われているのでしょうか?
常識なのでしょうか・・・?
(高いものではないので、いずれCEを購入するつもりですが
 なんだか釈然としないしこの先も安心できないようで・・・)

とりとめもないコメントですが、皆さんがデータの保存を
どのように行われていくのか、詳しい方にアドバイス
頂けると嬉しいです。

書込番号:11345096

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 縁側-ビデオカメラ関連検証あれこれの掲示板

2010/05/10 23:58(1年以上前)

HD Writerは付属ソフトとしてはかなり使いやすく、
他社機のデータも扱えるということで、
ビデオカメラを乗り換えてもHD Wirterを使い続ける方が、
私以外にも複数いたのですが、

・HD Writer+他社機の組み合わせが多用されるのは面白くない
・HD Writer+他社機の組み合わせの問い合わせがウザい

等の理由から?専用ソフト化してしまったものと考えています。
Canonは使い勝手が悪い上に専用化したようですが、
SONYは比較的融通が効くようですね。

私はHD Writer2.0で
SD1/HF10/CX500/FT1及び他のレンタル機素材を扱ってきて、
(保存は外付HDD2台に二重)
PCが壊れてHD Writer2.0ソフトのバックアップを取っていなかった、
まだブルレイドライブはないけれどもブルレイ化の使い勝手も良さそう、
等の理由でCE1.0を購入しました。
他社機での運用はIDを書き換えるという、
一般向けにはお勧めできない方法になりますが。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/281/#281-1


TM700の60pとかはCE1.0では扱えなさそうですが、
それは仕方ないとして、
TM700以外の機種に何故CEではなくAEが付属するのか、
は釈然としませんね。

書込番号:11345385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/05/11 09:59(1年以上前)

オマケに文句いうなよ

ってことだろう、多分

実際全パターンテストとかやってられんし。
開発期間も延びるし。

書込番号:11346287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/11 23:39(1年以上前)

グライテルさん、早速ありがとうございます。
実際問題として、ソフトを購入するのが解決法のようですね。


(以下は、グライテルさん宛てという事ではないです)
それにしても、「ハイビジョン形式は現状では機種依存で、
同一メーカーといえど互換性はありません」
なんてことは、よほどマニアックな人以外は、
購入時点では知らないのではないでしょうか。
少なくとも、家電量販店で色々聞いていたときには、
そんなこと教えてくれなかったし。

ソフトも別途購入が前提であれば、それも含めて
きちんと伝えるのがメーカーの責任だと思いますけどね…。
と思いました。
ハイビジョン自体が、まだこなれていない規格ということなのでしょうが。

書込番号:11349375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/05/12 08:17(1年以上前)

ついでにお書きしますが、
HD Writer CE は、Panaの旧機種のデータも扱えますが、編集すると、新しい機種と同じビットレートのデータに
フルエンコードされます。撮影日時情報などは新しいデータに継承されるようですが、映像に関しては、再エンコードということですので、気づくかどうかは別として劣化の可能性はありますし、勿論、この作業には時間を要します。
ビットレートが上がったのは、SD9世代あたりでしょうか。ソフトの変更は、その次の世代だったように思いますので、
その辺り以前の機種は、該当してくると思います。

AEが他機種データを扱えないのは、データ内のメーカー,カメラIDをチェックしてるからのようですが、
正確には、取り込み時はMPLで、取り込み後はMTSという感じだったでしょうか。
かなり、いやらしいチェックのやり方ですね。
多分、付属ソフトはこのカメラのデータしか扱えませんという但し書きはどこかにあると思いますが、
普通、一応そうは書くけど扱えたりしますよね(笑)強制的に本当に扱えなくしちゃってるみたいですね。

>同一メーカーといえど互換性はありません
本題からはそれますが、広義で互換性ということでは
同一メーカーどころか、同じカメラだって1440×と1920×は編集時スマートレンダリングでの結合が難しく、
また、無編集ではHDWriterでもシーン間の一瞬停止は避けられなかったりするので、
気をつける必要があります。

いずれにせよ、いつまでも付属ソフトでという訳にもいかないと思います。CEだっていつまでサポートするか判らないし。でも、もっとも、その頃にはAVCHDもこなれた規格になって色んな便利ソフトが出て。。。ると良いんですけどね^^;;

書込番号:11350449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/13 00:53(1年以上前)

なるほど・・・深いですね。

ビデオに詳しい方には、多分常識的な話なのでしょうが、
私には用語からしてわからないことが多いです。

ユーザーの裾野は一気に広がっているけど、技術的な
こなれかたはそうなっていないってことですかね。
コンデジぐらいの扱いかと思ったら、一眼並みだという
事がわかった。 と理解しておきます。

ありがとうございました。

書込番号:11353886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング