
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年9月10日 15:59 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月7日 11:12 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月9日 19:04 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月6日 21:15 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月7日 17:36 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月6日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日SD5を買ってきました。
一番気になっていた暗所撮影も部屋から外の台風風景を撮った限りでは
ブロックノイズ一杯ということもなく、自分的には十分許容範囲で一安心しています。
でユーザーの方に伺いたいのですが、電源オフの状態からスイッチを入れて撮影可能になるまで
たっぷり3分くらい掛かっています。これって正常ですか?
その間は撮影ボタンを押しても全く無反応です。
ある程度時間が経って撮影できるようになれば以降は問題なく撮影でき、
液晶モニターを閉めた後の再撮影でも問題ありません。
リセットも試してみましたが効果はありませんでした。
皆さんの機種は如何ですか?
0点

>たっぷり3分くらい掛かっています
電池が十分に充電され、
SDカードは付属の物を使用されているのであれば、
異常だと思います。
パナソニックセンターで起動から撮影開始まで約4秒を確認しています。
バックアップを済ませた上で、
本体で付属SDカードをフォーマットし、
それでもダメならメーカーに見てもらった方がいいと思います。
書込番号:6725138
1点

グライテルさん、さっそくの返信ありがとうございます。
このスレッドをROMってたときずいぶん参考にさせていただきました。
バッテリーは充電したばかりだし、SDカードも付属のものを使っています。
念のためSDのフォーマット、ACアダプターでの撮影も試しましたが状況は変わりませんでした。
トホホですが初期不良ということで明日販売店で交換をお願いしてきます。
勤め先の近所で買ったのがせめてもの救いです。
書込番号:6725212
0点

一応結果報告です。
販売店に持ち込み症状が再現され即交換となりました。
早速使いましたが同じ症状は出ず一安心です。
ちなみに購入先はPCボンバー、連絡もせず店に持ち込みましたが
とても真摯な対応でした。
書込番号:6738569
0点



カタログの女性らしき人の綺麗な手の中にこのカメラがスッポリと収まっていますが
この女性の身長はもしかして2メートル位有るんですかね?(バレーボールの選手?)
どう見てもカメラが小さすぎるか、手が大きすぎます。
実際に私もお店で同じスタイルで持ってみましたが、手から余裕ではみ出しました。
皆さんはどう思われますか?
0点

手の大きな私がSD1を持つと、
ちょうどカタログ表紙のSD5と同じような感じになりました。
(私の手が大きすぎ?)
実際に小さいわけですし、過大広告とは思いませんが。。。
書込番号:6724620
0点


インプレスによると、
SD7…52×87×110mm(幅×奥行き×高さ)
SD5…65×135×67mm(幅×奥行き×高さ)
SD3…74×142×69mm(幅×奥行き×高さ)
ということですので、SD7が抜群です。
SD5もSD3よりも7mm短くなっていますね。
書込番号:6724965
0点

家電量販店に行く機会があり、実際に触って見ましたが、私も想像していたより大きく
感じました。
SD1よりは確かに小さいのですが、手のひらサイズと言うコマーシャルの「手のひら」で
想像以上に小さくイメージしてしまったのかもしれません。
それとも、私の手が小さかったのかも・・・。
書込番号:6725944
0点



PANAとSONYで悩んでいます
店員さんに聞くとPANAは夜間撮影が弱いと聞きました。
東京ディズニーランドのエレクトリカルパレードや
夜にシンデレラ城をバックにしたような状態で撮影された方はいらっしゃらないですか?
多少のノイズはしょうがないですが、普通に撮影できるのでしょうか?
0点

便乗失礼します。私もディズニーリゾートで撮影をしたりするのですが、こちらの評価を見る限り、SD5は暗所に弱く音は5.1chから2chへスペックダウンしている…と。
それを聞くと、SD3の方がサイズこそ大きいですけど、広角だし、良いのかなという気がしてきました。しかしSD3は在庫が少なく価格も9〜10万で落ち着いている様子。価格.comでSD5を買った方が安く済みそうです。この2機種で迷っているのですが、皆さんならどちらにしますか?(あと、近所にSD1と、ソニーのHDDタイプのSR1が7万で売っていてこちらも候補…)
書込番号:6725984
0点

数字的に話しとかじゃなく使ってる感想としてですが…
SD1ですが近所にクリスマスになるとネオンで庭から家まで全体的にものすごい飾る家が静かな民家だけなので暗いですがネオンの灯りなんかとっても綺麗に映せましたよ。マニアとかじゃないのでこの位で撮れるんならじゅうぶんだと思います。7年前使ってたパナのMX5000っていう普通のカメラから比べると暗所のノイズなんか感じませんよ!
お台場のサンマクリスマスツリーや周辺もとっても綺麗でした。
予想ですがディズニーランドパレードも綺麗にとれるとおもいますよ。
ちなみにAVHDを日立のプラズマテレビでPS3でみた感想です。
安いしSD1オススメです!SD5の差額でバッテリーやカード買いましょう
書込番号:6731346
0点

チャピレさん
お返事ありがとうございますm(_ _)m。SD1いいですよね〜。近所のカメラ屋さんに展示処分品で予備バッテリー付¥65,000で先週あったんですけど…SD3&SD5との葛藤で悩んでいたら時既に遅し…。
まぁ、私はディズニーのハロウィンが終わるまでに購入出来れば良いんですけど。
もう1つ質問よろしいでしょうか?。
SD1なんですけど、5.1chマイクの効果はいかがでしょうか?書き込みでは鼻息(笑)や後方の話声まで拾ってしまうとの話ですが…。候補ソニーのSR-1も5.1chですし気になってます(^_^;)。
まぁ今ビデオ代わりに使ってるのがSANYOのxacti-HD1Aなので、これよりは音も画質も良いでしょうが…。。。(〃_ _)σ‖
書込番号:6732327
0点

自分は鼻息荒くないのでわかりませんが後方の話し声は拾ってるかもしれないですね。
それよりもズームの音が気をつけないとカチカチ音を拾いますね。丁寧な操作をすれば大丈夫ですが。
地デジを見た後すぐにSD1を再生するとボリューム同じで聞くとちょっとだけ大きいいかなって感じです。音もクリアーで綺麗ですし65歳の父でもよく聞こえるといってました。
ズームにすると近場の音は小さく録音されますよ(ズームマイク使用時。モノラルみたいな感じ)CANONのTX1というコンデジのハイビジョンカメラも使ってますがSD1のが格段に音も音声も上です。
書込番号:6732701
0点

重大な勘違いをしていないか。
エレクトリカルパレードの「光る電球」を撮影するのと、
エレクトリカルパレードの電球の明かりで「別のもの」を撮影するのとじゃエライ違いだぞ。
ちなみにPANAが夜間撮影に弱い、というのは
SONY機に赤外線撮影機能がついているから、というリクツだろう。
野生動物の観察ならいざしらず、
赤外線撮影がどういうものか、ソニーのWEBサイトで調べましょう。
っていうか、店員が怪しいこと言ったらすぐ理由聞けよ。
書込番号:6733153
0点

>エレクトリカルパレードや夜にシンデレラ城を「バック」にしたような状態
そんな状態でまともに撮れるカメラがあるとは思えません。
デジカメで、その状態でフラッシュ無しで撮影したら
どうなると思います?
背景のパレード等は、それなりには撮れると思いますが。
書込番号:6734069
0点

度々ありがとうございます。
そうですか♪音も悪くないですかo(^-^)o。益々パナ機に揺れ動いています。そういえば愛用デジカメ、パナTZ-1のムービーもデジカメ動画にしては暗所も撮れましたね。
確かに城をバックに人を撮るのは無理がありますね。城単体を撮ったり、照明のある城前ショーなら撮れるでしょうけど。
書込番号:6735468
0点




まず無理でしょう。
試してみて問題なく動作すればラッキー、といったところでしょうか。
しかしSD5はLF-P968Cが使えるのに、
何故SONYのDVDライターとの相性を気にしているのですか?
すでにDVDライターはお持ち、ということ?
ちなみにCPUがPen3 1GHz以上で付属ソフトが動作し、
DVDを焼けるPCがあれば、
ハイビジョン画質のAVCHDディスクを作成する目的においては、
DVDライターは不要です。
SD画質のDVDを作成する際は、
レコーダをお持ちであればS端子なりコンポジット+音声出力をつないで
ダビングできます。(ライターがあっても同じことをやっています)
再生機として使うなら、LF-P968Cは意味があります。
(ソニーのライターは保存のみ)
書込番号:6723425
1点

返信有難うございました!参考になりました、
実は昔ハイ8を使っていたので(miniDVも使えるので)ソニーのVRD-MC5ーが便利と思い
(機械オンチなので)購入して使用してたのですが
その後にSD5が出てしまったのです
CX7とどちらにするか迷ったのですが
SD5でMC5が使えれば儲け物かなと思い質問したしだいです
でもSD5が欲しいので。。
購入したら一度ダビングできるかどうか試して見ます
書込番号:6723681
0点



2年前に購入したビデオカメラが壊れ緊急に買い替えを考えております。
今回はメカ部の無いメモリカードタイプのSD5を検討中です。
しかしソニーCX7の画素数が6倍も高く気になっています。
画素数が6倍も違うと言うことはきれいさもそれだけ違うのでしょうか?
ご意見を下さい。
0点

SD5は56万CCD×3板の画素ずらし手法、CX7は228万CMOS単板です。記録映像にはそれほど影響ないと思います。
書込番号:6722642
0点

静止画モードであれば、確実に差は出ます。
店内で試写させてもらってL版にしても判る範囲かと思います。
そもそも、双方を「記録画素(dot)数」で比べても、それらは解像力を直接示していません(^^;
書込番号:6724487
0点

静止画は
SD5が207万画素、
CX7が300〜610万画素ですからね。
動画の解像力についても、
少なくとも白黒チャートの静止対象物で比べれば
おそらくCX7の方が上とは思いますが、
SD画質のビデオカメラよりはどちらも明らかに上です。
ただ、
画質とは解像力以外の要素(コントラスト、色等)も含んでおりますし、
本人の好みに近いかどうかで決まりますので、
御自分の目で確かめて頂くしかないですね。
書込番号:6724565
0点

日立のように画素数が多すぎて動画の画質が悪い機種もあります。
スペックに惑わされないようにしましょう。
書込番号:6724989
0点



それは4GBだからでは?
パナソニックセンターに行った時の説明では、
8GBだとファイル分割なしで連続撮影可能とのことだったので、
最高モードでも80分は可能でしょう。
フル充電状態から余計な操作をしなければ、
可がログスペックの85分以上は電池も持ちそうですね。
(念のためAC電源か外付バッテリーを用意した方が無難でしょうが)
SD1では撮影開始後は液晶を閉じても撮影を継続するので、
SD5でも同じことができれば、節電にはなります。
おそらく8GB以上のSDカードも動作すると思われますが、
あまりファイルサイズがでかくなると扱いづらいのでは?
書込番号:6721068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
