HDC-SD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集で・・・

2007/08/29 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:5件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度4

SD5、私も購入いたしました。
やっぱり3CCDだけあり、赤色の発色が奇麗に感じます。

そこで皆さんに質問させてください。

皆さんはパソコンで動画編集などいたしますでしょうか?
私は、Premiere ElementsでSONYのDVをこれまで編集してました。
今回、SD5で撮影した画像を付属ソフトでパソコンに取り込んだのですが、
どうしてもPremireで認識してくれません。
ちなみに付属ソフトでMPEG2に変換してみたのですが・・・
また、Premiereのアップデートもしたのですが、結果として変わりませんでした。

これから双子が生まれ、ぜひビデオ編集をして
きれいな映像で今後の記録を残そうと思っていたのですが・・・

その辺りが詳しい方がいらっしゃいましたら
ご教授いただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6690999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/29 09:23(1年以上前)

AdobePremierePro1.5の使用者ですが、AVCHD映像は取り扱えないのでHDVカメラに戻っています。AdobePremierePro2.0又はProCS3に新しいVAIOプラグインソフト(VAIO Edit Componennts6.3)を設定すれば他社製AVCHD映像でも編集可能のようですが、、、、

書込番号:6691731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度4

2007/08/29 14:13(1年以上前)

マッシモDJさん、どうもありがとうございました。

やはり、AVCHDに対応していないんですね・・・


各メーカーの中心機種がAVCHDとなっているようなので、
Adobeも対応せざるを得ないでしょうから
それまでフルハイビジョン画質の編集は待つことにいたします。

また、HDVなら撮影可能時間も延びますので
そちらで撮影し、パソコンに取り込んでみようと思います。
とはいえ、こちらもハイビジョン規格ですからね・・・。

Elementsなのでプラグインが働くかどうか解りませんが、
一度試してみたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:6692432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2007/08/29 00:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:65件

SD5購入を考えていたのですが、クチコミを見ているとノイズの事が気になります。
撮影の半分は屋内(家の中)で考えているのですが、ノイズはどの位でてくるのでしょうか?みなさんのクチコミを見て大体想像はつくのですがいまいちピントきません。
やはりハイビジョンは暗い所ではノイズがでやすくなるのでしょうか?
ソニーのCX-7もおなじでしょうか?
SD5は小さく気に入っているのですがノイズの事は我慢しなくてはいけないのでしょうか?
使う人の考え方があるとおもいますが、みなさんの意見を聞かせて下さい。

書込番号:6690902

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/29 00:20(1年以上前)

店で暗くて黒い物にカメラを向ければ、
カメラの液晶画面でもわかりますので、
許容範囲かどうかは御自分で判断頂くしか。

私の主観では、暗所ノイズに関しては、
SD5よりはCX7の方がマシです。(SD1/3の方がもっといいと思いますが)

手にとって確かめるなどした上で、納得し自分が総合的に気に入れば、
他人がどう言おうと問題ないのでは?

書込番号:6690969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/08/29 00:28(1年以上前)

お店に行って黒を写してみましたが良く分かりませんでした。
具体的にどのような所を写してみたらわかるのでしょうか?
やはり夜の部屋の中ではノイズがひどいのでしょうか?
せっかくのハイビジョンでノイズが出たらたまらないです。

書込番号:6691006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/08/29 00:31(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/colu
mn/20070824/1002212/?P=2
別スレにも書きましたがSD5で撮影した絵だそうです。

次は比較対象としてSD3です。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/02/news035_4.html
SD5のほうは曇り空での撮影というハンデがありますし、
静止画で見る限りSD5で明らかにノイズが酷いという事はなさそうな気がするんですがねぇ。

書込番号:6691022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/29 00:40(1年以上前)

>良く分かりませんでした。
分からない(気にしない)方が幸せに使える場合もあると思いますが。。。
(一旦気になると必要以上にあら探しをしてしまいがちなので。。。)

私が試したのは、
店内設置のテレビの裏側、棚の下の方、などです。

>やはり夜の部屋の中ではノイズがひどいのでしょうか?
部屋の中で撮影する際は、必ず照明をつけて明るめにしています。

>SD5のほうは曇り空での撮影
屋外では曇りでもむしろ明るすぎてNDフィルターが必須、と思っています。
(シャッター速度や小搾りボケの関係で)
屋外でノイズを気にする必要はないでしょう。(ブロックノイズは別)
暗所ノイズはゲインアップしている場合に発生します。

書込番号:6691064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/08/29 00:54(1年以上前)

もう一度お店に行って試してみます。
やはりSD5は小さく愛情サイズになっているためにこのような結果になっているのですかね。SD1・3の方が技術的に優れているのでしょうか?グライテルさんのクチコミをみてSD1・3もいいなと思い始めました。
SD5はやはり販売を伸ばす為の商品なのでしょうか。(画質にこだわらない方向け)
う〜んSD5を購入するか迷います。また半年位で新製品がでるのかなとも思いますし…(SD1〜SD3〜SD5間は半年位でしたし。)
暗所ノイズだけがどうしても気になります。(実際に見ていない為)
色々書き込みましたが引き続き皆様のご意見お聞かせ下さい。

書込番号:6691127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/29 01:13(1年以上前)

>SD1・3の方が技術的に優れているのでしょうか?
参考までに、受光素子や画素あたりの面積は単純計算で約2.25倍です。
このあたりは本体の大きさとのトレードオフになりますので、
どちらを優先するか、ですね。
技術的には、手ブレなど、SD5/7の方が優れているとは思いますが、
小型化のデメリット分をカバーし切れなかったのかな、という印象です。

>SD5はやはり販売を伸ばす為の商品なのでしょうか
LUMIXはお姉さん向け?に市場を広げ、
今回は奥様向け?にハイビジョンカメラ市場を広げるのを目的としている、
といった印象を受けています。
「手軽さ」を追求しているのでしょうし、ニーズもあると思います。

>また半年位で新製品がでるのかなとも思いますし
以前の書き込みで、販売店関係者の話?で、
投入間隔は早くなりそう、とありました。(あてになりませんが)
が、
待てるなら待つ。
「今」をハイビジョン保存したいなら、自分の中で総合点の高いものを選ぶ。
これしかないのでは。

暗所ノイズだけでカメラを選ぶわけではないでしょうし。
(逆に言うと、これがSD5/7のわかりやすい欠点であるわけですが。。。)

書込番号:6691196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/08/29 01:15(1年以上前)

技術的な事はわかりませんが、たとえばカシオのEX-V7なんかは
VGAワイド画面よりもVGAのほうが画質が良いという話がありました。
それと同じでSD5/7も1920ではなく1440で撮影したらノイズが軽減されるという
可能性は無いのかな^^;

書込番号:6691210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/30 00:06(1年以上前)

まだ時間がとれずに実機を見に行けてないのですが、
SONYのCX7で報告されているような暗所ノイズと比べてどうでなんでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6537054
両方試されて感想をお持ちの方がいらっしゃればと思うのですが。

SD5でノイズと書き込みがあるのはゲイン(感度)アップになってしまう時の
状態をノイズと言っているということでしょうか。
デジカメでもフラッシュ禁止で夜室内で光量が十分でなく感度がオートであれば、
感度が上がって画質が汚くなるのと同程度と考えてよいです?

書込番号:6694361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/08/30 01:16(1年以上前)

昨日に届いたので、早速利用してみました。
画質をあまり気にしない私にとっては、最高ですね。
携帯性、利便性などが、SD1やSD3に比べて、格段によくなっていますね。
ヤマダ電機でSD3とSD5を見比べ、
問題の画質において、
優位な差が無いので、購入に踏み切りましたが、
室内での比較は出来ていない状況です。
ただ、前述の私には、十分な画質です。

書込番号:6694628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SD5 と SD7 のメディアついて

2007/08/27 10:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:72件

現在、(1)カタログでは4GBSDカードが記憶媒体になっておりますが、この機種に8GBSDカードは使用できるのですか? (2)この機種のスポーツバックはないですか?

書込番号:6684972

ナイスクチコミ!0


返信する
Medaman05さん
クチコミ投稿数:37件

2007/08/27 13:35(1年以上前)

(1)2007/8-9のカタログ30ページには8GBSDカードまで使用できると書いてあります。
(2)同上のカタログ26ページにはソフトバックはありますがスポーツバックはないようです。

sa14mi09.comさんのいうスポーツバックとは水中でも撮影できるカバーのことですか?
最近ビデオカメラのメーカーでは作らないみたいです。

書込番号:6685421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/27 23:25(1年以上前)

SDカードを追加購入される際は、
特に他社製の場合はclass6あるいは実際の書きこみ速度が速い物を選んで下さい。
書き込み速度が低下した際、
撮影が中断するなどのエラーの原因となります。

書込番号:6687350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/08/28 00:38(1年以上前)

純正の8GBは動作確認済みでしょう。
4GBの方がお買い得感はあるかも。

http://kakaku.com/item/00526511095/

書込番号:6687690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DIGAに保存は?

2007/08/27 00:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:3件

ntn30さんの「保存方法について」に多少関係するかもしれませんが、私はDIGAでのDVDへの保存に期待しています。
ITmedia+D LifeStyleにありますが、マーケティングの副本部長さんがDIGAの今後の製品戦略について「DVDでハイビジョン映像が楽しめるようになれば・・・」と発言しているようです。
するとSDHCで撮影してDIGAでAVCHDでDVDかHDDへダビング。他の人へ配布したいときはSDでDVDに落として、という使い方もできるかな?と個人的に勝手に想像しています。
次のDIGAでの対応に期待していますが、皆さんどのように思いますか?

書込番号:6684304

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/27 01:33(1年以上前)

HD DVD陣営との探り合いや、
ブルレイ陣営内の調整もあるでしょうが、
出てくればおっしゃるようなことはできるでしょうね。
私も期待しています。

書込番号:6684415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保存方法について2

2007/08/26 23:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 ntn30さん
クチコミ投稿数:5件

先ほどの質問の追加で申し訳ないのですが、意見を聞かせてください。
SDメモリに保存されたデータをそのまま別のHDDに単純コピーすると
バックアップされた事になるのでしょうか?
SDメモリ→HDD
HDD→SDメモリ
で単純に元に戻るのでしょうか?

書込番号:6683875

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/26 23:19(1年以上前)

フォルダ構造を維持したままのデータコピーならば、
SDカードにコピーしなおした時でも、
SD1及び付属ソフトで問題なく動作することは確認しています。

しかし、
Panaのメディアストレージでは問題なく動作するとして、
他メーカのストレージに保存した場合、
どんなファイル構造になるのだろう?
フォルダ内を上書きしたりしないのかな?
後で付属ソフトなどでちゃんと認識できるのだろうか?
まあ、PS3でのファイル別再生は可能でしょうが。

書込番号:6683923

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntn30さん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/26 23:29(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。
なかなか単純ではないのですね。
とりあえず、HDC-SD5は購入する事に決めました。
やってみて、報告できるようにします。

書込番号:6683985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

保存方法について

2007/08/26 21:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 ntn30さん
クチコミ投稿数:5件

旅行先でデータを別媒体に保存したいのですが、どのような方法が考えられますか?
1.外付けのポータブルDVD MULTIドライブで都度DVDに保存する。
2.SDメモリを複数枚用意する。
3.PCを持ち込みディスクに保存する。
4.それ以外のすばらしい方法!!
4GのSDメモリでは40分程度しか録画できないので悩んでいます。
でも軽くてコンパクトな所を優先したいと思っています。
何か助言お願いします。

書込番号:6683298

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/26 21:47(1年以上前)

撮影量にもよりますが、
私なら、

2.
旅行に限らず通常に使用においても予備のカードはあった方がいいと思うので、
4〜8GB class6のSDカードを少なくとも1枚用意した上で(予備電池もね)、
(書き込み速度の遅い他社製はトラブルの元です)
(私はTranscend 8GB class6と付属Pana 4GB class2を常用、Transcend 8GB class2を予備)
まだ足りなければ、

4.
(すばらしいかどうかわかりませんが)、
私ならSDメディアストレージ(VW-PT2-S)を使います。
http://panasonic.jp/dvc/sd5/spec.html(下の方)
再生手段のPS3はありますし、AVCHDディスクはPCで焼けるので。
(正確にはノートPCもないし、SD1にはP968Cは使えない。。。)

書込番号:6683372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/26 21:48(1年以上前)

http://kakaku.com/itemlist/I0058005815N101/
こんなのも有りますが(他社にも色々有ります)

書込番号:6683378

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/08/26 22:00(1年以上前)

いずれにせよ・・・挙げているラインナップ一つでは完結しないのはご存知でしょう?

今や結構安価になったSDHCの8GBを3枚は入手する:これならシチュエ
ーションにもよるが一日で撮る量は賄えると思う(個人差大の為、ご自身で考えて)

それと並行してノートパソコンかグライテルさんの挙げているストレージ(同じナショナルなんで基本的には動作の面倒を見てくれると期待)を
チョイスすれば完璧でしょうね・・・

#海外でAVCHD機の映像保存って最近テーマになってますね(^^)
出来れば皆さんどうしたのかそこまで書いてくれると後発の有用なデータベースとなるんですけど・・・

書込番号:6683440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/26 22:05(1年以上前)

フォトストレージはあまり調べていないのですが、
動画再生対応のものもあるのですね。。。

例えば、P-5000/3000では、SDR-S100、300のXPモード以外なら
再生できるようですね。へぇー。
さすがにAVCHD再生対応の物はないと思いますが。。。
簡易再生なら可能な物もあるのかな。。。

書込番号:6683463

ナイスクチコミ!0


Medaman05さん
クチコミ投稿数:37件

2007/08/26 22:13(1年以上前)

>すばらしい方法

SDメディアストレージVW-PT2は3万円ぐらいですが、容量が40GBですね。
またSDカードには戻せないようです。
http://panasonic.jp/cgi-bin/dvc/accessory/search.cgi

海外旅行に行くなら何枚もSDカードを持たなくてすみますが
3万円も出せばパソコンの外付けハードディスクなら500GBぐらいなので割高です。
それでも何枚もSDカードを買うよりいいかもしれません。

私もパナソニックのビデオカメラを買うことにしました。
同時に8GBのSDカードも1枚一緒に買うつもりです。

書込番号:6683494

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntn30さん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/26 22:35(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございます。
フォトストレージという手もありますが、
今度はどの製品を選べばいいのか迷いそうなので、
SDメモリを必要数用意するのが簡単に思えてきました。
ビデオカメラは初購入なので、正直よく分かりません。
ちなみに、SDメモリのClassは転送速度っぽいですが、
Class2とか4でもしようできるのでしょうか?

書込番号:6683629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/26 22:40(1年以上前)

>Class2とか4でもしようできるのでしょうか?
認識はすると思いますが、
書き込み速度が足りなくなると、
撮影が強制終了するなどのエラーが出る可能性がありますよ?
冒険せずにpana製を、さすがに高いなら他社製でもclass6が無難です。
(class表示によらず、実際の書きこみ速度が早ければ問題なさそう)

書込番号:6683661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntn30さん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/26 22:46(1年以上前)

なるほど。
安物買いの銭失いにならないようによく考えます。

書込番号:6683693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/26 23:07(1年以上前)

・5480円で吸い取る蔵、
 http://www.century.co.jp/products/hd/otg25ex.html
・3780円でパナ純正のSDHCリーダーを買い、
 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-SDCKP3
・2.5インチのHDDを予算に合わせて容量を選定すれば、
VW-PT2に比べて予算半額で容量は倍以上にできるのではないかと思います。
(32G越えのHDDのFAT32フォーマット等で別ソフトが必要ですが。)

吸い取る蔵は既にデジカメのメモリバックアップで使ってます。
見た目は安っぽいですが、今のところコピーの失敗等はないです。
旅先ではネットカフェで充電及び吸い取る蔵のデータ確認。
(AVCHDは容量から判断してコピーに成功しているかどうかしかできないと思いますが。)

最近はメモリが安いのでデジカメ用途ではバックアップ使い道がないので流用したいという考えもありますが、パソコンであれ、ストレージであれ、カメラであれ、HDDがついたもの旅先にもっていくのは取扱いに神経つかいます。ただでさえ、他にも気を使うことが多い状況なのに。

私は純正のポータブルDVD MULTIドライブLF-P968Cを購入しようかと思っています。あとバッテリーとメモリは2,3式づつ購入しようかと。

書込番号:6683852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング