HDC-SD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SDHCカードについて

2007/11/11 01:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:9件

今週SD5を購入したばかりで予備のSDカードを購入予定です.
価格.comで人気上位のトランセンド SDHC6 4GB (TS4GSDHC6)¥3580 は非常に安くて魅力的ですが購入しても問題ないでしょうか? お店の人には純正を薦められました。 海外旅行に行くためなるべくたくさん予備が欲しいので4GBを3〜4枚購入すると差額が結構あるのでこちらの利用者の方からのご意見お願い致します。  純正品以外での故障というのは具体的に何が壊れるのでしょうか? (記録映像?SD5本体?コピー先のブルーレイDVD?)
 このメーカーは今まで聞いたことがなかったのですが日本製でしょうか? 家電に詳しくない一般主婦ですので何卒アドバイスお願い致します。

書込番号:6968182

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/11/11 01:53(1年以上前)

さすがさすがさんこんばんわ

Transcendは台湾のメーカーですけど、メモリやフラッシュメモリでは定評があるメーカーです。また、永久保証を行っていて、サポートは日本国内で行いますから、製品として問題ないと思います。

また、製品も品質の安定性なども国産品との差も有りませんから、安心してお使いください。

書込番号:6968238

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/11 09:08(1年以上前)

> 故障というのは具体的に何が壊れるのでしょうか? (記録映像?SD5本体?コピー先のブルーレイDVD?)

記録映像です。というかカードそのものですね。(本体側が壊れるケースは極めて稀だと思います。)

悲劇1. 撮りたい時に撮れない(カメラがカードを認識しない、撮影開始できない、撮影中にエラーになる)
悲劇2.撮ったはずが再生できない(再生機がカードを認識しない、データが見つからない、読み出せない、エラーになる)

と言ったあたりでしょうか。ただしこれらは必ずしも「社外品だからダメ」ということではありません。
逆に言えば純正品だから100% OKということでもないわけです。社外品と比べてメーカー側で綿密な検証を
しながら設計・製造・出荷しているはずなのでトラブルの可能性は低いとは言えますが、過信は禁物です。

#ただ、純正品を使う最大のメリットとして、トラブったら本体とカードをセットでメーカー修理に出せる、というのはあります。
#カードが社外品だと、カードとカメラ本体のどちらが悪いのか自分で判断が付かない場合に非常に厄介ですので。

トランセンドは、私自身は使ってないのですが過去の諸々の評判を見ると、(ビデオカメラ以外にデジカメなどでも)
比較的信頼性は高いようですね。値段もお手ごろなので、予備カードの用意やトラブル時の心得などを
ある程度把握された上であれば、さほど恐れずに使用して差し支えないと思いますよ。

#注:くれぐれも過信は禁物ですが。最良のリスク対策は「こまめなバックアップ」です。旅先でも同じ。

下記のスレッドの[6907412] に、私なりの「トラブル遭遇時の心得」を書いていますので、良ければ参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010323/SortID=6905999/

書込番号:6968877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

SD5からソニーのBDZ-X90へ保存

2007/11/08 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:2件

SD5から先日発売になったソニーのBDZ-X90へAVCHDで保存された方いませんか?
1920×1080で保存できますか?ビクターのHD7は1440×1080でしか
保存できないみたいですが...
よく分かってなくてすいませんがどなたか教えて下さい。
SD5(パナ)かSR8(ソニー)で購入を検討してます。

書込番号:6959515

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/09 11:16(1年以上前)

キャノンHG10は取り込めたのでSD5でも取り込めそうですがやったことないのでわかりませんが

SD5とSR8でお悩みなんですか?SR8でいいならCX7では駄目なんですかね〜ソニー同士なら取り込みで悩まずできるんですが…
もしSD5でUSB取り込みできなかった場合でもAVCHDDVDからBDZレコにダビングはできますけどね

書込番号:6960715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/11/09 14:19(1年以上前)

SD5+XW100のユーザーですが、カメラとレコーダーのメーカーは
一緒にされる方が何かと便利だと思いますが・・・・。
パナもソニーも、それぞれ簡単ダビング機能を付けて来ていますし。

単に画素数の問題だけではなく、取り込みの問題等でも
あまり快適ではないように思いますが・・・・。

書込番号:6961269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/09 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ちょっとSR8に気持ちが傾きました(^^ゞ

書込番号:6962647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/09 22:40(1年以上前)

jyo_jiさん

SONY同士なら確実なので安心ですね。
ちなみにPCでSR8のAVCHDデータDVD作成してPS3等で再生するとシン毎に毎回毎回一瞬停止するみたいなんですがSONY新型BDレコならシーン毎の一瞬停止はしないようです。
日付をまたいでの一瞬停止はありますがこの場合はそれほどストレスにはならないでしょう。

書込番号:6962878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:5件

HD Writer 2.0J でフル画面再生をしようと思ったら、最低スペックでどのくらいのパソコンが必要でしょうか?
説明書には、Intel Core 2 Duo1.86 GHz 以上と書いてあるのですが、ノートだとどのくらいでしょうか?

書込番号:6959248

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/09 00:43(1年以上前)

実際試してないのではっきりしたことは言えませんが、ノートでもデスクトップでも条件は同じではないでしょうか?
H.264/AVCのデコードは、グラフィックボード等の周辺物よりもCPUそのもののパワーが肝になる模様です。

ちなみにですが、推奨スペック未満のPCを使った場合でも、コマ落ちして動きが荒くなるもののフル画面再生自体は可能です。
処理が追いつかず不定期にコマ落ちされると物凄く不快な映像になりますが、最初から毎秒10コマあたりに
固定設定しておけば(HD Writerの設定で出来ます)、確認用途と割り切ればそこそこ見れると思いますよ。

書込番号:6959734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/11/09 16:32(1年以上前)

私のPCはデスクトップでCore2Duo E6600 Vistaで使っていますが、
動きがスムーズとまでは行かず、画質もテレビと較べるとはるかに
劣ります。もちろんPCのモニター(19インチ液晶)が安いせいもあると
思いますが、LUCARIOさんのレス通り確認用途と割り切る感じだと思います。

書込番号:6961555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/10 20:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。じゅんデザインさんE6600は説明書にあった推奨スペックではないですか?それでもスムーズじゃないんですね。参考になりました。

書込番号:6966687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

16GBのSDHCは使用できますか?

2007/11/08 18:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:253件

各社から16GBのSDHCカードが発売・発表になりましたが、この機種で使用できるでしょうか?カタログ等には8GBまでと明記されてますが・・・。

書込番号:6957947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/08 18:35(1年以上前)

今の段階で使った人はいないだろうから、
メーカーに聞く方がいいかと。

書込番号:6958026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/08 19:02(1年以上前)

今回新型DIGAがSDHCカ−ド4GBから16GBまで対応と取説に書いてあるのでSD5で16GB使用できる可能性はあると思いますがまだ検証できていないので現段階ではわかりません。

書込番号:6958117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 andante 

2007/11/14 22:51(1年以上前)

最新のサポート状況はこちらで確認できます。
まだ、駄目なようです。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/dvc_h/hdc_sd5.html

一方、SD3は条件付きで使えるようですので、もしかすると使えるの
かもしれませんが、メーカに連絡して聞くのが確かだと思います。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/dvc_h/hdc_sd3.html

書込番号:6984287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターを開くボタンについて

2007/11/08 10:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 antzさん
クチコミ投稿数:35件

初めましてw

昨日、店頭でHDC-SD5を初めてさわってきました。
大きさ・軽さ・機能等すごく気に入りました!!

でも一つ気になった点がありました。

モニターを開くボタンを押しても、上手く開く場合もあれば、
爪に軽く引っかかった状態で開かない場合もありました。
(ボタンの強度も弱そうで、少しヘタリぎみでした)

この点を店員に確認をしたところ、
「ボタンを押さずにモニターを開くお客さんがけっこういる為、
 このような状態になったと思います。
 ちゃんとボタンを押して開けていれば、この様な状態にはならないはずです」
との事でした。

実際に使用されていて、みなさんはいかがでしょうか??

細かい事を言うようですが、デザイン・機能等も気に入ってるので、
このことだけが気になってしまって。。。
よろしくお願い致します。

書込番号:6956781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/11/08 17:23(1年以上前)

>「ボタンを押さずにモニターを開くお客さんがけっこういる為、
 このような状態になったと思います。
 ちゃんとボタンを押して開けていれば、この様な状態にはならないはずです」
 との事でした。

全く店員さんの言う通りです。SD5の場合、右手でワンタッチで使えることが売り
ですから、こういうことになっていますが、普通は左手でモニターを開くカメラが
多いため、このような間違った使い方をしたと思います。

私のSD5を人に見せた時も同じことをされました。従って、自分のカメラで正しい
使い方をしていれば問題ないと思います。

但し、製品のことですから個別不良がないとは言えませんので、購入されたら
その他の部分も含めて確認をお奨めします。

書込番号:6957780

ナイスクチコミ!1


スレ主 antzさん
クチコミ投稿数:35件

2007/11/09 08:16(1年以上前)

じゅんデザインさん、返信ありがとうございます!

やはりワンタッチボタンで開くようにしていれば、
問題はなさそうですね!
あとは、人に貸した時にボタンで開くようにと
注意をしておけば、長く使えそうですね!

購入時に、不良がないか確認を怠らないように気をつけます。
嬉しくて、つい確認を忘れがちですが・・・^^;

書込番号:6960285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/12/14 21:43(1年以上前)

俺は店に置いてある実機の故障は自分が購入した後に壊れやすい箇所のサンプルだと思ってます。
塗装のハゲとか部品の欠損とかどこが脆いか非常に分かりやすいサンプルなわけです。
客は自分の物じゃないと容赦ないですからね。
ミニUSBの蓋開け放しで液晶無理やり閉じたり無茶しまくりで液晶も傷だらけ

書込番号:7114510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB接続が切断される

2007/11/05 16:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 SDGOGOさん
クチコミ投稿数:6件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度4

よろしくお願いします。
2週間前にSD5を購入しました。
試し撮りも終わり実際PCに接続して見てみようと思い添付されている編集ソフトをインストールしUSBで接続したところ接続が切れたり入ったりの繰り返しが2,3回発生しておかしいっと思いながらもHD writerで再生するも数秒再生され途中で「再生失敗しました」とメッセージが出て映像が切れてしまいます。デバイスマネージャで確認するとこのデバイスを開始できませんと書かれており黄色の!が表示されています。付け直してもやはり同じです。PCにはUSBポートが5つありフロントの2つで発生し、後ろのポートではうまくいきます。他の機器をフロントのUSBポートに繋げても問題なく使用できております。一応後ろで使えているのでいいのですが後々に接続できなくなると困るので・・同じ症状になった人おりますでしょうか?やはり初期不良なのでしょうか??何か解決策があればご指示をください。
尚、当方のPCスペック
CPU:Pen4 3.0G
メモリー1.0G
OS:XP HOME

書込番号:6946531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/05 17:22(1年以上前)

後ろのポートでは問題無いと言う事なので、機器の異常ではないように思います。
前部USBポートの供給電力不足ではないでしょうか?。

1.後ろのポートからUSB延長ケーブルを前に出して置く。
2.ACアダプター付きのUSBハブを使う。

私のノートPCは、後ろに2つ、左右に1つづで計4つあります。
後ろはプリンタとマウスで使っているので、左右にMOと外付けHDを繋ぐとHDがマウントしなくなります。
HDとUSBフラッシュメモリならOKです。
要求電力の微妙な差で発生するものと思われます。

供給電力については対処済みなら、ゴメンナサイ。

書込番号:6946607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/11/05 21:19(1年以上前)

前部USBポートにノイズが乗ってるんじゃないかな?
PCの構成によっては前部ポートにノイズが入り込んで性能が出ていない可能性が有ります。ま、この場合調べようが無いんですがね(苦笑

症状としてはカードリーダーを接続した場合はデータのコピーが異様に遅くなったりします
コピー等の時には再読み込みを繰り返すので遅くなる訳ですが、HDW等再生の場合は再読み込みでは間に合わなくなるのでエラー表示して終了してしまいますね。
後、近くのポートに何か別の機器が繋がっている場合、これらの機器がノイズ元になる事もありますので接続位置を変更してみる等の確認で改善する事もありますよ。

参考になれば善いのですが。

書込番号:6947457

ナイスクチコミ!0


スレ主 SDGOGOさん
クチコミ投稿数:6件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度4

2007/11/07 17:48(1年以上前)

花とオジさん、[あ]の人さん返信ありがとうございます。
どちらにしよSD5の問題ではなさそうですね。
後ろのポートを使って対応していきたいと思います。
ありがとうございました。^^

書込番号:6954286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る