
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月30日 17:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月26日 08:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月25日 10:59 |
![]() |
2 | 6 | 2007年12月24日 21:27 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月24日 10:10 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月23日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん、はじめまして。
SD5の購入を検討中で、どうしても気になる点があります。
暗い室内で、ノイズが多いとの書き込みを拝見しましたが、
「ま〜、室内だから電気を点ければいいでしょ。」
と、納得できたのですが、
夜の屋外は、いかがなものなんでしょうか?
夜景なんかは綺麗に撮れるのでしょうか?
機種は分からないのですが、友人にハイビジョンカメラで撮った、
夜のお祭のDVDを貰って、感動して我が家でも購入を検討中なのですが・・・。
夜景、街灯の少ない場所、など撮影された方がいればアドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

その友人のカメラが、ひとつの基準ですから、ぜひとも機種名を聞きだしてください。
書込番号:7163806
0点

はなまがりさんの意見に賛成です。
百聞は一見に如かずで、カメラの新旧、方式、メーカー等々
分かりませんが、同じモノを買われるのが夜間の画質を優先
されるのであれば、ベストだと思います。
書込番号:7164619
0点

私も同じように悩んでましたが結局他社製品を購入しました
知り合いに暗い所での映像を見せてもらいましたが
評判のとおりSD5はよくないですね
実際に比較した意見もあるので子供の成長記録など
暗いところでの撮影が必要なら新製品を待つか他社を検討された方がよいかも
http://review.kakaku.com/review/20201010323/ReviewCD=98297/
書込番号:7182599
0点



機能自体はおなじですね。
SD7は色が白黒2色SD5は一色
SD7は左手でも操作可能
SD7のほうがダイソーに安いケースがありそう?
ワイコンなど付けたときSD5は重量バランスわるそう
人気はSD5のがあるみたいですね
書込番号:7148379
0点

私も聞いた話なのですがバッテリーの持ちが
実際はSD7の方が良いというのを聞きました
SD5は暗い所に弱いって聞いたけどSD7も全く同じなんですかね?
長時間撮影ならSD5の方が楽そうですが
書込番号:7164181
0点




取扱説明書のP.110を御覧下さい。
あるいは、もしDVDレコーダをお持ちなら、SD5を付属のAVケーブルで繋いで
「最高画質で(←ここ重要)」アナログダビングするのが
てっとり早いです。
ちなみに、既に焼いてしまったハイビジョンフォーマットのDVD(AVCHDディスク)を
再生するには、パナの最新レコーダ(XW100〜BW900)、
ソニーのゲーム機プレイステーション3(最廉価の40GBがお薦め)、
もしくはパナのDVDバーナVW-BN1のどれかを買えばOKです。
(最後のはビデオカメラとセットで再生します。)
書込番号:7160130
0点

データとして書き込んでしまったのでしょうね。
HDC-SD5の附属ソフトでビデオDVDが作成できると思います。
操作方法は取説やHELPなどを見てみて下さい。
又、PCに書き込み可能なDVDドライブが内蔵されている場合は、ビデオDVDを作成するためのソフトが附属していると思います。
外付けのDVDドライブを購入されたのでしたら、それにソフトが附属していると思います。
書込番号:7160179
0点



軽量、Hivisionの点で、長らくご無沙汰していたビデオカメラからSD5を選んだのは良かったのですが、
AVCHDを見落としのが失敗。
パソコンでDVD-RWを焼いても7月に購入したXW31では再生できません。
いまさらXW100を購入するのも腹が立つし、いずれBleu-Rayも値下がりすると思えばここが辛抱。
という矢先PS3ならBleu-Ray Playerとしても結構な機能があるらしい、
SDカードもDVD-RWもHivisionで再生出来そう。HDMIもついて4万円なら我慢できる、
ということで、どなたか試された方はいませんか。
同じ規格でもPanaとSonyの互換性の評判はあまりよくないので心配です。
0点

>7月に購入したXW31
それでは当分レコを買うのは先にすべきでしょうかね。
PS3(40GB 4万弱)はマルチプレーヤとしてお奨めですが、
(問題なく再生できます)
他にもLT-H90(LANなら1.7万)も良さそうです。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
VW-BN1、LF-P968Cも使えますが、SD5を介する必要があるのが面倒ですね。
書込番号:7152679
0点

PS3、お勧めですよ。AVCHDディスクの再生は正式にサポートされてますので心配無用でしょう。
各所の報告を見ても(少なくとも互換性に起因しているような)トラブルらしいトラブルは全く耳にしません。
私のビデオカメラはSD1ですが、DVDメディア(AVCHDディスク)の他、外付けポータブルHDD、SDHCカードの
直読み再生(※)でも全く問題なく、日々快適に使えています。SD5でもおそらく差異はないでしょう。
※60GBモデル以外はPS3本体にSDカードスロットがついてませんが、PC向けの汎用マルチカードリーダが使えます。
前面USBポートに突っ込むだけで、ドライバ等を特に要せずあっさりと使えますよ。
書込番号:7152703
1点

ハイビジョンの再生はPS3でやるとしても、保存はどうお考えでしょうか?
安くあげるにはパナソニックから出ているDVDライターが2種類出ています。
いずれもSD5/7専用で、ハイビジョン録画が出来て、SD5を使って再生も出来ます。
LF-P968C+VW-CUS2-K・・・約2万円ほど
VW-BN1・・・・・・・・・約2.5万円+10%ポイント(楽天では2.1万円台〜)
書込番号:7152815
0点

> 保存はどうお考えでしょうか?
PCでHD Writerを使って焼いてらっしゃるのでは?
>> パソコンでDVD-RWを焼いても
…とありますからね。
書込番号:7152830
0点

スレ主さん、LUCARIOさん
大変失礼しました。m(_ _)m
私も、見落としをしていました。(^_^;)
私は現在、スレ主さんが腹が立つと仰っていたXW100を購入しましたが、
それにはSD5のデータはHDD内しかしていません。
と言うのは、DVDにハイビジョン録画するとAVCRECになり、PCのAVCHDと
互換性に難ありで、ややこしくなりますので・・・・。
書込番号:7153011
1点

価格的にはDVDライターが一番安く、次にPS3がお勧めです。
SD3とBW900を使用していますが、SDカードスロットに挿すだけなんで
簡単です。BD−REの価格も容量単価ではだいぶ安くなっています。
DVD(4.7GB)とBD(25GB)の容量比では5倍ありますからね。
ハイビジョンテレビの録画も出来て、ムービーも扱えるブルーレイDIGAは
最高です。
ビエラもSDカードスロットがあり、再生するのは簡単で良いです。
書込番号:7157760
0点



こんばんは。SD5でディズニーランドのエレクトリカルパレードなどを
撮影したのですが、特にズームにしたりズームアウトしたりってことを
しなくて、同じ位置でそのまま構えていても突然ぼけることがよくあります。
友人も同じ機種を購入して一緒に撮影してたのですが、同じ事象が出ています。
不良品なのでしょうか?
パソコンにデータをうつすとき、ACアダプターにいちいち接続しないと
いけないのが面倒ですね。フタも閉めにくいですし。
それ以外は満足しているのですが。。。
0点

>突然ぼける
正常だとおもいます。
暗いところではオートフォーカスが迷って、そうなりやすいです。
夜景や花火、暗い室内などは、固定フォーカスで撮影した方が良いですね。
書込番号:7040198
0点

一番ワイドにして放置が安全です。それでもボケることはあります
逆に、ピントが合わせやすいように、ズームやパンして
パレードを追っかけるのもピンボケ防止になります。
ただ、カメラワークを上手くやらないと、もっとひどいことにも
書込番号:7041733
0点

ディズニーランドのエレクトリカルパレードは実際に見たことはありませんが、
テレビなどで見ていると相当明るそうですが、それでもよくぼけるというので
あれば、山ねずみRCさんや無限DVさんの言うようにカメラの特性だと思いますので、
ワイドにして撮るのが最良だと思いますが・・・。
SD5で家の近所の眼科のクリスマス・イルミネーションを先ほど撮影して来ました。
この場合、動くのは私の方で相手は動きませんが・・・・。
フルオートとカラーナイトビューとマニュアル・シーンモード・ローライトの3種類を
試してみましたが、カラーナイトビューは勿論動くモノには不適ですが、ローライトと
オートモードは同じぐらいでしたので、機会があれば試されてもと思いますが、あまり
期待出来ないかも知れませんね。
キャノンのカメラのように、ピッと言って直ぐにフォーカスするようにはSD5の場合は
残念ながら行かないようですね。
>パソコンにデータをうつすとき、ACアダプターにいちいち接続しないと
いけないのが面倒ですね。
SDHC対応のカードリーダーでやられている方も多いようですよ。それですとACアダプターは
不要ですからね。
書込番号:7042600
0点

> SDHC対応のカードリーダーでやられている方も多いようですよ。
ご存知かもしれないですが、単体のカードリーダーがなくても、去年または今年発売されたプリンタをお持ちなら、そのメモリカードスロットが SDHC に対応している可能性が高いです。その場合は、プリンタがカードリーダ替わりになります。
書込番号:7043204
0点

キヤノン MP600のリーダーから取り込んだら65分かかりました
パソコンにカメラからケーブル取り込みなら10分なんですが
書込番号:7155220
0点



かんたんダビングをしたいので
VW-BN1の購入を考えています
価格.comでLF-P968は見つかるのですが
VM-BN1が見つかりません 私の見つけ方が下手なだけでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

ヨドバシ、ビックカメラ、ジョーシンなどでは、ほぼ24,800円+10%ポイントで
販売されていますね。発売は12月21日だったようです。
楽天などでは、結構ヒットしますよ。
ここの店がお奨めという訳ではないですが、参考にはなるかと・・・・。
http://item.rakuten.co.jp/digital7/09888/
書込番号:7148923
1点

じゅんデザインさん コメントありがとうございます!
参考にさせていただきますね 今後も宜しくお願いいたします!
書込番号:7153474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
