HDC-SD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで気軽にAVCHDを観る方法

2009/12/09 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:479件

分からないことがありましたのでまたこちらで質問させて頂きたいと思います。
現在は、撮影済のシーンをDVDに残すのに、普通にHDwriterに取り込み、編集して
DVDに保存していますが、編集しない場合などSDカードからファイルをPCに
保存してそれを直接再生する事は可能でしょうか?
どういう事かというと、撮影済のSDカードをPCに差し込み、リムーバブルディスク→
PRIVATE→AVCHD→BDMV→STREAMと進むと撮影済みファイル
(MTSファイル)がシーン数の数だけ出ますので、それをデスクトップなりに貼り付けます。
それをクリックして再生させたいのですが、HDwriter起動画面は出るのですが
そこから先へ進めません(プレイヤー起動や簡易編集を押してもデスクトップ上のこの
ファイルが対象になっていません)
ちょっとした撮影物など一旦HDwriterに取り込まず、上記の方法でファイルだけ
PCに貼り付け、再生できれば楽かなと思うのですが、このようなファイルを気軽に再生
できる方法はあるのでしょうか?

書込番号:10601787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/12/10 00:06(1年以上前)

>SDカードからファイルをPCに保存してそれを直接再生する事は可能でしょうか

もちろん可能ですよ。
「AVCHD 再生 フリーソフト」かなんかで検索してみて下さい。
いろいろあるようです。

自分はMedia Player Classic Home Cinema使ってます。

書込番号:10606422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2009/12/13 06:55(1年以上前)

なぜかSDさん、お返事頂きましてありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
教えて頂いたもので検索してみましたが正直パソコンにそれほど詳しい
訳でもありませんので、どれがMedia Player Classic Home Cinemaなのか
分からない状況でまだ試せていません。。
それっぽいサイトはあったのですが無料なのかインストールしていいのか
よくわからない為先に進めていないというか。。
調べて活用させて頂きたいと思います!

書込番号:10622649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HD writerについて。。

2009/11/20 18:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:479件

パナのSD5に付属のHD writerを使用していて疑問があります。
パソコンにカメラからの映像を編集前に取り込む際に、既存の設定ではCドライブが自動選択されますが、
この調子で保存していくとパソコン本体の容量が多くなってしまうと思い、外付けのHDDに保存しようと思うのですが、
外付けHDDにどのようなファイルを作成するとよいのでしょうか?
ただ単に自分がわかり易いファイル名のものを作ってそこへ入れていくようにすれば問題ないのでしょうか?
皆さんの使用状況など教えて頂ければ幸いです。
あと、カメラに撮った際に、かなりの数のシーンがあるのか、カメラから取り込みの画面ですべてのシーンが表示されず、
最後に「これ以上は表示できません」の画面がでます。
この場合は取り込めるだけ取り込んで、SDHCカード内の、既にパソコンに取り込んだシーンを削除してからもう一度作業開始すればその後のシーンもパソコンに取り込めるよう表示されるのでしょうか?
できればSDHCカードはそのまま全てのシーンを残しておきたいのですが。。

書込番号:10505188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2009/11/20 18:39(1年以上前)

> 外付けHDDにどのようなファイルを作成するとよいのでしょうか?

HD Writer の起動画面にて、[設定] - [HDD設定]で
ドライブの選択とデフォルトの保存フォルダ設定ができます。

> あと、カメラに撮った際に、かなりの数のシーンがあるのか、カメラから取り込みの画面ですべてのシーンが表示されず、
最後に「これ以上は表示できません」の画面がでます。

これは経験したことがないです。
実際にシーンの数はどれほどなのでしょうか?
当方では最高で約180シーンほどを一度に取込んだことはあります。

書込番号:10505325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/11/20 20:29(1年以上前)

>取り込みの画面ですべてのシーンが表示されず
取り込み時に対象シーンを(一部)確認するための機能であり、
実際には問題なく取り込まれます。

書込番号:10505767

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/20 20:31(1年以上前)

>カメラから取り込みの画面ですべてのシーンが表示されず、
>最後に「これ以上は表示できません」の画面がでます。

これは25シーン以上で出ますので、気にせず取り込んで下さい。
全てSD5で撮影したものなら一度に取り込めると思います。
1000シーンくらいあったら分かりませんけど...

書込番号:10505778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2009/11/21 05:39(1年以上前)

皆さん早速のお返事本当にありがとうございます。
羅城門の鬼さん、外付けHDD(当方、Gドライブ)に新たなフォルダを作成し、
設定できました!
一緒に設定項目にあった作業領域の設定も既定のCドライブになっていたのを、
変更に合わせてGドライブに選択し直しましたが問題なかったでしょうか。

グライテルさん、うめづさん、ありがとうございます。
安心しました!どうもあれが出ると、ダメなんじゃないかと思いそれ以上すすまなかった
もので。。

ありがとうございました。

書込番号:10507653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2009/11/21 10:04(1年以上前)

> 一緒に設定項目にあった作業領域の設定も既定のCドライブになっていたのを、
> 変更に合わせてGドライブに選択し直しましたが問題なかったでしょうか。

容量に十分余裕があれば、C ドライブ以外の方が良いです。
C ドライブはシステムファイルが格納されているので、大切なので。

書込番号:10508135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2009/11/23 14:08(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ありがとうございます。
無事、編集作業が完了しました!

ディスクに書き出すシーンを選ぶ際に、シーンをドラッグ・ドロップする画面でも
下段の追加欄が右へスクロールせず、限られたシーン数に結合しないといけないのかと
思いましたが、一番右のシーンの更に右へ持っていけば割り込み?させられました。
若干焦りました。。このソフト、もう少し分かり易くなっていればいいですね。
(私が無知なだけでしたらすいません。。)

この度はどうもありがとうございました!

書込番号:10520065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SDカードの復元

2009/11/05 14:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 kujira1968さん
クチコミ投稿数:19件

実は、妻が間違って、データを全削除してしまいました。
パナソニックに電話したところ、諦めてくださいとのことでした。
sdカードに復元する方法などはありますでしょうか?
パソコンはあまり得意でないので、やさしく教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:10425856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/05 14:45(1年以上前)

↓画像付きで使い方が書いてあるのでお試しあれ。復元出来るとは限らないけど・・・
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090224_pandora_file_recovery/

書込番号:10425976

ナイスクチコミ!0


スレ主 kujira1968さん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/05 15:27(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
残念ながらパソコンには取り込んでいませんでした。
やはりSDカードへの復元はむずかしそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:10426109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/05 17:23(1年以上前)

パソコンは何を使っているの?型番を教えて。

書込番号:10426467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/05 18:22(1年以上前)

有料(2000円)ですが、こんなサイトもあります。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/

書込番号:10426707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/05 18:45(1年以上前)

データを全削除しても
その後、SDカードに新たに撮影してカードに書き込むなどの行為などを何もしていなければ復活できる可能性は高いと思う。

書込番号:10426803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/11/05 21:30(1年以上前)

パソコンにSDカードつなげば復旧ソフトが使えるのでは?

書込番号:10427751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/06 07:43(1年以上前)

最近はメモリーカードスロットが付いてる機種が多いからPCの型番確認したかったんだけど・・・
付いていなければメモリーカードリーダー(未所有なら購入)で、復元ソフトを試してね。

書込番号:10429759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/06 08:32(1年以上前)

諦めるの早すぎる・・。

書込番号:10429870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/11/06 08:48(1年以上前)

パニックになってるんでしょ

書込番号:10429901

ナイスクチコミ!0


スレ主 kujira1968さん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/06 10:22(1年以上前)

返信遅くなってすみません。
カードーリーダーは持っていたので
自分でフリーソフト(DiskDigger)で復元できた(多分?)と
思うのですが、再生できません。
他のAVCHDソフトを使って再生できるようになるみたいですが
私のPCスキルでは、理解できませんでした。
なので 本日PCに詳しい友人に頼んで見てもらう事になりました。
変化がありましたらご連絡いたします。

書込番号:10430190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 誤って削除したデータ修復について

2009/09/13 14:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:7件

いつも価格.comのサイトを楽しく拝見しております。

先日、HD-Writer 2.0を用いて外付けHDDに保存していたデータを簡易編集で
調整していたら、誤って保存していたデータをフォルダごと削除してしまい
ました。

そこでデータ修復ソフト(フリーソフト)を用いてデータを復元してみたので
すが、HD-Writerでの認識はできませんでした。
パナのお客様相談センターにも問い合わせたのですが、復元してもHD-Writer
で認識できる可能性は少ないとおっしゃっていたので困っております。

修復できる可能性があれば、どのような方法を用いて修復データをHD-Writer
で認識できるようにするのか使い方をどなたか教えていただけないでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10146474

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/09/13 17:49(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
現状で、拡張子がm2tsのファイルがいくつ復元できていますか?
また、何かAVCHDを扱える編集ソフトはお持ちですか?

これから復元するにあたって、そして今後のためにも
同じデータを二つずつ常に持っているようにバックアップして下さい。

書込番号:10147179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/13 22:32(1年以上前)

うめづさん、こんばんは。
早速のご回答ありがとうございます。
今後は同じデータを二つ持っているよう気をつけて保存・管理していきますm(_ _)m

修復ソフトで復元できたm2tsファイルは削除したもの全てを復元できています。
(ただし、HD-Writer 2.0では読み取れないようですが・・・)

AVCHDを扱える編集ソフトですが、HD-writerしか使用してないのでそれ以外
で扱う編集ソフトを持っていないと思います。
(Power producer、PowerDVD、DVD-MovieAlbumなどポータブルDVD MULTIドライブ
に同梱されていたソフトはインストールしているのですが違いますよね?)

もし、このような状況でも他に使用できる編集ソフトがあれば教えていただけると
ありがたいです。

レスよろしくお願いします。


書込番号:10149023

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/09/14 00:29(1年以上前)

m2tsファイルの数が分からないのでそんなに多くないと仮定して、
http://multiavchd.deanbg.com/ の * Download multiAVCHD.3.0.exe (19MB)
こちらよりmultiAVCHDというフリーソフトを落としてインストール後、起動

(1)複数のm2tsファイルをウィンドウにドロップし、右下の Start ボタンをクリック
(2)出てきたウィンドウで上から二番目の「Panasonic Blu-ray players」をクリックして
 しばらく待つとAVCHDフォルダが生成される
(3)カラのSD(SDHC)カードにPRIVATEという名前のフォルダを作る
(4)その中に先ほど生成されたAVCHDフォルダを丸ごとコピー
(5)HD Writer2.0で読み込む

サムネイルがmultiAVCHDのものになって嫌な場合は(3)の後に
(4)生成されたAVCHDフォルダからAVCHDTNフォルダを削除
(5)SDカードのPRIVATEフォルダの中にAVCHDフォルダを丸ごとコピー
(6)SDカードをSD5に入れて再生しようとするとサムネイルがないと怒られるがそのまま待つ
(7)自動的にサムネイルが修復されてカメラで再生できるようになる
(8)HD Writer2.0でカメラから取り込み

無料でやろうと思ったらこんな感じです。
無理だと思ったらAVCHDオーサリングができるソフトを買えば少し簡単になります。

書込番号:10149941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/15 23:31(1年以上前)

うめづさん
詳しいご説明ありがとうごいます。
早速、上記サイトのフリーソフトをダウンロードし、開いてみよ
うとしたのですがインストールできませんでした。
(正確にはダウンロードしたファイルのままで反応なしでした。)

インストールするために他に必要なものがあるのでしょうか?
すみませんが教えてください。

書込番号:10159825

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/09/15 23:41(1年以上前)

これだけでいいんですけどね...*.msiファイルの方もダメでしたか?
セキュリティソフトを一時的にオフにしてみるとか。
インストールできないと先に進めませんねぇ...

書込番号:10159911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/18 23:21(1年以上前)

うめづさん
どちらもダウンロードしてみたのですが、どちらも.efwの拡張子が付いた
ものが出てきます。拡張子が違うので開けないのかもしれません。
セキュリティを止めてもダメでした。

もしかすると無理かもしれないのでおすすめのAVCHDオーサリングソフト
を教えていただけないでしょうか?

書込番号:10175187

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/09/18 23:34(1年以上前)

拡張子が exe のファイルをダウンロードしたりメールで受信したりすると
efw に拡張子を変更するセキュリティソフトがあるらしいですね。
拡張子を exe に変更してから実行できればいいのですが、
ちょっと調べた限りではそれも出来なくされることがあるようです。
ダウンロード用のボタンを押してから1分待ってダウンロードしていますよね?
また、他のソフトではそういうことはありませんか?

セキュリティソフトを完全にオフにするというのは案外難しいものです。
裏の方でこっそり動いていることが多いですから。

書込番号:10175295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/20 00:17(1年以上前)

うめづさん
ご返信ありがとうございます。

ファイルのダウンロードは1min待ってから行っております。
ダウンロードできる3つとも同じ.efwファイルになってしまいました。

一度、セキュリティソフトをアンインストールしてからダウンロード
し、セキュリティソフトを入れ直したほうがいいかもしれませんね。
念のため、セキュリティソフトのお客様相談センターにも問い合わせ
てみます。(あまりいい回答得られないかもしれませんが・・・)

書込番号:10180733

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/09/20 03:02(1年以上前)

もうひとつの方法として、二つのフリーソフトで行うものがあります。

(1)tsMuxeR 1.10.6 (Windows)
http://smlabs.net/tsmuxer_en.html
※右側のリストの一番上です

(2)tsm2reco v0.21
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/31075.zip&key=t2r

・どちらもダウンロードできたら、tsMuxeR を起動します。
 初期状態(Inputタブが選択されている状態)でウィンドウに
 m2tsファイルを一つだけドロップします。
・そうしたら真ん中より少し下にある「AVCHD disk」をチェック。
・右側の「Browse」ボタンより保存先を選んだら、一番下にある
 「Start muxing」をクリックします。
・そうすると先ほど指定した場所に「BDMV」「CERTIFICATE」の
 二つのフォルダが出来上がります。
・ここで(2)のtsm2recoを起動して、そこにそのBDMVフォルダをドロップします。
 一見何も変わっていないようですが、一応メッセージは出ます。
・SDカードにカラのPRIVATEフォルダを作り、その中にAVCHDフォルダを作ったら
 その中に先ほどのBDMVフォルダを入れます。
・HD Writer2.0でそのSDカードよりデータを読みます。

※CERTIFICATEフォルダは消してかまいません。
 この手順を踏めばAVCHD対応のDIGAに読ませることもできます。

書込番号:10181325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/26 00:59(1年以上前)

うめづさん

セキュリティのお客様センターに問い合わせたところ
最新のセキュリティに無償で替えることとなりました。

その結果、maltiAVCHDをダウンロードし起動できまし
たので早速試してみます。

ご迷惑をおかけしました。また分からないところが
出てきましたら教えてください。

書込番号:10213727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/03 14:09(1年以上前)

うめづさん

遅くなりましたが、削除データを修復できました。
画像データが若干シャッフルされているのは気がかり
ですが、もう少し試行錯誤して修復していこうと
思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:10251900

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/03 14:32(1年以上前)

あ、よかったですね。
ファイル名の数字が重複しているので、フリーソフトでデータを復元した時に
そのあたりが混ざってしまったのかもしれません。
並べたい順番にMTSファイルに名前を連番でつけて、
multiAVCHDに読ませてやれば順番通りに並ぶはずです。

書込番号:10251990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカード

2009/08/29 10:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 青い水さん
クチコミ投稿数:137件

この機種でSDHCカード 32GBは使えますか?

書込番号:10067235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2009/08/30 20:21(1年以上前)

少なくとも、PANAの32GBのSDHCカードでは動作検証済みのようです。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/dvc_h/hdc_sd5.html

書込番号:10074438

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い水さん
クチコミ投稿数:137件

2009/09/10 11:06(1年以上前)

羅城門の鬼さん 有難う御座いました。

書込番号:10129627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルの再生について

2009/07/14 10:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 KHNRさん
クチコミ投稿数:39件

撮影後付属の「HD Writer」にてPCに取り込んでいますが、取り込むといろんなフォルダができています。
そこで質問です。

1.動画ファイルは拡張子が「m2ts」のファイルだと思いますが、フォルダ自体は削除しても問題ないのでしょうか?「HD Writer 」で再生、編集する場合は削除するとダメ?

2.フォルダ自体を残した場合、m2tsのファイル名を変更しても「HD Writer 」で再生できるのでしょうか?それとも元のファイル名でリンクされているのでしょうか?

3.m2tsのファイルだけを別のフォルダに入れた場合、HD Writer で再生はできるのでしょうか?できない場合、他に再生するためのフリーソフトは何かありますか?
(因みにPS3ではm2tsファイルの再生はできました)

すみません。素人なので知っている方は教えてください。

書込番号:9852353

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/14 11:55(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

1.「MISC」フォルダ以下と「BACKUP」フォルダ以下は無くても動きます。
 必要なデータが入っているならバックアップはもちろん必要です。
 「AVCHDTN」(サムネイルが入っているフォルダ)を消しても再生出来るようにする方法は
 ありますが、ただ消しただけではエラーが出ます。
 それ以外はフォルダもファイルも一つ欠けただけでエラーが出ます。
 理解を深めるために、ファイルやフォルダを一つだけ別の場所に移動してみてから
 HD Writerで読み込みを試すなどして、何が必須なのかを調べると良いです。

2.必須のファイルやフォルダについては名前を変更できません。
 プレイリストの中と、clpiファイルとm2tsファイルの名前を変えれば
 00001.m2tsを00999.m2tsにする程度はできますが、
 ABCDE.m2tsのようにはできません。半角5桁の数字が最低条件です。

3.該当フォルダ以下のSTREAMフォルダの中から出すとエラーが出ます。
 MTS/m2tsファイル単体での再生については「ffdshow」とか「Haali」などの
 キーワードでこの掲示板を検索すると沢山出てきます。

最近はある程度PCが使えれば、m2tsファイル単体で持っていても困らないような
環境が整いつつありますね。フォルダや付属ソフトに縛られるのは何かと面倒ですし。
自分は実験以外では映像をフォルダ単位で保存した事がなく、全てのm2tsファイルを
撮影日時でリネームした上でフォルダ分けして単体で保存しています。

書込番号:9852557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KHNRさん
クチコミ投稿数:39件

2009/07/14 12:07(1年以上前)

うめづさんへ

静止画とかだと撮影した日付のフォルダを作成し、その日付+連番でリネームしてファイルを管理していたので、動画も必要なファイルだけを管理したかったのです。
とりあえずHD WriterでPCへバックアップしたフォルダをそのまま残しておいた方が良さそうですね。

教えていただきありがとうございました。

書込番号:9852604

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/14 12:26(1年以上前)

自分の場合は「年月日時分秒.m2ts」です。
それを「年月日+イベント名」というフォルダに入れています。
その方がBDへのバックアップも無駄なくできます。

静止画と違い、ビデオの映像の場合は1秒間に2回録画開始する意味がありませんし
実際できないのでファイル名が重複する事がありません。
カメラを買い替えるなどで、いつかHD Writerで管理できなくなる時が来ますから、
早めに付属ソフトとはオサラバした方が良いと個人的には思います。

書込番号:9852680

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング