HDC-SD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

キヤノン、予想通り

2008/01/12 07:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

キヤノンの次期モデルは予想通りでしたね。

フルHD 1920×1080 AVCHD SDHC対応の2機種の仕上がりに期待します。
新型ディーガとの使い勝手はどうでしょう?
SDカードスロットで自動で読み取れる?
顔認識は?

VIXIA HF10・・・16GB内蔵+SDHC 1099ドル
VIXIA HF100・・・・・・・SDHC 899ドル

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080109/1005938/

書込番号:7235303

ナイスクチコミ!2


返信する
mk41720さん
クチコミ投稿数:1件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度4

2008/01/14 00:45(1年以上前)

個人的には、キヤノンのiVIS HG10が欲しかったんだけど、妻の希望によりSD5にしてしまった者として、すごく共感できる話題です。このサイト見てる人は、ほとんどがSD5ユーザーかSD5買おうかなって思ってる人でしょ。ユーザー=支持者ではないしね…。スレ主さんはキヤノン支持派のSD5ユーザーと見た!実は私がそう…。……但し…、顔認識機能って、どう考えても、支持したくないなぁ…。

書込番号:7244040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

新型ディーガ普及モデル発売

2008/01/11 17:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

いよいよ今年のパナ発売ラッシュの始まりです?

店頭価格(ポイント共)は?
ビデオカメラとの連携は?

この次は7月、そしてその次は年末でしょうか?

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000011012008


書込番号:7232808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/11 22:56(1年以上前)

普及型新DIGA XPシリーズDVDレコですがこれの存在価値ってどうなんでしょう?私にはXW100/300で十分なのではと思うんですがねー
よくみてませんが優れた機能でもあるんでしょうか?

どうせならレコよりAVCHD/AVCREC再生できるDVDプレーヤー(AVCHDかAVCRECのDVDライト機能があるとなおいい)を実売2万台でだしてくれればいいのに。それ以上たかいなら40GBのPS3買ったほうがいいですし。

もしBW/XW系で地デジ録画してハイビジョン映像をPSPのような感じでSDHCカードに転送してビデオカメラの液晶画面でみれるなんて機能もあったらいいんですがねー。
それかPSPのようなもので専用の再生機でも作ってくれたらなー
当然ダビ10じゃないと面倒ですが。

パナのことだからいつかはカーナビでハイビジョンカメラのSDHC挿入して再生なんてできるようになるかもしれませんね。ナビでAVCHD DVD作成できるようになったりして。

書込番号:7234069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/11 23:22(1年以上前)

>よくみてませんが優れた機能でもあるんでしょうか?

基本的に現有のXP11と21Vの次期モデルということで、フルHD4倍録画という
事以外あまり目新しいことはないように思いますね。iLINKなしですし。
裾野拡大でしょうか?

>どうせならレコよりAVCHD/AVCREC再生できるDVDプレーヤー(AVCHDかAVCRECのDVDライト機 能があるとなおいい)を実売2万台でだしてくれればいいのに。

それ、大賛成ですね。私が現状でPC、XW100でDVDに焼けない理由はそこにあるのですから。

>それ以上たかいなら40GBのPS3買ったほうがいいですし。

そう言えば、これからはPS3専用機を出す計画そうで、幾らぐらいになるのでしょうか?
安ければ買いたいなぁ〜
チャピレさんお奨めですし・・・・。

>パナのことだからいつかはカーナビでハイビジョンカメラのSDHC挿入して再生なんてできる ようになるかもしれませんね。

パナはPanasonicになるんですからね!(意味不明)

車で言えば、バックモニターセットを出しましたし、カーナビ大画面ハイビジョンは
まんざら考えられないことでないかも知れませんね。(*^_^*)

ビデオカメラのニューマイコビコンのロードマップでは昨年にCCDを追い越して
いるはずですから、来年に期待したいところですが、ビデオカメラの保存・再生環境の
ロードマップもこっそり教えて欲しいところですね・・・・・。(*^_^*)



書込番号:7234217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/12 15:00(1年以上前)

>よくみてませんが優れた機能でもあるんでしょうか?
私も位置づけがよくわからなかったのですが、
XW100/200のiLINKをはずしてチュナーを一つにした低機能低価格版、
MPEG-4 AVC/H.264エンコーダーを搭載したXP11/XP21、
とのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=7228884/

>裾野拡大
販売が始まればXW100より安くなるでしょうから、
XW100でもまだ高い、と思う人にはいいのかも知れませんね。

書込番号:7236690

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/12 15:08(1年以上前)

>ニューマイコビコンのロードマップ
これですか。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/13/news089.html

ビデオカメラの小型化路線は変わらないでしょうから、
せめてこういった技術を投入して画質面の強化をしてほしいですね。

書込番号:7236726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/12 15:11(1年以上前)

>販売が始まればXW100より安くなるでしょうから、
 XW100でもまだ高い、と思う人にはいいのかも知れませんね。

ブルーレイ機で一番売れているのがシャープの低価格機のようですから(テレビとの関係もあるのでしょうが・・・)、
やはり少しでも安いのが欲しいという要望は多いのだと思いますね。


書込番号:7236737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/12 15:19(1年以上前)

>>ニューマイコビコンのロードマップ
 これですか。

その通りです。
パナでは、いいとこ取りをしたと言っていますが、どっちつかずにならないように
頑張ってほしいですね。

>せめてこういった技術を投入して画質面の強化をしてほしいですね。

まったくその通りで、かつてSD1を発売するときに暗所性能はソニーやキヤノンより
優っている、と言ったセリフを復活してほしいです。(*^_^*)



書込番号:7236766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/12 16:14(1年以上前)

じゅんデザインさん

> ブルーレイ機で一番売れているのがシャープの低価格機のようですから

この記事からでしょうか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080110/1006050/

さくらや川崎店ではそうなのかも知れませんが、
もう少しサンプルを増やせば、次世代DVDレコーダでは、
SONY, PANA, SHARP, TOSHIBA の順のようです。
http://bcnranking.jp/news/0801/080110_9484p1.html

東芝の期待の A301 もあまり売れてない(28位)ようですので、
少なくともレコーダでは、BD の圧勝のようですね。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html

書込番号:7236962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/12 16:52(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>この記事からでしょうか?

はい、その通りです。

>もう少しサンプルを増やせば、次世代DVDレコーダでは、
 SONY, PANA, SHARP, TOSHIBA の順のようです。

そうでしょうね。安心しました。
これから、ハイビジョンビデオカメラを買う人も、この順番で選ばれたら
保存の心配も減るでしょうし・・・・・・・。

BDのダイハード4を買いたいと思っています。(現在BW機ありませんが・・・・)
画質も音響も格段に良いようですね・・・。(*^_^*)



書込番号:7237092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/01/13 03:59(1年以上前)

レコーダーのスレはレコーダーのカテゴリに立てるように。
単なるニュース速報的なスレは既出かどうか確認するように。

書込番号:7239879

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/13 10:26(1年以上前)

(特にpanaの)AVCHDカメラユーザーにとっては、
Panaの新ディーガやPS3は重要な再生機ですので、
カテゴリ選択がそれほど不適切であるとは思えませんが。。。

書込番号:7240467

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/13 13:45(1年以上前)

羅城門の鬼さんが紹介下さいました[7241024]が、
XP12などではSDカードからの直接再生に対応するそうです。
http://panasonic.jp/diga/products/xp12_xp22v/fullhd/index.html

当然現行(上位)機へもアップデート対応してくれるものだと思っていますので、
よろしくお願いしますよ、Panasonicさん。

書込番号:7241144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/13 17:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さんが紹介下さいました[7241024]が、
 XP12などではSDカードからの直接再生に対応するそうです。

これは、我々SDムービー組にはありがたいことです。
パナはどんどん保存、再生のバリエーションが増えますね。

7月にも期待したいです。


書込番号:7241851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/14 00:11(1年以上前)

>XP12などではSDカードからの直接再生に対応するそうです。
>当然現行(上位)機へもアップデート対応してくれるものだと思っていますので、


SDカード直で再生できるようになったんですねーわれわれのDIGAでも直再生できるようになるといいですよねー期待したいところです。

今日は、東京オートサロンにいってきてSD1活躍してきました。アニメでおなじみのマッハGOがありましたよ。

書込番号:7243860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/14 00:30(1年以上前)

>XP12などではSDカードからの直接再生に対応するそうです。

本当に、これは我々の機でもやってほしいですね。

チャピレさん

>今日は、東京オートサロンにいってきてSD1活躍してきました。アニメでおなじみのマッハ GOがありましたよ。

今度、イギリスのバーミンガムでやっているF1やWRCカーが勢揃いし、ドーナツターン
などのデモもやっているオートスポーツ展をSD1で撮ってください(笑)

書込番号:7243955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HD DVD 全滅?

2008/01/11 15:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

HD DVD陣営からユニバーサルも撤退。ブルーレイにとの報道。

これで益々ビデオカメラもパナ、ソニー、キヤノンが優位になりそうですね。

FullHD(1920×1080)を謳うハイビジョンビデオカメラが今月から来月以降
益々増え、それに伴ってブルーレイレコーダーの需要も増えるでしょうね。

コンシューマのビデオカメラは総合的に考えないと使いにくいですからね。

書込番号:7232487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/11 20:38(1年以上前)

こんばんは。

絶滅するのはどっちでもかまわないけど、早く決着をつけて欲しいものです。
まったく!メーカーは、βの教訓をまるで生かしてないです。
一般消費者は多少の性能云々より、規格が複数有る方がよっぽど迷惑です。

現時点で、絶滅危惧種は HD DVD なんでしょうね。(^^;)

書込番号:7233400

ナイスクチコミ!1


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/01/11 20:58(1年以上前)

HD DVDをこれから買う人は、要注意ですよねwww
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMIT2h007008012008

書込番号:7233477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/11 21:15(1年以上前)

ブルーレイレコーダーを持っている人でビデオカメラのデータ保存を
しても、大半は放送のエアチェックか映画ソフトの再生等でしょうから、
これは大きいですね。ソフトも安くなるでしょうから。

私のSD5の後継機購入対象は来年のSD13かSD15のイメージセンサー仕様?の
予定ですから、今年はブルーレイレコーダー購入と映画ソフトの購入に
傾注したいと思います。(*^_^*)


書込番号:7233559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

新型HDC-SD9など

2008/01/07 19:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/07 19:39(1年以上前)

うげ?1.5m防水のSDカムとな?
は、早まったか?(笑)

書込番号:7217013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/07 19:47(1年以上前)

Panasonicfanさん

ついに3月発売ですね。私の注目はSD9です。SD5/7で暗所の弱点がいくらかでもよくなっているといいんですがねー。
なにか機能アップとかあるんでしょうか?
CANONもでるようなので期待したいです。発色はSONYいいんですがメモステなのでパスですねー。

書込番号:7217049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/07 21:45(1年以上前)

以前、お話ししたようにソニーには勝てない、との情報通りの感じですね。

パワーなく、さみしいラインナップですね。

残念ながら食指が動きませんね。(;_;)

まあ、我々は既にハイビジョン保有者ですから、悠然と見ていられますから、
キヤノンとソニーの詳細を眺めるとしますか。(*^_^*)

ワーナーの結果で次世代(新世代)=2008年からの現世代はブルーレイに収束しそうですね。
宝くじは当たりませんが、こっち関係の予想は結構当たっていますので、年内には
新型ディーガ=2008年から現ディーガのブルーレイモデルの購入で進みますよ。

書込番号:7217641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/01/08 00:47(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。  
でも、ちょっと期待していたものは無さそうです。 ここで書くのは違うかも知れませんが縦型の方は寂しい感じだったもので・・・

 縦型の機種はもう終了なんですかねぇ、現在SONYの縦型(PC5)を使っていて持ち慣れて居るので縦型のHDを希望してるんですが、余り種類が無いですね。SONYは出なそうだし他も新機種は無いですよね。いまいち不人気、私は縦型の方が断然持ち易いと思いますが普通の人はそうでも無いのかな・・
キヤノンのHV10の後継が出ると嬉しいです。

 発表はいつかな?   

 

書込番号:7218784

ナイスクチコミ!1


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/01/08 22:14(1年以上前)

縦型はもうSANYOのザクティしか出さないかもね・・・・

書込番号:7221869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/08 23:15(1年以上前)

特に乳幼児撮りの場合、寝そべっている〜背が大変低い子供の目線に合わそうとすると、
縦型は(横型に比べて)非常にラクなんですけどね〜(^^;

※個人的に、身長1m以下の子供撮影には縦型!という気持ちです

書込番号:7222259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件

2008/01/09 20:56(1年以上前)

インプレスにも出ましたが

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/pana.htm

【SD9にのみ、8GBのSDHCメモリーカードが同梱されている。】ということで、
メーカーの考えとしては、SD9がSDカードムービーの本命ってこと?




書込番号:7225427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/09 22:09(1年以上前)

Panasonicfanさん

>【SD9にのみ、8GBのSDHCメモリーカードが同梱されている。】ということで、
> メーカーの考えとしては、SD9がSDカードムービーの本命ってこと?

SDカードを押すPANAにとって、HS9 より SD9 の方が本命でしょうが、
HS9 に SDHC が同梱されていないのは、SDHC なしでも USB だけで
運用が可能だからだと思います。

らきすたさん

> 縦型の機種はもう終了なんですかねぇ

ラインナップを揃えると言う観点から、多分今後も
縦型が投入はされるでしょうが、新商品の投入周期は
長くなるのでしょうね。
SONY が HDV を投入し続けるのと同じように。

何せ売上げが段違いに違います。
売上げランキング
SD5 2位
SX5 19位
SD7-K 35位
SD7-W 37位

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0009.html

書込番号:7225879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/09 22:49(1年以上前)

現状で不満の多かったことが今回のモデル(SD9、HS9)で粗方解消されていますね。

1.長時間バッテリーの取付けが不便だった
1.HDD採用により長時間の録画ができるようになった
1.底面のバッテリー等の着脱を無くし3脚取付便利になった

既に、次次期モデルのSD11、HS11(仮称)の開発を進めているのでしょうが、
輸出も含めての7月頃か、秋の運動会に合わせて来るのか分かりませんが、
予想では、HDDの大容量化、3CCDの見直し(又はCMOS)をやってくるのでは
ないかと思いますが・・・・。

次次期モデルに期待します。

私は、基本的に Fickleness です。(*^_^*)



書込番号:7226157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/01/10 16:49(1年以上前)

(駄レスです)


>SD9では質量 約275g(従来比約81%)、体積 約295cc(従来比約81%)

これって、(決してやりませんけど)水に浮くんですかね?(笑)


はい、スルーして下さいm(__)m

書込番号:7228713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件

2008/01/11 01:51(1年以上前)

>SDカードを押すPANAにとって、HS9 より SD9 の方が本命でしょうが、
>HS9 に SDHC が同梱されていないのは、SDHC なしでも USB だけで
>運用が可能だからだと思います。

なるほど。羅城門の鬼さん賢いね〜


>私は、基本的に Fickleness です。(*^_^*)

和訳して〜(はぁと)


>これって水に浮くんですかね?(笑)

比重を計算して1よりも下だったら浮くんでしたっけ?
禁断の実験用に1台買っちゃってください(笑)

書込番号:7231050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信37

お気に入りに追加

標準

SD9&HS9登場、「SD11」は?

2008/01/08 13:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

SD5の後継新製品が公開されましたね。私的には縦型SD7の後継「SD11」の発表を待ち望んでおります。

http://panasonic.co.jp/pavc/global/videocamera/

書込番号:7220167

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

2008/01/08 13:55(1年以上前)

新機能としては、顔認識を搭載したようですね。

書込番号:7220180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/08 14:31(1年以上前)

スレ主さん

情報ありがとうございます。

最近、縦型を好む人が多いですね。私はSD5ユーザーです。

今度のSD9は質量が340g→275g、消費電力が4.9w→5.8w、外形寸法が65×67×135→65×67×126
と、一段とコンパクトになっているようですね。

1/6型3CCD、総画素、有効画素数は変更なし

HD Writer2.0→HD Writer2.5Eに変更のようですね。

それから、記録モードで HD:HA(17Mbps/VBR)が追加になったのでしょうか?

(上記は見間違いしているかも知れません。ご容赦ください)

書込番号:7220258

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/08 15:21(1年以上前)

おおー、ビットレートを上げてきましたか。
AVCHDの規格上はもっと上(〜24Mbps)まで行けるはずですが、
DVD記録の場合上限が18Mbpsなので、ほとんど限界いっぱいまで上げた感じですね。

他に先んじてHigh Profileを投入していた成果か現状の13Mbpsでも特にエンコード画質に
不評が聞かれなかっただけに、今回の改良がどう言ったシーンでどの程度の画質向上をもたらすのか、
興味の尽きない所です。

サンプルが出てくるのが楽しみですね♪

#パナの新作、なかなかどうして期待できるじゃないですか。
#ソニーもまた楽しみですけどね。「新型か、熟成か」?(^^;

書込番号:7220393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/08 20:08(1年以上前)

>サンプルが出てくるのが楽しみですね♪
ビットレートが最高で17Mbpsまであがりましたねー。PS3があるのでサンプル画が簡単にみれるのでほんと楽しみですね。

>私的には縦型SD7の後継「SD11」の発表を待ち望んでおります
>最近、縦型を好む人が多いですね。私はSD5ユーザーです。

現在持っているSD1が横型なのでコンパクトな縦型もいいですね。静止画がL版印刷でそこそこきれいなら最高なんですが...
SD9自体かなり小さいですから縦型もでれば期待したいですねー。
各社新型でたらSDカードもって録画しにいかなくては。

書込番号:7221219

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/08 23:34(1年以上前)

>AVCHDの規格上はもっと上(〜24Mbps)まで行けるはず
ほんとだ、てっきり18Mbpsが上限だと思っていました。
http://www.avchd-info.org/format/index.html

17Mbpsあればかなり破綻も減るでしょうね。
13Mbpsでも稀ですが(SD1)。
うう、SD3にSD9の機能を搭載してくれたら。。。
(新機種2種類だけではさびしいです、Panasonicさん!!)

書込番号:7222389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/08 23:42(1年以上前)

バッテリーが外付けになったようですね。
必要なら容量の大きなバッテリーも使えるのでしょうね。
これに伴い、ボタン類がかなり場所が変わってます。

後、PANA も HDMI 端子が小型の C type になったようで。
じゅんデザインさんが指摘されているように、
奥行きが短くなり軽くなったものの、消費電力は
増えてしまったのですね。これは不思議ですね。

> HD Writer2.0→HD Writer2.5Eに変更のようですね。

多分これは English 版なのでしょうね。

> DVD記録の場合上限が18Mbpsなので、ほとんど限界いっぱいまで上げた感じですね。

DVD の1倍速って、10.08 Mbps ではなかったでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E6%AF%8E%E7%A7%92

書込番号:7222444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/08 23:45(1年以上前)

「AVCHD規格における」DVD記録時の最大ビットレートは18Mbpsのようです。

書込番号:7222467

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/08 23:47(1年以上前)

です。

書込番号:7222476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/08 23:50(1年以上前)

SD9採用の恩恵は我々(SD1〜SD7)には、どの程度あるのでしょうか?

HD Writerはあるでしょうが、どの程度の内容なのか?
昨年末のアップデートに毛が生えたぐらいでしょうか?


書込番号:7222501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/08 23:55(1年以上前)

>どの程度の内容なのか?
17Mbps対応、くらいでは?
あまり期待していません。。。
なので、期待を裏切ってくれるとうれしい。

AVCRECの再生に対応してほしいところですが、
3.0までお預けかな。。。

書込番号:7222527

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/08 23:59(1年以上前)

AVCREC読み込みとAVCHDへの逆変換、できるようになるといいですね。

条件を固定すればわけもないことなんでしょうけど、音声を別形式に再エンコード
しちゃったものとかの扱いがややこしいみたいです。

DIGA内で編集したのもそうなのかな?
どうも、AVCRECというのはAVCHDより規格としてカバーする範囲がかなり大きいらしいですね。

#その筆頭が著作権保護ですが、まぁ、そこはホームビデオには関係ない世界なので無問題でしょう。

書込番号:7222561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/09 00:06(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>バッテリーが外付けになったようですね。
 必要なら容量の大きなバッテリーも使えるのでしょうね。
 これに伴い、ボタン類がかなり場所が変わってます。

そうそう、言い忘れていましたが、ユーザーからの要望で多かったのが
長時間録画と長時間バッテリだったようです。従って、今回はこの2つの
解を出した形ですね。

>多分これは English 版なのでしょうね。

ああ、そうでしょうね。我々のはJですからね。しかし、2.0Eでなくて良かったです。

グライテルさん

>AVCRECの再生に対応してほしいところですが、
 3.0までお預けかな。。。

全く、同感ですね。予想が外れますように・・・(笑)

書込番号:7222609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/09 00:19(1年以上前)

>バッテリーが外付けになったようですね

これはいいですね!
内蔵式は見栄えはいいけれど、バッテリ寿命はもちろん、レンズとの重心バランスや
夏場の放熱など、ムービー用途には合理性が低かったと思われます。
モデルを重ねるごとに、各部改善して引き締まってきた。
この辺はさすがパナ。

>消費電力は増えてしまった

コンデジにも採用されている顔検出アルゴリズムはそんなに電気食うとは
思えないですよね。ムービーだと連続撮影だから馬鹿にならないのかな?

あとSD5比で65g(20%弱)もどこを軽量化したのかも気になりますね。
バッテリ外出しによる操作パネル部品の簡略化はせいぜい数g程度かな。
もし新ユニフィエ45nm-LSIチップ採用なら、それによる集積化が大きい?

書込番号:7222692

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/09 00:24(1年以上前)

>AVCREC
先日地デジを録画したAVCREC DVDをPS3で再生できなくてショックだったのですが、
(ビデオカメラ素材AVCREC DVDはデータディスクとして認識し、ファイル別再生可)
AVCRECってフォルダ構造もAVCHDとは全然違うのですね。。。


>バッテリーが外付けに
一瞬停止問題や、PCレスの運用ソリューションの提示など、
比較的ユーザーの要望に対しては着実に対応してきてくれているのですがね。

小型化路線はメインで変わらないとして、
フラッグシップ機もおまけで出してくれないかなぁ?
以前パナソニックセンターにて聞いた時はきっぱり予定無し、と言われたので、
当面無理なのでしょうが。。。
(結果的に答えてくれた内容は全て事実だったので。。。)


書込番号:7222722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/09 09:57(1年以上前)

いつかは次期HD WRITER ?バージョンでブルーレイディスクにも書き出し出来るようにもなってほしいですね
メモリーカードが大容量化(16ギガや32ギガ)してきたらブルーレイレじゃないと入らないですからね

パソコンのブルーレイライトドライブが2万円台になったら結構売れそうな気がします

書込番号:7223582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/09 11:22(1年以上前)

>いつかは次期HD WRITER ?バージョンでブルーレイディスクにも書き出し出来るようにもなって ほしいですね

そうですね。是非そう願いたいです。

いよいよ、パラマウントもHDDVDから離脱か? というニュースが飛び込んで
来ました。
トランスフォーマーもブルーレイで買えるようになるかも・・・・。

書込番号:7223774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/09 12:32(1年以上前)

国内発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/pana.htm

>1月25日発売
>SDカードスロットのみの「SD9」と、60GB HDDも内蔵したハイブリッドタイプ
「HS9」を用意。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はどちらも13万円前後の
見込み。なお、SD9にのみ、8GBのSDHCメモリーカードが同梱されている。

あれ?8GBカードつけただけなのに、米CESのMSRPに$799比べて割高・・・
他社に先行してるとは言え、ご祝儀価格ちとやりすぎでは(笑)


>The HDC-SD9 ($799 MSRP), now the world’s smallest full HD
(1920 x 1080) camcorder, and the HDC-HS9 ($1099 MSRP),
a hybrid SDHC/HDD camcorder.
http://www.camcorderinfo.com/content/Panasonic-Unveils-Two-New-High-Definition-Camcorders-HDC-SD9-and-HDC-HS9-34030.htm

書込番号:7223936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/09 12:41(1年以上前)

しっかし、コレホント小さいねー。
60GB-HDD内蔵モデルもありえんくらい小さい。

やっぱユニフィエ搭載でしたが、このチップ、きみまろズームのコンデジTZ3後継にも
入っちゃうんじゃないかな。バッテリは余裕無いけれど。

>H.264 High Profileに更なる磨きをかけ、

期待。

書込番号:7223966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/09 12:56(1年以上前)

http://panasonic.jp/dvc/sd9/card.html

クイックスタート0.6秒のところに、待機電力に関する注釈がないけれど。

>※1 クイックスタート「入」時、モニターを開いてから撮影可能な状態に
なるまでの時間。24pモードの際には、0.6秒より若干遅くなります。

まさか・・・

書込番号:7224002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/09 13:10(1年以上前)

いま、ざっとパナHP読んだけれど・・・

恐れ入りました。こりゃもうバカ売れ間違いなしデス。
SD1から1年ちょいでよくぞここまで持ってきたなぁ。
ものすごい底力だ。

これで大儲けしたら、次は大型センサーの高画質ハイアマ機も
ヨロシク!
液晶TV&有機ELタイアップのよしみで、キヤノンからCMOS買えば
もう無敵。

書込番号:7224046

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ユーザーサービスに対する疑問&お願い

2008/01/07 15:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 k2005さん
クチコミ投稿数:85件

12月中旬に購入。メインはHDVなので、このカメラはサブ。大きさ、軽さは非常に評価できます。ただ、空が画面に入ると急にアイリスが閉じて暗くなります。カメラメーカーのように評価測光になれば、かなり救われるかも。オートが基本のカメラなので、それが惜しい。また、夕方、ライトが入るとスミアが多すぎ。そして、暗さには弱い。評価はともかく、メモリカードがいっぱいになってきたのでバックアップしようと、HD Writerを起動したものの、転送途中でエラー。別のパソコンにインストールしようとしたら、ディスクが無いのに気づき、メーカーのHPを見てもソフトがない。仕方なくメーカーのお客様相談センターに聞くと、HPにはありません。販売店で保証書を見せてパーツとして購入(\1500くらい)してください。とのこと。HPでダウンロードできるよう希望を伝えて、販売店に行くと納期2〜3週間とのこと。ディスクが見つからないことを考えて、注文してきたけど、HPにはあげていないのに納期は2〜3週間。このメーカーのサービスとは、どの様にお考えなのでしょうか。ディスクを無くした自分が悪いのはわかりますが、使う側の気持ちが全然わかっていないような気がします。著作権の問題が生じますが、2〜3週間待てないので、ダウンロードさせてもらえる方、よろしくお願いします。

書込番号:7216170

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/07 15:31(1年以上前)

著作権違反はやめましょう(荒れる前に釘!(^^;)

パナの通販サイトで2100円で買えますよ。
「パナセンス HD WRITER」で検索してみてください。

書込番号:7216239

ナイスクチコミ!1


スレ主 k2005さん
クチコミ投稿数:85件

2008/01/07 16:35(1年以上前)

市販しているのは、バージョンアップ版で、付属のものは、買いたくても、どこにもありません。(2時間ほどかかって、ネットを探し回りました。今日、メーカーにも、販売していないことを確認しました。)
ユーザー登録したら、ダウンロードできるのかと、登録もしましたがだめでした。(メーカーでも無いと断言してました。)そんなわけで、パソコン作っているメーカーがインターネットでダウンロード(有償でも)できないのは、おかしいといっているわけです。部署間仲が悪いのか・・・
正規の方法で、2〜3週間待てということみたいです。せめて、郵送するとか、方法ありそうなんだけど。

書込番号:7216397

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/07 17:00(1年以上前)

名称こそアップグレード版ですが、中身はフルパッケージですよ。

HD WRITERを入れていないしていないPCにもそのままインストールできますし、
逆にインストール済のPCに入れようとすると、旧バージョンのアンインストールを要求されます。

書込番号:7216452

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/07 17:04(1年以上前)

ありゃ、なんか日本語が破滅している(^^;
言ってる意味は通じますよね?

書込番号:7216462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/07 17:47(1年以上前)

k2005さん

LUCARIOさんいっているのは↓だと思います。私も2,100円でダウンロード購入して使っています。

http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v2/buy.html

書込番号:7216580

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/07 18:27(1年以上前)

そうです。多分当該ページに書かれている「アップグレード」とか「対象機種」とかの
記載をみて諦めてしまったのだと思いますが、購入時にシリアルを入れるわけでもなく、
インストールも上記の通り無問題です。

事実上、「誰でも買って、使えます」よ。

一応気になったので先程パナ客相にも聞いて見ましたが上記の認識で合ってました。

#ホームページでわざわざ対象者を絞ってるのは、多分SD5/7ユーザが誤って買わないためでしょう。
#普通はCDなくしたりしませんもん(きっぱり(^^;)


、、、ていうか最初に戻って、単にデータをPCに吸い上げたいだけなら、
HD WRITER使わなくても「フォルダごとファイルコピー」でいいんじゃぁ?、、、(^^;

書込番号:7216716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2008/01/07 19:12(1年以上前)

納期に2〜3週間は普通でしょう。
ダウンロードに関しては、色々と面倒があるんじゃない。
全体を見ての必要性が低ければ、コストが増えるだけだし

書込番号:7216908

ナイスクチコミ!1


スレ主 k2005さん
クチコミ投稿数:85件

2008/01/07 21:43(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。少なくともお客様相談室に電話したとき、3回電話かけて、2回は、ほかに方法無いですか。と確認しました。商品点数が多いとか、複雑であるのはわかりますが、少なくとも、ダウンロードで使えるという返事はもらえませんでした。そして、あの書き方だと、何か入っていてアップグレードしかできないという風に取れるのですが。何かの意図があるんでしょうね。

書込番号:7217633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング