
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


撮影後付属の「HD Writer」にてPCに取り込んでいますが、取り込むといろんなフォルダができています。
そこで質問です。
1.動画ファイルは拡張子が「m2ts」のファイルだと思いますが、フォルダ自体は削除しても問題ないのでしょうか?「HD Writer 」で再生、編集する場合は削除するとダメ?
2.フォルダ自体を残した場合、m2tsのファイル名を変更しても「HD Writer 」で再生できるのでしょうか?それとも元のファイル名でリンクされているのでしょうか?
3.m2tsのファイルだけを別のフォルダに入れた場合、HD Writer で再生はできるのでしょうか?できない場合、他に再生するためのフリーソフトは何かありますか?
(因みにPS3ではm2tsファイルの再生はできました)
すみません。素人なので知っている方は教えてください。
0点

スレ主さんこんにちは。
1.「MISC」フォルダ以下と「BACKUP」フォルダ以下は無くても動きます。
必要なデータが入っているならバックアップはもちろん必要です。
「AVCHDTN」(サムネイルが入っているフォルダ)を消しても再生出来るようにする方法は
ありますが、ただ消しただけではエラーが出ます。
それ以外はフォルダもファイルも一つ欠けただけでエラーが出ます。
理解を深めるために、ファイルやフォルダを一つだけ別の場所に移動してみてから
HD Writerで読み込みを試すなどして、何が必須なのかを調べると良いです。
2.必須のファイルやフォルダについては名前を変更できません。
プレイリストの中と、clpiファイルとm2tsファイルの名前を変えれば
00001.m2tsを00999.m2tsにする程度はできますが、
ABCDE.m2tsのようにはできません。半角5桁の数字が最低条件です。
3.該当フォルダ以下のSTREAMフォルダの中から出すとエラーが出ます。
MTS/m2tsファイル単体での再生については「ffdshow」とか「Haali」などの
キーワードでこの掲示板を検索すると沢山出てきます。
最近はある程度PCが使えれば、m2tsファイル単体で持っていても困らないような
環境が整いつつありますね。フォルダや付属ソフトに縛られるのは何かと面倒ですし。
自分は実験以外では映像をフォルダ単位で保存した事がなく、全てのm2tsファイルを
撮影日時でリネームした上でフォルダ分けして単体で保存しています。
書込番号:9852557
0点

うめづさんへ
静止画とかだと撮影した日付のフォルダを作成し、その日付+連番でリネームしてファイルを管理していたので、動画も必要なファイルだけを管理したかったのです。
とりあえずHD WriterでPCへバックアップしたフォルダをそのまま残しておいた方が良さそうですね。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:9852604
0点

自分の場合は「年月日時分秒.m2ts」です。
それを「年月日+イベント名」というフォルダに入れています。
その方がBDへのバックアップも無駄なくできます。
静止画と違い、ビデオの映像の場合は1秒間に2回録画開始する意味がありませんし
実際できないのでファイル名が重複する事がありません。
カメラを買い替えるなどで、いつかHD Writerで管理できなくなる時が来ますから、
早めに付属ソフトとはオサラバした方が良いと個人的には思います。
書込番号:9852680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
