HDC-SD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと SD5 購入しました

2007/12/22 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:42577件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

先ほど SD5 を購入して来ました。
只今、バッテリーの充電中です。
明日出発する旅行で使用予定。

ヤマダ電機 テックランド日進店で購入。瀬戸店には在庫無かったです。
SD5 \104,000 (15%)
Battery VW-VBG130-K \ 11,500 ( 3%)
DVD drive LF-P968C \ 21,800 ( 3%)
USB cable VW-CUS2-K \ 1,000 ( 3%)
Shoulder berlt VW-CMD2 \ 1,760 ( 3%)

SD5 を選んだ理由は、
自転車ツーリングに持って行くことが多く、フロントバックに入れるため
(1) 非常に小型なので、フロントバッグがパンパンにならなくて済む
(2) SDカードなので振動に非常に強い -> HDD タイプは考えられない

また、新型 DIGA もないし、PS3 は子供のため絶対に買いたくなかったので、
(3) LF-P968C などを使えば、DVD で保存&再生できる(特には再生)

(4) SD1/3 に比べて握り易くなった

今までは、Hi8 も DV も SONY でしたが、今回は メモリースティックの
CX7 はパスすることにしました。やはり、SDカードの方が後々はデジカメ(IXY)
にも使えるので。

さて、次のステップは、ノートPC の新調です。編集する予定。
このボーナス商戦(日本)のBD レコーダの立上がり、および欧米での
プレーヤやソフトのシェアを見て、BD を安心して買える状況に
なったようなので、来年辺りに BD ドライブのノートPC (多分 VAIO) を
狙ってます。今まではずっと東芝の Dynabook でしたが。

何はともあれ、明日からの旅行が楽しみです。

書込番号:7148890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/22 23:46(1年以上前)

やはり買われましたか。以前より考えていると仰っていましたからね。

これで、心強い同士が増えたので嬉しいです。(^_^)

旅行は自転車で行かれるのか、どうか分かりませんが、お気を付けて!

また、結果報告など楽しみにしています。

書込番号:7148966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/22 23:56(1年以上前)

羅城門の鬼さん

購入おめでとうございます。以前から欲しいと聞いていたので私もSD1ですがSDシリーズの仲間入りでうれしいです。
年末年始バンバンSD5でとりまくってくださいね。

じゅんデザインさんもSD5仲間できて嬉しそうです笑

書込番号:7149043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/23 00:21(1年以上前)

じゅんデザインさん、チャピレさん

> 旅行は自転車で行かれるのか、どうか分かりませんが、お気を付けて!

軟弱サイクリストですので、寒い時期は冬眠しています。
暑くても東南アジアを走ることが多いです。
ASEAN で走ってないのは、ラオスだけ。
今回は電車で伊豆まで家族旅行です。

予備の SDHC はまだ買っていないので、長時間は撮れないですが、
今回の旅行で SD5 の試運転をする予定です。
帰ってきたら、また使用感などをご報告します。

そろそろ明日の準備をしなくては。

書込番号:7149177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/24 23:26(1年以上前)

今回の旅行で撮った約40分(HG)の動画を、LF-P968C で DVD-RAM に格納し、
テレビで画面確認したところです。

感じたことを何点か。

今回は自転車ツーリングではなかったですが、小型なので重宝しました。
ダウンジャケットのポケットに入れていても違和感はなかったし。

しかし、起動時間が速いと言っても、液晶モニターを広げなくてはならず、
DV カメラの頃はファインダーしか使ってなかったので、機動性としては
あまり変わらない感じがしました。

テレビは 2003年製の 4:3 のブラウン管ですが、D1に設定して接続しました。
SD 画質での視聴ではありますが、ソースの精細感を感じられ、
概ね満足しています。今後液晶テレビに買換えた時が楽しみです。

夜間の室内での撮影もしましたが、ノイズのざわついた感じはなかったです。
しかし、かなり暗い場面ではスローシャッターでしょうか、
多少動きがぎこちない時がありました。

再生時は、SD5 と LF-P968C を USB ケーブルで接続した上に、各々に
電源アダプターを接続し、更には SD5 と テレビを D端子ケーブル + AVケーブル
で接続すると、結構乱雑になりますね。

書込番号:7158534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SD5を使っていますが・・

2007/12/22 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:47件

かんたんダビングをしたいので
VW-BN1の購入を考えています

価格.comでLF-P968は見つかるのですが
VM-BN1が見つかりません 私の見つけ方が下手なだけでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:7148662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/22 23:37(1年以上前)

ヨドバシ、ビックカメラ、ジョーシンなどでは、ほぼ24,800円+10%ポイントで
販売されていますね。発売は12月21日だったようです。

楽天などでは、結構ヒットしますよ。
ここの店がお奨めという訳ではないですが、参考にはなるかと・・・・。

http://item.rakuten.co.jp/digital7/09888/

書込番号:7148923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/12/23 23:12(1年以上前)

じゅんデザインさん コメントありがとうございます!

参考にさせていただきますね 今後も宜しくお願いいたします!

書込番号:7153474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SD5とSD7の違い

2007/12/22 20:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 mhtotoro57さん
クチコミ投稿数:33件

SD5を購入しようかSD7にしようか迷っています。
違いは持ちやすさくらいなものですか?

書込番号:7147841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/22 22:13(1年以上前)

機能自体はおなじですね。
SD7は色が白黒2色SD5は一色
SD7は左手でも操作可能
SD7のほうがダイソーに安いケースがありそう?
ワイコンなど付けたときSD5は重量バランスわるそう
人気はSD5のがあるみたいですね

書込番号:7148379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/12/26 08:22(1年以上前)

私も聞いた話なのですがバッテリーの持ちが
実際はSD7の方が良いというのを聞きました
SD5は暗い所に弱いって聞いたけどSD7も全く同じなんですかね?
長時間撮影ならSD5の方が楽そうですが

書込番号:7164181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

SD5/SD7の再生・保存方法

2007/12/22 10:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 ha3533さん
クチコミ投稿数:3件

来年1月末の第一子出産に備え、ビデオカメラの購入を検討しています。
購入予定:HDC-SD5/SD7 + VW-BN1-S

そこで、現在の周辺環境下において、撮影動画の再生・保存方法を検討しているのですが、以下の接続方法等で対処が可能かお教えいただけないでしょうか。
周辺環境としては、テレビ・ビデオ・DVD再生機 全て標準画像(AVCHDに対応していない)です。

【VW-BN1-Sを使って保存】
 @HDC-SD5/SD7 → VW-BN1-S でDVDメディア(DVD-Rを予定)に書き込みを行う際に、
  標準画像で保存ができるのでしょうか?
  メーカーHPでは、付属のミニAB USBB接続ケーブルの接続で、ハイビジョン画像の
  保存ができることは掲載されているのですが、同じ接続方法で標準画像の保存ができる
  のでしょうか?(VW-BN1-S にAVケーブル(赤白黄色)の接続インターフェースがあれば
  できるとおもうのですが、仕様には記載されていないので、この形態では無理かと。)
  (ホームページ http://panasonic.jp/dvc/sd7/easy.html#sd7_easy03

【VW-BN1-Sを使って再生】
 @VW-BN1-S − HDC-SD5/SD7 − テレビ(ハイビジョン非対応) でDVDメディア
 (DVD-Rを予定)を再生する際に、標準画像で再生ができるのでしょうか?
  メーカーHPでは、ハイビジョン対応テレビとHDC-SD5/SD7を別売HDM1ケーブルで接続し  た場合、ハイビジョン画像の再生ができることは掲載されているのですが、ハイビジョ   ン非対応テレビとHDC-SD5/SD7をAVケーブル(赤白黄色)で接続し、標準画像で再生が
  できるのでしょうか?
  (ホームページ http://panasonic.jp/dvc/sd7/easy.html#sd7_easy03

上記の方法が採れない場合でも、一旦PCに動画を取り込み、標準画像でDVD-Rにコピーすることは可能かと思うのですが、所持PCのスペックとの兼ね合いもあり確実にコピーが可能か
実施してみないことには不明なこともあり、質問をさせていただきました。
長文になりましたが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7145814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/22 11:50(1年以上前)

DVDライターVW-BN1では標準画質DVDは残念ながら作成できませんハイビジョンDVDのみです。

ハイビジョンテレビならばDVDライターVW-BN1とSD5/7の組合せにてハイビジョン画質で再生できますが非ハイビジョンテレビの場合スタンダード画質での鑑賞となります(しかも非ハイビジョンテレビにはハイビジョン対応端子がないので赤白黄色接続ですから)。

SD5/7から直接非ハイビジョンテレビに赤白黄色接続でスタンダード画質で鑑賞できます(今までのテープ式とやり方は同じ)。

DVDにスタンダード画質作成はパソコンのOSとスペックを記載した方がいいですね

パソコン使用しないでDVDレコーダーとSD5/7を赤白黄色接続でスタンダード画質DVD作成が一番簡単です

書込番号:7146000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/22 12:03(1年以上前)

> @HDC-SD5/SD7 → VW-BN1-S でDVDメディア(DVD-Rを予定)に書き込みを行う際に、標準画像で保存ができるのでしょうか?

SD5/7 に接続できるのは、VW-BN1 でなくても、LF-P968C や
他社の DVD ドライブでも接続できるものもあるようです。

そして、USB 接続のホスト側が SD5/7 ですので、
AVCHD(HD画質) で DVD に保存するか、SD 画質で保存するかは、
SD5/7 が制御することになります。

そこで、SD5 の取説で「DVD ドライブにつないで・・」を読むと、
SD 画質のコピーは記載されてませんので、
残念ですが SD 画質での保存はできないようです。

また、VW-BN1自体は、USB 以外の インターフェイスは
ないようです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=VW-BN1-S

>  @VW-BN1-S − HDC-SD5/SD7 − テレビ(ハイビジョン非対応)でDVDメディア(DVD-Rを予定)を再生する際に、標準画像で再生ができるのでしょうか?

DVD (AVCHD) ならば、SD5 と テレビとの間を、AVCケーブル(黄赤白)で
接続すれば、SD 画質で視聴できると思います。

SD カードに記録された HD 画質の動画も、AVCケーブルでテレビに接続
すれば、SD 画質で観れるのですから。

書込番号:7146046

ナイスクチコミ!1


スレ主 ha3533さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/22 12:54(1年以上前)

チャピレさん、羅城門の鬼さん 早速ありがとうございます。

>DVDにスタンダード画質作成はパソコンのOSとスペックを記載した方がいいですね

スペックはメーカーHPで確認し、最低限のスペックは満たしていそうなのですが、実際にやってみないと確実にできるか不安な状況なので。このためにPCの買い換え・増強は予定していないので、以下のいずれかの方法が実現できればと考えおりました。


>そこで、SD5 の取説で「DVD ドライブにつないで・・」を読むと、
>SD 画質のコピーは記載されてませんので、
>残念ですが SD 画質での保存はできないようです。

やはりそうですか、残念です。
SD5側から標準画像で直にコピーできればベストだったんですが。

>DVD (AVCHD) ならば、SD5 と テレビとの間を、AVCケーブル(黄赤白)で
>接続すれば、SD 画質で視聴できると思います。

メーカーHPでは、
・SD5 と テレビとの間を、AVCケーブル(黄赤白)で標準画質で再生できる、との記載はあったのですが、
・VW-BN1-S − HDC-SD5/SD7 − テレビ(ハイビジョン非対応)でDVDメディア(DVD-Rを予定)を再生する接続形態(HDC-SD5/SD7とハイビジョン非対応テレビ間をAVCケーブル(黄赤白で接続)は記載がなかったので、この3者の組み合わせで再生が可能かお伺いしたかったところです。
頂いたご回答からは、可能な接続形態のようなので安心しました。
購入後は、以下のような使用方法を取りたいと思います。
・保存方法:
 HDC-SD5/SD7 → VW-BN1-S でDVDメディア(DVD-Rを予定)にハイビジョン画像で保存。
・再生方法:
 VW-BN1-S(ハイビジョン画像で保存したDVD-R)→HDC-SD5/SD7(AVCケーブル(黄赤白で接続))→ハイビジョン非対応テレビで標準画像にて再生。

もし、この方式が実現できないようなご意見がございましたら、返信頂けますと幸いです。

書込番号:7146231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/22 13:42(1年以上前)

> SD5側から標準画像で直にコピーできればベストだったんですが。

配布用なら、標準画質の方が融通が利きますが、
自分自身の保存用なら、AVCHD にしておいた方が、良いのでは。

後でテレビをハイビジョンに買換えた時に、
ハイビジョンで見れるので。

書込番号:7146400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/22 14:16(1年以上前)

パソコンスペックが最低限みたしているみたいですがPen3以上でしょうか?
わたしも実際やってみないことにはわかりませんが
今のパソコンのまえのパソコンがセレロン1.8でしたがMPEG2変換しそのごスタンダード画質DVD作成できました
しかし変換に時間がかりますよ。
そしてAVCHDDVD(ハイビジョンDVD)も作成できました。この場合時間はそんなにかかりません

AVCHDDVD作成ならPen3でもできるとおもいますが

DVDライター購入前に付属ソフトでスタンダード画質ハイビジョン画質のDVD作成してみてからでもいいとおもいます

予算がもう少しあればパソコンでDVD作成できるのであればPS3が36000円位であるのでDVDライターやめてPS3での活用がずっといいとおもいます
ゲームやブルーレイ再生やDVDアップコンそして様々なファイル形式対応とたくさんの機能がありますから便利ですよ。

書込番号:7146509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ha3533さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/22 20:36(1年以上前)

チャピレさん、羅城門の鬼さん 再度ありがとうございます。
購入時の検討材料とさせていただきます。

書込番号:7147863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/13 10:38(1年以上前)

私の父親→PC音痴&ハイビジョンTVがまだ無い
です。

スレ主さんと同じ質問を又しますけど、結局以下の環境での再生は可能なのでしょうか?
どなたか確認された方は教えてください。

・再生方法:
 VW-BN1(ハイビジョン画像で保存したDVD-R)→HDC-SD5/SD7(AVCケーブル(黄赤白で接続))→ハイビジョン非対応テレビで標準画像にて再生

書込番号:7384441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/02/13 18:28(1年以上前)

ぽこまるさん

SD5 + LF-P968C の組合わせで使ってます。
DVD (AVCHD) を再生し、テレビとは黄赤白で接続して視聴可です。

> 私の父親→PC音痴&ハイビジョンTVがまだ無いです。

質問とのつながりが理解できかねますが。

書込番号:7385935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

HDC-SD5とDMR-EH66

2007/12/20 18:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:16件

現在、3月に子供が生まれる予定のため、その前にHDC-SD5の購入を考えております。
そして、現在DVDレコーダーのDMR-EH66を持っております。HDC-SD5に付属しているSDカードは、このDVDレコーダーに対応しておりますかね?
メーカーホームページを調べても、ずいぶん前の機種なためか、対応表に載っておりません。どなたか、分かる方がいらっしゃったら、教えてください。
また、この機種は、HDDがついていませんが、HDDって必要ですかね?今までの口コミを見てみると、HDDが全て撮り終わるまでのバッテリーがないとかいろいろな意見があります。子供が生まれても、まだ幼稚園の運動会などを撮るわけでもないので、そんな長時間は撮らないと思います。
いろいろな意見をお願いします。

書込番号:7139361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/20 18:51(1年以上前)

お持ちのDVDレコーダーにはSD5のカードは残念ながら対応していません

パナソニックDVDレコーダーならXW100/300/XW200V
ブルーレイレコーダーならBW100/200/700/800/900が対応してます


SD5とそのレコーダーでできることは赤白黄色のケーブルでカメラとデッキを繋げスタンダード画質のDVD作成し再生できるということくらいです

しかし他の方法でハイビジョンDVDを作成と再生ができます。
LFP968CというDVDライターとSD5の組合せでハイビジョンDVD作成と再生ができますよ
LFP968Cが約18000位ハイビジョンテレビがあればこの組合せでハイビジョン画質で再生できます。



書込番号:7139458

ナイスクチコミ!1


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/12/20 19:46(1年以上前)

>HDDが全て撮り終わるまでのバッテリーがないとか

一気に何十時間撮るつもりですか?www
全て撮り尽くさないでもいいんですよw

>HDDって必要ですかね?

逆に使わなくて済むんなら、なるべく使わない方がいいと思う。
手に持つ物にしてはリスクが高いからね。
大容量のSDHCカードが一般化してくれば、HDDタイプのカメラなんて存在する意義が無くなりますよ。

SD5は単体で使いこなせるカメラじゃないから、チャピレさんの言ってる組み合わせの中で、
予算に合う相棒を一緒に揃えられないともったいないよ。
パソコンがハイスペックなら大丈夫だけどw

書込番号:7139614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/20 20:59(1年以上前)

DVDコレーダーとの対応については、チャピレさんのレスを参考にして下さい。

HDDについては、全面的に大・大さんに賛成です。
私も明後日2時間ぐらい撮影しますが、それでもカメラを廻しっぱなしでは
ありませんから、4GBのSDカード2枚あれば十分だと思っています。それでも、
1時間20分最高画質で撮れますから、とてもそれを全部見るつもりはないので、
最終的には20〜30分にまとめて十分だと思っています。

それで、私がキーになると思っているのは、出産予定日が3月だと言うことです。
と言うのは、来年2月頃にSD5の新型が出るかも知れないことです。お聞きだと
思いますが、SD5は暗所に少し弱点があると言われていますから、新型でそれが
解決されているのであれば、そちらをお奨めします。価格は上下で4,5万円高く
なるかも知れませんが・・・。

HDD機はソニーのSR7/8をイメージされているかも知れませんが、そのソニーの
新型機は来年2月に出るという情報がありますので、どうしてもHDDにしたいと
思われるのであれば、2月の発売まで待たれるのも一考かと思います。

私の考えとしては、安くなっているSD5を買って、出産前から記録に残して置く。
或いは、2月に改良された新型パナ機が出たら、高くても買って出産に備える。
と、言ったところでしょうか。

書込番号:7139887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/20 22:29(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございました。
参考になります。
HDDはどうかなと思いましたが、やっぱりあまり必要なさそうですね。逆にあると重くなったりするので、使い勝手が悪くなるということも聞いておりますし。
で、やっぱりDMR-EH66は対応していませんでしたか。2〜3年違うと、あっという間に対応しなくなってしまうんですね。
ちょうど、パソコンが壊れかけているので、そちらとつなごうと思います。
購入は、2月近くまで待ってみます。で、次のモデルが出たとしたら、そちらと比べて購入を考えてみようと思います。(予算もありますから(^_^;) )
ちなみにお聞きしたいのですが、もし次のモデルが大変値段が高くなってしまったら、現在販売中の中で、お勧めな商品はありませんか?
ちなみに、基本は室内での撮影が多くなります。出産前後は、室内が多くなると思いますから。そして、少し時期がたっても、室外は晴れの日が多くなると思います。
少しでも、意見を頂けたらと思います。

書込番号:7140324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/20 23:46(1年以上前)

>もし次のモデルが大変値段が高くなってしまったら、

予想ですが、SD5の次期モデルの価格は12〜15万円にポイントと言った感じで
出て来るのではないでしょうか?

>現在販売中の中で、お勧めな商品はありませんか

大手の家電量販店では難しいかも知れませんが、SD5のシリーズで以前発売のSD1とSD3が
ありますが、その製品は撮像素子がSD5より大きいので、暗所にも強いと言われて
います。価格comでの価格はSD5より高くなっているようですし、SD3は載っていないよう
ので、他で探す必要がありそうですが。

SD1とSD3で気を付けないといけないのは、DVDライターが年内に2種類出揃うはずですが、
残念ながら現状では対応していません。

>ちょうど、パソコンが壊れかけているので、そちらとつなごうと思います。

ちょっと意味が理解出来ません。何に繋ごうと考えられているのでしょうか?

書込番号:7140742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/21 21:47(1年以上前)

じゅんデザインさんありがとうございます。

現在の使用しているパソコンが、ノートパソコンでMEモデルで要領も小さいです。
そのため、最近のパソコンを買い、それに一度落としてから、DVDに移して、ディーガで見ようかと思います。それなら、持ち運びや両親への貸し出しもできますし。
と思ったのですが、それは可能ですよね?

書込番号:7143871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/21 22:26(1年以上前)

>そのため、最近のパソコンを買い、それに一度落としてから、DVDに移して、ディーガで 見ようかと思います。

ハイビジョンカメラの映像を保存するために、或いは殆どをそのためだけにパソコンの購入を
考えられておられるのでしょうか?

もし、そういうことであれば少し勿体ないと思いますね。それよりはチャピレさんのスレを
参考にされて、その方法で保存と配布を考えられた方が良いと思います。

勿論、パソコンでSD画質のDVDを作成出来ますが、お持ちのDVDレコーダーに赤白黄色のケーブルを
繋いで、直接DVDを焼く方が手っ取り早いと思います。

また、保存はチャピレさんのレスにあるように、LF-P968C+VW-CUS-K(合計2万円ほど)で
DVDにAVCHDのハイビジョン記録が出来ます。更にDVDバーナー(約24800円+ポイント)でも同様の
ことが出来ますので、その方が手軽ですし、その機械をカメラと一緒にお持ちになれば、
ご両親のテレビの環境にも依りますが、ハイビジョンの映像を見ることが出来ます。

書込番号:7144086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/22 10:56(1年以上前)

じゅんデザインさんがいうようにカメラ用途のために新パソコン買うなら他に金かけた方がいいかと私もおもいますが

とりあえずSD画質のDVDは今のDVDレコーダーで作成できるし一枚作ったら配布用は現在おもちのパソコンで何枚もコピーすればOKです。
ハイビジョンDVDはSD5単体では作成再生はできないのでLFP968CなどのDVDライターを接続してハイビジョンDVD作成再生してください(^-^)
この組合せが一番金がかかりません

静止画ですがパソコンがあるので静止画データをパソコンにコピーしたのち印刷できます
それかよくあるカメラ屋さんでも印刷してくれるますね

おもちのDIGAが静止画取り込める機種ならDIGAのハードディスクに転送し再生できるとおもいます
うちのBW700はできますBGMがながれてアルバム再生してくるましたなかなかいいです
取説で確認してみてください

もしパソコンを新調(LFP968Cなどは買わないとして)するなら別途ハイビジョンDVDの再生機を用途しなくてはいけませんから注意してくださいね

個人的な考え方ですが
キヤノンやソニーやパナソニックのハイビジョンDVDのAVCHDDVDの再生環境ですが
今は結構増えてきてパソコン以外でパナソニックではXW100/300/200V/BW100/200/700/800/900
ソニーではT50/70/L70/X90/PS3
バッファローH90と
14機種もあります
もしカメラ買い替えや故障や破損破棄や売却したとしても別途再生機がたくさんあればどれかをいつか買えば再生できるのは安心です

DVDレコーダーシェアはパナソニックとソニーで大きなシェアを持っていますしこれから対応プレーヤーが増えていくでしょう。

カメラ選びで失敗するとDVDレコーダーにハイビジョンで取り込みたい人の場合などかなり苦労しているようです。

もしまだ機種選択に迷いがあるならパナやソニーやキヤノンのカメラの中から選択されるといいかと私は思います

書込番号:7145817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/22 11:02(1年以上前)

追記

ソニーブルーレイレコーダーV7/9の二機種もありましたので16機種でした。m(_ _)m

書込番号:7145840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/22 21:39(1年以上前)

 皆さんありがとうございました。
 ビデオカメラは、次の商品を待って、検討していきたいと思います。(あまり変わらないのであれば、勿論SD5です。)
 で、保存方法なのですが、とりあえず赤白黄色のケーブルでカメラとデッキを繋げスタンダード画質のDVD作成し再生してみて、満足いかないものであったら、LFP968CというDVDライターとSD5の組合せをやってみようと思います。
 ほとんど、無知であったため、大変参考になりました。
 皆様ありがとうございました!

書込番号:7148182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

暗所での撮影

2007/12/17 21:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:27件

こんばんは。
現在こちらの機種かSONYのHDR-SR7で検討しているのですが
撮影は吹奏楽の演奏会で行いたいのですが、暗所での撮影は
どちらの機種が良いでしょうか?

書込番号:7127860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/17 22:05(1年以上前)

私はSD5よりSR7が暗所で良いとは思いません。
但し、SD5がSR7より暗所で優れているという意味ではありません。
その後のことを考えてです。

しかし、私も今週、会館での発表会での撮影をしますので、評価が
変わるかも知れませんが・・・。

吹奏楽の演奏会で暗所と書かれているので室内だと思いますが、
お待ちになれるのであれば、SR7との比較ではありませんが、SD5では
どの程度撮れるかというのを報告出来ると思います。

書込番号:7128019

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/17 22:27(1年以上前)

以下のサンプルをダウンロードしてPS3で見た印象では、SD7とSR7(画質はSD5と同等の筈)は
大差ないように思えました。

SD7→ http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070919/zooma323.htm
SR7→ http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070530/zooma308.htm

最後の方にある室内オブジェの動画サンプルです。
もっとも、実際これが撮られたシーンがどの程度の光量があったのか定かでないので、
これだけ見て判断するのは危険なんですが…。


じゅんデザインさん

> 会館での発表会での撮影をしますので、
:
> SD5ではどの程度撮れるかというのを報告出来ると思います。

私もとても興味があります〜。もし余裕があったら、誰もいないステージのシーンとか、
ほんの4,5秒程度でいいので録画しておいて頂けますか?

今、動画を含めた大きなデータファイルを手軽に共有できるサイト(掲示板など)を探している所です。
もし良さそうな所があったら、そこにデータをアップすれば(それなりに環境のある人に限られますが)
客観的に画質評価が出来るようになりますよね。

#デジカメ板ではだいぶ前からそういうやり方が定着していて、結構、皆さん購入判断に役立てています。
#アドバイスする側も、目で見て評価すれば自信を持って勧められますし…。
#ビデオカメラ板でも、ぼちぼちそういうスタイルを試みてもいいかなぁ、と思っている次第です。

##良いサイト、ないかなぁ…。個人的なやり取り程度ならFiley!とか使いやすいんですが、
##月間転送量がかなり限られているので、価格の掲示板で公開なんぞしたら多分一瞬でパンクします(^^;;;

書込番号:7128183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/17 22:40(1年以上前)

>撮影は吹奏楽の演奏会で行いたいのですが、暗所での撮影は

「譜面」を見ることができるのではないでしょうか?
観客席を撮影するのではなく、演奏者を撮影したいのであれば、譜面を不自由なく読める場所であれば問題ないハズです。

譜面を不自由なく読むには、数百ルクス以上必要です(電気店並み)。
結果として、演奏者の顔も意外と明るく、譜面照度の半分から1/3ぐらいはあり、これはおそらく一般家庭の夜間室内照度より明るいハズです。

ちなみに、知り合いの市民楽団の演奏会を近傍の市民ホール聴きにいきました。
デジカメの撮影データから推算すると、被写体照度は300〜400ルクス(Ev(=Lv)6.9〜7.3)でした。「一般的な家庭用ビデオカメラ」で普通に撮影できなければ、欠陥品といえる?照度です。

書込番号:7128269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/17 22:50(1年以上前)

LUCARIOさん

>私もとても興味があります〜。もし余裕があったら、誰もいないステージのシーンとか、
 ほんの4,5秒程度でいいので録画しておいて頂けますか?

了解しました。出来るだけチャンスを見つけてやってみます。
ところで、誰もいないステージを撮って、何が分かるんです?(*^_^*)
どういうところに気を付けておけばよろしいですか?(*^_^*)

書込番号:7128331

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/17 22:57(1年以上前)

いやもう、とりあえず何か写っていれば(^^;

ホントは、人肌などがノイズ感を見るのに一番いいんですけどね。
公開すると何かと問題あるでしょうから…。

#と言っても、まずはそれ以前に公開(共有)する土台を検討せにゃいかんのですが…。
#どなたか良いサイト、ご存知ないですかぁ?(いきなり他力本願…(^^;;;)

書込番号:7128374

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2007/12/17 23:38(1年以上前)

>公開(共有)する土台

http://jya.jp/jt/

http://gya.jp/~bbs1/broadband/

書込番号:7128642

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/18 01:36(1年以上前)

BB@Yさん、ありがとうございます。

…が、ちょっと試してみたんですが難しいですね(^^;

> http://jya.jp/jt/

こちらは生MTSをアップロードすると(拡張子はMPGにしたのですが)エラーで弾かれます。

> http://gya.jp/~bbs1/broadband/

こちらは掲示板外からリンクを張ると自動削除されるとのことで見送りました。
(それになんとなくですが、生MTSは上記と同じ扱いっぽい予感が…)

ちなみにアップロードしようとしたデータは5秒程度のもので、大きさも8MB程度でした。
エラーで弾かれたのは、やはり中身(コーデック等)を見ているのでしょうかね。うーむ…。

書込番号:7129163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/18 08:59(1年以上前)

>>公開(共有)する土台

アップロードはしていませんが見させて頂きました。きれいですね。
あれなら、LUCARIOさんの希望通りの比較が出来そうですね。
YouTubeは手軽で良いようですが、もう少し画質が良ければと言ったところですが、
2つ目の動画アップロード掲示板のサイトは、かなりきれいですね。

最近の編集無しのTDLのパレードや、モテギのオートバイの車載もコーナーの突っ込みで、
抜かして行ったライダーが目の前で転倒するのが面白かったです。

編集ソフトを多用した作品やいろんなカメラの映像を変換したものとか、内容も種類も
バラエティーに富んでいて面白かったです。

LUCARIOさんがいろいろ試されたようですが、手軽に出来るようだと良いですが・・・・。

書込番号:7129756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/23 08:57(1年以上前)

スレ主さん、LUCARIOさん、暗弱狭小画素化反対ですがさん、BB@Yさん

昨日、幼稚園児の発表会が大学のホールであって、それをSD5で撮りに行きました。
そして、それを例によって保存用にXW100のHDDにダビングしました。AVCRECには
してません。

それと、配布用にアナログDVDレコーダーに赤白黄色で直結してHDDにダビングし、それを
DVD-Rに必要枚数ダビングしました。

肝腎の映像ですが、舞台の照明の下では問題ないです、と言いたいところでしたが、
初歩的ミスで、ズーミングしたときにデジタルズームを切にしていなかったので画質が悪かったです。
その結果、人肌の画質は悪くは無かったのですが、流石と言う程でもありませんでした。
勿論ワイドにしたときは綺麗なのですが、それもそう見えるだけ?のような気もします。

その他、ホールの客席は両親や祖父母参加型で明るくしてあったので、まあまあの画質で撮れました。
玄関の受付付近やロビーなども撮ってみましたが、曇天で光量不足のため満足いく画質ではなかったですね。
ロビーはさらに悪くノイズが目立ちました。
面白いことに同じ画面をアナログテレビで見るSD画質の映像の方がアラが目立たなくなる分、見やすかったです。

要は、今まで使っていたMiniDVのビデオカメラの時には、どちらにしても画質が良くない
ので、それほど違いが分からなかっただけでは?と思うようになって来ました。

それから、三脚撮影しましたが、座る位置が悪かったので、撮影している前を人が通り、その度に明るさとフォーカスが
乱れ、見にくい画面になってしまいました。
吹奏楽では録音することも大きな目的でしょうが、SD5の音質は十分満足のいくものでした。
画面としては、全体をメインとして、時々ズーミングやパンなどを使い単調にならないように
し、あくまでも非常にゆっくりと動作させることがコツだと思います。

書込番号:7150220

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/23 15:34(1年以上前)

じゅんデザインさん、詳しいレポートありがとうございます。

やはり、ノイズ目立ちますか…。程度問題&比較問題だとは思いますけどね。
実際、私のSD1もゲインが9dB以上に上がるとかなり厳しいものがあります。

生データを互いにアップロードして実際見てみればもっと客観的に分かるんですけどね…。
手ごろな共有・掲示板サイトがいまだに見つかっておりません。スミマセンm(_O_)m

・MTSファイルをそのまま載せられる。
・誰でも容易にアクセス可(ダウンロードはもちろんのこと、できれば投稿も認証無しが望ましい)。
・そこそこ軽い。
・データ流量やダウンロード回数に制限がないか、あっても問題にならない(価格コムの掲示板で紹介しても
 パンクしない)キャパがある。
・出来ればアングラ色があまりない所(^^;;;

…という条件で探しているのですが、なかなかないですね。
この辺は静止画とは状況が全く違っていて、私自身もいまだに戸惑っている所です。

#やはりまだ、HD動画のネット共有というのは時期尚早なんでしょうかね…残念。

書込番号:7151514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/12/23 16:07(1年以上前)

皆様、レスありがとうございました!
参考にさせて頂きます。

書込番号:7151600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング