HDC-SD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Buffalo の LT-H90 ファームバージョンアップ

2008/03/05 23:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:42544件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

SD5 等で早送り/巻き戻しが出来るようにしたのと、
USB 接続の HDD へのバックアップができるようになった
ファーム(Ver.1.05)のバージョンアップが正式に案内されました。

http://buffalo.jp/products/new/2008/000675.html
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90lan.html#1

不具合対応も結構ありますが、それなりに機能アップもあります。

USB 接続の HDD へのバックアップは、SD5 にAC アダプタ接続
しなくてもできるのかが気になります。

書込番号:7490865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/03/06 10:02(1年以上前)

この手のプレイヤーがPS3に勝つためには、AVCHDやHDVのパケット・ヘッダ内の
撮影日時情報やカメラ情報の字幕任意表示とか、独自機能が欲しいですね。

バッファローもアイオーもこれを実現してくれたら、当掲示板でずーーーっと
大プッシュさせていただきます(笑)

アイオーはHDVサポーターに正式加入したから、次機種に期待しているんだけどな。。。

書込番号:7492074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/03/07 22:27(1年以上前)

> 撮影日時情報やカメラ情報の字幕任意表示とか、独自機能が欲しいですね。

撮影日時などの表示ができると便利ですね。
あまり要望はないんでしょうかね。
実装するのもそれほど難しいとは思えないけれど。

書込番号:7499620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 00:13(1年以上前)

>あまり要望はないんでしょうかね。

「新規の書き込み者」でも毎月一回かそれ以上の「質問」なり「苦情」の書き込みがあります。
そもそも、【家庭の記録】で日時が不明では「記録として欠陥」です(^^;

※最も「欠陥」を認識するとき、それは「出産時の撮影」かも?
 しっかり秒単位で日時を合わせても、何も知らずにBDなどにダビングすると
 「何時何分何秒に産声!!」が(普通に)判らなくなります(^^;


>実装するのもそれほど難しいとは思えないけれど。

たぶん技術的には難しくないでしょう。
DVDなどへの「字幕」については、DVD登場以前に特許で抑えられている可能性もありますが、特許庁のデータベース(1995年公開分以降)では、ぱっと探した範囲では見つからなかったので、もし本当に無かったのであれば、出願から公開まで1年半ですから仮に1993年出願であったとすれば、2013年中には特許権は消滅します。
(ちなみに、家庭用DVカム発売は1995年です)
ただし、国内出願において簡単に探した範囲のことですので、少なくとも期待しないでください(^^;

※事情通の方、ROMっておられたらフォロー宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:7500306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/03/08 10:09(1年以上前)

>特許

DVD字幕自体は、カノープスやユーリードのソフトなどで既にかなり自由にカスタマイズ
出来ますね。

<一例>TMPGEnc DVD Author 3 + Area61ビデオタイマで、撮影日時字幕付きDVDを自動作成!
http://www.area61.com/dvtimer/dvtimer-dvd.htm

ムービーのカメラ情報については、おそらく関連AVメーカーが2次的使用を利害関係で
押さえているようです。
アイオーやバッファロー、カノープス、ペガシスに何度要望しても、すぐ「難しい」との
返事が来ますからね。ソニーなどはロクな返答も来ません。

じゃあHDV連合やAVCHD連合は早く消費者の求めるものを売り出してよ、と言いたい所
ですが、腰が重いですね。
ソニーには、もうほとんど期待していません。派手な宣伝費と妄想ばかりにお金を浪費
し続けるのでしょうな。(Z7Jとかは確かに良いけれど・・・)
創造的破壊者としてのパナの今後には期待しています。

書込番号:7501699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/03/08 11:22(1年以上前)

> アイオーやバッファロー、カノープス、ペガシスに何度要望しても、すぐ「難しい」との返事が来ますからね。ソニーなどはロクな返答も来ません。

録画済みの映像に既に書込まれている情報を表示するだけですよね。
何がどう「難しい」のでしょうかね。
利害関係としても。

DV テープのデッキを持ってまして、日付情報とかカメラ情報の表示の
オン / オフを切替できるのですが、よく見るとこのデッキは
ソニー製でした。

書込番号:7501950

ナイスクチコミ!0


ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 17:33(1年以上前)

撮影日時情報やカメラ情報の字幕任意表示

是非付けて欲しかった機能ですが、、、
ソニーとかのAVCHDカメラは表示できるんでしょうか。
これってAVCHDにおける処理能力上の問題かと思っていましたが。。。

書込番号:7503338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/03/08 22:38(1年以上前)

>何がどう「難しい」のでしょうかね。

ソニーらフォーマット策定者の許可が下りないのだと思いますよ。
技術的には容易でも、無許可でゲリラ的にやっちゃうと著作権法違反と
なるのでしょうね。

VAIO部門やPS3、レコーダー部門などのヨコ的構造を見ても、ソニーと
いう会社はフォーマットを牛耳るべきではないと感じますな。

書込番号:7504906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HDWriterアップデート出てます

2008/03/05 18:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

HDWriter2.0および2.5のアップデートが出てます。

プレーヤー機能で、解像度の異なるシーン間の映像の乱れ改善


書込番号:7488862

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/05 19:03(1年以上前)

じゅんデザインさん

ありますね。とりあえずバージョンアップしておかなきゃ。
2.0→2.5にしたいけど今回も無理ですね。

HD WRITER 2.5↓
http://panonic.jp/support/software/hdw/download/v25L17.html

HD WRITER2.0↓
http://panasonic.jp/support/software/hdw/download/v20L18.html

書込番号:7489098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/03/05 20:28(1年以上前)

じゅんデザインさん

情報ありがとうございます。

> プレーヤー機能で、解像度の異なるシーン間の映像の乱れ改善

だけど、いつも HG モードで撮っているので関係なかったですね。
多分、大抵の人はあまり解像度を変えないのでは。

書込番号:7489494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/03/05 20:47(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>だけど、いつも HG モードで撮っているので関係なかったですね。
 多分、大抵の人はあまり解像度を変えないのでは。

私もそうです。最高のHGモード以外使ったことがない単細胞人間です(私のことですよ(*^_^*))

他機のテストの時も常に最高画質オンリーです!

書込番号:7489593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

削除について!!!

2008/03/05 07:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:6件

ど素人で申し訳ありません。
ムリを承知で書き込みさせていただきました(泣)

誤って全削除してしまったようです。
どうやってもデータを復活させることはムリでしょうか??

もしご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。。。

書込番号:7487158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 20:43(1年以上前)

まず、いろいろ触らない!
(「確実である」と「確信」して「確定できる」こと以外は絶対にしない)
メモリカードならば、抜いて単独にします。

もしPC内の記録を消していたなら、ネットなど通信すること自体が自滅を加速させますから、今すぐパソコンを終了すべきです。
※印刷もダメ! バッファを使ったりするでしょうから

PC内の記録消去でないのならば、以下ご覧ください。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZHZ_jaJP234JP234&q=%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf+%e5%be%a9%e6%b4%bb

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZHZ_jaJP234JP234&q=%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf+%e5%be%a9%e5%85%83

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZHZ_jaJP234JP234&q=%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf+%e5%be%a9%e6%97%a7

ただし、削除データ復活業者のHPなどに誘導されることが多々あるので気をつけてください・
どうしても重要なデータであれば別ですが、よくあるHDDなどのケースでは、安くて数万、数十万以上など、およそ「期待値」とは一桁も二桁も違います。

※写真屋さんなどで、メモリカードの復活請負をしているところもあります。
たとえば、(今はどうかしりませんが)神戸駅の北側(湊川神社の東側)のあたりで、千円〜数千円だったと思います。
結局、私は利用しなかった(多分サンディスク系の復活ソフトを持っている人に頼んだ)ので、詳細は知りませんし、その店が良いのかどうかもわかりませんが、値段から考慮すると復活ソフトを使うのでは?と思います(^^;。

書込番号:7489572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/25 16:32(1年以上前)

回答ありがとうございました!!
動揺しまくっていた為、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。。

その後、復元ソフトを購入し復元させてみました。
データは戻ってきたのですが、拡張子(?)が違うのか、見ることができません(涙)
あと少しの気がするのですが。。。とりあえずそのSDカードはそのままに
しています。

本当にご丁寧にありがとうございました♪

書込番号:7585423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

展示処分71,000円

2008/02/29 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:4275件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度4

ビッグカメラでSD5の展示処分品を71,000円で購入しました。
バーナーBN1(新品)とのセット価格です。

PCスペックが低い事と、再生機ももっていないので
当初はSD画質モデルを考えていました。予算は6〜7万でした。
ところが店頭で実際に見ると やはりHD画質との違いに圧倒され・・・・
多少の予算UPなら…と候補はザクティHD1000+外付けHDDに。(現在C4使いです)
しかし今度はズーム時の動きと手振れが気になってしまい・・・
今度はSD5 or SX5に。(SD9やUX20は予算上無理でした)
この時点で店頭最安価格は
HD1000・・・68,000円(+HDD+SDカードで約82,000円)
SD5バーナーセット・・・89,800円
SX5・・・89,800円 でした
保存・再生の手間、バッテリーのもち等を考え、最終候補はデカいけどSX5に。

いざ価格交渉へ!・・・そこで上記展示処分品を発見してしまったのです
展示品という事とバッテリー・・・さんざん悩んだあげく・・・購入しました。
まぁ展示品とはいえ、1年保障はついてますし
今まで連続1時間撮影というケースは無かったので、予備バッテリーで対応します。
C4も予備バッテリーを3つで使い回していましたから。 

やはりこのコンパクトさはいいですね。なんせ今までがXactiC4なんで…。
画質は…室内撮りも、自分としては大満足です。なんせ今までがC4なんで…。
保存・再生時の取り回しは少々めんどうですが・・・
いままでのC4のように そこらじゅうに持っていけそうです!






書込番号:7466780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

写真について

2008/02/20 16:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 zep1973さん
クチコミ投稿数:22件

みなさまこんにちは。

SD5で写真を撮った際(付属の4GB SDカード)写真屋さんにて現像しようとしたらエラーになってしまいます。同様の症状でお困りの方おりますでしょうか?
自宅でPC(Win Vista)を使いCD-ROMに焼く方法などがあればご指導いただきたく思います。

DVDには付属のソフト(HD Writer)で簡単に焼くことができます。

宜しくお願いいたします。

書込番号:7420989

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/20 16:55(1年以上前)

写真屋さんの機械がSDHCに対応してない、、、とか?
(古い機械だとありえます。稀にですが2GBのSDに対応してないことも、、、)

他にSDカードをお持ちでしたら(上記理由から1GB以下を推奨します)、
「\DCIMフォルダ」をそっくりコピーして写真屋さんに持ち込んでみてください。

CD-R等にデータディスクとして焼いて持って行っても大丈夫だと思います。

#HD Writerで焼いたDVD-R等を持って行ってもダメですよ。
#「AVCHDディスクには静止画は入りません」ので(^^;

書込番号:7421061

ナイスクチコミ!0


スレ主 zep1973さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/20 20:59(1年以上前)

LUCARIOさんありがとうございます。

「¥DCIMフォルダ」コピーはどのようにすればよろしいでしょうか?
初歩的な質問で大変申し訳ございません・・・

ご指導の程お願いいたします。

書込番号:7422085

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/20 21:15(1年以上前)

ええっと、、、#携帯電話で説明しきれるかな?(^^;
PCのOSはWindows系ですよね。でしたら下記手順を参考にして下さい。

1. 写真が入ったSDHCをPCのメモリカードスロットに入れる。
 (SD5に入れたままUSB接続しても良い。)

2. マイコンピュータにあるリムーバブルディスクのどれかがSDHCなので、それを開く。

3. 「DCIM」があるはずなのでそれをマウスでドラッグ&ドロップしてデスクトップ等にコピーする。

4. SDHCを抜いて別の(小容量の)SDに入れ替える。

5. 再びマイコンピュータからリムーバブルディスクを開く。

6. 先程コピーした「DCIM」を今度は逆にリムーバブルディスク内にドラッグ&ドロップ

7. SDを抜いて完了

、、、これでいかがでしょう?

書込番号:7422168

ナイスクチコミ!0


スレ主 zep1973さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/20 23:09(1年以上前)

ありがとうございます!
ご指示通りに作業行いましたら無事に完了いたしました!
ほんとに助かりました!(^^)!

書込番号:7422991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もう少し待てばよかったかも…

2008/02/18 11:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

SD5を難波のビックカメラで DVDバーナー付き89800円+ポイント15%で買ったのですが、
そこまでは良かった…。
もし、店員に「SD5とSD9って、あまり変わらないですよね?」と質問して、
「顔認識機能と本体の大きさ以外ほとんど変わりません」と、答えられたら、要注意!
圧倒的に、SD9の方が性能いいです。
@はじめから8GBのSDが付いている(これだけで、10000円の価値あり!)
Aフルハイビジョンでの録画モードが1つ増えている(少ないビットレートでフルハイビジョンで撮れる!)
B5.1chで音声が録音できる。(実際は専用のマイクを使わないと差はでづらいかもしれないが)
Cバッテリー持ちがいい(SD9の方が、DS5より同じバッテリーを使っても3割ほど持ちがいい!)
DSD5はバッテリーが本体内蔵だから、付属バッテリー以外は別売りの外付けキットが必要!(2万円程する) ※SD9は本体のお尻に付ける形なので、VW-VBG260まではそのまま取り付け可。
EDVDバナーは必ずも必要ではない。(パソコンの心得がある方はむしろ、パソコンで編集後焼いた方が便利。しかも、将来ドライブを変えればブルーレイにも焼ける!)
なので、30000円くらいの価格差があっても、SD9の方がいいと思います…。
SD9の市場価格もすぐに、108000円〜99800円+10%程度のポイントくらいに収まると思うので、特別な行事を控えている方以外は、”ちょい待ち!”をおすすめします。

書込番号:7409958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 12:43(1年以上前)

当方も全くそう思いますが、操作性はがたいが大きい分いいと聞きました。
折角購入したものなので、割り切ってこれからは使いこんでいけばいいと思います。

書込番号:7415209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング