HDC-SD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

HD Writerアップデート

2007/12/26 11:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

SD5系他、HD Writer2.0Jのアップデートの案内が
届いています。

書込番号:7164548

ナイスクチコミ!1


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/26 20:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。これですね。

http://panasonic.jp/support/software/hdw/download/v20L17.html

> 改善点
> ・MPEG2ファイル出力、DVD-Video作成時の画質を向上しました

という記述にとても興味をそそられたので、早速アップデートして試してみました。


…うむ!確かに良くなってますね!
前バージョンにあった「動き物の周囲のザワザワノイズ」がだいぶ影を潜め、
止め絵とのアンバランス感も薄らぎました。これなら使ってもいいかな?(^^;

ちなみに処理時間は、ざっくり測定した感じでは、前バージョンの概ね1割増し
と言った感じです。まぁ、元が遅いですから多少増えても構いませんか(^^;;
#ちなみに私のノートPC(PenM 1.6GHz)では、映像時間の3倍〜4倍弱です。

長時間に渡る映像や、簡易編集でぶったぎりまくった映像の場合はやはり
一度カメラ(SDカード)に書き戻してカメラで再生⇒アナログAVケーブルで
レコーダに突っ込む…というやり方が良さそうですが、割と短めのクリップ映像
なんかでは、この画質ならこれからはHD Writerで変換した方が良いかも。

何にしても、着実に進歩してるのは何よりです。追加料金払った身としても嬉しい限り(笑)

#次はAVCRECからの取り込み機能を追加してくれないかなぁ…?(切望モード)

書込番号:7166145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/26 21:24(1年以上前)

LUCARIOさん

すいません。出かける前で慌てていてURLを打つのを
忘れていました。

>という記述にとても興味をそそられたので、早速アップデートして試してみました。
 …うむ!確かに良くなってますね!

効果が実感出来て良かったですね。(^_^)

>#次はAVCRECからの取り込み機能を追加してくれないかなぁ…?(切望モード)

本当にそうですね。AVCHDで焼いたのとややこしくなるので、DVDレコーダー(XW100)
では、DVDに焼いていません。(;_;)

内容が一緒で放送ソースと区別出来ないのなら、ビデオカメラで撮影した方に区別
するデータを頭に入れれば良さそうに思いますけどね。そうすれば、レコーダーの
方でもAVCHD(同等)に出来そうな気がしますが・・・・。

書込番号:7166327

ナイスクチコミ!0


藤間隆さん
クチコミ投稿数:112件

2008/02/01 21:12(1年以上前)

コピーフリー素材(カメラ撮り)をAVCREC記録したものをAVCHD化したいなら
ユーリードのDVD MOVIE WRITER6で可能ですよ。
プロジェクト設定で準拠ファイル再エンコードしない、というオプションを選べば
スマートレンダリングで15分ほどでAVCHDが出来上がります。

更にAVCRECレコーダーでDVDへの高速ムーブをするには音声オートモードで
ある必要がありますが、音声オートでは互換性に問題ありとなってるのですが
ユーリードでAVCHD化するとPS3などでも音も出る正常なAVCHDになります。
お勧めです。

書込番号:7326791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/02/01 21:31(1年以上前)

藤間隆さん

情報ありがとうございます。
面白そうですね。


書込番号:7326894

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/01 21:36(1年以上前)

おお!それは朗報!情報ありがとうございます。
やはり技術的にできないことではなさそうですね。今後がさらに楽しみです♪

書込番号:7326916

ナイスクチコミ!0


藤間隆さん
クチコミ投稿数:112件

2008/02/01 21:45(1年以上前)

もう少し有用な情報をいくつか。

SD5の純正アクセサリーのDVDライター。これとSD5(他に対応カメラ)と
ハイビジョン対応TVとを接続すれば、SD5で作ったAVCHDのみならず
ユーリードで作ったAVCHDも再生可能です(ただしメーカー保証外)
ユーリードで作ったメニューは残念ながら反映されませんが、チャプターを
打っておくと、最初にDISCをスキャンして、チャプター箇所の静止画サムネイル
がSD5の液晶に表示されるので、ジョイスティックで反転選択すれば
そこからきちんと再生されます。

自己撮影素材の保存(HDV等)にはAVCRECレコーダーで記録して
ユーリードでAVCHD化する。これ最強です。

書込番号:7326963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/02/02 01:11(1年以上前)

藤間隆さん

貴重な情報、有難うございます。

> コピーフリー素材(カメラ撮り)をAVCREC記録したものをAVCHD化したいならユーリードのDVD MOVIE WRITER6で可能ですよ。

AVCREC -> AVCHD のパスも確保され、一安心です。
元々、コーデックは MPEG4 AVC で同じなのですから、
コピーフリー素材なら AVCHD に戻すのも、意外と簡単なのかも知れませんね。
もしかすると、VideoStudio 11 Plus や Nero 8 でも AVCHD に
戻せるのかも??

>SD5の純正アクセサリーのDVDライター。これとSD5(他に対応カメラ)とハイビジョン対応TVとを接続すれば、SD5で作ったAVCHDのみならずユーリードで作ったAVCHDも再生可能です(ただしメーカー保証外)

PANA は自社以外の AVCHD の保証までするのは躊躇してるようですが、
多分検証はやっているのでしょうね。
割と互換性があるようで、AVCHD の再生や編集の環境が徐々にでも
整って行ってくれることを願ってます。

書込番号:7328135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/02/02 01:32(1年以上前)

不思議なことに誰も指摘しないので書きますけど。

以前、MPEG2のエンコードがPCでできるようになった頃、
各社のエンコーダによって同じビットレートでも全然画質が違うのが
随分話題になりました。
AVCHD、要はH.264はMPEG2よりずっと複雑な仕組みなので、
H.264黎明期である現在、エンコーダの性能差は非常に大きい、
また全体的にまだまだ改善の余地があると推測されます。

なのになぜ誰もエンコーダの性能(=画質)に言及しないのでしょうか?

書込番号:7328227

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/02 03:05(1年以上前)

> なのになぜ誰もエンコーダの性能(=画質)に言及しないのでしょうか?

DVD Movie Writer6だとスマートレンダラーだからじゃないでしょうかね。
DIGAにしてもまさかAVCRECにする際に再圧縮とかかけないでしょう(かけていたりして)。

とるすと、AVCHD(SD)→AVCREC(DVD-R)→AVCHD(DVD-R)とスマートレンダラーを繰り返すだけなら画質劣化は少なくともないはずです。
AVCHD→AVCRECの際に音声が変わるみたいな話が出ていたので、音声は分かりませんけど。

H.264ですでにとっている物を加工したわけでもない部分まで再圧縮したいという人は少ないでしょうから。スマートレンダラーの話しがほとんどなんじゃないでしょうかね。
この手のフォーマットやコンテナを変える話って。

となるとエンコーダーは最初のカメラの部分だけ。つまり最初のカメラの画質の話題がその部分に該当するだけじゃないでしょうかね。
エンコーダーの性能か、受光素子の性能か、画像処理エンジンの性能か。
その辺の切り分けは難しいところですが。

書込番号:7328465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/02/02 13:13(1年以上前)

ああ、ここは何もしないで保存するスレでしたか。
書くところ間違えた。
編集の話をするつもりだった。

>DIGAにしてもまさかAVCRECにする際に再圧縮とかかけないでしょう

これは怪しい。実時間かかってたら再圧縮している、高速変換していたら再圧縮していない、というのがひとつの判断基準ですかね。
ま、両方のファイルを見比べれば済む話ですが

書込番号:7330067

ナイスクチコミ!0


藤間隆さん
クチコミ投稿数:112件

2008/02/02 13:21(1年以上前)

>これは怪しい。実時間かかってたら再圧縮している、
>高速変換していたら再圧縮していない、というのがひとつの判断基準ですかね。

等速ムーブの時は確かに怪しいです。映像再圧縮をしてないとは説明書にも
書かれてないですからね。音声だけじゃないだろうって気はしてます。
でも100分のH.264ファイル(HDサイズ)を数分で再圧縮なんて出来ますかね?
高速ムーブにかかる時間からDVD焼きこみ時間を引けば、せいぜい3〜4分ですよ?
常識的にそれはありえない話と理解してますが。そんな技術は松下ですら
まだ開発できてないと思います。

書込番号:7330092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/02/02 13:51(1年以上前)

> DIGAにしてもまさかAVCRECにする際に再圧縮とかかけないでしょう

以前 PANA に問合せ、DVD (AVCHD) -> HDD (AVCREC) で再圧縮かかると
思っていたのですが、グライテルさんから指摘され、再度 PANA に問合せたところ、
「新DIGA では、 DVD (AVCHD)は高速ダビングでHDD に取込み、
画質は劣化しません」との回答を受けました。

書込番号:7330206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2007/12/26 00:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:2件

みなさん、はじめまして。
SD5の購入を検討中で、どうしても気になる点があります。

暗い室内で、ノイズが多いとの書き込みを拝見しましたが、
「ま〜、室内だから電気を点ければいいでしょ。」
と、納得できたのですが、

夜の屋外は、いかがなものなんでしょうか?
夜景なんかは綺麗に撮れるのでしょうか?

機種は分からないのですが、友人にハイビジョンカメラで撮った、
夜のお祭のDVDを貰って、感動して我が家でも購入を検討中なのですが・・・。

夜景、街灯の少ない場所、など撮影された方がいればアドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:7163502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/12/26 02:23(1年以上前)

その友人のカメラが、ひとつの基準ですから、ぜひとも機種名を聞きだしてください。

書込番号:7163806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/26 11:34(1年以上前)

はなまがりさんの意見に賛成です。

百聞は一見に如かずで、カメラの新旧、方式、メーカー等々
分かりませんが、同じモノを買われるのが夜間の画質を優先
されるのであれば、ベストだと思います。

書込番号:7164619

ナイスクチコミ!0


don2さん
クチコミ投稿数:98件

2007/12/30 17:38(1年以上前)

私も同じように悩んでましたが結局他社製品を購入しました
知り合いに暗い所での映像を見せてもらいましたが
評判のとおりSD5はよくないですね

実際に比較した意見もあるので子供の成長記録など
暗いところでの撮影が必要なら新製品を待つか他社を検討された方がよいかも
http://review.kakaku.com/review/20201010323/ReviewCD=98297/

書込番号:7182599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

来年2月に・・・

2007/12/25 17:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

来年2月にソニーの次期モデルの発売の噂があるとの
お話をしましたが、予想通りパナにも動きがあるようです。

詳細は口止めされていますので、残念ながらお話出来ませんが
ちょっと釈然としない内容です。

私は業務用のP2HDカム AJ-HPX3000GのP2カード5枚充填に準じた
ものを期待していたのですが、流れには逆らえない・・・・。

ソニーも期待出来るかも知れません。

書込番号:7161363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/25 17:42(1年以上前)

まさか神マシンAG-HMC75の民生バージョンとか?
http://panasonic.biz/sav/camera/ag-hmc75/ag-hmc75.html

書込番号:7161428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/25 18:01(1年以上前)

>まさか神マシンAG-HMC75の民生バージョンとか?

はい、肩乗せタイプではありませんが、他社との
関係もあったようです。

情報もとの許可が出次第報告させて頂きます。

書込番号:7161501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/25 18:17(1年以上前)

>他社との関係もあったようです。

うーん、なんでしょうね。
コーデックはもちろんAVCHDのままですよね。
AVCRECやいまさらMPEG2もありえないし。

3CCDをやめて、CMOS化?
ならば、キャノンCMOS採用かもしれませんね。
今回の液晶提携や将来の有機ELの縁で?
キャノンもCMOS量産で、外販も拡大したいところでしょうしね。
鉄鋼大手提携拡大や東芝、シャープの液晶提携など、来年は大手の
業界再編が加速するのではないかと思います。

松下、日立、キヤノンが液晶提携で会見
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071225/phclcd2.htm

>キヤノンの内田恒二社長は
>SEDは当初から55型以上で製品化を目指してきた。
>有機ELについてはテレビ向けは考えていない

書込番号:7161564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/25 18:34(1年以上前)

>SEDは当初から55型以上で製品化を目指してきた。

SEDについては、何年も前から切望、熱望して来ました。
コンシューマ用としては55型以上は限られた人になるのではないでしょうか?
それより、売れ筋の40インチ前後の製品として期待しています。

ハイビジョンのトータルソリューションとして、撮る・観る・残す の
フルハイビジョンビデオカメラ・フルスペック薄型TV・ブルーレイレコーダーは
一応完結しましたよね。

薄型TVもPDP・有機EL・SEDのソリューションでしょうか?

書込番号:7161656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/26 11:56(1年以上前)

>薄型TVもPDP・有機EL・SEDのソリューションでしょうか?

それまでのツナギとして、液晶も中々良くなってきましたよ。
暗部コントラストはあいかわらずダメダメですけど、動画応答は高速タイプならかなり
耐えられるレベルになってきました。
自宅の古いパナ42PX300をそろそろ買い替えようかと思うのですが、プラズマはやめて
東芝42Z3500あたりにするかもしれません。東芝画質エンジンがいいのと、HDVユーザー
なので、LAN-HDDでHDVデコード出来るのが大きな魅力です。

>情報もとの許可が出次第報告させて頂きます(笑)

少しだけヒントをお願いします(笑)
「釈然としない内容」ということで、まさかCCDが1/6型よりさらに小さくなるのでしょうか?

書込番号:7164662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/26 12:04(1年以上前)

>少しだけヒントをお願いします(笑)
「釈然としない内容」ということで、まさかCCDが1/6型よりさらに小さくなるのでしょうか?

CCDがこれ以上小さくなることはないと思いますよ(笑)
釈然としないのは、「こだわり」の意味?が変わってしまった?というのがヒントです。
私としてはサプライズでした!

書込番号:7164684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/26 12:32(1年以上前)

「こだわり」の意味ですかぁ・・・
うーん、ますます分からない^^

順当な線としては、SD3後継の1/4型x3CCD復活SDカード機種と、DX3後継の
8cm「BD」とSDのハイブリッド機種で、LSIは自社製45nmプロセス化ですよね?

東芝とシャープの液晶提携のように、パナはLSIをキャノンへ、キャノンはCMOSを
パナへ提供という流れがあるとすれば、ビデオカメラに限らず一部コンデジでも
面白い製品が出来そうだなぁ。

書込番号:7164771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/26 12:38(1年以上前)

あと、パナは米国などではHDD記録カムも出してるんですよね。
(中身はビクターOEMだったっけ?)
日本国内でもハイビジョンHDDカム出すのかな?

書込番号:7164786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/26 14:04(1年以上前)

>自宅の古いパナ42PX300をそろそろ買い替えようかと思うのですが、プラズマはやめて
 東芝42Z3500あたりにするかもしれません。東芝画質エンジンがいいのと、HDVユーザー
 なので、LAN-HDDでHDVデコード出来るのが大きな魅力です。

私の知り合いで、テレビが壊れたため、次のテレビを何にするかで散々考えて
電気街まで足繁く通い、店員にも聞き倒し、未だ納得の行くものがない、買う
のは当分先だと言っていた人が、突然東芝の液晶TVを買いました。

何となく分かるような気がします。

しかし、山ねずみRCさんは、流石鋭いですね。(*^_^*)
ソニーの次期モデルは期待しても良いらしいですよ。(^_^)

書込番号:7164990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/26 14:44(1年以上前)

>東芝の液晶TV

私もアンチ液晶で通していたんですが、東芝37Z1000を2年弱使っているうちに
液晶アレルギーがかなり改善されました。

>ソニーの次期モデルは期待しても良いらしいですよ

ソニー、ですか!
広角は無理として、起動時間も改善されているといいなぁ。
小さい子供撮りには5秒切って欲しいです。

書込番号:7165087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/26 18:45(1年以上前)

>ソニー、ですか!
 広角は無理として、起動時間も改善されているといいなぁ。
 小さい子供撮りには5秒切って欲しいです。

山ねずみRCさんもSR8のスレでご存じのように、来春ラスベガスのCESでの
発表で、ソニーの次期ハイビジョンビデオカメラが”Exmor”CMOS改を搭載?
という話しは、まんざら考えられないこともないかも知れませんね?
発売は、おそらく2月でしょうね。有機ELみたいに前倒し発売になるかも知れませんが・・・・。

というのも、次期モデルでは松下サイドが、ソニーには勝てないと言って
いるという噂がありますので・・・・。

書込番号:7165750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/12/26 23:00(1年以上前)

>次期モデルでは松下サイドが、ソニーには勝てないと言っているという噂
SONYの次期モデルにはいろいろな観点で期待できそうですね。
Canonのカード機以外に楽しみが増えました。

Panaは、売れるのかもしれませんが、
私が欲しいと思うような次期モデルは出してくれない気がします。。。

書込番号:7166851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/26 23:18(1年以上前)

パナに期待したかったんですがソニーのが良さそうですかぁ。
既存のソニー機サンプル映像みましたが色あいはきれいでしたしね

キャノンのカード機でたらサンプル画像みたいですね

早く各社新型機みたいですね(^-^)/

書込番号:7166970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/26 23:18(1年以上前)

>Panaは、売れるのかもしれませんが、
 私が欲しいと思うような次期モデルは出してくれない気がします。。。

山ねずみRCさんも鋭いですが、グライテルさんも鋭いですね。(*^_^*)

もう、答えは出たと同然かも知れませんね!(^_^)


書込番号:7166979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/26 23:26(1年以上前)

>パナに期待したかったんですがソニーのが良さそうですかぁ。
 既存のソニー機サンプル映像みましたが色あいはきれいでしたしね
 キャノンのカード機でたらサンプル画像みたいですね
 早く各社新型機みたいですね(^-^)/

チャピレさん、そう気を落とさないで下さい。
私が勝手に想像しているだけかも知れませんから・・・。(*^_^*)

しかし、来年2月ごろを期待しているとアッと言う間に来てしまいますね。
また、歳を取るのが加速度を増しそうです〜(笑)



書込番号:7167016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/12/27 14:19(1年以上前)

はじめまして。
このスレ本当に助かりました。
長年愛用してきた、ソニーのTRV900とPC9を売り払って
今日、まさにSD5を買いに行こうと思った矢先でした(笑
あぶね〜

そうですか2月に出ますか!
個人的にはSSD32G搭載を期待してます!(あ、鼻息が・・・
SSDのお値段も下がってきたし、SDの値段もこなれてきたし。
来年あたりから用途に合わせてみたいな流れになりそうですね。
トランセンドの32Gが38000で買えます。(ひえ〜!

私は「ビデオカメラは小さければいいっていうもんじゃない派」ですので
SSDウェルカムです。
PCもカメラもモバイルというモバイルはSSDにGO!(笑

書込番号:7169021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/27 16:50(1年以上前)

AVCHD規格制定時には、シリコンメディアのコストダウンがこれほど
速いとは想定していなかったのでしょうね。
16/32GBもあれば、25MbpsCBRのHDVフォーマット(MPEG2)でもOK。
来年はMPEG2-HD回帰の動きがあるといいな。

SSDもいいですが、ハンディサイズカムにはちと大きいですね。
ソニーにはZ7Jのように民生機もCFカード記録機を希望。
メモステはやっぱりちょっと・・・

書込番号:7169383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/27 17:56(1年以上前)

SSDは期待薄かも知れませんが、いずれにせよ
あと10日余りでラスベガスからの正式な発表が
あるのでしょうね?

各社、バラエティーに富んだ製品が出て来ると
良いですが・・・・・。

私もメモステは捨てて、対中国の大和連合で行って
欲しいですね。

書込番号:7169623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/27 18:27(1年以上前)

>大和連合

東芝&ソニー連合 vs パナ&キャノン&日立連合

という構図でもいいですね。

ビクターと三洋はこの先ちょっと厳しいかなぁ。
三洋Xactiはいい線まで行きましたが、コンデジの720pHD動画機能が普及すれば
存在意義が薄れていくかもしれません。
来春のパナ28mmコンデジで720/30p動画機は出るかな?
こちらの動向も目が離せません。

書込番号:7169735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/28 10:21(1年以上前)

>東芝&ソニー連合 vs パナ&キャノン&日立連合
 という構図でもいいですね。
 ビクターと三洋はこの先ちょっと厳しいかなぁ。

東芝がパナから離れてソニーに行ったのは残念ですが、その替わりに
日立Woooが加わったので来年の薄型TVは期待しています。

パナは姫路に工場を造って、大型ではなく売れ筋の液晶(プラズマ)を
製造するそうですので、来年は要チェックです。

来年の目標は、中型の薄型(液晶またはプラズマ)TVとパナのブルーレイ
レコーダーの購入です。来年からセル映画ソフトはBDにしていきたいと思っています。
トランスフォーマーではスピルバーグが不満らしいですが、パラマウントも
改心?してBDで発売するまで待ちます。(*^_^*)

書込番号:7172484

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD書き込み等

2007/12/25 09:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:20件

先日初めてPCにてDVDに書き込んだのですが、市販のDVDプレイヤーで再生できません。
市販のDVDプレイヤーで見るにはどうしたらいいですか?

書込番号:7159936

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/25 10:42(1年以上前)

取扱説明書のP.110を御覧下さい。

あるいは、もしDVDレコーダをお持ちなら、SD5を付属のAVケーブルで繋いで
「最高画質で(←ここ重要)」アナログダビングするのが
てっとり早いです。

ちなみに、既に焼いてしまったハイビジョンフォーマットのDVD(AVCHDディスク)を
再生するには、パナの最新レコーダ(XW100〜BW900)、
ソニーのゲーム機プレイステーション3(最廉価の40GBがお薦め)、
もしくはパナのDVDバーナVW-BN1のどれかを買えばOKです。
(最後のはビデオカメラとセットで再生します。)

書込番号:7160130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/25 10:59(1年以上前)

データとして書き込んでしまったのでしょうね。
HDC-SD5の附属ソフトでビデオDVDが作成できると思います。
操作方法は取説やHELPなどを見てみて下さい。

又、PCに書き込み可能なDVDドライブが内蔵されている場合は、ビデオDVDを作成するためのソフトが附属していると思います。
外付けのDVDドライブを購入されたのでしたら、それにソフトが附属していると思います。

書込番号:7160179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3との相性

2007/12/23 20:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

軽量、Hivisionの点で、長らくご無沙汰していたビデオカメラからSD5を選んだのは良かったのですが、
AVCHDを見落としのが失敗。
パソコンでDVD-RWを焼いても7月に購入したXW31では再生できません。
いまさらXW100を購入するのも腹が立つし、いずれBleu-Rayも値下がりすると思えばここが辛抱。
という矢先PS3ならBleu-Ray Playerとしても結構な機能があるらしい、
SDカードもDVD-RWもHivisionで再生出来そう。HDMIもついて4万円なら我慢できる、
ということで、どなたか試された方はいませんか。
同じ規格でもPanaとSonyの互換性の評判はあまりよくないので心配です。

書込番号:7152609

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/12/23 20:42(1年以上前)

>7月に購入したXW31
それでは当分レコを買うのは先にすべきでしょうかね。

PS3(40GB 4万弱)はマルチプレーヤとしてお奨めですが、
(問題なく再生できます)
他にもLT-H90(LANなら1.7万)も良さそうです。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/

VW-BN1、LF-P968Cも使えますが、SD5を介する必要があるのが面倒ですね。

書込番号:7152679

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/23 20:47(1年以上前)

PS3、お勧めですよ。AVCHDディスクの再生は正式にサポートされてますので心配無用でしょう。
各所の報告を見ても(少なくとも互換性に起因しているような)トラブルらしいトラブルは全く耳にしません。

私のビデオカメラはSD1ですが、DVDメディア(AVCHDディスク)の他、外付けポータブルHDD、SDHCカードの
直読み再生(※)でも全く問題なく、日々快適に使えています。SD5でもおそらく差異はないでしょう。

※60GBモデル以外はPS3本体にSDカードスロットがついてませんが、PC向けの汎用マルチカードリーダが使えます。
 前面USBポートに突っ込むだけで、ドライバ等を特に要せずあっさりと使えますよ。

書込番号:7152703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/23 21:10(1年以上前)

ハイビジョンの再生はPS3でやるとしても、保存はどうお考えでしょうか?

安くあげるにはパナソニックから出ているDVDライターが2種類出ています。
いずれもSD5/7専用で、ハイビジョン録画が出来て、SD5を使って再生も出来ます。

LF-P968C+VW-CUS2-K・・・約2万円ほど
VW-BN1・・・・・・・・・約2.5万円+10%ポイント(楽天では2.1万円台〜)

書込番号:7152815

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/23 21:14(1年以上前)

> 保存はどうお考えでしょうか?

PCでHD Writerを使って焼いてらっしゃるのでは?

>> パソコンでDVD-RWを焼いても

…とありますからね。

書込番号:7152830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/23 21:48(1年以上前)

スレ主さん、LUCARIOさん

大変失礼しました。m(_ _)m

私も、見落としをしていました。(^_^;)

私は現在、スレ主さんが腹が立つと仰っていたXW100を購入しましたが、
それにはSD5のデータはHDD内しかしていません。
と言うのは、DVDにハイビジョン録画するとAVCRECになり、PCのAVCHDと
互換性に難ありで、ややこしくなりますので・・・・。

書込番号:7153011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/24 21:27(1年以上前)

価格的にはDVDライターが一番安く、次にPS3がお勧めです。

SD3とBW900を使用していますが、SDカードスロットに挿すだけなんで
簡単です。BD−REの価格も容量単価ではだいぶ安くなっています。

DVD(4.7GB)とBD(25GB)の容量比では5倍ありますからね。

ハイビジョンテレビの録画も出来て、ムービーも扱えるブルーレイDIGAは
最高です。

ビエラもSDカードスロットがあり、再生するのは簡単で良いです。

書込番号:7157760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2007/12/23 18:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 GD6さん
クチコミ投稿数:12件

本日やっと購入しました。

SD5本体・予備バッテリー・VW-BN1・バック及びミニ三脚(おまけ)で
総額112,000円です。

今日のクリスマスパーティーで早速撮ろうと思います。

いろいろ教えてもらった皆さんに感謝します。

書込番号:7152096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/24 19:10(1年以上前)

よろしければ購入場所を教えてください。
また、交渉はされましたか?

書込番号:7157117

ナイスクチコミ!0


スレ主 GD6さん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/24 19:43(1年以上前)

ヨドバシ横浜店です。

勿論、交渉しましたよ。

書込番号:7157236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/25 11:39(1年以上前)

価格が少々気になりますが、ポイントは、15%ですか?
5年保証付きでしょうか?。

書込番号:7160306

ナイスクチコミ!0


スレ主 GD6さん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/28 00:59(1年以上前)

勿論15%です。
保証はなしです。
つけませんでした。

書込番号:7171586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る