HDC-SD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/10/11 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 natu17さん
クチコミ投稿数:9件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

プレステ3を活用したいと思ってソニー製と悩んでいましたが。お店の人に薦められこちらにしました。まずSDカードであればプレステ3で見れる。PCでDVDを作成するのに問題ない(当たり前ですが・・・)HDDがついてないが運動会で一時間もなかなかとらないし、もう一枚SDカードを購入すればいい。縦型のものとも悩んだ結果、子供をとるなら担ぐタイプのほうが疲れない・・・などお店の人と話しをしていき価格も88000円5年保証だったので決めました。とても軽くて良かったです。予備にSDカードを購入しましたがまめにDVDに残したいと思います。これから購入するかたの参考になればと思いレポートしました。

書込番号:6857699

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/12 10:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
プレステ3は今私も狙っている所で、今から冬ボーの予算計画バトルを繰り広げております(笑)
今度出る40GB版が安くて良さそうですが…、できれば全部入りの60GB版が欲しい所です。

さておき、SD5+予備SDカードの組合せでしたら、1枚撮り切ってからもう1枚に入れ替える
というベーシックな使い方以外にも、撮影中に目的に合わせてカードを入れ替える、
という使い方が出来ます。

先日私も子供の運動会で(カメラはSD1ですが)、

・自分の子供用に1枚
・それ以外に1枚

という感じで2枚のカードを使い分けてました。自分の子供用は言うまでもなく主目的の記録用で、
それ以外の方は知り合いのお子さんが出ているシーンや、諸々のテスト撮影や、後で見ないかも
知れないけどちょっと撮っておこう的なシーンを収めるのに使いました。

自分の子供用のSDカードは、内容をそっくりそのままAVCHDディスク化して保存し、
その他用は必要に応じてシーンごとに再生させて見るか、標準画質にコンバートして
DVDに落として人にあげる、…と言った感じの使い方ですね。

AVCHDは後で編集するのがめちゃめちゃ大変ですが、撮影時にこのように撮り分けておくと、
後の手間がとても少なくなってGOODですよ。見る時も苦痛じゃないし(^^;

書込番号:6859168

ナイスクチコミ!0


スレ主 natu17さん
クチコミ投稿数:9件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/13 21:45(1年以上前)

ありがとうございます!そうやって使いわければ、見るときもおとすときも苦痛にならないですね〜
今日早速試し撮りに公園に行きました!やっぱり前のより軽くて良かったです。
プレステ3は冬ですね?ハードばかりがごろごろしていて使いきれてないです・・・
ちなみにプレステは今後を考えて(?)60を購入しましたよ!!
実はまだPCは無線にしていないので、プレステもwiiもネットにつなげていなんです(笑)

書込番号:6864171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信32

お気に入りに追加

標準

お助けください

2007/10/11 10:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:4件

私は機械音痴の40歳の主婦です。先日、娘の新体操の撮影をしましたところ・・笑顔で演技が出来たとコーチに褒められたにもかかわらず・・・顔の表情がビリビリで(泣)新しいビデオカメラを買う決心をしました。 ハイビジョンがいいに決まってると意気込んで電機屋さんへ行きましたが 説明の意味がわからず・・・。何となくハイビジョンは無理ですね!と言われた気がしました。(汗)どなたか私にぴったりのビデオカメラを選んで下さいませんか?
@室内の撮影で かなりのズームでも綺麗に撮影できる。
AHDD内蔵
B保存は、レコーダーに赤黄白の線でHDDに入れてからDVDに保存(加工は出来ません)
C操作が簡単

以上が私の希望です。予算は10万円までなら、がんばります。
本来はパソコンを使って加工するんですね・・・
多分、私には出来ないと思います(泣)

どなたか、私が使えそうなビデオカメラ教えて下さい
よろしくお願いします。

書込番号:6855683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/10/11 10:22(1年以上前)

>2.HDD内蔵

ここはSDカード記録のSD5のスレッドですよぉ^^

>予算は10万円まで

PCでHDDカメラのデータをこまめにバックアップ出来るのなら、ソニーSR7をお勧めします。
HDDクラッシュのリスクはありますが、大容量HDDカムはとても便利で実用的です。

書込番号:6855720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/11 11:07(1年以上前)

ハードディスク搭載ハイビジョンならキャノンHG10やソニーSR7などがいいとおもいますよ。価格も同じくらいだし。
ソニーは方が使い勝手がいいみたいです。
ハイビジョン機でもキャノンは画質がとても綺麗という評価をうけてます。
あとビクターもありますがあまり人気はないみたいですね。
それらの機種のレビューをみると参考になるんじゃないでしょうか

書込番号:6855803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/11 11:45(1年以上前)

家電量販店に行って、冷蔵庫を買うのに
洗濯機売り場に来ているようなもんですね(笑)

店員さんに聞かれた時に、保存はどうするのですか?
どこに出来るのですか?などと、聞かれたと思いますが、
そこからAVCHDでどうのこうの・・・・・の説明になり、
パニクられたのではないかと思います。

山ねずみRCさん、チャピレさんのアドバイス通り、ここの
パナソニックのSD5というのはHDDが内蔵していないので
ご希望に添いません。

私もソニーのSR7が良いのではないかと思います。

それから、ハイビジョンカメラは、仰る通り赤白黄色で
DVDレコーダーに保存出来ますし、どんなテレビでも見れます。

私はハイビジョンのビデオカメラと、そうでないビデオカメラを
持っていますが、使い方は今のハイビジョンカメラの方が
簡単なぐらいです。特に、SD5は超簡単ですが、スレ主さんの
用途ではSR7になってしまうのでしょうね、残念ですが。(笑)

書込番号:6855877

ナイスクチコミ!1


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/11 13:57(1年以上前)

そもそも赤黄白の線がハイビジョンに対応してないんですよ。
ハイビジョンで見るからには、カメラだけじゃなくて、
レコーダもケーブルもテレビもみんなハイビジョン対応じゃないとダメです。

ということを店員も言っていたのではないでしょうか。

顔の表情まで映すことが狙いなら、3脚使ってズームすればいいのでは。

書込番号:6856185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/11 15:46(1年以上前)

そうですね。ちょっと言葉足らずでしたね。

SOCHNさんの云う通りで、全てでハイビジョンノの
画質を求めるなら、カメラからテレビまでになります。

娘さんの顔がビリビリというのが、どういう原因
なのか、どの程度なのかよく分かりませんが、
体育館等で観覧席から表情までアップで撮るなら3脚は
必要になって来るでしょうね。

予算が10万円までとのことでしたので、カメラはSR7
ハイビジョンビデオカメラ(一番奇麗に撮れるモードで約8時間)
にしておいて、余裕が出来たらDVDライターなどが
比較的安く保存できる機械になります。

保存については時間の余裕があれば、もう暫くすると
いろいろな選択肢(これを書くとややこしくなるので
省略します)が出て来ますので、待たれるという方法
がお奨めです。

現在お持ちのテレビが(フル)ハイビジョンの薄型テレビであれば、
カメラに付属のD端子ケーブルを繋げば、見る分には非常に
綺麗な画面で見れます。

赤白黄色のケーブルというのはAVケーブルというアナログケーブル
で、どんなテレビにでも接続出来、画質も結構綺麗です。
SD画質(スタンダード)でも、カメラがハイビジョンであれば、十分
きれいにお持ちのDVDレコーダーに保存が可能です。

書込番号:6856382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/10/11 22:39(1年以上前)

山ねずみRCさん、チャビレさん、じゅんデザインさん、SOCHNさん、適切なアドバイスありがとうございました。 そして申し訳ありませんでした(汗)色んなメーカーのクチコミを見てて 助けていただこうと思ったのが SD5のクチコミでした。ごめんなさ〜い。
でも、親切に対応していただき電機屋さんより、よくわかりました。ありがとうございます。

もう一回だけ教えて下さい。HDD内蔵タイプよりSDカードのパナソニックSD5の方がお勧めでしょうか?私のように何も揃ってない物にも使い勝手はよろしいでしょうか?

とんでもない質問してるかもわかりませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6857778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/11 23:10(1年以上前)

>私のように何も揃ってない物にも使い勝手はよろしいでしょうか?

「保存」で非常に困ると思います。

あとは
>私は機械音痴の40歳の主婦です。
という自己申告を十分に了解された方からの適切なレスが付くと思います。

書込番号:6857967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/11 23:15(1年以上前)

私はSD5のユーザーですが、他のメーカーのクチコミにも
見に行ってますが、ここのクチコミが一番アットホーム
で好きです。

未だ、お悩みのようですので、私見ですが
簡潔にお答えします。

@室内の撮影で・・・ →ソニーSR7
AHDD内蔵・・・  →ソニーSR7
B保存は、レコーダーに赤黄白の線で・・・ →ソニーSR7、パナソニックSD5
C操作が簡単・・・ →パナソニックSD5の方が優位

結論として、ソニーのSR7をお奨めします。

と、このレスを書いていたら、テレビのワールドビジネスサテライトという
番組で、正にその特集をやっていました。アナウンサーも再生、保存で
分からない・・・・と言っていました。

同番組で、フルハイビジョンビデオカメラがハイビジョンを逆転したとの
報道をしていました。

SR7はメーカーがフルハイビジョンと説明していますので、安心して
購入されたら良いと思います。(5年保証も保険の意味で)

書込番号:6857992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/10/11 23:22(1年以上前)

ちょっと待って。おかしいよ。
今、忙しいので後でまた書きますけど。

書込番号:6858018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2007/10/11 23:40(1年以上前)

スレ主さんへ

横からお邪魔します、

今までのやり取りを眺めますと、ご希望の機種でないのを
お勧めしたくなりました。

カメラの記録媒体が、HDDやSDカードでない、
DVテープのハイビジョンカメラ、ソニーのHC3、HC7

>@室内の撮影で かなりのズームでも綺麗に撮影できる。
 この点はHDD内臓以上といえるかも
>AHDD内蔵
  ご希望に添えませんが、保存の問題は断然テープが安全です
>B保存は、レコーダーに赤黄白の線でHDDに入れてからDVDに保存(加工は出来ません)
  この項目はDVDの作成はテープが有利です

>C操作が簡単
  トータルの手間ははるかに有利

書込番号:6858130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/11 23:53(1年以上前)

>顔の表情がビリビリで

私には意味が分かりません。新しいビデオカメラを買えば解決する問題なのでしょうか?

>ハイビジョンは無理ですね

良心的な店員さんですね。

書込番号:6858198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/12 00:00(1年以上前)

ぷうどるさん、こんばんは。
SR7が一番みなさんのお勧めということになりそうですが、屋内の撮影は、SR7はそれほど得意ではないですよ。暗いところは、どちらかというと苦手ですので、その点だけご注意下さい。それがダメな場合、HDD機は、ソニー以外に、キャノン、ビクターが出してますので、そちらも検討してもいいかもしれません。ただ、ある程度妥協されるおつもりなら、SR7も良い製品ですので、悪くない選択肢だとは思います。

じゅんデザインさん
詳しい話は省きますが、結論から言うとSR7は「フルハイビジョン」じゃないです。1440×1080です。とはいえハイビジョンであるかどうかならともかく、「フルハイビジョン」かどうかは、現時点の製品で言えば、はっきり言って画質にはたいした影響がありませんのでどうでもいいことなのですが・・。

とりあえず、長所、欠点を判って使われる方以外には、カードメディアは後々ややこしいので、HDD(ハードディスク、たくさん撮れる)機、あるいはHDV(テープのハイビジョン、カセットテープと感覚が同じなのでわかりやすい)機をお勧めしておきます。HDV機の場合、うっかりと重ね撮りだけはしないように注意してくださいね。

書込番号:6858243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/12 00:07(1年以上前)

HDDがいっぱいになってしまって、どうしたらよいのか途方に暮れるようであれば、テープでもカードでも「メディアの脱着可能な機種」が不可欠ということになります。

書込番号:6858283

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/12 00:08(1年以上前)

>機械音痴
HDD機やカード機は避けた方が無難では。

>良心的な店員さんですね。
そうは思いませんが。。。

>ソニーのHC3、HC7
私もHC7に一票。(操作感が気にならなければ、HV20)
保存と操作は簡単。
ブルレイレコーダが安くなったら、
テープからダビングすればいいと思いますし。

書込番号:6858289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/12 00:19(1年以上前)

とおるさんさんへ

ご指摘の件は私も理解できるのですが、ソニーのハンディカム総合カタログに
FullHDの表記をしていますし、実際上の画質の差が余りない状況なので
説明するときには、混乱しないようにそうお伝えしています。

書込番号:6858345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/12 00:40(1年以上前)

「1920*1080」と「1440*1080」のどちらもが、走査線1080を満たしているので「フルハイビジョン」であるとすれば、
「非フルハイビジョンのハイビジョン(ややこしや・・・)」とは、HDV以前に登場した「1280*720」のHD1だけ(動画デジカメを除く)ということになります。

もう「1280*720」のHD1は生産停止ですし、よっぽど在庫管理が下手な店以外は新品が店頭にありませんから、1280*720は無視してよいかと思います。


結論としては、「ハイビジョンの機種」ということでよいのでは?
そうでないと、「1440*1080」に対する「1920*1080」をフルハイビジョンとして扱ってしまいます。
※事実、パナ・ビクター・日立のビデオカメラがそのような扱いをしておりますから。

書込番号:6858420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/12 01:01(1年以上前)

HC7が一番、無難な選択ですね。使えば判るはずです。

書込番号:6858506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/12 01:10(1年以上前)

ぷうどるさん

機械音痴とのことですが、パソコン(PC)はよく使われてますでしょうか?
HDD内蔵タイプやSDカードタイプのハイビジョンビデオカメラは、通常PCを使ってHDDやDVDに動画を保存します。ハイビジョン画質で。

赤黄白のケーブル接続で、DVDレコーダ経由でDVDに保存すると、折角のハイビジョン画質が通常画質になり、ハイビジョンの精細さが失われてしまいます。

よって、DVテープを使ったハイビジョンビデオカメラである、ソニーのHC7やキャノンのHV20あたりが無難ではないでしょうか。グライテルさんが書かれているように、Blu-ray レコーダが安くなったら、i.LINK (HDV)端子経由で Blu-ray Disc に保存することもできます。

なお、SD5なら来月パナから発売されるDVDレコーダ(XW300/100)と組み合わせれば、PCなしで、SDHCカードからDVDにハイビジョン画質で保存&再生できます。
http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/fullhd/index.html#01

書込番号:6858539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/10/12 01:23(1年以上前)

>そろそろHDさん[6858198]
>>顔の表情がビリビリで
>私には意味が分かりません。

激しく同意。

>(いろんな人)
>HC7

激しく同意。

書込番号:6858583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/10/12 01:37(1年以上前)

やっと仕事から解放されました・・・ふぅ〜

皆さん、大前提の確認をお忘れでは。

まず、ぷうどるさんのお使いのテレビはハイビジョンテレビですか?
思い込みやカン違いもありますから、型番をお教えください。
もしハイビジョンテレビでなかったら、皆さんのアドバイスが全て無意味になります。

ぷうどるさんのお使いのレコーダーはハイビジョン対応ですか?
思い込みやカン違いもありますから、型番をお教えください。

パソコンは使えない、予算は総額10万円以内、ですね。

テレビがハイビジョンだという前提で話しますと、上記条件から、結論的には
ソニーのHDVテープ機プラスソニーのリモコン三脚がベストだと思います。
予算と技量があれば、別の選択肢になるんですけどね。

>@室内の撮影で かなりのズームでも綺麗に撮影できる。

これはカメラの性能以前に、使いやすい三脚が一番の対策になります。手元でズームが
出来るリモコン三脚が使える一般用ビデオカメラはソニー製品になります。
顔の表情がビリビリというのも、手ブレ、またはチャチな三脚の使用が大きな原因とも
思われます。(見てみないと断定はできませんが)
ハイビジョンで撮っても、手ブレしていては、見られたものではありません。

>AHDD内蔵
>B保存は、レコーダーに赤黄白の線でHDDに入れてからDVDに保存(加工は出来ません)

HDD内蔵ビデオカメラは、現段階では保存にパソコンを必要とします。パソコンは
扱えないんですよね。
赤黄白の線でHDDに入れてからDVDに保存しても、ハイビジョンにはなりません。
よって、期待する「表情が鮮明に」なることはありません。
保存できるレコーダーを買う予算はありませんよね。

>C操作が簡単

HDD内蔵ビデオカメラは、撮影時にはメディア(カード、テープ、ディスク等) の
入れ替えに気を遣うことが少ないので、操作も簡単そうですが、撮った後の保存が、
パソコンを扱えない人には大変です。
一般的なビデオカメラとしての操作性は、多少の違いはあっても、最近のどのビデオ
カメラでも、大差は無いのでは?
凝った映像を撮ろうとすると、大きな違いになってくるのですが。

というわけで、現状では、ソニーのHC7がお薦めかな。
テープを古臭いと言う方もいますが、テープが一番安くて保存の面倒がないんです。
ただし、テープは安いものですから、使い回しはしないこと。撮ったテープは
必ず録画防止の爪を押しておくこと。人と同じ空間(居間の棚等)で保存する。
ビクターのテープは遣わないこと(画面が止まることがあります)。
等に気をつければ、無精者にも手軽で安全な保存が可能な扱いやすいメディアです。

後、10万をちょっと越えていいなら、SD5プラス専用DVDレコーダー、HD1000プラス
汎用外付けハードディスク、Hd3プラス専用DVDレコーダー、といった選択肢も
あります。
でもやはり私としては、新体操の撮影なら、リモコン付き三脚のあるソニーの
HDVビデオカメラが、総合的にいいのではないかと思います。
※三脚は870という型番以上のものでないと、スムーズではありません。

書込番号:6858623

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

どちらが適してますか?

2007/10/09 20:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:18件

年末までに購入予定です。2機種のどちらも帯に短し襷に長し・・・状態で迷っています。

A.軽くてメカが無いのでSDカードモデル または B.長時間録画できるのでHDDモデル のどちらにしようかと迷っています。決め手になるアドバイスをいただけませんか。用途は2つです。2台買うわけにもいかず・・・・。

1.ヨーロッパなど海外へ持参し風景を写してくる。帰ってからクラシック音楽を録音し、プライベートDVDを作成して楽しむ。(後で音だけ録音できますよね?) これは年に2度くらい。3脚を使用して1箇所5-10分程度で5−6箇所。

2.プレゼンを広い会議室の後ろから録画して、議事録代わりに使う。(プレゼンターの声が録音できますか? 指向性マイクが別途必要ですか?)この場合の映像は、スクリーン上のスライドが中心。こちらは、月1度くらい。会議の長さは90分限定。

書込番号:6849899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/09 21:23(1年以上前)

海外旅行での定点長時間撮影。
室内でのスクリーン映像の撮影。

現状でのパナのSDフルハイビジョンモデルはお奨め出来ませんね。

HDD採用メーカーの製品で検討されたら良いと思います。勿論、
フルハイビジョンの製品ですが。

BGMはやり方次第で可能ですが、会議の録音は状況によって
違って来ると思います。方法はいろいろ考えられますが ・・・。

書込番号:6850022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/09 21:55(1年以上前)

1440のハイビジョンの機種でその理論限界に近い水平解像度800本ぐらいの機種がありますが、
1920のフルハイビジョンの機種でその水平解像度の理論限界に近い1000本の機種はいつ出るのでしょうか?
現行品では水平解像度800本ぐらいの機種すら見当たらないようですから、折角の1920フルハイビジョンという「外箱」の存在意義は「外見」だけなので大変残念です。

書込番号:6850187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/09 22:15(1年以上前)

ハイビジョン動画を議事録に?
PCで軽快に飛ばし観出来るSD,MPEG2か早聴き出来るボイスレコーダの方がよほど重宝します。

書込番号:6850293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/09 23:54(1年以上前)

>プレゼンターの声が録音できますか?

私見ですが、通常の内蔵マイクの場合、「言語として判別可能」な範囲としては
・肉声なら2〜4m以内
・スピーカーからの録音でも(音量によりますが)スピーカーから5〜10m以内
質問などの声は原則あきらめ、という感じかな?と。

※私もプレゼンの録音をすることはありますが「音源にいかに近づけるか?」が最も重要かと思います。また、声量・音量は当然ながら「声質」の影響が結構大きいように思います。

SONYの機種にワイヤレスマイクを装備できる機種があるので、「音源にいかに近づけるか?」の一つの解ですので、トータル価格を考慮してもこれが一番かもしれません。


>PCで軽快に飛ばし観出来るSD,MPEG2か早聴き出来るボイスレコーダの方がよほど重宝します。

「音の再生」で同感です。
もっとも昨今のプレゼンとは猫も杓子もMSパワーポイント(PP)ですから、画面付でないとオッサンの意味不明な言語の垂れ流しのようなものですし、PPの画面は簡素簡潔最低限が普通ですから、補足説明するのが普通なので、PPだけもらってきても資料として死んだようなものも結構あり、PP画面と録音の連動が容易にできれば結構便利かもしれません。

書込番号:6850914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/10 14:55(1年以上前)

年末までには暫く時間がありますのでじっくり考えられますし、
価格もよりお求めやすくなっているので良いですね。

会議室での録画の件ですが、皆さんのアドバイスを参考に
されると、より満足の行くモノが出来るかと思います。

残念ながら、会議でのスクリーン自体の撮影経験はないので、
あまり参考になるアドバイスは出来ないかも知れませんが、
一つの方法としてカメラをスピーカーの近くに置くという手も
あります。但し、この場合音質の具合によって違って
来ますので、ベストではないかも知れませんが、事前に
テスト出来るのであれば試してみては如何でしょう?

暗弱狭小画素化反対ですがさん、の意見には他の板でも
私へのアドバイスでも大変参考になるレスを頂いて感謝して
いますが、私がいつも皆さんにフルハイビジョンカメラを奨める
理由は単純です。

車に喩えると、フェラーリやレクサスは確かに魅力的で素晴らしい
車ですが、サーキット走行など特殊な条件を除けば、一般道
では走りの性能に関しては、殆ど意味がありません。

私はレーシングカーでサーキットを走ったことがありますが、それは
世界が変わり、車のあらゆる限界の性能を駆使し走れる
ので、それは実に楽しいものです。

そういう事ではなく、とてつもなく高額なフェラーリやレクサスを所有
する理由は、それ以外に求めるものがあるからだと思います。
(その善し悪しは別として)

現状の10万円前後のフルハイビジョンビデオカメラにはアンバランスな所も
あるでしょうし、それを観る媒体(現状では液晶やプラズマ)
でも割り切りが必要だと思っています。

少し、旧い話題(スレ)になって恐縮ですが、早くスーパーハイビジョンが
欲しいです(笑)

LOHAS志向さん、話が脱線して申し訳ありません。
暗弱さんの補足になりますが、ソニーの殆どの最近の機種では
見通し距離約30mまで離れた音声をしっかり録れるワイヤレスマイクの
セット(定価21,000円)があります。

書込番号:6852683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2007/10/10 16:45(1年以上前)

皆さん 早速の返信ありがとうございました。とても参考になりました。

写す時は定点でも、海外の撮影場所に持って行くまでの事を考えると、とにかく軽くて、小さくて、メカの無いSDカードのモデルは気に入っていたのですが、本来の購入目的を果たせないようなので、HDDモデル・ワイヤレスマイクが付く機種で、なるべく小さくて軽いものを検討してみます。

2番目の目的を議事録と書きましたが、会議室にカメラを持ち込む本当の目的は、スタッフの教育にあります。できれば録画を意識させたくなかったのですが、カメラがあるだけで、撮影していることは分かりますから、プレゼンターに最初からワイアレスマイクをつけてもらう方が、かえって効果的かもしれません。

年末までもう少し時間がありますので、ご意見を参考に検討を続けたいと思います。

書込番号:6852904

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/10 23:14(1年以上前)

>とてつもなく高額なフェラーリやレクサスを所有する理由は、それ以外に求めるものがあるからだと思います。

なるほど。車の例えは分かりやすいですね。ただ、フルHDを例えると、フェラーリやレクサスというよりは、フェラーリの「レプリカ」モデルが合っているような気がします。本物のフェラーリは公道で走っても一般車との性能の違いを感じることができると思いますが,フルHDは非フルとの差は現状皆無でしょう。しかし「フルスペック」という外見ボディで威圧することはできます。

書込番号:6854482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/10 23:25(1年以上前)

>フルハイビジョンカメラを奨める

はい、「近い将来」のフルハイビジョン機が、
「たった1440のハイビジョンの機種ごとき」では規格上不可能な「水平解像度900本以上」を余裕で達成するようになれば、おっしゃる通りかと思います。

現状では「たった1440のハイビジョンの機種ごときに水平解像度でも負けるフルハイビジョン機」ばっかり
なので、じゅんデザインさんの持論が報われませんが、いずれ何処かのメーカーが実現するでしょう。

書込番号:6854551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/10 23:36(1年以上前)

>SOCHNさん
本物のフェラーリは公道で走っても一般車との性能の違いを感じることができると思いますが,フルHDは非フルとの差は現状皆無でしょう。しかし「フルスペック」という外見ボディで威圧することはできます。

フェラーリに乗ったことがありますが、残念ながら公道では同じです。但し、周囲に「威圧」を
与える快感はめちゃくちゃありますよ。(笑)

SOCHNさん、暗弱さん、ホンモノ(?)のフルを一緒に楽しみにしましょう!

書込番号:6854611

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/10/11 00:19(1年以上前)

俺の乗ったフェラーリは、ハンドルは重いしオバステはキツイし、クラッチは重すぎだがアクセルは軽すぎだし、
慣れないとすぐホイルスピンして周りをおどかして迷惑かけるし、
乗るのも降りるのも大変だし、縁石にバンパー当たるから駐車場からハミ出しちゃうし、
普通の車とは全く違ったけどなぁwww

え?そうゆう話じゃないって?
こりゃ脱線失礼wwwwww

書込番号:6854840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/11 14:51(1年以上前)

お〜フェラーリ乗った方がいるんですねすごいです。
うらやましい。
私はF40乗ってみたいですテスタロッサ辺りだと私の乗ってたRX7(FC3STD06タービーンWGトラストIC)と大差ない加速だったので(横羽線で一緒に走ったとき。本気じゃなかったのかな?)
クラッチ重いのはツインプレートでなれてるから一度は乗ってみたいなぁ。

書込番号:6856284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/11 23:28(1年以上前)

>ホンモノ(?)のフルを一緒に楽しみにしましょう!

「本物」が早く登場するといいのですけれどね(^^;
※水平解像度が「少なくとも900本」ないと、私は本物のフルハイビジョンビデオカメラとは認めないかも(^^;

また、私事ですが、幼少期のときに好きだった(当時の)カウンタックには乗ってみたいと思いますが、それ以外の「スーパーカー(死後?)」には何故かあまり興味がありません。
どちらかといえばオフロード車嗜好なので・・・もっと珍種?のウニモグで転げそうな坂を登ってみたかったり、むしろケッテンクラート?(どこで走ればよいのやら・・・)と言いながらシュビムワーゲンの方が欲しかったり・・・マイナーで済みません(^^;

書込番号:6858056

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/10/12 20:53(1年以上前)

ウニモグはデコボコ道なら無敵ですよねwww世界最強のオフロードカーですw

乗ったことはないけど、実車はアホみたいに背が高かった。
変速ギアも、カスタムで最大前進24速/後進22速ってバカな設定も出来るし、
http://www.yeng.co.jp/unimog/about/ugn.html
ハンドルもその場の気分で右か左か変えられるのもあるし・・・マジでクレイジーですよこれwww

2年くらい前、足利競馬場にあった廃車予定のウニモグが競売に掛けられたとき、
マニアがよってたかって高値で入札して、ニュースになってたのには笑ったwww

あ、また脱線スマンス。

書込番号:6860639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/10/12 21:22(1年以上前)

>暗弱狭小画素化反対ですがさん 

同じく脱線スンマセン。
>(当時の)カウンタックには乗ってみたい
ランボルギーニミウラはどうなんでしょう!?(暗弱狭小画素化反対ですがさんならどうお考えなのかと、純粋に聞いてみたいだけ)

PS. HV10の「あとからフォト」、とてもキレイですネ。
    神戸の夜景にウットリしちゃいます!!

書込番号:6860746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/12 22:19(1年以上前)

LOHAS志向さん

年末まで、あと2ヶ月を切りましたが、ひょっとして
年末年始にヨーロッパなどに行かれるご予定がおありとか?

あれから、考えていたのですが、海外の風景を撮って来て
家でゆっくり思い出しながら鑑賞されるのでしょうが(羨ましい)
風景がメインであればキヤノンivisHG10が良いかも知れませんね。

これなら、PCで付属のオーサリングソフト DVD MovieWriter SEを
使えば、簡単な編集(カットやタイトル、BGM)も出来ます。
HG10のHDDモデルの他にDVDとテープ式もありますが、これが最軽量
ですし、気候の関係もあるので無難かなと思います。

編集についてはキヤノンのHPの特徴タグの下にあるPDFに詳しく書いてあります。

http://cweb.canon.jp/ivis/hg10/point-hdd-corel.html#main

それから、会議室の録音もカメラ本体のマイクが不安でしたら、別売で指向性
ステレオマイクロホンもありますので、それを上手く使う方法もあるかも
知れません。

会議室の件は、部下の方で最新のビデオカメラを買った人がいないか
聞かれて、運良く持っていればお茶など奢って借りるという手は
駄目でしょうか?

書込番号:6860982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/12 22:49(1年以上前)

けんたろべえさんへ

勢いついでに脱線しますがスミマセン。

暗弱さんにランボルギーニミウラの事なんか聞いたら
後悔するかも知れませんよ(笑)

私なんか、アドバイスして貰っても、理解するのに
不眠症になりかけたぐらいですから(笑)

私は昔、買ったばかりのレーシングカーでサーキットを走っていて
スピンしてコンクリート壁に大クラッシュしました。それから(?)
余計に頭の回転が最悪になっています。

暗弱さん、これからもお手柔らかにお願いします(笑)

書込番号:6861091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/13 01:37(1年以上前)

(脱線すみませんm(__)m 末期で戻します(^^;)


>大・大さん

ウニモグでレスが付くとは思いませんでしたので、ちょっと嬉しかったり(^^;

どう見ても転げ落ちそうな急な坂すらものともしない登板力がたまりません(^^;
昔、中古で600万円ぐらいで出ていて、しばらく凝視していてハッと我に返ったことがあります、アブナイアブナイ・・・


>けんたろべえさん

>ランボルギーニミウラはどうなんでしょう!?

ご期待に応えられなくて済みません(^^;

>暗弱さんにランボルギーニミウラの事なんか聞いたら
>後悔するかも知れませんよ(笑)

このようなご意見もあるにも関わらず、どちらかといえば、(外観は)イオタの方が好みだったり・・・性能でミウラということかもしれません?が、私はスピードや操縦性とかはあんまり興味なくて・・・ついでながら、そのむかし自宅の横に「ロータスヨーロッパ」を時々横付けしている人がいました(もちろん駐車違反ですが)。小学生の私より車高が低くて、意外と車長も小さく、しかも薄汚れていたのでちょっと幻滅してたり(その後、もっと薄汚れたランクルの中古を愛用することなどこのときは夢にも思わず・・・)。同じころ、近所に「デ・トマソ・パンテーラ」が置いていました。あの水平4連増灯が結構好きだったり・・・それよりもボルボの(試作車かもしれませんが)ガスタービン搭載車の横スリット状の排気口が凄く気に入っていたり・・・←なぜ気になるのか不明(^^;




>HV10の「あとからフォト」、とてもキレイですネ。
>   神戸の夜景にウットリしちゃいます!!

ありがとうございます(^^)/ 是非神戸にもおいでください。
たぶん、神戸空港からの夜景も良いかと思います(実はまだ行ったことがないけれど)。
また、もうちょっと西になりますが、明石海峡大橋の夜景は淡路側からの方が綺麗かも。

画質そのものはさておき、あれはあれで面白いかなと。
日没すぐだったので実際にはもう少し明るいのですが、ゲインを段階的に落していたらあのような感じの画像が得られました。年末近くにはルミナリエを撮ろうと思います(^^;


>私は昔、買ったばかりのレーシングカーでサーキットを走っていて
>スピンしてコンクリート壁に大クラッシュしました。

それは大変な!
ご無事でなによりでした。
私は普通?の交通事故(当てられたほう)がありましたが、事故後に車の破損状況を見て、セカンドショックがありますね(^^;


・・・スレ内容に戻して、と・・・

>1.ヨーロッパなど海外へ持参し風景を写してくる。帰ってからクラシック音楽を録音し、プライベートDVDを作成して楽しむ。(後で音だけ録音できますよね?) これは年に2度くらい。3脚を使用して1箇所5-10分程度で5−6箇所。

もしHDDがいっぱいになったら、現地でどうにかする必要がありますから、その点もお気をつけください。
フィルム時代は「24枚とか36枚」だったので、余計なところは極力撮影しなかった人も、デジカメになってメモリー次第では三桁〜四桁の撮影枚数が可能となれば、バシバシ写してしまうように、なまじ長時間録画できると、想定よりもたく撮影してしまうかもしれません。
同様の現象としてより一般的なものに「冷蔵庫とHDDの満杯の法則」がありますし(^^;

書込番号:6861712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

一ヶ月くらい悩んでます・・・

2007/10/09 12:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:4件

この掲示板を参考にかれこれ一月ほど悩んでいます.

主な使用目的は、旅行に行ったときの思いで作りやイベントを初めとする日常を残したいということ

で、あとはバドミントンやソフトボールなどのフォームチェックもできたらいいな・・・なんて考えています。

一応の候補としては・・・HDC-SD5、HDR-CX7、iVIS-HG10あたりにしようかと思っています。

ただ、CANONは画質が最高ですがそれ以外がいまいちであとはHDDだと故障しやすいというかちょっ

と心配かなということや、ソニーは無難ですがあまり良いイメージが無く、パナは撮影時間もですが

画質が悪いとの話をよくききます。

こんな僕ですが何か助言をよろしくお願いいたします。

書込番号:6848390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/09 15:12(1年以上前)

ニックネームが「おでかけ大好き」さんですから、
普段使いが多いのでは、と勝手に解釈しました。

デジカメでも同じですが、個人の好みもあって
画質の優劣は一概には云えないと思います。

最新のフルハイビジョンビデオカメラで、屋外であれば、
目をつり上げる程の差はないと思います。

キヤノンの画質は最高、HDD故障しやすい、ソニーは
無難、イメージが悪い、パナは撮影時間、画質が悪い、・・・

心配し出すと体に悪いです。故障はどこのメーカーでも
するときはしますし、パナの画質が悪いこともありません。
ソニーのイメージが悪いと云うのは対応のことでしょうか。
それであれば、シャー***の方がもっと悪かったですよ。

主目的が旅行というのであれば、コンパクトが一番。
今すぐの旅行でなければ16Gも32Gももうすぐ発売になり、
8Gを数枚持てば手軽な、SD5かなと思います。

あとのフォームチェックなどは、どのカメラでもクリア出来ます。

書込番号:6848805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/10/09 21:45(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!

ぼく的には持った感じがすごく良くてSD5が気にいったんですが画質の問題で悩んでました。

でもそんなに悪くないって聞いて安心しました☆
デジカメは持ってるので静止画はそんなに綺麗でなくても良いのです(*´ー`)ノ

書込番号:6850124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/10/10 20:00(1年以上前)

>ぼく的には持った感じがすごく良くてSD5が気にいった

そういったフィーリングというのは、実はとても大切なんですよ!
素晴らしきビデオ・ライフが送れることを祈念します!!

書込番号:6853476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズのプロテクターは必要?

2007/10/08 20:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 token1971さん
クチコミ投稿数:1件

運動会に合わせてビデオカメラを新調。
ハイビジョン映像を、手軽に撮影可能なHDC-SD5を購入しました!!

そこで、みなさんに、一点教えて頂きたいのですが、
「ほこりや砂、水滴などからレンズを守る」というMCプロテクター(*) を購入し、
運動会ではプロテクターを装着して撮影すべきでしょうか?

(*) Panasonic VW-LF37W-K
http://panasonic.jp/cgi-bin/dvc/accessory/search.cgi?number=HDC-SD5&category=all&page=2

今まで私が持っていた機種はレンズキャップを装着する構造で、
レンズも手が触れやすい位置(キャップを外すとすぐレンズ)だったのですが、
SD5は、レンズバリアが着いており、電源を入れ、撮影モードの時にしか
レンズが露出しない構造となっている、かつ、
レンズ自体がこれまでの機種より奥ばったところにあるので、
砂埃が着いたレンズに誤って指で触れることは無さそうです。

よって、少なくとも指等でレンズに触れない様に注意し、
かつ、使用後には例えばエアーダスターなどでレンズの埃を除去しておけば、
プロテクターは不要かな? とも思えますが…、如何でしょうか?

書込番号:6845987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/08 21:13(1年以上前)

>レンズバリアが着いており

レンズバリアそのものが故障しやすく、ゴミや埃に弱いわけのなので、「それを守るため」にプロテクタの意味があります。

※本末転倒のように思うかもしれませんが、殆どのレンズバリアは一種の子供騙しです。
 テープ走行系よりも故障確率が高いかも? でも修理費は一丁前にかかるわけです(^^;

書込番号:6846115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/10/09 01:07(1年以上前)

レンズが死んだら終ですから…自分は、保険と思って付けます
故障を招くのは、細かい埃なども多いので、気になるなら必要かと
必要ない無駄と思えば付けなくても良いかな。レンズ保護の保険だし

書込番号:6847414

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/09 09:30(1年以上前)

> 運動会ではプロテクターを装着して撮影すべきでしょうか?

プロテクタはお好みで良いと思いますが、運動会ではNDフィルタ(ND8)の使用をオススメします。
プロテクタの代わりにもなりますし…(^^;

純正アクセサリなら両方(+レンズキャップも)セットでついてますね。

書込番号:6848009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 Memories of my camera 

2007/10/09 12:21(1年以上前)

SD5ユーザーではありませんがSD3ユーザーなのでカキコします。
私はつけてます、保険と思って初めからつけました、運動会等外での撮影でホコリが入らなくていいかと思って…

しかし土曜日の運動会で壊れました(>_<)
オートレンズカバーが開かなくなりました(>_<)
大事な運動会であせりましたが何とか開き無事に撮影は出来ましたが異音がしていおるのでまた開かない可能性があるため修理に出します(>_<)

意図はわかるのですがメカパーツを増やすと壊れやすいですよね…

書込番号:6848354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/09 14:49(1年以上前)

デジカメを除く、デジ一、ビデオカメラ(SD5)には
レンズ保護のため、すべて付けています。

書込番号:6848755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/10/10 20:03(1年以上前)

やっぱり、気持ちよくっていうか、安心して使えますよね!!
画質にも影響しないし。

書込番号:6853481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

非常に悩んでいます。

2007/10/08 19:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

こんばんは、みなさん。
今回皆さんにお聞きしたいのは、
ビデオカメラを購入したいと思っているのですが、
どれを選べばいいのかわからないんです。
まず、
ハイビジョンとフルハイビジョン、どちらを選べばいいのか、
また良いところ悪いところ。

それと、録画に使用する場合、昔でいうところのカセットテープ
DVDとSD,メモリーカード、HHDがありますが、
先を考え、費用など掛からないのはどれがお勧めですか?

昨日、ビックカメラに行ったのですが、ずらっと並んでいるのをみて
これはわからないとおもいました。

手にとって見たのですが、HDDはとてもボディの熱が熱いなと思いました。
雑誌などパラパラと見た限りなのですが、SR7、UX7、SD-5、CX7とか
ハイブリッド型などが目につきました。

弟がソニーのハイビジョン対応の初期モデルのカセットタイプをもっていて、
あまり機種の種類はないのかと思っていたので、デジカメのように
パッと決めれれなくて。
現在パソコンはビブロのコア2デュオT5500
メモリは3.5ギガ
ハードディスクは120G
外付けのHHD240Gのものがあり、
、テレビは現在ソニーの21型ブラウン管ですが先に行って32型のテレビを買おうと思っています。
回答よろしくお願いします。

書込番号:6845734

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/08 20:26(1年以上前)

漠然としているので、簡単に。

>どれを選べばいいのかわからないんです。
よくわからないなら、自分の直感を信じて決めましょう。
決め手は、映像なり、使い勝手なり、価格なり、
何でもいいと思います。

>ハイビジョンとフルハイビジョン、どちらを選べばいいのか
映像を見て特に気にならなければ、こだわる必要はないでしょう。
それよりお好みの映像の物を選ばれては?

>先を考え、費用など掛からないのは
ブルレイ機、DVD機以外。

>ハイブリッド型

普通、SX5(DSD+DVD)とか、BD7H(HDD+ブルレイ)とか
のことだと思いますが?

あとは、
ビデオカメラへのこだわりは他にないのか、
(軽さ、撮影時間、バックアップは面倒、等)
何を撮る予定なのか、
配布用のSD解像度のDVDの作成は必要なのか、
レコーダはお持ちなのか、
編集はどの程度する予定なのか、
そのあたりの情報があれば、
具体的な助言も得られると思います。



書込番号:6845892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/08 21:01(1年以上前)

グライテルさんと同じで漠然としていて
何を答えて良いのか分かりません。

私は普段使いでSD5を使用しています。
とても気に入っています。

店頭に置いてあるカメラの液晶モニターの映像は
あまり気にしなくて良いと思います。

近々買われるということなので、悩む必要は
ありません。カタログにフルハイビジョン(ソニー含む)
と書いているものの中から選ぶと後悔しないと
思います。

あとはグライテルさんの質問と同じです。メーカーの
好き嫌いも質問されると良いかも知れません。

書込番号:6846052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/08 21:05(1年以上前)

訂正、
>普通、SX5(DSD+DVD)とか
→普通、SX5(SDカード+DVD)とか

書込番号:6846072

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/10/08 23:55(1年以上前)

俺わかるなぁ〜こうゆう人の気持ちw
たぶん、どの分類のどの選択肢が、今後どう関わってくるかわからないんでしょう。
比較の対象とか種類とか、しっちゃかめっちゃかに書いてるしwww
さらに自分がどこまで使いこなせるのかもわからないと見える・・・
パソコンのスペック書いてるのはいいけど、なんか闇雲で中途半端な所とかねwww
(HHDって何よ?www)

まぁ最初はみんなそうですよ。
「今のビデオカメラはみんなデジタルだから、パソコン使うのがきっと常識なんだろう・・・」とか漠然と思ってない?
全然そうじゃないから気をつけましょうねw

撮ったあとは時間掛けたくない!とか、
必要最低限の装備は安く揃えたい!とか、
編集に懲りたい!とか、
オレ、結構マメだぜ?面倒でも画質に拘るよ〜ん!とか、なんか希望あるでしょ?
書いちゃいなよこの際w

それと撮影対象もね。
それによって、お勧めが全然違うぜw

書込番号:6847108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/09 09:09(1年以上前)

同じような感じで悩んだ末に、ザクティライブラリにひかれHD1000を買いました。

書込番号:6847979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/10/10 22:45(1年以上前)

HDD…Hard Disk Drive

ブルーレイDIGAがお勧めだけど、資金力が必要なので、
せっかくのフルハイビジョンカメラを生かすには、
動きに強い動画解像度900本のプラズマのビエラがお勧めかな。

書込番号:6854279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/10 23:06(1年以上前)

>Panasonicfanさん
せっかくのフルハイビジョンカメラを生かすには、
動きに強い動画解像度900本のプラズマのビエラがお勧めかな。

大賛成!

書込番号:6854424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る