HDC-SD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 akis5さん
クチコミ投稿数:59件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

ずばりお聞きしたいのです・・・。

WINのムービーメーカーが好きで使いたいのですが
このビデオカメラの規格で使用できる方法はありますか・・・。

とりあえず自動編集して音楽もつけてくれる
ムービーメーカーの「オートムービー」機能が気に入ってます。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6785921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/23 00:58(1年以上前)

ムービーメーカーで読み込める形式にあらかじめ変換してください。
HDVだったらよかったのにね。

書込番号:6786954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Xbox 360™ エリートを購入検討

2007/09/22 20:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:99件

取った画像をDVDに残して再生したいんですがPS3はどうも買いたくないんで
Xbox 360™ エリートを購入を考えています。

AVCHDフォーマットでDVDメディアに焼いて、それを10月11日に発売される
Xbox 360™ エリートにセットすればハイビジョン画像で見れますか?

知っている方教えてください。

書込番号:6785712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2007/09/23 11:55(1年以上前)

エリートがAVCHDに対応していない限り再生できません。

書込番号:6788301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/09/23 18:38(1年以上前)

AVCHDに対応しているか知っている方教えてください。
直接サポセンに確認するのが早いのかな。

http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/xbox360elite.htm
↑に記載している[Windows PC の音楽、動画ファイルを再生、画像ファイルを表示]
ですが、XBOXからLAN経由でPCにセーブしているAVCHDファイルを直接閲覧
することが可能とのことでしょうか知っている方教えてください。
これも、直接サポセンに確認するのが早いのかな。

ちなみにPS3は可能なのでしょうか。

可能なら即、購入したいですね。

書込番号:6789515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/09/25 08:30(1年以上前)

エリートの細かな仕様の話なので、聞くならエリートのサポセンですね。
もし、状況わかったら報告あると嬉しいです。

書込番号:6796527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/09/25 23:53(1年以上前)

XBOX360エリートはAVCHD規格に対応していない
とのことです。残念!
がんばってくださいよMS・・・

書込番号:6799322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

汎用ワイコンの使用報告です。

2007/09/22 10:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 feelfiftyさん
クチコミ投稿数:10件

広角側約43mmの狭悪さ?に耐えかねて、下の方にありました
レイノックスHD-5050PRO(0.5X)をネット通販で購入しました。

コンバージョンレンズはデジカメでワイド、テレ共経験済みで
特にケラレ、歪みなどの症状には悩まされました(>_<)

レイノックス社製は初めてで事前に同社のホムペで適合性を
確認しつつも多少不安を抱きながら某ヨドバシで買いました。
〜で、結果は私的には大正解で満足しております(^_-)

1.心配していたケラレは皆無で容易に超広角約22mmの世界が   手に入ります〜ただしこれだけの画角なので最ワイド付近の
 像の歪曲現象は仕方がありません私的には許容範囲です。
2.画質の劣化は装着、非装着で1920と1440で試し変わらないと  思いましたがまあ専門家ではないので参考程度にして下さい。
3.廉価なのが何より・・・¥10000前後で楽しめます。
4.デザイン、カラーもSD5にピッタリ、マッチします〜適度に
 重量UPしてブレ防止にも一層効果があるかもです。

以上ですが、このままだとR社の宣伝になるのでなんとか
デメリットも記さないと焦っていますが今のところは無いです。
パナさん御免〜営業妨害だと怒らないで下さいm(__)m
LF-P968C他いろいろアクセサリー類投資していますので・・・

最後に本当に私の使用感ですのであくまでご参考のみに
受け流してください〜さあ明日は運動会SD5の晴れ舞台
0.5X〜25Xの画角を駆使して頑張りたいと思います^_^;

書込番号:6783926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/22 10:47(1年以上前)

>このままだとR社の宣伝になるので

逆にSD5の良い宣伝になると思いますよ(笑)
HD-5050PROがつくならと、SD5が気になり始めた人は多いはずです。(私含む)
これまでのHDVカムなどで、HD-5050PROユーザーは多いですからね。

>デメリット

低照度の室内とかでは、ワイコンをつけてると画質劣化が著しいはずです。
画面中央部では良くても、周辺部はSD画質以下かも?

でも、x0.5倍の魅力はそれを補って余りあるものですよね。
純正x0.7より軽いし、こまめなワイコン脱着が気にならないのなら最高だと思います。

書込番号:6784027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初めて書き込みます。。。

2007/09/22 02:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:4件

素人でよく分からないので教えてください。

10年ほど前に購入した SONY ハンディカムDCR TRV7で
子供のサッカーの試合、運動会などを主に撮影していましたが
まず液晶パネルが写らなくなり、その後バッテリーの寿命(フル充電してもすぐに電源が落ちる現象・・・2回目)で買い替えを検討しています。

そこでいろいろと少しビデオカメラのことを見てましたが色々と保存媒体があるようで・・ 以前のDVもいつか又見たいと思っているのですが
これから先のことを考えるとどうかと?

またハイビジョンのことも考えるべきでしょうか?

ちなみにうちはまだブラウン管テレビで
使用しているPCは富士通 FMV CE22Dです。
パソコンでの画像編集などもスペックが追いつくのか心配です。

九州地区なのでSD5もベスト電器の広告では138,000円(4GBのSDカード込み)です。
関東圏の安い店で購入の場合の不具合対応、保証などはどのように考えればいいのでしょうか?

何かよいアドバイスがあれば教えてください。

書込番号:6783323

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2007/09/22 05:33(1年以上前)

私は5〜6年前のSONY/miniDVからの買い替えです^^

これからの媒体としてDVDはちとキツイでしょね。
やっぱり次世代DVD・HDD・メモリー系が主流になってくる感じです。

特にメモリー系はすごい勢いで容量が上がってきていますし、
それにともなって単価が下がるのも早いです。

PCですが
最近は自作する人が増えているようです。
ちなみに私も今年の春に初自作です><
長い目で見てもパーツを交換しながら性能アップできるのでメーカー製より息が長いかも?

価格の方ですが
私は関東の茨城ですけど、広告の表示は同じですよ。(広告138000・店頭128000かな?)
ここからが勝負です><b
私の場合は何店舗か回りましたが、どこも一声で105000〜108000でした。
そこからが大変でした;;
どのお店も地域の相場見たいのがあるから、なかなか値段を下げません。
最終的には込みこみ10万でした。(9月上旬ごろ)

内訳
本体・バック(3千位の好きなの)・液晶保護フィルム・HDMIケーブル・5年保証

値段だけで言えば一番安いのはオークションでしょうね。
大体はメーカー保証1年で、価格は8万台で落とせるはずです。

私的意見ですが、
これからのデジタル家電は長期保証は欠かせないと思っています。
ネット販売やオークションの安さを差し引いても私は地域店の長期保証をとります。

少しでも参考になれば嬉しいです(^^;




書込番号:6783479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/22 07:15(1年以上前)

画質ですが、殆どのメーカーからフルハイビジョンのカメラが
出揃った現在、SD画質はないと思います。せっかく
撮るのですから。

ソニーのハンディカムをお持ちとか。今までのDVも見たい
とのこと。本体が動くのであれば何でも大丈夫ですが、
ソニーのDVDライターであれば媒体は何でもOKですよ。

DVDレコーダー、プレーヤーの有無が分かりませんが、あれば
保存に関して言えば心配は無用だと思います。

サッカーの試合で3脚、廻しっぱなしで撮りたいのであれば
HDDが良いのでは?ソニーであればSR7、SR8でしょう。
(価格のことを考えて)

機械ものは、いずれ壊れるでしょうから目一杯の保証
を私はしています。修理などで便利なのは近くの販売店
が手軽でしょう。

私も価格.COMで出ているような安い値段では買って
いませんが、それでも138,000円は高いのでは?
4GBSD込みとありますが、4GBSDHCは本体に付属して
いますので、予備が付いているということでしょうか?

書込番号:6783588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/22 09:39(1年以上前)

あっく17さん

10年前に買った Sony DCR-TRV5 がそろそろ寿命のようで、録音が時々調子悪く、買換えを検討中です。

>> またハイビジョンのことも考えるべきでしょうか?

ハイビジョンのカメラの選択肢も増え、ようやく各個人に合ったカメラが手に入るようになったので、今買うならハイビジョンだと思います。テレビがブラウン管で、ハイビジョンでなくても。

我が家もまだブラウン管テレビですが、DVDレコーダを接続しており、BSデジタル(BS1/2)を観ると、地上アナログとの違いがはっきりわかります。つまり、ブラウン管テレビでもソースが良くなれば、その恩恵を受けられるのだと。

>> 色々と保存媒体があるようで

DV は保存なども実績はあるのでしょうが、再生環境を考えると、最近は家庭用のDVカメラはあまり発売されなくなって来てますので、現時点では HDD / メモリ(SD,MS) / BD など 非DVの方が今後長く使えるのでは。

>> 以前のDVもいつか又見たいと思っているのですが

我が家では、昨年DVDレコーダを購入し、今まで撮りだめていた Hi8 テープ / DV テープを全て、DVDにダビングしました。DV端子経由でしたが、S端子でも画質はそれほど変わらないようです。主なものはDVDレコーダのHDDにも残しており、ライブラリーとして一覧が見れるので便利です。

万一、HDD / DVD の媒体が壊れた場合は、元のDVテープを業者に頼んでDVD化してもらえば良いと思ってます。

書込番号:6783854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/22 11:31(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます^^

今手持ちのDVに関してはいろいろとDVD等に保存する方法があるのですね!
助かりました。検討してみます。

それで購入機種の選定ですがやはりみなさんの意見の通り
ハイビジョンのHDD / メモリ(SD,MS) / BD 系だと感じております。
(価格交渉もいろいろ試してみます!!)
また保証に関しても重要視することが大切だと感じました。

そこで新たな質問なのですが
@HDD とメモリ(SD,MS)の2種類に絞った場合の
メリット、デメリットはどう考えればいいのでしょうか?

HDDであれば撮り貯めることが出来るので
単純ですが楽なのかな?と考えますが

Aまた我が家のPCですが
調べたところ下記のようなスペックでした。


富士通 FMV CE22D
CPU AMD Athlon&#8482;XP プロセッサ 2200+
メインメモリ 256MB(DDR SDRAM-DIMM、PC2100対応)(VRAMとして32MB使用)
ハードディスクドライブ 80GB(Ultra ATA/100)http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html

これで画像編集等というのは
実際可能でしょうか??

@A点
どなたかアドバイスいただければ幸いです。

ちなみにご質問ありました下記≫
価格.COMで出ているような安い値段では買って
いませんが、それでも138,000円は高いのでは?
4GBSD込みとありますが、4GBSDHCは本体に付属して
いますので、予備が付いているということでしょうか?

≫その通りで予備用でつけてくれているようです。

書込番号:6784147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/22 12:11(1年以上前)

富士通 FMV CE22DのPCをサイト開いて見たのですがOSがXPのSP1aとなってましたSD-5購入予定だとするとPCでもしHD WRITERでAVCHDや通常のDVD作成等考えているなら付属ソフトが使えないかもしれません。
一応パナのHPの対応OSみてください。

http://panasonic.jp/support/video/connect/env/hd_1.html
プリインストールされた各日本語版
Microsoft Windows 2000 Professional Service Pack 4
Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2
Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2
Microsoft Windows Vista&#8482; Home Basic
Microsoft Windows Vista&#8482; Home Premium
Microsoft Windows Vista&#8482; Ultimate

OSをXPのSP2にすると大丈夫です。SP1のままだとインストールすらできないです。
SP2↓
http://www.microsoft.com/downloads/browse.aspx?displaylang=ja&productID=4C937A02-BAE0-4317-A1A9-0C56CD979D05

書込番号:6784264

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2007/09/22 13:03(1年以上前)

構造的なものはあまり詳しくないので、あくまでパッと思ったことを♪

@について
HDD:
●メリット
・容量、最大のメリットでしょうね。(撮り貯めに注意?)
●デメリット
・耐久性かな?
カメラ用に設計されたHDDではありますが、
やはりデリケートな物には変わりないと思っています。

メモリー系
●メリット
・携帯性(記録媒体小さすぎ)
・軽量化(駆動系が最小限)
・耐久性(メーカーによっては・・・かなり怪しい^^;)
●デメリット
ん〜・・・なんだろ?
あえて言うなら容量?HDDや次世代DVDに比べたらの話。
でもすでに32Gまでできるらしいので時間の問題か・・・。

「SD5」に関して言うならコンパクト重視にしたのでCCDの性能が落ちた(?)ことかな?
画質重視ならキャノンのHDDモデルが良いらしい?

しかしメモリー系のデメリットって何だ@@?
思いつかないorz


Aについて
そのスペックですと・・・困難かと(><)
あくまで保存媒体として使うなら外付けHDDを買い足せばOKですね。



ま〜こんな誰でもわかる意見しか出なくて申し訳ないです(^^;

書込番号:6784447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/22 13:34(1年以上前)

>> HDD とメモリ(SD,MS)の2種類に絞った場合の
メリット、デメリットはどう考えればいいのでしょうか?

HDD は衝撃に対する保護はそれなりに施されてはいるでしょうが、やはり メモリに比べれば格段に弱いでしょう。小生の場合は、自転車のフロントバッグに入れてツーリングによく出かけるので、HDD は怖くて買えません。

一方、容量は HDD の勝っているので、長期旅行などの場合は便利です。しかし、SDHC でも数年すれば、規格の最大容量の 32 GB が、ある程度こなれた値段になっているでしょうから、メモリも捨てたものではないです。メーカは、まだ出てない SDHC に対する保障はしないでしょうが、多分大丈夫では。32 GB あれば、SD5 の最高画質のHG モードでも、5時間20分間撮影できます。

書込番号:6784531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/22 21:37(1年以上前)

みなさま ご回答ありがとうございます。

ご指摘の通り
OSがXPのSP1aとなっていましたので
バージョンアップする必要ありですね。
勉強になりました。

またHDD とメモリ(SD,MS)も一長一短なのですね。
これから店舗も回って
更に検討を重ねたいと思います。

ありがとうございました。^^

書込番号:6785995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/22 22:18(1年以上前)

あっく17さんのスレから要点を絞りました。

1.子供のサッカーを撮る
2.室内撮りの記入なし
3.お持ちのPC概要
4.出来ればPCで編集したい
5.昔撮ったDVのテープとカメラがある

上記で私の考えを述べさせて頂きます。
ただし、上記の条件が変わると機種自体が
変わって来るのでご注意ください。

まず、DVDレコーダーをお持ちのようなので、
赤白黄色のケーブルでカメラとデッキを繋げば、
SD画質で簡単ダビング出来ます。

それから、カメラはフルハイビジョンをお奨めします。
お持ちの環境に拘わらず。

あっく17さんの要点から、カメラはSD5とSR7,8に
絞りました。

SD5のメディアは付属のSDHC4GBとオマケの4GBで計8GB
になるので、80分ですよね。これではサッカーは
苦しいですね。8GBにすると更に出費が嵩みます。

SD5の場合、PCの如何に拘らず、別途ソフトを購入
しない限り、編集は本体も含めお寒い限りです。

あとは、masa.HSさん、チャピレさん、羅城門の鬼さん
のアドバイス通りです。

SD5のユーザーとしては残念ですが、現状では(あくまで
現状では!)SR7,8の方がベターだと思います。

書込番号:6786187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/23 00:51(1年以上前)

>OSがXPのSP1aとなっていましたので
>バージョンアップする必要ありですね。

おおおおい
WindowsUpdateしていたら勝手にSP2になってるだろ?
なってなかったら・・・そんな危険なものをネットにつながないでください。

書込番号:6786925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/23 10:08(1年以上前)

あっく17さん
>SP1になってましたので
とかいてあったので多分パソコンを確認したとおもうのですがもしOSのバージョンがパソコン本体でSP2になっていたのなら必要ありません。多分解析がはいるので何らかのメッセージがでるとおもうのですが。
言葉足らずですいません 。

書込番号:6787984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/24 15:41(1年以上前)

みなさま 
引き続きご意見頂戴しまして感謝します。

PCに関してはご指摘の通り
sp2に変更されていました。
大変失礼しました。

じゅんデザインさんもアドバイスありがとう御座います^^
現状ではいろいろと他の機器環境も含めて
検討の必要がありそうです。

大変役に立つ意見ばかりで
参考になりました。

また何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:6793220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮像素子の数について教えてください

2007/09/21 11:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:3件

ビデオカメラとしての利用とデジカメとしての利用を考えています
撮像素子の数や動画と静止画の画素数が52万×3というのは少なくありませんか?
カメラとしての性能がどれ位なものか知りたいと思います
一般的なデジカメの機能があれば十分なんですが教えてください
せっかく購入して撮った写真が使えないのでは意味がないので・・・
よろしくお願いいたします

書込番号:6780734

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/21 12:13(1年以上前)

静止画には全く期待しない方が良いですよ。
2万円以下で買える型落ちのコンパクトデジカメと比べても、
まず勝負になりません。

上のリンク先にある私のアルバムに、SD1で撮った静止画のサンプルを置いています。
そもそも静止画の画質テストのために撮ったものではなく
後付けのフィルタ類の影響を調べたものなので、サンプルの中には
フィルタの悪影響でとんでもない事になってるのも混じってますが(^^;、
それらを差し引いて見ても「写真を残すためのデジカメ」としては
到底満足なレベルに達していないことがお分り頂けるかと思います。

DVDのレーベルやジャケット印刷、それに編集時のタイトル画面背景
程度には、何とか使えると思いますけどね、、、。

なお上記はSD1の実例で、私自身はSD5を使ったことがないのでこちらの
実力は分からないのですが、各所レポート記事を見ると
「SD5/7の静止画画質は、SD1/3よりもさらに悪化している」
という意見が大勢を占めているようです。

#動画は見方によって結構微妙みたいですね。特に横解像度の低いSD1との日中撮影比較では、、、。

まぁ、どちらにしてもこの機械の本領は「動画に限る」でしょう。
餅は餅屋とも言います(^^;

書込番号:6780801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/21 12:56(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます
やはりビデオカメラはビデオですか?
そんなにうまくいかないですね・・・
ホームページの材料や標準サイズの写真プリントでの利用でかまわなかったのですが考え直してみます
参考になりました
機会がありましたら今後もよろしくです
 どうも・・・

書込番号:6780919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/21 20:49(1年以上前)

>ホームページの材料や標準サイズの写真プリントでの利用
AV WatchのSD7のレビューに静止画サンプルもありますから、
許容範囲か、確認されては?

書込番号:6782040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/22 11:58(1年以上前)

グライテルさん、情報ありがとうございます
参考になりました
やはり写真はデジカメの方が良いみたいです
今回はカメラのほうに気持ちが固まってきました
また機会がありましたらアドバイスお願いいたします
 どうも・・・

書込番号:6784226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

人柱?(SDHC8G)

2007/09/21 11:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件

「グリーンハウスSDHC8G(クラス6)」を購入いたしました。

ま〜SDHCのメーカー的なものはビデオカメラの性能にはあまり関係ないのですが^^;
あと実際は同クラスでもメーカーによってかなりバラつきがあるみたいですね><
クラス4であってもクラス6より遅いとは限らないらしいです。

とりあえず30分使用して問題はありませんでした。
最高画質で85分の録画可能と表示されました。

トランセンド・A-DATA・上海問屋・エレコム等など色んなメーカーがありますが皆さんはどこにしましたか?
もちろん安心確実なのはパナですけど・・・高いorz
さすがに1万以上差があると。。。

最後まで悩んだのは同じ8Gで・・・グリーンハウス(MCL)とPQI(SLC)でした。
さ〜吉とでるか凶とでるか・・・どちらも凶だったりして(><)


書込番号:6780731

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件

2007/09/21 14:56(1年以上前)

HDBENCHにて測定いたしました。

カードリーダー:オウルテックFA405MX3
100MBでのテスト

付属の4G(クラス4)
R:10174
W:7404
FC:1144

グリーンハウス8G(クラス6)
R:18201
W:7681
FC:1831

ちなみにPC環境
OS  :XP(H)
CPU  :Core2Duo 6300 1.86GHz
メモリ:2084MB(PC6400)
グラボ:8600GTS

書込番号:6781154

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/21 20:10(1年以上前)

masa.HSさん、報告ありがとうございます。
HDBENCH、初めて知ったので、
早速同様に測定してみました。

やはり他社製のclass2は避けた方が無難でしょうね。

カードリーダー:Transcend M1
100MBでのテスト
OS  :XP(H)
CPU  :PenD920 2.8GHz
メモリ:3.0GB
グラボ:6600

付属の4G(class2、現在サブで使用。今は4が付属するのですね)
R:9750
W:7193
FC:1208

Transcend 8G(class6、現在メインで使用)
R:12000
W:8444
FC:1211

Transcend 8G(class2、一度書き込み速度低下エラー(※)で上を購入。現在予備用)
R:11701
W:2144
FC:128

※以降、毎回SD1本体でフォーマットしてから使うようにしてからは、
再発していません。

付属ソフトで実際にデータを読み書きした検証試験とだいたい同じ結果ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010314/SortID=6381222/
[6395427](下の方)

書込番号:6781918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/21 20:17(1年以上前)

masa.HSさん、
人柱?ついで??に、
4GB越え連続撮影テストをされることがありましたら、
・ファイルは自動分割されるのか
・分割されても、未編集かつビデオ単位の出力であれば、
 AVCHDディスクを作成・再生した際、
 分割ポイントでも一瞬停止しないのか
を御確認頂けますと幸いです。。。
(40分以上かかるのでめんどうですよね。。。)
(それとも取説に記載済み?すいません、まだ読んでません)

パナソニックセンターで回答頂いた、
ファイル分割されずに連続撮影可能、
はSDHC規格と矛盾しているようなので。。。

書込番号:6781942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/21 22:10(1年以上前)

取説にざっと目を通してみました。
4GB越えに関する記載はまだ見つけていませんが、
一瞬停止が起こる場合について記載されていますね。

・違う日付
 ビデオ単位、これは以前から認識
・同じ日付でも99シーン毎
 あまり細切れに撮影しないので問題なし
・3秒未満のシーンの最後
 余計な映像を挟まないように気をつけよう。。。
・PRE-REC撮影時の一つ前のシーンの最後
 あれま。。。SD1には関係ないけど。。。
・撮影モード切替
 常時HFなのですが、気をつけよう。。。
・シーンを削除したポイント
 本体で削除してもやっぱりダメか。。。
・DVD MULTIドライブにシーンを飛ばして書き込んだ場合
 しかし、「シーンごとに選んでも、順番どおりであれば発生しない」のはいいですね。
 付属ソフトでAVCHDディスクを作成する場合、
 「HD writer2.0でも、シーンごとに選ぶと順番どおりでも発生」するようなので、
 これは使えるかも。

DVD MULTIドライブの件はいいですね。
PRE-RECの件は残念ですが。
あと、撮影モードをやたら切り替えるのはやはりやめた方が。。。

書込番号:6782334

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件

2007/09/22 05:01(1年以上前)

グライテルさん、はじめまして^^

今度試してみますね〜。
ちなみにまだ取説読んでいません^^;

記載されていたSD1のスレ見ました。
いや〜皆さんの熱心さに脱帽です。。。

近いうちに長めの撮影にチャレンジしたいと思いますので
そのときは結果をご報告したいと思います。
(それまでに他の方が結果等でると思いますが^^;)

書込番号:6783461

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件

2007/09/26 20:04(1年以上前)

上にも記載しましたが、とりあえずこちらにも^^;

80分連続撮影・・・無事撮れました。
ファイルは自動には分割されないですね。
(あまり長い時間だとひたすら早送り・・・めんどいな><)

なので編集で分割するしかないですね。
せめて10分単位とかで自動分割できる機能がほしかった。。。

そんな素敵なAVCHD対応の編集ソフトってあるのでしょうか?

書込番号:6801911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/26 20:42(1年以上前)

masa.HSさん、
検証報告ありがとうございます。

>上にも記載しましたが、とりあえずこちらにも^^;
ありがたいです、
特に記載がなかったので、ファイル分割についてどうなったのか、
は、気づいていませんでした。

>ファイルは自動には分割されないですね。
パナソニックセンターで受けた説明が正しかったわけですか。。。
シーン単位で書き出した場合でも
途中で一瞬停止しないのはメリットかも知れませんが、
取り扱い上は、4GBで自動分割、などの方が便利だったかもしれませんね。

一瞬停止の条件に記載されていないので、
編集ソフト及び本体で分割しても、
ビデオ単位で扱えば、
分割ポイントでも一瞬停止はないと思いますが。。。

>そんな素敵なAVCHD対応の編集ソフトってあるのでしょうか?
よく知りません。。。
私は長まわし撮影が少なく、
また自動チャプター打ちなどはうまく機能したことがないのですが、
シーンを飛ばす時などは分割されている方が重宝するかもしれませんね。

書込番号:6802067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング