HDC-SD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイレコーダー新発売待ち

2007/09/21 09:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

SD5の購入を考えていた時、容量の少ないSDカードで
あるが上に、保存については検討しました。

Panasonicで検討しました。

DVD MULTIドライブ(LF-P968C)、SDメディストレージ(VW-PT2)
それとブルーレイレコーダー2機種とPCですよね。

録画も再生も出来るということで、ブルーレイのレコーダーの
カタログを見ていて、もう一つはっきりしなかったので、
お客様ご相談センターに電話しました。

「2007/6-7のDVDレコーダー総合カタログの一覧表には7台すべてに
 FullHDのマークとハイビジョンという表記がありますが、どれでも
 対応しているのですか?」
「いえ、対応しているのはBDレコーダーの2機種のみです。」
「それは、どこに書いてあるのですか?」
「お待ちください。(中断)書いてありませんね」

というやり取りでした。

その後、同じカタログを見ていたら、2007/8-9号では
一覧表のSDカードスロットの欄に、はっきりとSDハイビジョンムービーAVCHDと
表記されていて、下部の注意書きの欄にも赤字表記で追加していました。

またP35の下段の注意書きの中の該当部分も赤字表記に
変わっていました。これで分り易くなりました。

新しいBDレコーダーの発売は秒読み(月読み?)段階に入っていると
思いますが、ソニーの11月発売の一発ダビングボタンのような機能が
付いてくると良いですね。

各種部品の低価格化を追い風にして、来年当初から「今年は
BD普及元年」とになるように期待したいです。そうすれば、
保存でハンディーを追っていた我々SDHC派(?)にも、少し光明が
さして来るのではないでしょうか。

書込番号:6780395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/21 16:53(1年以上前)

パナの新型BDレコーダーはBDモデルだけでなく、一部のDVDモデルでもAVCHD対応や、
デジタル放送のハイビジョンH.264でのDVD録画にも対応すると噂されていますね。
10/2からのCEATECで発表されると思います。

45nmLSIも既に自社開発してるし、パナソニックの今後はかなり楽しみです。
(ソニーは東芝委託決定?)
ハイビジョンMPEG2のビデオカメラを商品化しなかったことで、ソニーには
もう追いつけないだろうと思っていたけれど、ものすごい勢いで差を縮めてきた。

書込番号:6781395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/21 17:46(1年以上前)

山ねずみRCさん

いつもクチコミ拝読させて頂いております。
共感する内容も多々。

ワクワクするようなクチコミ期待しております。

書込番号:6781529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/21 22:55(1年以上前)

パナの新型ブルーレイレコーダーには期待したいですね〜

DVDプレーヤーにAVCHD再生できるようになるとかなり再生環境がよくなりますね。HDMI端子接続ならDVDも綺麗でしょうし。
できればソニーのおまかせチャプター機能みたいなのがあるといいのですが…パナはやらないでしょうね。

書込番号:6782532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/21 23:54(1年以上前)

チャピレさん

いつもお世話になっています。

実は今月か来月にDVDレコーダー(XW31)を
買おうかなと思っていました。

しかし、パッと見、同じDVDのディスクをAVCHDと
いう理由で使えたり使えなかったり、は不便
ですよね。ACVHD対応デッキの発売を待ちます。

そう言えば、私が初めて買ったDVDプレーヤーは
パナのDVD-A100で1996年10月に\79,800-でした。
確か世界初で日本で発売したものだったと思います。
ソフトも数える程しかありませんでした。

書込番号:6782824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/22 13:58(1年以上前)

近所のウェアーハウスでDVDレンタルの始まりの頃でまだみんなVHS主流の時代はDVDプレーヤもってる人が少なく新作DVDはすぐにかりれましたね。みんなDVDプレーヤもってなかったから。今は新作なかなかかりれないのでTUTAYA ディスカスでネットでレンタルなので新作がすぐかりれて便利ですね。
ブルーレイプレーヤが一般的になってブルーレイディスクのレンタル(家の方ではまだない)始まるといいんですが扱いの悪い人がいると読み込みに悪影響がでてしまうみたいですね。
パナの次期ブルーレイレコーダー&プレーヤーどのように発売されるのか楽しみですね。

書込番号:6784591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/25 00:24(1年以上前)

中間的なAVCHD対応のDVDレコーダーを用意するか、
ソニーのように一気にBDレコーダーを4機種も発表しちゃうか
注目ですね。

個人的には、パソコン買い替えもやってないし、SD3+PS3です。

ただ、PS3は書き込みをサポートしてないし、
LF-P968CはSD5ならOKですが、SD3では直結できないし
新型DIGAにはとても期待しています。

書込番号:6795809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/25 01:08(1年以上前)

>PS3は書き込みをサポートしてないし

HDDへの書き込みはサポートしてますね。
DVDやブルーレイへの書き込みをサポートしてないという意味。

書込番号:6795979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/28 17:46(1年以上前)

チャプレさん
Panasonicfanさん

お二人ともNewディーガ(BD、DVD)に期待
されているようなので、是非とも心わくわく
する情報をお願いします。

因みに、現在拙宅では、DVD&HDDレコーダー1台、
DVDプレーヤー4台(内1台は譲渡)ですが、ハイビジョン
対応はゼロです。廉価版BDレーコーダー期待ですね。

書込番号:6808613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

画質最悪

2007/09/20 23:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:8件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度3

使っていたビデオが壊れたので、SD5を発売と同時に購入
しました。
明るいところは問題ありませんが、室内でも少し暗いだけ
で画質がざらざらして、とても我慢できません。
SD3より後型機でありながら、小型化を進めるため画質の
命であるCCDを小型化してしまたことに理解できません。
はっきり言って、設計者は間違ったコンセプトの機器です。
私は捨てて、別のビデオに乗り換えます。

書込番号:6779236

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/21 00:07(1年以上前)

>設計者は間違ったコンセプトの機器です。
>私は捨てて、別のビデオに乗り換えます。

どこの翻訳エンジン使ったの?www

>使っていたビデオが壊れたので

そのビデオ、相当良かったんだろうねw
少なくともSD5よりwww

書込番号:6779523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/09/21 08:29(1年以上前)

捨ててですか・・ww

ようこそ日本へww

書込番号:6780330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/09/21 08:41(1年以上前)

CCD小さくしてるの分かってて、何で画質求めてんの?
そもそも小型化が重視されてるから、画質を捨てて小型化してる
時代の流れや開発者の意図が読めてないのは貴方では?

書込番号:6780357

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2007/09/21 11:01(1年以上前)

確かに^^;

書込番号:6780624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/21 11:28(1年以上前)

私も発売日の前日にSD5を買いました。

以前からのビデオカメラに比べて屋外の画質の
格段の綺麗さと、SD5での暗い室内のザラツキに
少しガッカリしました。

しかし、明るい室内外で撮ると割り切り
ました。何より手軽です。コンデジ感覚です。
構える必要がありません。

SD3よりSD5は松下らしいと言えば松下らしい
製品かも知れません。ソニーやキヤノンとは振り方が
違いますよね。

私は松下ファンで、DVD、ビエラ、ビデオカメラなどは
Panasonicです。冷蔵庫などもナショナルです。

乗り換え先のビデオカメラの感想を聞かせてください。

SD5を捨てるのであれば私にください(笑)

書込番号:6780694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度3

2007/09/23 20:51(1年以上前)

スレ主です。
くだらないレスどうも。
waruimono ha warui
from Tokyo

書込番号:6790009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/10 16:32(1年以上前)

………。

書込番号:7370065

ナイスクチコミ!0


ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/10 21:11(1年以上前)

すれ主が気が疲れたように。。。
画質最優先であれば選択肢は他になりますね。
私も他の選択肢を頭に描いてましたが、
手に取った瞬間、SD5を買ってしまった一人です。
が、満足しています。

一方、このように不満に思う人が、
何割になるかが戦略上のポイントですね。

といいつつも他の方同様、
私も釣られてしまいました。

書込番号:7371350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/10 21:32(1年以上前)

>手に取った瞬間、SD5を買ってしまった
私もHS9を触って思わず買いそうになりました。
あそこまでコンパクトになると、価値が出てきますね。

>このように不満に思う人が、何割になるかが戦略上のポイント
既存ユーザーでは不満に思う人は多いと思いますが、
かなり満足しないと買い換えない。
一方、新規ユーザー、特に奥様方には小型化は評価が高いでしょうし、
実際に購入する人も多いでしょう。
PanaはPC以外の運用ソリューションを最も多く提供しているので、
連鎖的効果も期待できますし。

悲しいけどこれ、商売なのよね。

でも、ビデオカメラファンとしては、
画質にも夢を与えてくれるような商品もラインアップに加えて欲しい。。。

書込番号:7371476

ナイスクチコミ!0


ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 00:04(1年以上前)

"夢"の実現は今後の技術革新に期待ですが。。。
個人的には、、、
グライテルさんに同感で、画質が良い方が満足感があります。

が、ビデオカメラの購入動機が、家族撮りにあるので、
家族の誰かが撮ったり、手軽に持ち運んだりと言う意味では、
小型化メリットは多大なものがあります。
〜〜スレを見ている感じでは、家族撮りが購入動機に
なっている方が多いのでは。〜〜
子供の笑い顔や頑張り顔に対して、場所決めて三脚立てでは無く、
さっと出して撮るというコンデジ感覚で撮影する場面が増えました。

家族皆で鑑賞という場面では、画面全体が綺麗であることよりも、
人物の表情や動きが重要なポイントですね。
SD画質のように解像度が悪くても、実は関係なかったりします。
そう、仕様的に眺めると、松下 目のつけ所が違いますね。

とは言え、"光学メーカ"キヤノン(一番可能性ありそう)から
"夢"の実現がされたなら、即ビデオカメラ買い換えてしまいそうですが。
今後の新製品に注目です。

少し脱線しましたが、、、
最後に一つ、独り言です。
暗所に近い場面で突然カラーバランスが変わる事があります。
そういう時は、固定して撮れと言われそうですが、
オートで撮っていても、連続的な撮影で不自然な変化
がないようにしてほしいものです。

書込番号:7372550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/11 16:24(1年以上前)

>暗所に近い場面で突然カラーバランスが変わる事があります。

パナはSD時代から仕様かのように頻発してますね。
私のMX2000&5000もまた然りでした。
全体的に暖色系なのですが、突然色合いが変わればいかにも不自然ですよね。

書込番号:7375456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SD5を購入使ってみました

2007/09/20 19:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:4件

テスト撮影後 PCに取り込みDVDに焼いてPS3で再生してみました。

ディスプレイはシャープの42インチフルスペック液晶と三菱のフルスペックハイビジョン

プロジェクター〔スクリーン90インチ〕です。日中の公園でのペットのダックスと風景を

試し撮りしてみましたが、高精細で大変美しく満足致しました。 しかし夜の室内撮影も

試しましたが暗さには弱く、解像度も低下しハイビジョンらしからぬ画像でした。

書込番号:6778214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/20 21:37(1年以上前)

しんじゅちゃんさん。

高精細で大変美しく満足されているとのこと。

しかも、ご覧になったのが42インチフルスペック液晶TVと
フルスペックハイビジョンプロジェクター(90インチ対応)とのこと。

羨ましい限りですが、私なんぞは20インチのハイビジョン
液晶TVと14インチブラウン管TVをお寒い限りです。

しかし、それらの大画面でも画質に満足されている
のをお聞きして安心しました。参考になります。

夜の室内は皆さんがっかりされているようです。
私も然りです。今日も、Panasonicからアンケートの依頼
メールが来ていましたので、SD5ユーザー皆さんの思いを
代弁させて頂きました。

SD3が良かっただけに残念です。

書込番号:6778598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/20 22:29(1年以上前)

じゅんデザイン様

購入時まだSD3もありましたが最新製品でしたのでSD5に致しました。

SD3は暗さに強かったのでしょうか?
CCDの小型化の影響でしょうか?

明るい外での撮影は大画面でも十分ですが、室内でペットの撮影をしたかったので
残念です。



書込番号:6778889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/20 23:08(1年以上前)

しんじゅちゃんさん。

SD3もお持ちだとか。またしても羨ましい限りです。

そのSD3は未だお手元にあるのでしょうか。もし、
あるのでしたら、夜の室内の画質の42インチ液晶と
フルスペックプロジェクターでの感想をお教えください。

皆さんのクチコミでは、キヤノンのHG10(1/2.7型CMOS、最低
被写体照度3lx条件上)とサンヨーのHD1000(1/2.5型CMOS、
最低撮影照度3Lx条件上)なので、どちらも評判は
良さそうですね。

室内のペットの撮影も、昼間の明るいときであれば
結構きれいに写りますよ。私の場合はキッズでしたが。

書込番号:6779130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/20 23:23(1年以上前)

>サンヨーのHD1000(1/2.5型CMOS、最低撮影照度3Lx条件上)

1/30秒同士で比較するなら、約9ルクス (オートモード、1/30秒)ですね。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1000/spec/index.html

>どちらも評判は良さそうですね。

HG10の高画質に異論はありませんが、HD1000はまだわずかなサンプルが出回っている
だけです。(明日発売予定)
ものすごく狭い16:9ムービーの広角50mm以外にも、いくつかの欠点があるかも?

書込番号:6779233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/20 23:53(1年以上前)

山ねずみRCさん

そうですね。サンヨーHD1000には何かあるかも
知れませんね。多分キヤノンの方が無難でしょうね。

私は以前購入したキヤノンのデジ一で余り良い印象が
ありませんので、ちょっとCMOSにアレルギーになって
いますが、これも買ったカメラが悪かったせいで、
もっと上級機を買えば印象は違ったでしょうが。

コンデジは今もIXY-DEGITALを何台も続けて愛用しています。

かわいいおばけさんの怒りは十分理解できます。
メーカーの方針には私も失望しました。これはメーカーの
アンケートの回答にもコンコンと書いておきました。

しかし、放送画質のような肩担ぎのHDカムは0が
ふたつぐらい高いですし、ライトマンもいませんし。
割り切りではないでしょうか。

かわいいおばけさん! 怒らないでください。

書込番号:6779441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/21 18:44(1年以上前)

じゅんデザイン 様
SD3は持っておりません。  私の文章がおかしく申し訳ありません
購入時 店にまだSD3も販売しており新製品なのでSD5を購入した次第です。
ビデオカメラの購入はデジタル方式が初めて発売された時、ソニー製品を購入
していらいひさびさでした。あまり調査せず購入してしまいました。
明るい所用としてわりきって使用したいと思っております。

書込番号:6781684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD再生・・・

2007/09/20 16:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件

よろしくお願いいたします。

付属の管理ソフトを使ってMPEG2形式に変更後
DVDに焼いたところDVDプレイヤー(パイオニアDV-696)で再生すると
画像のみで音声が出ません、しかも画像はノイズがあるし・・・。

しかしPCのWMPで再生すると普通に再生でき目立つようなノイズも見られません。

原因がまったく持ってわかりません;;

皆さんはDVDプレイヤーで見るときは何か支障はありませんか?

書込番号:6777677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/20 16:48(1年以上前)

付属ソフトのHD WRITER2.0の不具合でMPEG2から再生で音声がでない不具合ありとHPにでてますよ。
対策のプログラムをダウンロードすればなおるんじゃないでしょうか?
携帯電話なのでリンク貼れないのでパソコンでパナのHPから探してみてください

書込番号:6777705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/20 21:12(1年以上前)

masa.HSさん

今、私もSD5で1分間室内をしゃべりながらテスト撮り
してみました。結論から先に言いますと出来ました。

私がした、やり方から言います。

SD5で室内を1分間撮る。

パソコンの電源を入れ、HD Writer2.0を立ち上げる。

撮ったものをUSBを使ってパソコンと接続し、SD5の電源を
入れ、「PCコネクター」の方を選ぶ。

HD Writer 起動メニュー から「PCへの取り込み」を
クリック。

続いて「簡易編集」ボタンをクリックしてビデオの詳細編集
の中から必要なものをクリックして、ビデオ中のシーンの中に
移動させる。

下の「メディアへの出力」ボタンをクリック。

「ビデオ中のシーン」から「メディアに出力する」にドラッグする。

「出力シーンの確定」ボタンをクリック。

HD Writerトップメニューの編集の画面から、左下のAVCHD▼を
クリックして「DVD-Video(高画質)」を選ぶ。

「出力開始」のボタンを押す。

これで出来ましたが、1分間の映像で4,5分掛かりました。

多分、masa.HSさんも同様のことをされたんでしょうが、
途中、私は最後の「AVCHD▼」のままでやってしまったので
それをDVDレコーダーに入れたら、「UNSUPPORT」というメッセージ
が出て再生出来ませんでした。しかし、トレイから取り出せた
のでホッとしています。

それで、2枚目をDVD-Video(高画質)でやって成功しました。
画像も音もちゃんと再生出来ました。

masa.HSさんのPCの環境が分かりませんが、私のテストした
環境は下記の通りです。

PC: WindowsVista DELLデスクトップ、Core2Duo E6600
   2GB、320GB
DVDデッキ: Panasonic DMR-E100H(HDD&DVD、3年前購入)
DVD-R: Maxell データ用DVD-R 1〜8倍、原産国台湾

これで、解決のヒントになったかどうか分かりませんが、
参考にしてください。

それから、チャピレさん、HD-Writer2.0の不具合の対策
プログラムをHPで探しましたが見つかりません。お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:6778485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/20 22:02(1年以上前)

じゅんデザインさん
不具合の対策です↓
http://panasonic.jp/support/software/hdw/download/v20L16.html

書込番号:6778736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/20 22:17(1年以上前)

チャピレさん。

ありがとうございます。

早速やってみます。助かりました。

書込番号:6778814

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件

2007/09/21 02:15(1年以上前)

チャピレさん・じゅんデザインさん、早速のお返事ありがとうございます><

早速明日にでもアップデートして試してみます^^

そして結果ご報告いたします。

ありがとうございました。

書込番号:6779979

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件

2007/09/21 03:02(1年以上前)

明日と考えてましたが、
アップデートしたら我慢できず早速焼いてみました^^;
結果は・・・問題なく再生できました♪

ソフトの不具合だったんですね〜。

また何かありましたらよろしくお願いいたします^^

書込番号:6780050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/21 09:20(1年以上前)

masa.HSさん

不具合が解決して良かったですね。(^_^)
深夜までお疲れさまでした。

私の場合、VistaとXPにそれぞれインストール
しましたが、XPの方がHPの通りの画面表示
でしたが、Vistaは違っていました。

私のやり方が悪かったかも知れません。

チャピレさん

ありがとうございました。今後とも宜しく
お願いします。

書込番号:6780415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/21 14:19(1年以上前)

無事再生できてよかったですね。
参考になってよかったです。

書込番号:6781098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SD5購入に迷っています

2007/09/18 23:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 Takubettyさん
クチコミ投稿数:5件

CMを見ていいなぁと思い。こちらの掲示板を覗かせてもらったんですが、我が家で購入しても、大丈夫かなぁって不安に思ってます。どなたかアドバイスいただけたらと思ってます。

TV REGZA 32H3000
PC Dell Dimension 2400C(+外付けHD160GB)
PS3 20GB

諦めたほうが良いでしょうか?

書込番号:6771971

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/18 23:47(1年以上前)

どこに諦める理由が…?????(^^;

書込番号:6771996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/19 00:10(1年以上前)

>どこに諦める理由が…?????(^^;
ありませんね。

PCにて付属ソフトでAVCHDディスク作成、または外付HDDに保存。
PCでの再生は厳しいでしょうから、
上記保存先からPS3で再生。
DVDドライブLF-P968Cは、
ポータブル保存・再生用機として使うつもりがなければ不要です。
大きさや機能よりも、画質を優先するならSD3もお奨め。

書込番号:6772130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takubettyさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/19 00:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。PCが古いので、HDに保存するのが難しいんじゃないかと・・・。それとPS3はゲームのデータ等でHD残量が3GBぐらいなので、PS3に一旦保存して外付けHDに保存するっていうのも難しいんじゃないかなと思いまして・・・。DVDドライブが2万円程するって聞いているので、総額13万円の出費(近くの電気店です)はきついなと。でも人気機種ですし大いに悩んでる次第です。この環境でSD5を購入するとしてアドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:6772138

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/19 00:19(1年以上前)

> PCが古いので、HDに保存するのが難しいんじゃないかと・・・。

ん?外付けハードディスクの読み書きは正常に出来ているのでしょう?
ならば全く問題ないと思いますが…。

PCで外付けHDDにコピーしたものを、そのままPS3に繋いでも再生できるんですよね>グライテルさん
#振ってスミマセン。私まだPS3ユーザではないので、その辺がちゃんと良く分かってないんです。

書込番号:6772190

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takubettyさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/19 00:41(1年以上前)

すいません。PCでビデオの編集ってしたことがなくて、今まで使っていたビデオカメラのminiDVもそのまま保管してるぐらいです。ただPS3オンラインショップの無料ビデオをHDにコピーして本体側を削除してもちゃんと見れたので、大丈夫じゃないかなって気がします。アドバイスありがとうございました。購入したいと思います(駄目だったらDVDドライブを購入する手もありますし)親切にしていただいてありがとうございました。

書込番号:6772299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/19 00:50(1年以上前)

外付HDDに、付属ソフトを用いて保存した場合、
PS3での再生は、
フォルダ階層を深く潜って、ファイル別再生となります。

AVCHDディスクやカードリーダ経由(20GBならSDHC対応を別途購入)で
SDカードから再生する場合、
浅い階層のAVCHDフォルダから、連続再生可能です。

外付HDDからフォルダ内連続再生する方法もありますが、
慣れてからの方が無難です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6642348/

書込番号:6772331

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/19 00:58(1年以上前)

グライテルさん、ありがとうございます。
PS3再生環境もなかなか奥が深そうですね…。ますます欲しくなりました。

#と言っても、早くて冬ボだなぁ…(^^;

書込番号:6772367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/19 01:12(1年以上前)

SD5の所有者です。

CMの通り、コンパクトで簡単で、綺麗に撮れますよ。

ご心配の件は皆さんのアドバイス通りで大丈夫と
思います。

TV、PC、PS3は書かれていますが、DVDレコーダー等は
如何でしょうか。

拙宅でもminiDVのテープがありまして、それを3年前に
買ったパナのHDD&DVDレコーダーに赤白黄色で繋いで、
HDDにダビングし、不要なところをデッキの方でカットし、
それをDVD-Rに焼いて保存、配りをしています。

その方が、いちいちビデオカメラを取り出さなくても
良いので便利だと思います。

AVCHDのデータは編集抜きにして、取り敢えずPCで保存
だけしておいても良いのではないでしょうか。それからは
選択枝がいろいろありますので、ゆっくり考えられても
良いと思います。

書込番号:6772418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:3件

来月、子供の出産を機会にビデオカメラを買うつもりなのですが、今までビデオカメラを使ったことのない初心者です。
パナのSDカード式とソニーのHDD式で迷っています。
自宅のAV環境は、TVは日立42型のプラズマ(昨年買った)でハイビジョンです(確か
1280X1080)。ビデオデッキは古い再生専用機。PCはソニーVAIO Celeron M
373(1GHz),60GB,512MB といった状況です。
せっかくTVがハイビジョンなので、ハイビジョンのビデオカメラをと考えています。
SD−5が第一候補なのですが、上記のAV環境では、SDカードで撮影して、パナのDVDライタで12cmDVDにダビングして、観るのはDVDライタからSD−5を経由してTVでと考えていますが、問題ないでしょうか。
他には(SD−5でもソニーのHDD式でも)、PCに保管して、PCで12cmDVDにダビングという方法でしょうが、現行のPCのスペックでも可能でしょうか。マルチドライブの製品なのですが、CPUやメモリのスペックが不足していませんでしょうか。ハイビジョンと
スタンダードの両画像でのダビングができますでしょうか。
ただ、PCでダビングした場合、現状では、ビデオデッキが古いのでスタンダードでしか観れないと思います。ハイビジョン対応のビデオデッキを購入するしかないでしょうか。(PS3は持ってないです)
また、候補としてパナのSX−5も考えた(Hybridでダビングが簡単)のですが、これだと、8cmDVDへのダビングとなり、ディスク代がSD−5よりかかると思うのですがどうでしょうか。一方SD−5だとDVDライターも考えているので、DVDライターの費用を考えると、どちらが費用を抑えられるのでしょうか。
いろいろと質問してしまったのですが、よろしくお願いします。

書込番号:6771922

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/19 00:04(1年以上前)

PCを使ってハイビジョンのままデータを残すのは問題ないでしょう。
データのコピーとDVD-R等の書き込みだけなら、PCのスペックはそんなに要りません。
出来ない(出来そうにない)のは、「PCでの再生」と「PCでのスタンダード画質への変換」でしょうね。
これは諦めた方がいいでしょう。

ビデオカメラ本体とハイビジョンテレビを直接繋いで再生するのは問題ありません。
SD5であれば純正の外付けDVDドライブ(LF-968C)を繋げばDVDメディアに移したものから
直接再生できるようですが、このドライブが無くても、PCを使ってSDメモリカードに
データを書き込んでカメラに入れてやれば、問題なく再生できるはずです。

「ビデオデッキ」との関連が良く分かりませんが、もし、VHSビデオ等にダビングして
見たいのであれば、付属の3色(赤白黄色)ケーブルで直接突っ込んでやれば
ダビング可能だと思いますよ。画質はさておき…ですが。
DVDレコーダでも同様です。

#「ビデオデッキ」がDVDプレーヤのことだったら、それ経由で見るのはちょっと厳しいですね。

書込番号:6772104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/19 00:48(1年以上前)

来月、出産ということであればそんなに時間がないですね。

出来れば今すぐにでも購入して、出産前から撮り続けると
良い記念になると思いますよ。是非、フルハイビジョンカメラで・・・。

アドバイスとしてはLUCARIOさんのおっしゃる通りで、
プラズマ以外は少し厳しい(失礼!)かも知れませんね。

ビデオデッキとお書きになっているのは、多分VHSかベータの
ことだと思いますが、今後の配ることを考えるとお奨め
出来ませんね。

私はSD5の所有者ですが、まりおんにゃんさんの環境(
来月出産も含めて)を考えると、ソニーSR7+DVDライターが良い
のではないかと思います。

出産の前後は室内撮りで、夜や暗い時もあるでしょうから、
ソニーの方が良いと思います。DVDライターはHD,SDのどちらにも
対応していますので、取り敢えずの環境としては良いと
思います。

パナのDVD-MULTIドライブ(LF-P986C)は少し融通性に欠けるので
買いませんでした。保存はPC、配りはSD画質のDVD-Rでして
います。

書込番号:6772326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/19 22:51(1年以上前)

LUCARIOさん、じゅんデザインさん、有難うございます。
もう少し教えてください。
(私の持っているビデオデッキの意味はDVDプレーヤー専用機のことでした。説明不足ですみません)
@今のPCでもデータコピーとDVDディスクへの書き込みはできるのですね。よかったです。でもその
画質はハイビジョンのみで、スタンダードは無理なのですね? とするとSDー5やソニーのHDD式だとやはり再生で困ってしまいますよね。再生はどうすればいいのでしょうか。
AソニーSR-7とDVDライター(ソニー製)を勧めていただきましたが、ソニーのDVDライターは再生機能がないと
思うのですが・・。そうするとハイビジョン画質の再生はどうすればいいでしょうか。ソニーDVDライタでSD画像にして、手持ちのDVDプレイヤーで観るのでしょうか。
BパナのDVDドライブ(LF-968C)は少し融通性に欠けるとは具体的にはどういうことなのでしょうか? このDVDドライブはDVDディスクにスタンダード画像とハイビジョン画像の両方の書き込みができるのでしょか?
CPS3は考えてなかったのですが、もしPS3を購入すればどうなりますか。PS3でSDカードやHDDからコピーして、ディスクに書き込みができて、再生もできるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6775337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/19 23:41(1年以上前)

まりおんにゃんさん

わかる項目だけ書きます。

>> (2)

ソニーの DVDライタ(VRD-MC5)には、おっしゃるとおり再生機能はありません。別途、PS3 や BD レコーダ(例えばソニーから11月発売予定のもの)などを用意する必要があります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070912/sony1.htm

>> (3)

SD5/SD7 と DVDドライブ(LF-P968C)を接続した場合、ハイビジョン画質でしか保存できないようですが、パナの DVDドライブとソニーのDVDライタとの大きな違いは、パナの方は再生することもでき、AVCHD の再生環境がまだ整っていない現状で、安価な解決案を提供したことだと思います。

但し、ソニーのDVDライタはソースを問いませんので、黄・白・赤のケーブルで接続すれば、スタンダード画質のDVDも作れます。

書込番号:6775665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/20 10:10(1年以上前)

まりおんにゃんさん

SD5の所有者で、以下の理由からお答えする機種を
使っていませんので、カタログ読みになりますが、
ご了承ください。

SD5にしたのは、現在発売されているHDビデオカメラで
最も故障が少ないと思われることと、コンパクトでボタン
操作が片手で簡単に使えるという理由で選びました。

室内撮りでは、明るい昼間は問題ありませんが、暗く
なると少しざらつく感じです。その点はソニーの方が
優位かも知れません。

パナのDVD-MULTIは融通性がなく買わなかったと書き
ましたが、少し抽象的で申し訳ありませんでした。

もう少し詳しく説明しますと、DVD-MULTIは各種DVD
のメディアに対応していますが、作れるのはAVCHD(HD
画質)対応のディスクのみで、それで作ったディスクを
間違ってお持ちのDVDプレーヤーや私の持っているHDD&
DVDレコーダーに入れてしまうと、再生出来ず、ディスクを
取り出せなくなるとカタログに書いてあります。

従って、そのディスクを再生しようとすると、現状では
パナで言うとハイビジョンBDレコーダー(BW200、BR100)のみ
になります。

DVD-MULTIを使って再生するにはLF-P968C→SD5→テレビ
(HDMI、D端子)でHD画質が見れます。もちろん、SD
画質であれば、SD5と普通のテレビを赤白黄色のケーブルで
繋げば見れます。

それに引き替え、ソニーのDVDライターの方はHD画質、SD画質とも
作ることが出来て、そのDVDのディスクをHD画質で見る場合は
作ったディスクを取り出して、ブルーレイレコーダーかPS3で、またSD画質で
見るならお持ちのDVDプレーヤーで見ることが出来ると思います。

以上の理由で私は現状使っていますが、お悩みの通り、保存や
再生については考えました。

やはりハイビジョンカメラで撮ったなら、ハイビジョン画質でいつでも
手軽に映画のソフトを見る感じで見たいですよね。

今年の11月にソニーからブルーレイが4機種出ます(値段は未だ高い
ような気がしますが)し、パナからも年末から来年に掛けて
廉価版が出ると聞いていますので、私はそれを待っています。

書込番号:6776816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/20 16:27(1年以上前)

今のところソニーのビデオカメラに対応ですが11月にでるソニーのブルーレイレコーダーならパソコンやPS3やらで悩むより簡単に再生保存編集(どの程度の編集かわかりませんが)ができます。
やはり家電の方が簡単ですよ!
高いかも知れませんが地デジなどハイビジョンで録画もできるしブルーレイのビデオ映画なんてめちゃくちゃ綺麗ですよ。
デジカメ写真もミュージック付きアルバムでDVDに保存出来て配ったりできます。
HPには17から20万位だとかいてありましたので出費は大きいですが覚える機械が少ない方が楽だと思います。

書込番号:6777651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/20 16:40(1年以上前)

まりおんにゃんさん
費用をおさえたいんでしたね。だとしたらブルーレイレコーダーは出費でかすぎですね。すいません

ちなみにザクティのHD1000というフルハイビジョンカメラが来週辺りでますよ!
画質も綺麗だと前評判いいみたいなので書き込みみてみては?ビデオムービーというカテゴリーです。

書込番号:6777684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/20 17:39(1年以上前)

まりおんちゃんさん

SD5使用者の私が言うのも何なんですが、
出産までの時間がない、と言うことを
最優先して、ソニーのSR7(\95744)かSR8(\107990)
で考えられてはどうでしょう。
それぞれカメラ本体で約8時間、約13.5時間の最高画質
での録画が出来ます。

これで少々、時間稼ぎをして、余裕が出来れば
DVDライターを購入してHDDの貯め込んだデータを移す。

チャピレさんのアドバイス通り、PCの煩わしさをやめて
BDデッキに一発ボタンで超簡単録画出来るように11月
からなるようですので、それも発売後直ぐに買われる
のではなく、パナや他のメーカーが出揃った段階で考え
られても良いと思います。

チャピレさんの仰るとおりブルーレイは超キレイで、来年には
ソフトも沢山出るとのことなので、映画なども楽しめ
ますよ。

電化製品はいつ買っても後悔(?)しますので、
割り切るしかないですが、近々分かっている範囲では
段階的にじっくりも良いと思います。

チャピレさんお奨めの、デジカメ、アルバム付き、BGMは
良いですね。私はVAIOユーザーでないので、エーアイソフトの
ムービングシアター2を使っています。VAIOでは動画、静止画
の組み合わせを出来るようなので、お奨めかも
知れません。

老婆心ながら、HDカメラでの撮影は絶対に最高画質モードが
お奨めです。LPモード(約38時間10分)はカメラを買った
値打ちがないと思います。

書込番号:6777827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 23:21(1年以上前)

みなさん、丁寧に教えていただき有難うございます。
撮る、保存する、観るについてかなり明確になってきました。
ソニーのSR-7ならば、後からDVDライタを買ってまずはSD画像で我慢しておいて、ブルーレイレコーダーが
出揃ったら(安くなったら)購入してハイビジョン画像を楽しむという手もありますね。
SD-5ならば、最初にDVDドライブも購入することになりそうです。
コストと利便性と融通性(応用性)を上の2パターンで再度検討してみます。
有難うございました。
上の2パターンについて、アドバイス(メリット・デメリットなど)がありましたら、参考にさせて
戴きたいのでお願いします。
SD-5は暗さに少し弱そうですし、バッテリーも少し弱そう。コンパクトさで有利。
SR-7はSD−5よりPC編集が得意のよう。でもどこまで編集するかな・・。
本体での編集機能の差はあるのか・・。
今まで、全くビデオカメラを使ったことがないので、それぞれのメリットデメリットが実際の撮影時に
どの程度、影響・実感するのかが分からないので。
皆さんの重要視する点など私見でいいのでよろしくお願いします。

書込番号:6779214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/21 00:17(1年以上前)

まりおんにゃんさん

だいぶ考えがまとまって来られたようですね。

ご要望通り、私見を述べさせて頂きます。

出産の前後のロケーションであれば昼間でも、カーテンを
閉めたりして比較的明るくない場合も考えられ
ますので、ソニーの方が優位かなと。

それから、編集は本体でも周辺機器でもソニーの
方が豊富です。(ソニーのカタログ、HP、店頭でのデモ
など総合して)

コンパクトさについては、私も店頭で両方を手に取って
見ましたが、それ程変わらないと思いました。
ソニーも結構コンパクトです。

ただ、何も考えずに、取説もろくろく読まず、
ピ、ポ、パと片手で撮れるのはSD5の方だと思います。
また、ソニーの方も「毎日がスペシャル〜」とCMで流して
いる通り、手軽さはパナについで良いのではないかと
思います。

いずれにしても、出産直前に買われて練習無しという
のは危険ですので、早めに買って失敗される(?)
ことをアドバイスさせて頂きます。

書込番号:6779582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング