HDC-SD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDC-SD5について

2007/08/26 14:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:72件

HDC-SD5を買った方に伺います。ずばり使って見て、どうですか?SD-5とSD-7とSONY SR-7またはSR-8 とを検討しております。良い評価・悪い評価何でも構いません。お返事下さい!

書込番号:6681978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

SD画質へのダウンコンバートについて

2007/08/25 17:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:43件

HDC−SD5の購入を計画しています。

質問ですが、
ポータブルDVD MULTIドライブ(LF-P968C)を使って
SD画質へのダウンコンバートはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6678613

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/25 17:57(1年以上前)

できないと思います。
http://panasonic.jp/dvc/sd7/easy.html

目的は配布用DVDの作成ですか?
(AVCHDディスク再生ならSD5+LF-P968Cで可能です)

SD画質のDVDを作成する場合は、
PCに取り込んでSD画質変換後にビデオDVDを作成するか、
再生時のコンポジット出力を
レコーダにつないでダビングするしかないと思います。

書込番号:6678707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2007/08/25 18:17(1年以上前)

そうですか。
PCでの変換etcの手間を考えると
HDC-SX5とどちらにしようか迷います。

書込番号:6678773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/08/26 01:34(1年以上前)

自分用でしたら、ハイビジョンAVCHDのままの方が良いと思います。

LF-P968Cに接続するとDVDに焼けます(AVCHDのまま)。
http://kakaku.com/item/01254018957/

友人知人への配布用でしたら、付属ソフトでダウンコンするか、
DVDレコーダーを使って実時間で録画する。

書込番号:6680586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/08/26 09:06(1年以上前)

今のパソコンが推奨スペックぎりぎりなので
本当にPCで変換できるのか、またできても
ものすごく時間がかかるのではと思っています。

ただ、LF-P968Cで再生できるので
LF-P968Cを買えば、
SD画質で保存することは
あまり必要ないのかもしれませんね。

書込番号:6681131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/26 09:30(1年以上前)

配布用でないならLF-P968Cで再生で再生が無難ですね。
AVCHDディスクの作成はPCでもできると思いますが。
LF-P968Cは通常は再生用、
長期旅行等の際には持って行って保存用にも使える、といった位置づけでしょうか。
私は再生機はあるので、
長期旅行の際はSDメディアストレージ(VW-PT2-S)を用意すると思います。
(SD1ではLF-P968C使えないので。。。)

SD画質への変換時間ですが、
私の実例を報告していますので参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010323/SortID=6662548/

私はAVCHDコンバータ経由で、
EDIUS3 for HDVで編集した後、
出力をHD画質とSD画質に分けていますが、
SD画質DVD作成のためだけに、SD画質への変換はやる気がしないですね。

SD1のコンポジット出力も、21型ブラウン管で見た限りでは、
GS300のS端子出力よりきれいでした(カメラ部の性能差の方が大きいようです)ので、
配布用なら、コンポジット出力をレコーダにダビング、
で充分な場合もあるのでは、と思いますね。

書込番号:6681189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すぐ安くなりそうです

2007/08/24 13:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:15件

FUJI CAMERA さんで送料無し100,800円で通販してます。
ほんの少し待ちで10万以下でしょうか?

手に入れた方の画像を見てから、少し待って考えたいと思います。
あの小ささですので、そこそこの画質であれば十分です。
Mpeg4で高速移動とかでのブロックノイズを云々言っても仕方ない気もしますので。

手に入れた方ぜひ生データーでサンプルアップお願いします。

書込番号:6674172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

モニター募集

2007/08/23 09:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 KHNRさん
クチコミ投稿数:39件

モニター募集に応募してみました。100,100円で応募したんですが、たぶん無理だろうと諦めていたところ、落札メールが来ていました。落札価格は99,800円。即代金を振り込みましたが、この掲示板をを見ていると金額は大して変わらなかったですね。先週ヤマダで販売価格を聞いたら128,000円と言っていたので得したと思っていたのですが・・・。ヤマダやヨドバシで10万くらいで売ってくれればいいですけどね(ポイントも付きますし)
とりあえず25日発売らしいんで、今週末に届くのを楽しみにしています。
また後日使ってみての感想等をお知らせします。

書込番号:6669514

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KHNRさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/23 19:24(1年以上前)

《追加情報》
先程パナから「モニター限定特典として4GBのSDHCカードプレゼントします」とのメールあり。
モニター特典あってよかった。個人的にはSDHCカードよりも予備バッテリの方がよかったな。今日カードは追加購入しようと上海問屋で注文しちゃったんだよな(4GB Class6 5,999円) キャンセルできるのだろうか・・・。

書込番号:6671191

ナイスクチコミ!0


た抜きさん
クチコミ投稿数:29件

2007/08/23 19:56(1年以上前)

KHNRさん こんばんは

私もSD-5をパナセンスでモニター購入しました
特典で4GのSDHC貰えるとは思いませんでしたね
SD-5を手に入る喜びから、オークションで4GのSDHC (CLASS6)を落札して本日届いたところにメールを見て、もう少し早く特典が分かっていたらよかったのになぁと…
ちょっとショックを受けてしまいました
贅沢な話しかもしれませんが、バッテリーだと嬉しかったですね

オークションでは、もう現品を手に入れて出品されてる方がおられるので、早くSD-5が届くといいですね

書込番号:6671302

ナイスクチコミ!0


momo999さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/23 22:35(1年以上前)

私もモニター応募にて購入できました。
パナソニックのHPを見ると4GBのSDHCカードは同梱と書いてありますが、
それとは別にもう一枚ついてくるということなんでしょうか?
ご存知ある方教えてください。

http://panasonic.jp/dvc/sd5/card.html

書込番号:6672063

ナイスクチコミ!0


た抜きさん
クチコミ投稿数:29件

2007/08/23 23:58(1年以上前)

momo999さん こんばんは
そういうことだと思います

先にSD5(4G SDCHカード同梱)が届いてから
9月中旬にSDHCカード(9月発売)が送られてくるみたいですね

書込番号:6672539

ナイスクチコミ!0


スレ主 KHNRさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/24 08:13(1年以上前)

momo999さん
メールきていませんか?こんなメールが昨日きました。
↓↓↓↓↓↓
(抜粋)
今回、SD5モニター限定の特典として、モニターとして十分にご使用いただき、
SDHCカード4GB(RP-SDM04GK1K)をプレゼントさせていただくことになりました。
存分にご使用いただき、ご意見をお寄せいただければ、幸いです。

SDHCカードにつきましては、商品とは別送(9月中旬以降)となります。
ご了承ください。
↑↑↑↑↑↑

昨日パナにダメ元で予備バッテリと交換してもらえないかメールしてみました。
返事はまだ返ってきていませんが、たぶんダメでしょうね。
上記SDHCカードは価格コムでは8千円弱のものみたいです。(class4です)
他メーカのclass4カードは5千円もしないので、予備バッテリをつけてもらえるとよかったんですけどね。付属バッテリは1万ちょっとしますもんね。
とりあえずパナからの返事を期待せずに待ってみます(笑)

書込番号:6673379

ナイスクチコミ!0


た抜きさん
クチコミ投稿数:29件

2007/08/24 20:10(1年以上前)

モニター応募で購入された方
発送のメールがきた方は、おられますか?

発売日は明日だというのに、手に入らないのですかねぇ(TT)
たしかに、メールでは8月下旬と書いてありましたが発売日には届くと思っていたものですから…

KHNRさん 予備バッテリと交換してもらえないかのメールが
パナから返信がきたら、教えてください m(__)m

書込番号:6675154

ナイスクチコミ!0


スレ主 KHNRさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/24 22:27(1年以上前)

残念ながら、パナから下記メールがきました。

お問い合わせいただきました件でございますが、検討をさせていただきましたが、誠に申し訳ございませんが、今回はSDHCカード4GB(RP-SDM04GK1K)をプレゼントというキャンペーンでございますので変更を致しかねます。

ご要望に添うことができず、誠に申し訳ございません。
何卒ご容赦くださいませ。

わずかながらに期待をしていましたが残念。
注文していたSDHCカードはキャンセルしました。元々カードとバッテリを購入しようと思っていたので、カード分がういたので良かったと考えます。バッテリはヨドバシで1万くらいですし、ポイントつくことを考えれば9千円くらいで購入できますからね。

書込番号:6675748

ナイスクチコミ!0


た抜きさん
クチコミ投稿数:29件

2007/08/25 09:17(1年以上前)

KHNRさん 結果を教えて頂きありがとうございます。
やっぱり、無理でしたかぁ〜
もし変更できたなら、私も便乗させてもらうつもりでした。

注文していたSDHCカードはキャンセルできて、よかったですね。
私もカードとバッテリーを購入しようと思っていました。
結局、カードは手に入れてしまったので、あとバッテリー購入する予定です。
4Gが3枚となりましたが、結果オーライなのかな?

それにしても、SD5はいつ手に入るんだろう?

書込番号:6677198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/08/25 23:29(1年以上前)

モニターに応募しましたが、落札できませんでした。
しかし一昨日欠員がでたので\99,800でいかがですか?とパナからメールが来ました。
追加のSDカード付きだそうです。

書込番号:6680088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/26 00:02(1年以上前)

皆さんこんばんは

私は、HDC-SX5-Sに応募し90000円で購入できました。
本日商品が届きましたが、こちらにあるSDHCカード4GB(RP-SDM04GK1K)プレゼントの
メールは来ていません。
SD5モニターの価格の方が高くなったので、急遽差額を埋める意味で
プレゼントを決めたのでしょうかね?
モニター募集では価格的には、SX5>SD5でしたので
結果的に今回はかなり安く入手できたので良しとしています。

書込番号:6680232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/08/26 12:42(1年以上前)

SD5は、もう店頭に並んでいるみたいですが、モニターで購入された方は、もう商品が到着しておりますか。
パナセンスでは市場にでる一番初めのものを、モニターの皆様にお送りするとのことでしたが、ちゃんと届いておりますか。

書込番号:6681746

ナイスクチコミ!0


た抜きさん
クチコミ投稿数:29件

2007/08/27 21:15(1年以上前)

モニター応募で購入しましたが
まだ、発送のメールは届いていません(TT)
他のみなさんも一緒なんですかねぇ?

モニター応募でキャンセル分の補充が埋まらないと送ってこないのですかねぇ?

店頭で実機を見ましたが、SD3よりは持ちやすいですね
画質は、比べたことがないのでわかりませんが…

書込番号:6686637

ナイスクチコミ!0


スレ主 KHNRさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/28 08:33(1年以上前)

25日の朝8時にヤマト便できました。
前日にカスタマーセンター(大阪)に問い合わせたら、今日(24日)発送との事だったので、ヤマトに連絡して午前着にしてもらいました。
まだ届いていないようでしたら、カスタマーセンターに連絡してみては・・・。
因みに私の住まいは東京です。

書込番号:6688186

ナイスクチコミ!0


た抜きさん
クチコミ投稿数:29件

2007/08/28 22:12(1年以上前)

昨日、パナにメールして問い合わせをしてみました

8/31の発送予定で9/1・2に届くみたいです
一緒に、ミニABUSB接続ケーブルを頼んだからなのかなぁ?

モニターで購入された方
使用感は、どうですか?
画質で、ノイズが目立つとの書き込みが多く
勢いでモニター購入にいたったので複雑な心境です

書込番号:6690280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/08/29 00:15(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070824/1002212/?P=2
SD5で曇り空で撮影した絵だそうです。
こうやって静止画で見るとそんなに悪くなさそうですが、動いていると
ノイズが目立つんでしょうかね・・・。

書込番号:6690931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/29 00:29(1年以上前)

曇っていても、室内に比べると桁違いに照度は高いですよ。
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/publish/text/koyomi/66.html
基本的に皆さんが「暗いところや室内で出るノイズ」と言われているのは、
ゲインアップ時のノイズだと思っています。

明るいところでのノイズ感の報告もありますが、
SD1の検証では、ゲインアップしない時はほとんどノイズ感はありません。

情報量が増えた時等のブロックノイズは別物、との認識です。

書込番号:6691015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーパックホルダーキットについて

2007/08/22 23:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を考えています。
用途は、主に旅行の友を考えてます。

1日程度、バッテリーの心配なしで楽しみたいと思っており、
予備のバッテリーも購入しようと考えているのですが、
バッテリーパックホルダーキット(VW-VH04-K)と
容量の大きいバッテリー(VBG260-KかVBG-6K)にするか、
VBG130-Kを2,3個持ち歩く方がよいのか迷っています。

この機種を検討している皆さんはどちらを考えていますか?

Panaの既存機種をお使いの皆さまで、バッテリーパックホルダーキット(VW-VH04-K)を
お使いの方に聞きたいのですが、取り回しや機動性で後悔した、もしくは、
VW-VH04-Kにして良かったなどの経験談をお聞かせ頂ければと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:6668470

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/22 23:56(1年以上前)

SD1ユーザーで、VW-VH04-Kも使っていませんが。

SD3の電池蓋部品と交換することにより、
使えることが判明したのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=6563724/
現状2個の電池で問題なく運用できているので、
あえてVW-VH04-Kを試す必要がありません。
(電池容量を気にして節電の癖がついたせいもありますが)

撮影スタイルによると思いますが、
Pre-REC機能などをフル活用すると、
http://panasonic.jp/dvc/sd7/useful.html
電池容量には気をつけた方がいいかもしれませんね。

ただ、この写真(下の方)を見ると、ケーブルは結構気になるかも。
http://panasonic.jp/dvc/sd5/spec.html
せっかく本体が小さく軽くなったのに。。。

私なら「VBG130-Kを2,3個」に1票。

書込番号:6668713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/23 10:10(1年以上前)

グライテルさん、
ご意見ありがとうございます。

自分が撮ったり家族が撮ったりというように
カメラを渡したりすることを考えると
VBG130-Kを2,3個 持ち歩くのが良いのでしょうね。
ケーブルが繋がっていると、ちょっと不便そうですし。

プリREC機能などは電池容量が気になってあまり使えない気がします。

本体の小型化もよいのですが、
標準のバッテリーをもうすこし大容量化するか、
ホルダーキットなしでも大容量バッテリーが使えると
もっと魅力的だったのでは・・と思う今日この頃です。

書込番号:6669628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

とりあえずの保存について

2007/08/22 10:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 papapa1さん
クチコミ投稿数:39件

もしかしたら同じような質問ですみません。
SD5あるいはSD7の購入を検討しています。
マックユーザーで、現在はPowerBookG4をメインにビデオ編集しています。
iMovieがAVCHDに対応してくれたことで、マックユーザーもSD5あるいはSD7を購入の対象にできるようになったわけですが、G4ではだめらしくIntelのマックを購入する必要があるようです。
先日New iMacが出ましたが、10月にLeppard(新しいOS、多分スペル間違ってます)が出る予定であること、ブルーレイがまだ搭載されていないこと、マックは初期ロッドはトラブルが多いことを考えると、来年の春、あるいは1年後の夏ぐらいにiMacを買おうかと考えています。
しかし、この秋、第3子が出産予定だったり、上の子の運動会だったりとイベントは待ってくれません。
順番が逆なようにも思うのですが、まず、SD5を購入してとにかく撮っておこうかと思います。
ゆくゆくは、これまで通り、iMacに保存、外付けHDDにバックアップというつもりですが、新しいiMacを買うまでの半年あるいは1年間は、どのように保存するべきか、お知恵をおかりしたく、書き込ませていただいた次第です。
(いくら安くなったとはいえSDカードをテープのように買い増すのは無理ですよね??)

書込番号:6666424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/22 11:22(1年以上前)

外付けHDDに保存でいいんではないですか?
2台に分散して保存のほうが良いでしょうけど。

書込番号:6666474

ナイスクチコミ!0


スレ主 papapa1さん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/23 19:16(1年以上前)

あっ、そうですね。
テープのときみたいに一度PCに取り込まないと保存できないとばかり思い込んでいました。
SDカードにデータとしてファイルができるわけですね。SDカードをカードリーダーに入れると、SDカードのフォルダの中にムービーのファイルがあるわけですか?
テープだとiMovieで取り込んだ場合、1時間だと10G〜13Gになるのですが、4GのSDカードをめいっぱい使っても(ハイビジョン画質で1時間ぐらい?)、データとしては当然4Gなんですよね??

書込番号:6671158

ナイスクチコミ!0


スレ主 papapa1さん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/23 19:26(1年以上前)

何度もすみません。
それと、SD7の板で知ったのですが、iMovie08はビデオカメラを直接接続しないと読み込まないらしいのです(?)。
データとして保存しておいても、iMovie08に読み込めなかったら、編集もできないしDVD(ブルーレイ?)に焼くこともできないような。。

書込番号:6671195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2007/08/24 19:25(1年以上前)

iMovie08はAVCHDの入力ができても、AVCHDの出力ができませんし、m2tの出力もできません。完全に初心者をターゲットとしたWebアップ用ソフトでハイビジョン編集ソフトとしては全く使い物になりません。マックでとりあえず、AVCHD編集できるのは、FCPだけです。
iMacにされるのでしたら、bootcampでWIn用ソフトを使ったほうが無難な選択です。

書込番号:6675003

ナイスクチコミ!0


スレ主 papapa1さん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/25 09:48(1年以上前)

ありがとうございます。
FCP(ファイナルカットプロのことですよね?)はコストがかかりそうだし、なんだか難しそうで、僕には無理です。
僕なりにいろいろ調べてみて、おっしゃるように、マックでは、まだ時期尚早のようなので、環境が整ってから、ビデオ購入を再検討することにします。
(bootcampでWIn用ソフトというのも僕にはちょっと無理(笑))

書込番号:6677282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/25 10:15(1年以上前)

Macについては詳しくないのですが、
外付HDD保存では上記のような結論になるのですかね。
付属ソフトがMacに対応しないのは歯がゆいでしょうが。。。

PCがあるのに、とは思うかもしれませんが、
PCレスでも以下の運用が可能です。
編集は本体での操作のみとなりますが、
当面1年くらいなら問題ないのでは。

1.
どうしても外付HDDで運用したいなら、
PS3とSD7との組み合わせで運用可能です。
PS3経由で外付HDDに取り込んだ後なら、
Macでもフォルダ整理等は可能だと思いますが。

2.
ポータブルDVD MULTIドライブ(LF-P968C)
はAVCHDディスクへの保存と再生に対応しているので、
http://panasonic.jp/dvc/sd7/easy.html
DVD-Rは容量あたりの単価も安いし、割り切った運用も可能でしょう。

3.
ブルレイディーガを買う予定があれば、それはそれでいいのですが。

撮りたいイベントが控えているなら、
先にSD5を買うのは順番として間違っている、とは思いません。
(ハイビジョンカメラで過去に戻って撮り直したいイベントがあります。。。)
少なくとも保存と再生の問題は解決できるので。
編集は。。。

書込番号:6677366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/25 10:27(1年以上前)

1.
の外付HDDへの保存ですが、
MacでもSDカード内から、
編集ソフトを使わず、
ファイル構造を維持したまま、
外付HDDにデータコピーできるのでは?
できるなら、
こんな運用も可能ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6642348/

書込番号:6677399

ナイスクチコミ!0


スレ主 papapa1さん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/25 12:44(1年以上前)

詳しくご親切にありがとうございます。
1のPS3は購入の予定がないので、2のポータブルDVD MULTIドライブ(LF-P968C)でとりあえず保存、再生というのがよいように思いました。
3のブルーレイレコーダーもいつかは買うつもりなのですが、数年後かな??
ウィンドウズマシンを買うのが一番の解決のような気がしてきました。。

1.
の外付HDDへの保存ですが、
MacでもSDカード内から、
編集ソフトを使わず、
ファイル構造を維持したまま、
外付HDDにデータコピーできるのでは?

単純にファイル(フォルダ?)のコピーペーストで良いのならできると思うのですが。。
その逆は無理なんですよね(外付HDDからSDカードへ)??(話しが振り出しに戻ってます??)

書込番号:6677809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/25 14:41(1年以上前)

外付HDDにこだわっておられたので、言及しませんでしたが、
SDカード内の「全てのフォルダ構造ごと」(これが重要)、
データコピーした後、
PCでカードをフォーマットして、
再びコピー先からSDカードへデータコピーしたところ、
何の問題もなく動作しました(SD1)。

よって、定期的にSDカード内のフォルダ構造ごと、
外付HDDに分類して保存していけば、
PS3を買った時等に1.の運用は可能ですし、
SDカードに書き戻して本体再生も可能と思われますが、
これはちょっとめんどうかもしれませんね。

上記「フォルダ構造ごと」バックアップをしつつAVCHDディスク作成、
の二重管理で、再生は2.で、が無難かもしれませんね。

書込番号:6678109

ナイスクチコミ!0


スレ主 papapa1さん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/25 15:25(1年以上前)

しつこく、ありがとうございます!
外付HDDからSDカードへのコピーが可能であれば、とりあえず、外付HDDに保存しておいて、将来、外付HDDからSDカードへ戻して、デジタルビデオ経由でiMovieに取り込んで編集できるかなと思いました。
結局、最初にまこと@宮崎さんにご指摘いただいた通りですね(汗)。

書込番号:6678244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング