
このページのスレッド一覧(全361スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年3月30日 18:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月25日 16:32 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月23日 00:26 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月20日 20:10 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月20日 14:56 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月19日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すいません、先ほど別の質問で一旦閉めたばかりなのに一つ皆さんに
お聞きする事忘れていました。。
この機種を買った場合、結局のところPS3(40G)があればどのような事が
出来るのでしょうか?簡単にまとめて頂けると幸いです。
せっかくPS3がありますが、ゲーム自体もやっていない状態で。。
これを機会に活用できればと考えていますので。
ちなにみ当方の環境は、この機種を購入したとしてもパソコンはスペック不足ですので
使わず(使えず)に、ライターを同時購入しようと考えています。
テレビはフルハイ対応で、PS3はこれと繋がっています。
ライターでDVDに保存する以外にPS3本体にも保存ができるのでしょうか?
だとすれば、40GのPS3だとどのくらいの時間の映像が保存できるのでしょうか?
質問ばかりですが宜しくお願い致します。
0点

> ライターでDVDに保存する以外にPS3本体にも保存ができるのでしょうか?
SD カード経由で、PS3 の HDD に動画を保存できたはずです。
そして PS3 で再生も。
DVD (AVCHD) 作成ができたかどうかは、覚えてないです。
> だとすれば、40GのPS3だとどのくらいの時間の映像が保存できるのでしょうか?
最高画質の HG モードで、約40分 / 4 GB ですので、
現在の PS3 の空き容量から計算してみて下さい。
書込番号:7608430
0点

度々お返事ありがとうございます。
やはり動画の保存はできますか!普段よく見たいものはPS3に保存して
おけば、手軽に見れそうでいいですね。
容量の方は単純計算で良かったのですね。
ありがとうございます!
書込番号:7608607
0点

USB外付けのHDDに動画を保存しても、PS3に接続すれば再生可能です。
PCとの連動を考えれば管理が楽になります。
あとSD5とは直接関係ないのですが、DVD再生時にはアップサンプリング機能が働き、かなり綺麗に再生が出来ます。(著作権保護されてないDVDのみですが。。)
書込番号:7608801
0点



ど素人で申し訳ありません。
ムリを承知で書き込みさせていただきました(泣)
誤って全削除してしまったようです。
どうやってもデータを復活させることはムリでしょうか??
もしご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。。。
0点

まず、いろいろ触らない!
(「確実である」と「確信」して「確定できる」こと以外は絶対にしない)
メモリカードならば、抜いて単独にします。
もしPC内の記録を消していたなら、ネットなど通信すること自体が自滅を加速させますから、今すぐパソコンを終了すべきです。
※印刷もダメ! バッファを使ったりするでしょうから
PC内の記録消去でないのならば、以下ご覧ください。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZHZ_jaJP234JP234&q=%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf+%e5%be%a9%e6%b4%bb
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZHZ_jaJP234JP234&q=%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf+%e5%be%a9%e5%85%83
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZHZ_jaJP234JP234&q=%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf+%e5%be%a9%e6%97%a7
ただし、削除データ復活業者のHPなどに誘導されることが多々あるので気をつけてください・
どうしても重要なデータであれば別ですが、よくあるHDDなどのケースでは、安くて数万、数十万以上など、およそ「期待値」とは一桁も二桁も違います。
※写真屋さんなどで、メモリカードの復活請負をしているところもあります。
たとえば、(今はどうかしりませんが)神戸駅の北側(湊川神社の東側)のあたりで、千円〜数千円だったと思います。
結局、私は利用しなかった(多分サンディスク系の復活ソフトを持っている人に頼んだ)ので、詳細は知りませんし、その店が良いのかどうかもわかりませんが、値段から考慮すると復活ソフトを使うのでは?と思います(^^;。
書込番号:7489572
0点

回答ありがとうございました!!
動揺しまくっていた為、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。。
その後、復元ソフトを購入し復元させてみました。
データは戻ってきたのですが、拡張子(?)が違うのか、見ることができません(涙)
あと少しの気がするのですが。。。とりあえずそのSDカードはそのままに
しています。
本当にご丁寧にありがとうございました♪
書込番号:7585423
0点



日頃はデジカメ(IXY Digital L)用に使っている 256 MB のSD カードで撮影してみました。
HG モードでしたが、仕様どおりエラーなく撮影OK。たった2分でしたが。
4年前に買った古い東芝の SD カードだったので、書込み速度が付いて行けるか心配でした。
しかし、HD Writer にて添付の 4 GB SD カードのシーンと合わせて DVD (AVCHD) 化しようとしましたが、
「簡易編集」- 「メディアへの出力」での編集画面で、シーンが多くて、一つずつ貼り付けるのに、
ウインドウが溢れてしまい、うまく最後尾に追加できず、必ず最後から1個手前に追加されてしまい、
順番を1箇所間違えてしまいました。
皆さん、うまく編集できてますでしょうか?
0点

>必ず最後から1個手前に追加されてしまい
試してみましたが、最後尾に追加することはできますよ?
ドラッグしていって、水色の線が出るのが挿入ポイントです。
(ポイントは狭いですが)
失敗しても、シーンの順番入れ替えはドラッグで簡単にできます。
ちなみに、(あまりやりませんが)私がディスク化する際は、
一瞬停止回避のためにビデオ単位でやりますし、
一部削除する場合は、編集用に映像データを複製した後に実施します。
書込番号:7572793
0点

> 試してみましたが、最後尾に追加することはできますよ?
> ドラッグしていって、水色の線が出るのが挿入ポイントです。
> (ポイントは狭いですが)
確かに最後尾に追加できました。
有難うございます。
追加するシーンを、出力するシーンのエリアの最後尾のシーンの
上でドラッグを離してましたので、一つ手前に追加されていたようです。
書込番号:7573009
0点



幼稚園の入園式のためにこの機種とDVDライター:VW-BN1を購入しようとおもっています。
ビデオカメラの使用方法として、撮った映像をまずはハイビジョン画質のAVCHD形式にてDVDにどんどん保存して、その後PCにて変換や加工して通常のDVDに焼こうと思っています。
そこで初歩的な疑問として、上記DVDライターで焼いたDVDがPCで認識し、映像の取り込みが出来るかどうかお分かりになる方教えていただけないでしょうか?
DVDライターで作成したDVDの再生環境がかなり制限されているので、PCで認識しなかったらどうしようかと考えている次第です。
PCはiMac、OSは10.4.9です。
取りあえず、iMovieはAVCHD形式が対応しているという最新のiLife08を購入する予定でいます。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点



PCでのアップデートに失敗しました。パソコンと同じで失敗すると全く起動しなくなります。原因は分かりませんが、本体かソフトかOSとの相性かそんなところです。とりあえず初期不良対応してもらっているのでいいのですが、パナのサポートセンターに連絡すると有償とか言われかけました。メーカーのサポートセンターはどこでも同じようなものでしょうが、特に大手となると事務的ですね。
0点



今までパナハイビジョン機で撮ったデータをDVDレコーダーに保存する場合、
パナハイビDVDレコーダー(私の場合XW100)にダビングしていましたが、
それをDVDに焼く場合はAVCRECになり、現在のところパナ機でしか再生出来ない状況でしたが、
5月24日に三菱電機から初のブレーレイ機が発売になるとのこと。
今回は、MPEG-4AVC/H.264の採用で長時間録画に対応し、且つ、今までパナ機のみ
だったAVCRECも採用しているので、これまでビデオカメラで撮った映像の保存で
DVDに焼く場合、「この機種でしか出来ない」という縛りから開放されることになります。
ますます、ビデオカメラを取り巻くレコーダーの環境(AVCHD、AVCREC)が良く
なって来ます。PCレス化を標榜する私としては頼もしい限りです。
※勿論、高度な編集作業は当分無理でしょうが・・・・・。
三菱にはレーザーテレビの発売にも期待したいところです。
それから、系列の200年寿命を謳うDVDディスクの発売(今月下旬予定)も待たれる
ところです。
0点

三菱もがんばってますね(^-^)/
テレビも光沢液晶はすごい綺麗でした
性能がよければ三菱でも買いたいという気になりますよね
その三菱ブルーレイレコーダーはUSB接続取り込みになるんでしょうか?
三菱のDVDレコーダーってみたことないので性能、機能、ドライブなどの信頼性がまったくわからないですね。
東芝もブルーレイレコーダーださないかなぁ
書込番号:7554236
0点

チャピレさん
三菱の「いつもサンキュー365日、0120-139-365」の客相に電話して聞きました。
>その三菱ブルーレイレコーダーはUSB接続取り込みになるんでしょうか?
・USB端子はないそうです。
・SDカードからの直接再生は出来ないそうです。
・DVDを焼くとDVDRECになるそうです。
まったくもって予想通りですね。(^_^;)
書込番号:7554414
0点

訂正です。
・DVDを焼くとDVDRECになるそうです。→・DVDを焼くとAVCRECになるそうです。
書込番号:7554455
0点

おお、三菱から来ましたか!
…これからはレコーダも「ミツビシ見てから」かな?(^^;
仕様を見ると「パナのOEM?」みたいな印象もありますが、何にしてもAVCREC対応機が
増えるのは喜ばしい事です。
#実は中身が「敵陣営で密かに開発されていたガンダム(例:ガーベラテトラ)」だったりしたら面白いんですが(笑)
#早く来い来い「本家!ブルーディスティニー」。DVDの重力に魂を捕らわれた者達を開放せよ(^^;;;
書込番号:7554543
0点

LUCARIOさん
>…これからはレコーダも「ミツビシ見てから」かな?(^^;
相変わらず絶好調ですね!
三菱も負けていませんよ?(*^_^*)
1台のデッキに世界初の液晶タッチパネル式リモコン「グット楽リモコン」(^_^;)
と標準リモコンの2台もリモコンが付いて来るのですね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/index.html
書込番号:7554661
0点

DVD-RAM に対応していない点を除けば、
まるで BW800 / BW700 そっくりですね。
何はともあれ、AVCREC に対応したレコーダが PANA 以外から発表され、
ホッと一安心です。
AVCREC の音声記録モードが、PANA の独自仕様となったのか気になります。
書込番号:7556003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
