HDC-SD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCを使って普通に見れるDVDの作成

2008/02/12 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:7件

膨大な質問、お答えを読んでいたのですが、もうひとつピンときません。
パナのHPでは別売りのオーサリンウソフトにより・・・みたいな表現もあります。
AVCHDを最終的にMPEG2で焼く、皆様がやっていらっしゃる一番の方法をお聞かせいただければ幸いです。
PCのスペックは充分です。

書込番号:7381201

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/12 21:26(1年以上前)

付属のHD Writer 2.0のみでできますよ。
「簡易編集」で「メディアへの出力」を選び、「ビデオ」の項目から出力したい動画群をドラッグし、
「メディアに出力するシーン」のところにドロップ。
あとは「出力シーンの確定」をクリックして、書き込みドライブを指定して
左下の出力フォーマットをAVCHDではなく「DVD-Video」にして(←ここ重要です!)、
適当にメニュー画面を作った後に「出力開始」すればOKです。

ああ、要点だけ書こうと思ったら全部書いちゃった(笑)


そうそう、一番大事な事を忘れてました。
作業をはじめる前に、(もしまだであるなら)必ず「L17アップデート」を適用してください。
所在はSD1の最近の書き込みを見ればわかると思います。
(パナ機全体で探した方が見つけやすいかも。HD Writer何某といった題名だったと思います。)

書込番号:7381877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/13 06:33(1年以上前)

大変わかり易く、ありがとうございました。
やってみます!!!!

書込番号:7383975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

画質最悪

2007/09/20 23:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:8件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度3

使っていたビデオが壊れたので、SD5を発売と同時に購入
しました。
明るいところは問題ありませんが、室内でも少し暗いだけ
で画質がざらざらして、とても我慢できません。
SD3より後型機でありながら、小型化を進めるため画質の
命であるCCDを小型化してしまたことに理解できません。
はっきり言って、設計者は間違ったコンセプトの機器です。
私は捨てて、別のビデオに乗り換えます。

書込番号:6779236

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/21 00:07(1年以上前)

>設計者は間違ったコンセプトの機器です。
>私は捨てて、別のビデオに乗り換えます。

どこの翻訳エンジン使ったの?www

>使っていたビデオが壊れたので

そのビデオ、相当良かったんだろうねw
少なくともSD5よりwww

書込番号:6779523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/09/21 08:29(1年以上前)

捨ててですか・・ww

ようこそ日本へww

書込番号:6780330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/09/21 08:41(1年以上前)

CCD小さくしてるの分かってて、何で画質求めてんの?
そもそも小型化が重視されてるから、画質を捨てて小型化してる
時代の流れや開発者の意図が読めてないのは貴方では?

書込番号:6780357

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2007/09/21 11:01(1年以上前)

確かに^^;

書込番号:6780624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/21 11:28(1年以上前)

私も発売日の前日にSD5を買いました。

以前からのビデオカメラに比べて屋外の画質の
格段の綺麗さと、SD5での暗い室内のザラツキに
少しガッカリしました。

しかし、明るい室内外で撮ると割り切り
ました。何より手軽です。コンデジ感覚です。
構える必要がありません。

SD3よりSD5は松下らしいと言えば松下らしい
製品かも知れません。ソニーやキヤノンとは振り方が
違いますよね。

私は松下ファンで、DVD、ビエラ、ビデオカメラなどは
Panasonicです。冷蔵庫などもナショナルです。

乗り換え先のビデオカメラの感想を聞かせてください。

SD5を捨てるのであれば私にください(笑)

書込番号:6780694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度3

2007/09/23 20:51(1年以上前)

スレ主です。
くだらないレスどうも。
waruimono ha warui
from Tokyo

書込番号:6790009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/10 16:32(1年以上前)

………。

書込番号:7370065

ナイスクチコミ!0


ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/10 21:11(1年以上前)

すれ主が気が疲れたように。。。
画質最優先であれば選択肢は他になりますね。
私も他の選択肢を頭に描いてましたが、
手に取った瞬間、SD5を買ってしまった一人です。
が、満足しています。

一方、このように不満に思う人が、
何割になるかが戦略上のポイントですね。

といいつつも他の方同様、
私も釣られてしまいました。

書込番号:7371350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/10 21:32(1年以上前)

>手に取った瞬間、SD5を買ってしまった
私もHS9を触って思わず買いそうになりました。
あそこまでコンパクトになると、価値が出てきますね。

>このように不満に思う人が、何割になるかが戦略上のポイント
既存ユーザーでは不満に思う人は多いと思いますが、
かなり満足しないと買い換えない。
一方、新規ユーザー、特に奥様方には小型化は評価が高いでしょうし、
実際に購入する人も多いでしょう。
PanaはPC以外の運用ソリューションを最も多く提供しているので、
連鎖的効果も期待できますし。

悲しいけどこれ、商売なのよね。

でも、ビデオカメラファンとしては、
画質にも夢を与えてくれるような商品もラインアップに加えて欲しい。。。

書込番号:7371476

ナイスクチコミ!0


ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 00:04(1年以上前)

"夢"の実現は今後の技術革新に期待ですが。。。
個人的には、、、
グライテルさんに同感で、画質が良い方が満足感があります。

が、ビデオカメラの購入動機が、家族撮りにあるので、
家族の誰かが撮ったり、手軽に持ち運んだりと言う意味では、
小型化メリットは多大なものがあります。
〜〜スレを見ている感じでは、家族撮りが購入動機に
なっている方が多いのでは。〜〜
子供の笑い顔や頑張り顔に対して、場所決めて三脚立てでは無く、
さっと出して撮るというコンデジ感覚で撮影する場面が増えました。

家族皆で鑑賞という場面では、画面全体が綺麗であることよりも、
人物の表情や動きが重要なポイントですね。
SD画質のように解像度が悪くても、実は関係なかったりします。
そう、仕様的に眺めると、松下 目のつけ所が違いますね。

とは言え、"光学メーカ"キヤノン(一番可能性ありそう)から
"夢"の実現がされたなら、即ビデオカメラ買い換えてしまいそうですが。
今後の新製品に注目です。

少し脱線しましたが、、、
最後に一つ、独り言です。
暗所に近い場面で突然カラーバランスが変わる事があります。
そういう時は、固定して撮れと言われそうですが、
オートで撮っていても、連続的な撮影で不自然な変化
がないようにしてほしいものです。

書込番号:7372550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/11 16:24(1年以上前)

>暗所に近い場面で突然カラーバランスが変わる事があります。

パナはSD時代から仕様かのように頻発してますね。
私のMX2000&5000もまた然りでした。
全体的に暖色系なのですが、突然色合いが変わればいかにも不自然ですよね。

書込番号:7375456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新品SD5がなんと・・・

2008/02/11 01:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

カメラのキタムラ島原店にSD5の新品がパナソニックのDVDライターVW-BN1と
セットで75800円で売られていました。
購買意欲がふつふつとわいてきました。
HV20のサブ機に買おうかな・・・

書込番号:7372994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/02/11 09:13(1年以上前)

最近、DVD ライタとのセット販売の安売りの書込みを
ところどころで見ますが、DVD ライタは、VW-BN1 の方でしたか。

多分、LF-P968C に比べて売れてないからなのでしょうね。
在庫がだぶついているのかも。
LF-P968C に対する VW-BN1 の優位性がないですし。
(1) VW-BN1 はSD5等とセット購入が前提
(2) LF-P968C は、単独で PC の外付けドライブとしても売れている
(3) VW-BN1 には DVD再生ソフトなどが添付されていない
(4) VW-BN1 は LF-P968C より最近発売されたのに安くはない

もう少し購買意欲を引き出す価格設定にしないと、
VW-BN1 は売れないのでしょうね。

書込番号:7373807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM 書き込めず (LF-P968C)

2008/02/09 11:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:42544件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

SD5 + LF-P968C の組合わせで保存&再生する一方で、
PC + HDD + LF-P968C + HD Writer で HDD や DVD-RAM にも
バックアップを取っていました。

しかし、先日 PC + LF-P968C で DVD-RAM にデジカメの写真等を
書き込もうとしたところ、書き込めませんでした。
UDF2.5/2.0/1.5 どの形式でフォーマットしなおしても駄目。
フォーマットはできるのですが、全領域が使用済み状態となります。

導入済みの Buffalo の 外付けDVDドライブも以前は DVD-RAM に
書き込めていたのですが、書き込めなくなっています。

先日 PANA に電話していろいろと試してみたのですが、駄目でした。
ところが今日復活することが出来ました。
原因は、Buffalo の 外付けDVDドライブでインストールしていた
ソフトやドライバと競合していたようです。
いくつかアンインストールしたら復活しました。
実際どのソフトと競合していたのかわかりませんが、削除したのは
InstantBurn, PowerBackup, Power2Go など。

このような現象は結構あるようで、「参照の多い Q&A」 に載ってました。
https://p3.support.panasonic.co.jp/p3/EokpControl?&lang=en&tid=137158&event=FE0006

書込番号:7363512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

AVCHDをAVCRECへ変換した後の容量

2008/01/09 17:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:41件

皆さまはじめまして。

春にでもSD9とDMR-XW300(若しくはその後継機種)を同時購入しようと思っています。

そこで素朴な質問なのですが、AVCHDでの4GBでの撮影時間は約40分。

一方、CMしている、XW300の「4倍録り」は、AVCRECでDVDに100分。

ではSD5/7/9で撮ったAVCHDを、XW300でAVCRECにしてDVDにしようとしたら、単純計算でですがSDカード8GBが丸々一枚分をDVDにできるということでしょうか。

それとも、XW300のAVCREC 100分は、もしかしてDVD DLを前提としているのでしょうか。

ご教授頂ければ幸いです

書込番号:7224622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/09 20:29(1年以上前)

「4倍録り」には必ず注釈が入っています。

要するに、BS hi は MPEG2 で圧縮して 約 24 Mbps の
bit rate に対して、AVCREC は MPEG4 AVC で圧縮して
HE モードなら 約 5.8 Mbps の bit rate なので、
24 / 5.8 ≒ 4 倍。

地デジを録画した場合は、17 / 5.8 ≒ 3 倍。

つまりは、何でもかんでも 4倍録りできる訳ではないです。

デジタル放送は MPEG2 で圧縮しているため、
圧縮効率の良い MPEG4 AVC で録画すればより長い時間録画できます。

しかし、AVCHD も AVCREC も同じ MPEG4 AVC を使ってますので、
AVCHD で撮影した時の bit rate より、高圧縮のモードで
DVD (AVCREC) に焼いても意味がないと思います。

確かに、SD5 のHG モード(13Mbps) で 8GB の SDHC に記録した映像を
XW300 の HE モード(5.7Mbps) で DVD (AVCREC) に焼くことは
可能かもしれません。しかし、せっかく高画質で撮った画像の
画質を落としてしまうだけです。

書込番号:7225292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/01/09 20:55(1年以上前)

羅城門の鬼さま

ご丁寧な説明ありがとうございます。
m(_ _)m


なるほど、だいぶ納得しました。

と、いうことはSD5/7/9でハイビジョン画質でのDVD保存を前提で、撮影・録画するならば4GB単位で考えた方がいいのですね

ありがとうございました

書込番号:7225420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/09 21:15(1年以上前)

SD5 を使い始めてまだ日が浅いので、他の皆さんの
ご意見も伺いたいところではありますが。
まだ添付の 4 GB SDHC しか使ってません。

> SD5/7/9でハイビジョン画質でのDVD保存を前提で、撮影・録画するならば4GB単位で考えた方がいいのですね

DVD で保存するならば、4 GB 単位が基本なのでしょうね。
LF-P968C で DVD に保存する場合、8 GB の SDHC なら
2枚の DVD に分割してくれますが、
容量が少なくても、SDHC 2枚分を DVD 1枚には保存できないようです。

書込番号:7225535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/09 22:08(1年以上前)

羅城門の鬼さま

またまたご丁寧な説明ありがとうございます。
m(_ _)m

SD9には8GBが添付になるみたいなので、嬉しいものの少し気になりました

LF-P968Cでは分割してくれるんですね

XW300でもDVDに焼く際の分割、編集方法をチェックしないといけませんね
(^_^;)

SDカードタイプがHDDタイプに劣る(恐らく)唯一の弱点が「容量の少なさ」ですので、個人的には16GBか32GBのSDカードでの使い勝手をチェックしていきます。

ありがとうございましたm(u_u)m

書込番号:7225873

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/01/10 01:23(1年以上前)

XW300 よりハードディスク容量の少ないXW100を使っています。

> HG モード(13Mbps) で 8GB の SDHC に記録した映像を
XW300 の HE モード(5.7Mbps) で DVD (AVCREC) に焼くことは
可能かもしれません。

XW100でHGからHEに変換することはできませんでした。(私がやり方を知らないだけ?)

>XW300でもDVDに焼く際の分割、編集方法をチェックしないといけませんね

XW100でも簡単に分割できますよ。

書込番号:7227047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/10 09:57(1年以上前)

私はBW700ですが多分XW300とAVCRECのDVD作成はおなじだとおもうので書きます
ハイビジョンカメラ側のHGモードからデッキ側HEモードに変換AVCREC DVD作成できると思います
詳細ダビングで高速HG/HX/HEと選択できるのでできるはず
(私はいつも高速でカメラ側のモードに依存してAVCRECにしてるので異なるモードに変換したことがないので)

私のやり方はDVD管理でまずDVDをAVCRECフォーマットして詳細ダビングから高速でダビングしてます(このときモードを選択できます)。

地デジなどDRで録画したものはハードディスク内で他のモードに変換してくれますので取り込んだAVCHDファイルも他のモードに変換してくれそうですがまだやったことがないですね
地デジ録画のAVCRECのDVD作成のときDRからHEに変換しながらダビングはよくします
等倍速になりますが。


新型DIGAで再生する場合AVCHD DVDよりAVCREC DVDの方がレスポンスが悪いですね。早送りは若干ですがスキップでのシーン飛ばしで次の映像でる時間がながいです。(PS3ではかなりレスポンスがいいですね)
ちなみにハードディスクに入っている時は速いです。


私はパソコンでAVCHDDVD作成してBW700は再生機としてつかってます
HDWRITER2.0でメニュー背景に写真を入れられるのでかっこいいです

書込番号:7227654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/10 16:23(1年以上前)

BB@Yさま、チャビレさま

アドバイスありがとうございます。

編集については、そんな40分も連続で回し続けるようなことはないと思いますので、安心出来ました。

パソコンではメールくらいしかできないツレでも作成できるように、XWシリーズでやっていこうと思います。

メニューをちゃんと作りたいときは自分が暇なときに...(笑)

店員さんがあまり説明してくれない部分を親切に教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:7228645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/10 21:16(1年以上前)

「取り込んだAVCHDファイルも他のモードに変換してくれそうですがまだやったことがないですね」

と書きましたが先ほどBW700のHDDに保存してあるAVCHDファイル(SDHCカードから取り込み済みの)を他のモードに変換しようとしたらDRモードで保存されていないと駄目ということがわかりました。
よってDIGAのHDD内のAVCHDファイルはAVCREC DVD化にするときに初めて変換できるようです。

書込番号:7229658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/10 22:55(1年以上前)

チャピレさま

購入予定までまだ時間がある状態ですので、書き込んで頂いたことを全て理解できてるわけではありませんが、購入した後にはかなり参考にさせて頂くことになると思います
m(u_u)m


ちなみにこれまた素朴な質問なのですが、AVCHDをAVCRECにして保存用DVDを作って、元のデータを消去したとします。

後に、他の人(一般的なDVDプレーヤー)にその保存用DVDの内容を渡したい時(若しくは他社のレコーダーに買い換えた時 (^_^;) )は、XW・BWシリーズにAVCRECデータを吸い出して、「他社でもOKモード」に変換することはできるのでしょうか

それができると、保存用DVDは基本的に一枚で済むことになるのですが。

内容がカメラから離れてレコーダーに移ってしまったことは申し訳ありません
m(_ _)m

書込番号:7230250

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/01/11 00:51(1年以上前)

>チャピレさん
>DVD管理でまずDVDをAVCRECフォーマットして

なるほど、最初にDVDディスクをAVCRECフォーマットしたら、HX→HEに変換してダビングできました。
ありがとうございました。

書込番号:7230835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/11 09:27(1年以上前)

DIGAで作成したAVCREC DVDをDIGAのハードディスクに戻せます。
その後SD画質のDVD-VIDEO(互換性の高いモード)でDVDを作成することができます
ディスク化したのち消さないで大事な映像の場合はパソコンのハードディスクにもバックアップとっておいた方がいいですよ(^-^)/

BB@Yさん変換できてよかったです(^-^)/
ちなみにCM抜くときは通常の再生画面でCMの始まりと終わりに各CMにチャプター全てに打ってチャプター一覧で一時停止ボタンでCMを複数選択して一発で削除すると楽です。

その際タイムワープなど機能はアニメなんかのときは便利です
私はいつもみながらチャプター打ってますので見終わったら一発削除ですね

東芝はおまかせプレイリストがあるのでボタン一発でCM抜いてプレイリスト作成してくれるので便利ですよ

書込番号:7231570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/02/08 21:33(1年以上前)

少し補足です。

> LF-P968C で DVD に保存する場合、8 GB の SDHC なら
> 2枚の DVD に分割してくれますが、
> 容量が少なくても、SDHC 2枚分を DVD 1枚には保存できないようです。

LF-P968C で DVD に保存する場合は、上に書いたように追記はできません。
しかし、HD Writer を使っても同様だと当初は思っていたのですが、
HD Writer の場合は合計の容量が DVDの容量の範囲なら、
SDHC 2枚分(複数枚)を DVD 1枚に保存できるようです。

だから、HD Writer を使う場合は、強いて 4 GB を基本単位にせず、
こまめに PC の HDD に保存しても良さそうです。

W52CAブラウンさん、失礼しました。

書込番号:7360936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

SDHC 16 GB \9,999

2008/01/19 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:42544件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

エバーグリーン(株)から、直販サイト上海問屋にて、
SDHC 16 GB class 6 (DNF-SDH16C6) が、\9,999 で発売。

機器との相性問題が発生した際に金額を返金する相性保証と、
5年間保証がつくそうです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0118/everg.htm
http://www.donya.jp/item/5233.html

SDHC の容量アップとコストダウンのスピードはすごいですね。

書込番号:7264041

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/19 00:16(1年以上前)

さすが情報早いですね!

16GBで9999円ですか。食指が動きますね〜

SD5の場合、最高画質で約2時間40分ですね。
SDカードの入替助かります。


書込番号:7264108

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/19 01:16(1年以上前)

この調子だと、1年後…いや数ヵ月後には32GBも手が届く値段に…??(^o^)

#カード容量が増えるのは喜ばしいんですが、保存の方が…。
#やはりそろそろDVDは限界が近いでしょうかねぇ〜?(^^;;;

書込番号:7264348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/19 08:49(1年以上前)

お〜ずいぶんと安くなりましたね〜
これだけ大容量が安くなってきたんなら付属ソフトがブルーレイレ書き出しに対応して欲しいですね。

今上海問屋でクラス6で4GBが2095円8GBが3809円ですからこれが近い将来4ギガ500円以下にでもなったら円盤メディアいらないですね
SDカードでファイリングしとけばいい
そうなればテープにとってかわり手軽なメディアになります。
再生機はカメラ直で再生できるから予算ないひとは別途再生機必要ないし


ビエラやDIGAでカード直接再生で配分用はブルーレイディスクでなんて時代になりそうです

ソニーカメラはメモリースティックまだまだ高いですね。
新型ソニーカメラがいいカメラだとしてもすでにあるたくさんのSDHCカードが生かせないとまた1から買うのは…
いい加減メモリースティックやめればいいのに

書込番号:7264957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/19 11:03(1年以上前)

さすがに16GBになると、USBカードリーダーの対応が心配になります。

書込番号:7265350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/19 12:59(1年以上前)

じゅんデザインさん
> SD5の場合、最高画質で約2時間40分ですね。

小生の場合、海外ツーリングに出掛けると、DVテープ3本ほど
撮ることが多いので、1枚当たりの撮影時間が延びると
非常にうれしいです。DVテープ10本撮って来たこともありました。
今年の海外ツーリングまでに、16 GB の SDHC を買うつもりです。

LUCARIOさん
> この調子だと、1年後…いや数ヵ月後には32GBも手が届く値段に…??(^o^)

今年は東芝(1月)と PANA(春) から 32 GB SDHC が発売予定ですよね。
東芝の方は多少遅れそうな雰囲気ですが。

チャピレさん
> 近い将来4ギガ500円以下にでもなったら円盤メディアいらないですね

ある程度安くなるとラインナップから消えるので、500円以下と
いうのは少しきつい感じはします。1000円辺りがその限界でしょうか。

だけど、 16GB / 32 GB クラスの大容量になると、使い道が限られて来て
コストダウンのカーブは緩やかになってしまうかも知れませんが。

じじかめさん
> さすがに16GBになると、USBカードリーダーの対応が心配になります。

SDHC 対応のカードリーダなら、多分大丈夫だとは思いますが。
それに、撮影した映像は SD5 と PC を USB で接続して取込むのが、
本来のやり方ですし。

書込番号:7265686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/19 13:05(1年以上前)

 カードリーダーに書いている容量は、メーカーが確認したものの容量なので、カードの規格さえ変わらなければ問題ないと思います。

 私もその昔、グリーンハウスのカードリーダーを使ってましたが、CFは1GBまでというものに平気で8GBを突っ込んで動作していましたし。

 CFはガタイが大きいのでそうそう規格が変わることは無いと思いますが、SDカードは規格がどんどん変わりそうですね。

書込番号:7265707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/19 21:29(1年以上前)

既に売り切れになっていました。残念!!

書込番号:7267540

ナイスクチコミ!0


PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/20 04:37(1年以上前)

HDMI出力のPCに再生ソフトが入っていれば、わざわざ再生+録画用としてブルーレイドライブ買うより、SDカードで運用した方が安そうな勢いですね。

特にブルーレイは記録面の保護層がCDやDVDと比べて物理的に薄すぎるので、ちょっとしたキズで読み書きできなくなる可能性大だし、そもそもDVD、HD-DVD、ブルーレイってのは記録期間の寿命があるからなぁ。

それに比べてSDカードは熱や衝撃への耐性もディスクよりはマシそうだし、持ち運びも簡単。

こうした心配事が解決できるSDカードでの運用を本気で考えたくなります。

書込番号:7269064

ナイスクチコミ!0


PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/20 04:50(1年以上前)

すみません。
先ほどの書き込みは訂正させてください。

ブルーレイのディスク容量を思いっきり勘違いしてました。
バイト単価はブルーレイの方がが圧倒的に安いので、保存はブルーレイで運用した方が全然安いですね。

書込番号:7269073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 22:08(1年以上前)

先週、上海問屋で8GBを4799円で発注したばかりなのに、今、見てみると3799円に値下がりしてました。
http://www.donya.jp/item/1014.html

8GBで5000円を切ったら買い!!と思いすぐに発注したのですが、早まってしまいました。

発注後まだ一週間も経っていないのに、1000円も下がるなんて正直ショックでした。

書込番号:7276545

ナイスクチコミ!0


ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 23:30(1年以上前)

16GB 1万円と言うと、トランセンド8GBを
数ヶ月前に買った値段と変わらず。
ここで話題になっているということは、
動作は特に問題なしと解釈していいですね?
予備にもう一枚買うかな。。。

書込番号:7277081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/21 23:50(1年以上前)

ぺし☆さん

> ここで話題になっているということは、
> 動作は特に問題なしと解釈していいですね?

まだ発売開始開したばかりで、実績はまだないはずです。
しかし、相性を保証してますし、PANA のデジカメ&デジタルビデオの場合は、
現在市場に出回っている商品なら、FX33 以外は大丈夫そうです。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000647/

LXチタンさん
> 既に売り切れになっていました。残念!!

次回入荷は、1/29 だそうです。
http://www.donya.jp/item/5233.html

書込番号:7277213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/22 09:18(1年以上前)

上海問屋オリジナルの4ギガクラス6二枚をSD1とTX1で使ってますが問題ないです(^-^)/8ギガも16ギガも容量違うだけだから同じでしょう

8ギガで4千円きってるのでお買い得感ありますよね〜
16ギガの場合付属ソフトで同一日付1ファイル分割(シーン毎でなら選択でできるがこの方法だと一個一個選択で大変だし一瞬停止仕様になる)できないので8ギガ二枚のほうが使い勝手いいかと私は思ってます(二層DVD化)

DIGAでブルーレイ化するなら16ギガがいいかもしれませんね

新型HS9がハードディスク式なのでHD
WRITER2.5がファイル分割機能があるとSDシリーズユーザーも新機能の恩恵があるかもしれませんねパナはHDWRITERが進化していってくれるのでいいですよね〜
できたらカメラのAVCRECの取り込みできたらいいんですが

書込番号:7278127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/24 11:57(1年以上前)

上海問屋で注文しました。
お買い得な8GBにしました。

書込番号:7286650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/24 13:07(1年以上前)

(私も)上海問屋で注文しました。(*^_^*)
(私も)お買い得な8GBにしました。(*^_^*)

花札8GBが届いたら、早速試してみます。

チャピレさん、携帯は調子よくなりましたか?

書込番号:7286873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/24 14:14(1年以上前)

おっじゅんデザインさん買いましたかぁ(^-^)/
今日夜、上海問屋(上州屋と間違えないようにしなきゃ笑)私もポチっといこうかなと思ってます。

WiLLマートでブルーレイメディアもかわなきゃだしレッドペッパーのGパンも欲しい。


昨日あたりから携帯でうつと改行しなくて困ってます。前までなんともなかったのに。


なおらないですね(≧▽≦)

書込番号:7287083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/03 22:20(1年以上前)

上海問屋8GB問題なくSD9で使えました。
又もっと安くなったら買ってみようかと思います。

書込番号:7338472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング