HDC-SD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5 のクチコミ掲示板

(3209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さん、いろいろ頑張っておられますね!

2007/09/17 14:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

皆さん、いろいろ奮闘されていますね。

私も発売日にSD5を購入しました。

主に孫(1才、4才)をメインに撮っています。
殆どが昼間の室内撮りです。

購入前に検討したのは、ソニーHDR-SR8とキヤノンIVIS-HG10です。
ブルーレイやDVDディスクのビデオカメラはサイズと起動性で見送りました。

SD5を始め、他社製品のクチコミも一通り目を通しました。
SD1,3のユーザーのご意見もよく分かりました。

私なりに、コンパクトで手軽に撮るならパナソニック、画質に拘るならキヤノン、
編集に拘るならソニーと考えています。

SD5についていえば、CCDを1/4から1/6にサイズダウンしましたが、
その影響は皆さんのご指摘通り少なからず出ています。
特に暗い場所が顕著ですが、勿論私の場合も例外ではありませんでした。

私が思うに、今回メーカーはコンパクトでしかも片手で手軽に操作出来るということを
優先し、画質については割り切ったと思っています。それはCMでも感じ取れます。
お年寄りや奥さんでも、パッと取り出し、ピッと電源を入れ、スーと何も考えずに撮れ、
故障の心配がない、というのが受け入れられると判断したのではないでしょうか。

現在の私の使い方は、孫の普段撮りをして、PC(DELL、Core2DuoE6600、2GB、
320GB)のHDDに保存しています。普段は専用ケースに、予備の4GBSDHC1枚と充電池と
AVケーブルを入れて持ち歩いています。(よその家でも直ぐ見れるので)

結婚式や室内外のスポーツや発表会など、いろんなケースがあると思いますが、
私の場合、何もしなくても絵になる幼児撮りで、殆どが昼間の明るい室内撮り
ですのでSD5でも問題ありません。そして、それを適当に20,30分ぐらいまとめた
段階で、その都度、PCに保存しています。PCからDVDへのダビングは出来ますが、
それ程メリットもないのでやっていません。

親や親戚などに配るときは、普及しているDVDレーコーダーに赤白黄色のAVケーブルを使い、
カメラを接続し、本体の充電池のみで、そのままDVDレコーダ-にダビングし、プリンタで
タイトルを印刷しDVD-Rで配っています。SD画質でもハイビジョンでない以前のビデオカメラに
較べたら、格段にきれいですので現状では満足しています。

今年の年末から来年に掛けて、ブルーレイのピックアップやLSIなどの本体やメディアも
格段に安くなるようですので、私自身の保存用としては、来年ブルーレイレコーダーを
買って、PCのHDDとブルーレイのディスクに保存していこうと考えています。

勿論、現在のように数千円でDVDのプレーヤーが買えるようになれば、配る
メディアもブルーレイでフルハイビジョンに焼いて配るのは当然ですが。

私はいつもセカンドバックにコンデジを入れ、静止画はデジカメ、動画はビデオと
使い分けています。コンパクトなのが何かにつけて便利です。
しかし、VAIOを使った編集や、キヤノンの画質も魅力的には違いありませんね。









書込番号:6765727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/17 21:59(1年以上前)

ブルーレイディスクも最安だとBD-Rが1枚800円くらいからあるようです。

書込番号:6767479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/18 00:22(1年以上前)

DVD-R/RWの安物粗悪品であれだけ問題になったのに
技術的に難度の高いブルレイで安物かう奴は間違いなくアホです。

書込番号:6768348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

編集ソフト!!!

2007/09/17 22:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:14件

この機種についている編集ソフトは音楽の挿入歌として入れたりは出来るのでしょうか?
それとこの先16GのSDが出た時は対応しますかね??

SONYのCX7、SR7パナのこの機種でかなり迷っています・・・・

書込番号:6767637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/17 23:26(1年以上前)

SD5の所有者です。

お尋ねの付属ソフト HD Writer2.0JではBGMは
出来ないと思います。市販のソフトを使う必要が
ありそうです。

それに引き替えソニーは、まずカメラ本体で色々
出来ますし、PCではVAIO MovieStory(自動編集)を
始め、AdobePremiereElements3.0、VAIOEditComponents、
DigiOnSound5 L.E.forVAIOなど、これでもかというほど
編集ソフトがありますね。

残念ながらパナソニックは伝統的にお寒い限りです。

それとこの先16GBSDHCに対応するかとことですが、
以前SD3の時にメーカーに聞いても、お役所返事で、実際には
8GBが使えたようですので、16GBSDHCには、多分そのままか
ファームウェアで対応出来るようになるのではないでしょうか。

でも、バッテリーが苦しいでしょうし、ビデオを持つ手がだるく
なるでしょうし、液晶モニタで探すのも煩雑になりそうですね。
勿論、三脚で廻しっぱなしであれば話は別ですが・・・・。

書込番号:6767998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2007/09/17 23:27(1年以上前)

こんばんは。全く同じ選択肢で迷ったあげくに、本日CX7を購入しました。どういうポイントで何を買ったか教えてくださいね。

書込番号:6768002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/17 23:45(1年以上前)

じゅんデザインさん

回答ありがとうございます!
そうですか〜。SONYはそんなにいいですか・・・・
う〜ん・・・・
となればあとはHDDかメモリースティックか・・・・・

ぱぱ55さん

やはりですか!?
気になるとこですよね〜!でも電気屋の人はパナを押していたんですが・・・・
僕も個人的にはSONYなんですよね〜
どうするか・・・・

書込番号:6768134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/17 23:59(1年以上前)

ダミダミさんへ。

楽しい悩みですね?

電気屋さんが何と言おうと初心貫徹でいかれては?

私がSD5にしたのは、消費電力が大きいと叩かれようが
CCDに拘っているからに過ぎません。

編集もあまりしませんし、暗い場所で撮ることも
少ないですので、コンパクト、故障の要素の少ないSD5に
しました。

書込番号:6768237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

素人質問ですが

2007/09/17 09:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

カメラ選びに迷ってますので、素人の質問ですが教えてください。
@メーカーのHPを見ると、マイクがズームに合わせて指向性があること書かれていますが疑問があります。内蔵マイクがカメラ上面にあるのになぜ指向性があるのですか?
Aフルハイビジョンは普通のハイビジョンより画質がきれいなのでしょうか?

書込番号:6764704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/17 22:16(1年以上前)

@一般に、指向性があるズームマイクと、広く録れるステレオマイクがあり、
SD5は、指向性があるズームマイクってことでは。

A違いが出るかは、モニタ次第でしょうね。液晶テレビで見るつもりですか?

1920×1080 207万画素 フルHD。BSハイビジョンなど。
1440×1080 156万画素 地デジなど。
1280× 720  92万画素 ハーフHD。720p 


書込番号:6767575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビング後の画質その他について

2007/09/16 11:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:21件

全くの初心者で初歩的な質問になりますが、教えてください。本機からの保存方法としてDVDレコーダーへのダビングを考えておりますが、@14:9の画面でダビングできるのでしょうか?。A画質はスタンダードになるとのことですが、元々スタンダード画質設計のビデオカメラからダビングするのと変わらなくなるのでしょうか。
 又、パソコンの動作環境が推奨を満たしていないのですが(ADM Dulon 1.3GHz、メモリー256MB)、この性能でDVD作成を行った場合、取り込みや作成に時間がかかるだけでしょうか。

書込番号:6760924

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/16 11:53(1年以上前)

SD5はせっかくLF-P968Cが再生に使えるので、
PCで付属ソフトが動作すればPCにて保存・AVCHDディスクの作成、
無理であればLF-P968Cで保存・再生用としてAVCHDディスクの作成、
再生はLF-P968Cで、
が現実的です。

PS3やブルレイレコーダ等、
AVCHD再生機を購入予定がないのであれば、LF-P968Cをお奨めします。

SD解像度の通常DVDは、
DVDレコーダにアナログ接続で、等速ダビングが無難でしょう。
お使いのPCでSD解像度に変換できたとしても、
実撮影の数倍の時間がかかると思います。
せっかくのハイビジョンカメラですが、この方法だと、
従来のSD解像度カメラと大して変わらないでしょう。
上記HD解像度での運用方法をお奨めします。
(ハイビジョンディスプレイを購入された際に、後悔しないために)
ちなみに、画面のアスペクト比は16:9です。

書込番号:6760982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/09/16 12:18(1年以上前)

グライテルさん
 ご回答ありがとうございました。

LF-P968Cとは別売りのDVDドライブのことですよね。
パナソニックのハイビジョンテレビTH-42PX500とDVDレコーダーDMR-EX300を2年程前に購入しており、なんとかうまく利用しようと思ったのですが、、、
なるほど確かにLF-P968Cを利用するのが現実的なようですね。
ちょっとお金が余計にかかってしまいますが。

>SD解像度の通常DVDは、DVDレコーダにアナログ接続で、等速ダビングが無難でしょう。
>せっかくのハイビジョンカメラですが、この方法だと、従来のSD解像度カメラと大して変わらないでしょう。
  →これは残念ですね。他の人に配る場合はしょうがないですね。

 

書込番号:6761061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2007/09/15 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
全くの素人ですが、こちらの商品の購入を検討している者です。
先日、ヤマダ電機で勧められました。
本体は10万で、DVDライターが2万とのことでした。
うちにはブルーレイデッキはありませんので、店頭で勧められたDVDライターとセットで購入を検討しているのですが、
このDVDライターで作成したDVDは、将来ブルーレイデッキを購入した時にそちらで再生ができるのでしょうか?
店員さんには「再生できる保証はできない」と言われました。

どなたか、試された方、お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:6757554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/15 16:12(1年以上前)

DVDライターで作成したDVD(AVCHD)はブルーレイレコーダ(V9/V7/BW200/100)で再生できます。その外PS3でも再生できます。
将来ブルーレイレコーダ購入ならソニーの新型ブルーレイレコーダが11月に発売です。

書込番号:6757587

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/15 16:15(1年以上前)

確かにこれから出る全てのブルレイ機で、AVCHDのディスクが再生できるって保証はないけどさ。
要は再生が保証されてる機種をあなたが選べばいい事では?
今の所は全ての機種で再生できる様ですけどねw

一番新しい機種も大丈夫だったしwww
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0912/
>再生可能メディア AVCHDフォーマットで記録されたディスク

書込番号:6757597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/16 11:52(1年以上前)

回答ありがとうございました。
再生できる機種がある。その機種を選べばいい。
のですね・・・。
よくわかりました。

いつもみなさんの回答を参考にさせていただいてます。
どうもありがとうございました。

書込番号:6760977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

うちのテレビがフルHDではないので・・・

2007/09/16 00:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:1件

うちのテレビパネルはフルHDではなくワイドXGAなのですが、この場合HG・HNどちらのモードで録画してもテレビ画面で見る限り違いはないという事なのでしょうか?

書込番号:6759605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/16 00:52(1年以上前)

そのモードの違いは記録の解像度だけではないから
たとえばノイズの出方も違うだろう。

気づくかどうかは別として。

書込番号:6759673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/16 00:57(1年以上前)

HG(1920×1080)約13Mbps
HN(1440×1080)約9Mbps
ですので、動きの少ない対象ではほとんど差はないかも知れませんが、
動きの多い対象の場合、
ビットレートの小さいHNモードの方が、
無理な圧縮によるブロックノイズなどが先に発生するでしょう。

ただし、
その差は人によって大きく感じたり、気にしなかったりするので、
本人でしか判断はできませんね。
(あ、はなまがりさんとかぶった。。。)

書込番号:6759699

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る