本体にDV端子とAV端子がついているので、パソコンで観ることは可能です。
その際、AV接続用ケーブルは付属していますが、IEEE1394ケーブルは付属していませんから、別途購入する必要があります。(品物にもよりますが、500円から3千円まで色々、ちなみに私は500円くらいのやつを使っています。)
また、パソコンにAV端子で接続する場合はキャプチャカードが、DV端子で接続する場合ははDVカード(最近のノートパソコンには、1394端子が付属している場合がほとんどだと思いますが)がそれぞれ必要になります。(当然のことながら、ソフトも必要です。)
パソコンでの編集等を考慮するとDV形式での接続、取込がベストだと思います。(編集もDV形式での取込により大変簡単ですし、カードも安価です。ちなみに私は玄人志向の2千円くらいのカードで接続しています。)
書込番号:2583101
0点
2004/03/26 01:26(1年以上前)
私も便乗して質問させてください。
つい最近、私もZ5を買いました。
そこでIEEE1394ボードを買って、パソコンで取り込み、編集をしたいと考えております。
ボードは、BUFFALOの「IFC-ILP4/DV」を考えているのですが、こういう安いボードでも十分使えるものでしょうか?
玄人志向にも同じ、VIDEO STUDIOが同根だったかと思いますが、このソフトの使い勝手はどんなものなのでしょうか?
というか、初めてのことで、どういう取り込み方法なのかさえ知らないので、同根されてるBUFFALOの方が無難かと思っての選択なのですが、簡単に取り込みって行えるものなのでしょうか?
素人ですので、わかりやすく教えていただけると嬉しいです。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:2629331
0点
久しぶりに閲覧するとスレッドがたっていたので私の知る範囲内で回答します。
DVカードの価格差がそのまま取り込んだ画質に影響するかどうか比較したことはありませんので、正確な回答はできかねます。ただ、素人ということでパソコンの知識がないようでしたら、パソコン本体との相性問題等もありますので、それなりのメーカーのものを選択するのが良いと思います。BUFFALOであれば問題はないのではないでしょうか。
また、VIDEO STUDIOの使用感については、私はヴァージョン6を使用していますが、直感的に使用できます。全く経験がないようであれば、週刊誌等で特集をしている場合がありますので参考にしてはいかがでしょうか。
書込番号:2696568
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > VL-Z5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2013/01/31 17:37:07 | |
| 0 | 2007/07/06 0:59:10 | |
| 8 | 2009/09/08 22:02:51 | |
| 2 | 2005/04/19 22:21:55 | |
| 1 | 2005/03/04 1:55:34 | |
| 4 | 2005/01/19 1:16:08 | |
| 2 | 2004/12/20 9:29:02 | |
| 0 | 2004/12/17 14:37:35 | |
| 5 | 2006/04/10 12:10:46 | |
| 2 | 2004/08/24 7:13:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




