
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年11月30日 02:29 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月9日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月16日 01:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月10日 10:11 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月16日 01:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月30日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K


I am a newer about DV, and I plan to buy one,
Who can tell me Sony IP220K VS 松下 MX5000,
which one is better?
0点


2002/11/17 21:07(1年以上前)
IP220はMV規格です。
IP220 is MV standard.
MVはDVではありません。
MV is not DV.
まずは、そこが問題。
First of all, that is a problem.
私は英語力に乏しいので、詳しく説明できなくて残念です。
I am deficient in command of English, I regret that it cannot explain in detail.
以上、翻訳ソフトを試してみました。
As mentioned above, translation software was tried.
間違った表現があったら、お許しください。
Please allow, if there is a wrong expression.
書込番号:1072924
0点


2002/11/18 01:51(1年以上前)
There are a few different points between those models.
(1)Standard
IP220K:MicroMV
MX5000:DV
MicroMV adopts MPEG4 as a compression process, it enables to
record one-hour motion pictures in a MicroMV tape cartridge
which is smaller than that of DV.
By this reason, MicroMV enables to make camcorder smaller
than DV in general.
But, the standard is supported by only SONY, and it does't
have compatibility with DV.
(2)1CCD/3CCD
IP220K:1CCD
MX5000:3CCD
3CCD system has an advantage in picture quality, especially in
color reproduction performance at bright or dark scene.
But in genaral, 3CCD models are bigger than 1CCD models.
(3)Size of still picture
IP220K:2M
MX5000:3M
Both models can take quite high quality still pictures as
camcorders. Although they are not as high quality as 2M/3M
pixel digital cameras, you would not have much complaint.
(4)Image stabilizing
IP220K:electronic system
MX5000:optical system(little deterioration)
The electronic system has a bit of deterioration in picture
quality, and we can't use the function in still-picture mode,
while the optical system has little deterioration and can be
used in still picture-mode.
These are main factors of difference.
I don't recommend you which to buy, but recommend you to confirm size, weight, picture quality, and so on by yourself at the shop.
I hope you would make your best choice!
書込番号:1073503
0点


2002/11/18 01:56(1年以上前)
I'm sorry I'll correct my message.
>MX5000:optical system
I forgot to erase "(little deterioration)"
書込番号:1073510
0点


2002/11/18 20:14(1年以上前)
I'm sorry I found another mistake in my message.
>MicroMV adopts MPEG4 as a compression process
MicroMV adopts MPEG2, not MPEG4.
書込番号:1074983
0点



2002/11/20 19:19(1年以上前)
Thank you very much, Mr. yardbird.
I am care more on the quality of photoes and video,
as well as the ability on taking static photoes.
So if regard size and weight as second point, M
X5000 may be better.
I will go to the shop and compare two of them.
Is the lens of Sony IP 220k better than Matsushita MX5000?
書込番号:1078778
0点


2002/11/22 08:50(1年以上前)
I don't know exactly which lens is better. We can't tell that easily because lens performance has many factors.
For example, talk about resolution, the more pixels of a still picture (=photo) have, the more resolution is required for a lens.
So if you compare still picture quality of them, and find the resolution difference of 2M and 3M, MX5000 lens would have better resolution. But we can't tell MX5000 has better lens with only that reason.
Why don't you compare the still picture quality at the shop?
書込番号:1081834
0点



2002/11/24 19:01(1年以上前)
Yardbird さん, I compared IP220K and MX5000 int shop,
and found that the picture quality of IP220K is better
than MX5000, especially in the acutance of color.
When display the pictures in TV, IP220k is better,
while on the LCD, MX5000 is better.
BTW, I don't know the function of roling circle near the
lens. I roled it but nothing changed about the pictures.
書込番号:1087318
0点


2002/11/26 10:20(1年以上前)
What does "acutance" mean? Please tell me.
I realized that "roling circle near the lens" means "Manual Focus Ring". It doesn't work in "Full Auto Mode", so you have to switch to the "Manual Mode".
書込番号:1090542
0点



2002/11/26 19:17(1年以上前)
I mean that the picture of MX5000is not as colorful as that
of IP220K.
書込番号:1091379
0点


2002/11/30 02:29(1年以上前)
Did you see the printed still picture?
I guess you saw just the still picture displayed on TV monitor and LCD monitor.
If my words are true, please compare them again.
But if you felt that IP220K is more colorful than MX5000, I recommend you to choose IP220K. The best choice is to choose your favorite one.
書込番号:1099132
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K


PCも全然詳しく無いですが、DCR−IP220Kを買いたいと考えています。PCはソニーのノートです。皆さんの書き込みを見てると、IP220Kは編集に向かないような事が書かれていますが、その通りなのですか?店で売っているスノーボードのビデオ並に頑張って編集したいと考えていますが、甘い考えでしょうか?詳しい親切な方、教えて下さい。
0点

バイオノートに入ってる『ムービーシェイカー』を利用すれば簡単なビデオクリップの編集できます。DCR−IP220Kが編集に向かないと書かれてしまう理由は、記録方法がMPEG2のためDVのようなフレーム単位の編集に向かないため、編集に対応するソフトが少ないのです。
書込番号:1054649
0点



2002/11/09 17:26(1年以上前)
JUNKBOYさん、早速のお答えありがとうございます。まだまだ素人なので良く解りませんが、フレーム単位とは1/60秒の事ですね?ビデオクリップの編集とは?ムービーシェイカーでの編集でも十分いけると言う事げすか?
書込番号:1055468
0点

1フレームは1/30秒ですね。
ビデオクリップ・・・簡単にいえば5分程度の短編ビデオとでも言いましょうか。
ムービーシェイカーは編集して書き出すのに実時間の3倍から5倍の時間が掛かるので、短い作品をこまめに書き出し、後でつなげると良いと思います。根気よくがんばってください。結構遊べます。特にテキストの出て来方が面白いですよ。
書込番号:1055589
0点



2002/11/09 19:35(1年以上前)
JUNKBOYまたまたお返事有難うございます。やっと理解出来ました。IP−220K購入する事に決めました。買ったら頑張って編集して色々いい作品作ってみます。
書込番号:1055727
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K

2002/11/08 20:44(1年以上前)



2002/11/08 21:51(1年以上前)
http://www.apple.co.jp/imovie/shoot.htmlのページを見たのですがソニーのIP220Kの機種がサポートされていないみたいなのでできないのかな?
書込番号:1053732
0点


2002/11/08 22:25(1年以上前)
私にはその辺の詳細は分からないので
どなたか同機種でiMovei2での互換性を検討した方
レスしてあげてね!。
書込番号:1053806
0点


2002/11/14 14:20(1年以上前)
iMovieで試したところだめでした。
iMovie2も米国のヤフーサイトで
対応していないとはっきりと書かれていましたので、
ダメダメでしょう。
SONYさんMacユーザーにも愛の手を!
書込番号:1065608
0点


2002/11/16 01:13(1年以上前)
現状でMacでMPEG2編集に対応しているのは、ピクセラ社のFWボードに付属するソフトだけです。
書込番号:1068671
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K


IP220Kを購入しようか考えているのですが、MACにmicroカセットの動画をUSBやIEEE1394で取り込む事は可能なのでしょうか?
データはMPEG2と言うことなので取り込めさえすれば後は何とかなりそうですね。
もし、できないのであればアナログでキャプチャーカード等を使うしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/11/06 23:46(1年以上前)
MacならDVケーブルでつなぎ、iMovieで編集するのがいいと思います。
なお、USBでは出来ません。
この機種を店頭で触ってみましたが、独特のスタイルのために使い勝手に
結構クセがあると思いました。バッテリーも内蔵方式ですから外付けのよ
うに長時間型との使い分けも出来ないし、液晶モニターも小さいですし、
少なくともファミリー向けビデオではないでしょうね。(蛇足でした)
書込番号:1050001
0点


2002/11/07 00:40(1年以上前)
すみません。microカセットは出来ないようです。あまり広まって
いないフォーマットを選ぶとあれこれ出費もかさみますね。
書込番号:1050154
0点


2002/11/08 09:58(1年以上前)
現在iMovieやFinalCutProはmicroカセットのMPEG2編集ができません。
一応ピクセラ社がMac対応編集ソフトを出しているようですが。
iMovieで編集するにはDVカメラやコンバーターボックスでアナログキャプチャーし、MPEG2からDVに変換して取り込む事になります。
しかしMPEG2はDVより圧縮率が高いので編集には向かない再生用フォーマットなので、むしろアナログであれDVで編集した方がいいと思います。
書込番号:1052631
0点


2002/11/10 10:11(1年以上前)
画質が一番良いデジビデオカメラのお勧め教えてください♪
書込番号:1056968
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K




2002/11/06 00:51(1年以上前)
たぶん、できません。
ムービーシェーカーのマイクロMV用が動かなければ・・・
Mac版ってありましたっけ?
それがあれば編集できると思います。
書込番号:1048116
0点


2002/11/06 01:42(1年以上前)
マイクロMVはDVと異なるMPEG2信号なので、それに対応したソフトでないと編集できません。
Mac対応ではピクセラ社から発売されています。
http://www.pixela.co.jp/
http://www.pixela.co.jp/MPTV/PIXMPTVP1M/index.htm
書込番号:1048225
0点


2002/11/14 14:13(1年以上前)
ピクセラ様のHPを見てきたのですが、対応ファイルに
「Captyシリーズで録画したMPEGファイル」とあります。
Captyシリーズはピクセラより発売されている。
MPEGピクチャー機器です。
Macで編集を考えているのでしたら、
AppleのHPでiMovieの対応DVを検討したほうが、
無難ですよ。
MICROMV規格ってもしかしてベータ規格と同じ運命を
たどるのでは、、、
書込番号:1065601
0点


2002/11/14 14:16(1年以上前)
ごめんなさい。
「ピクチャー」→「キャプチャー」です。
書込番号:1065605
0点


2002/11/16 01:23(1年以上前)
使った事はありませんが多分大丈夫と思われます。
ソニーのムービーシェーカーはピクセラ社製品のOEMですので。
しかしMPEG2は編集には適さないフォーマットですので、アナログキャプチャーしiMovieで編集するほうがいいですよ。
書込番号:1068695
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP220K


私はTRV20からIP220Kか101Kに買い換えを検討中です。実はTRV20使用前にTRV10を使用していたのですが、こちらの方が色再現、ノイズともに画質は良かったです。今回の買い換えは携帯性の優れたもので画質も満足する物を探しています。IP220Kの録画フォーマットは内部でMPEGに変換されて録画されるのでしょうか?であるとしたら画質は期待出来ないですよね?何か良いアドバイス頂ければ幸いです。
0点


2002/10/14 12:48(1年以上前)
>実はTRV20使用前にTRV10を使用していたのですが、こちらの方が色再現、ノイズともに画質は良かったです。
そのように感じたのであれば、PC9がベストかもしれません。
PC101はTRV20寄りの画質だと思いますし、また比べても一長一短の画質だと思います。
IP220はMPEG2と言う圧縮方式により記録されます。
ので色再現性等、DVに比べ勝っている点もありますが基本的に画質は
DV>マイクロMV(MPEG2)でしょう。
またデメリットですが、音声ファイルも圧縮されるため、DVに比べれば落ちますし。
メディアの耐久性や、価格、入手の難しさなども上げられます。
それ以上にIP220のデザインやコンセプトに惹かれれば購入するのも良いかもしれません。
光学系やCCDに関し、映像はPC101やTRV20より(?)TRV20の方向かもしれません。
良い意味でも悪い意味でも、IP220はソニーのメガピクセルビデオカメラが一つの到達点についた『答え』だと思います。
要はキワモノ。
書込番号:1000496
0点


2002/10/23 05:07(1年以上前)
なにも考えずにIP220Kを購入しましたが、ビデオ編集するにあたってマイクロMVに対応しているソフトが限られていることが問題です。VAIO付属ソフトのDVgateもi-LINK接続で認識しませんし、アドビのプレミアも対応していません。なんとかしてくれんかな〜SONYさん。
とにかく画像・携帯性にはまったく不満を感じませんが編集性で問題ありの品物です。
書込番号:1018857
0点


2002/10/30 10:30(1年以上前)
ULEADからMICROMVをサポートしたビデオ編集ソフトが発売されてます。
http://www.ulead.co.jp/msp/new.htm
PINNACLEからもMicroMVハンディカムからキャプチャができる
ビデオ編集ソフトが発売されています。
http://www.pinnaclesys.co.jp/homevideo/studio8.html
参考までに。
MICROMVに関する情報交換のHP作りました。
まだ即席ですがニーズがあればいろいろ拡張してく予定です。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/yinamura/micromvfan/index.html
書込番号:1033652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



