DCR-PC300K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:540g 撮像素子:CCD 1/3型 DCR-PC300Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300K のクチコミ掲示板

(2495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質について。

2003/11/29 22:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 安物シーカーさん

300kについてお聞きしたいのですが、GS100kやM1に比べて画質が甘い気がするのでするのですが如何なんでしょうか?あと、屋外では青みがかりやすいと、聞きましたが、気になるレベルなのでしょうか。それを補正するにはホワイトバランスを屋外に設定すればいいと聞きましたが、その操作は簡単なのでしょうか?質問ばかりですみません。分かる範囲で結構ですので教えていただけないでしょうか?

書込番号:2177339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件

2003/11/30 04:53(1年以上前)

この画像は室内ですがホワイトバランスは適正でないみたいで青みがかってますね。ホワイトバランスの設定自体は簡単ですが、常に適正な設定にするのは困難なのでオートであうにこしたことはないです。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/exknow2003/No10/room.html

300Kは新開発のCCDを使いこなしていないorそもそも1/3インチで
300万画素というのに無理があるのかもしれません。IXY DVM2はさじ加減
がうまくいってるだけで、高画素化による感度低下はまぬがれてません。
1/3インチ100万画素なら大歓迎ですがPC120が155万画素でした
からCCDをサイズアップして画素ダウンっていう考え方は無いんでしょ
うね。

書込番号:2178856

ナイスクチコミ!0


闘将さん
クチコミ投稿数:46件

2003/12/07 16:15(1年以上前)

個人的にはソニーは失敗作を出したと思います。

この機種の解像度は「GS100K」には全く及ばないし
色の作り方などは凄く違和感があります。(特に緑色)
価格ベースの割には実売価格の低下が激しいのはそのせいでしょうね。

静止画の画質を重視しようとして画素数を増やし
動画の画質低下を招いた上に
静止画の画質も「M1」に全く及ばないとなると
誉めるところはほとんどないですね。
雑誌などの記事を書いている人は困るだろうね。
はっきり言って「ソニー」というブランド力がなければ
何もないと思う。

書込番号:2205437

ナイスクチコミ!0


風一号さん

2003/12/16 00:03(1年以上前)

画素数ではなくて一画素あたりの面積です。dvは34万画素が基本の規格です。何か間違っています。単一面積を細分化して受光画素数を増やしても無駄です。三分の一インチ41万画素で十分ではないでしょうか。昔のビデオカメラの方が綺麗だというのはこの辺にポイントがありそうです。

書込番号:2236231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

意外に良かったです

2003/11/25 11:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 大画面好さん

先日大画面では・・・。という質問をさせていただいた者です。皆さん、ご回答ありがとうございました。私なりに色々試してみようと考え、量販店の店員さんにお願いして「300k」「M1][GS100k]を、店の外で撮影させていただきました。それを、先日ご紹介した大画面システムで映したところ、それぞれ、全く違った画を見せてくれました。「M1」色、雰囲気は良かった、しかし情報不足の感じでした。「300k」非常に情報量の多い画面でした色、雰囲気は今一歩ですが今回の3機種中では、色々、文句ありますがこれでした。「GS100k」は色や雰囲気、情報量うんぬんよりも、輪郭の強調(リンギング?)が異常に目立ちましてで大画面では非常に汚い画になりましたので問題外でした。

 私は静止画は使用しません(別のデジカメで)ので、大画面に映した時の動画性能と携帯性で「300K」が一歩リードの感想です。

 ただ、16:9のモードで撮影し忘れまして。この撮影モードでは、また評価も変わるのでしょうかね。どなたか比べた方いらっしゃいますか?

書込番号:2161820

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2003/11/25 13:49(1年以上前)

店外で撮影できたとはうらやましい
サンプルUP希望

書込番号:2162171

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/11/27 12:50(1年以上前)

ネタだったのか・・

書込番号:2168914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/28 23:45(1年以上前)

>輪郭の強調(リンギング?)が異常に目立ちましてで大画面では非常に汚い画になりましたので問題外でした。

これに関しては同感です。
某1/6型38万画素3CCDの時は輪郭の調整ができませんできず、アニメのような太い輪郭線にゲンナリでしたが、MX5000以後は輪郭の調整ができるようになり、その改善に関しては評価しています。

書込番号:2174053

ナイスクチコミ!0


スレ主 大画面好さん

2003/11/29 11:35(1年以上前)

すみません、ネタでではなくアップできませんでした。(正確には方法が解らず・・・・)
ただ、大画面に映してどうかとゆうところが問題なんでPC上でアップしても、あまり参考にならないのではと思いました。
 それと、店員によると16:9の300kによる撮影時には、手ブレ補正が効きません、とのことでガッカリしてしまいました。
 風の影響が大きく、三脚を使用しても大画面では揺れてしまうのでしょうね。

 電子式の補正らしいのですが何とかしてほしいものです。

 それがネックでまだ何も購入できずにおります。

書込番号:2175484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/29 13:33(1年以上前)

>風の影響が大きく、三脚を使用しても大画面では揺れてしまうのでしょうね。

普通の環境では、浜松の大凧上げができるような凄い風はメッタに吹いていないように思いますが・・・かなりグラグラの三脚でも、あきらかに画面が揺れるほどの風が四六時中吹いているようなら、各一戸建て家庭に風力発電機を付けても採算が合うぐらいに発電できてしまうように思いますが・・・(^^;

書込番号:2175809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画の記録について

2003/11/22 20:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

300万画素機ということで、これ一台でもうデジカメも一緒に持ち運ぶ必要はないのかなと考えていました。ところでカタログに「カメラモードでテープに録画中でもフォトボタンを押すだけで、MSに静止画VGAが記録できる」とありました。つまり300万画素と言っても、テープに動画を記録しながらでは、300万画素では記録できないと言うことなのでしょうか?ぜひ、教えて下さい。

書込番号:2152385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/11/22 21:16(1年以上前)

できません。
ついでに言うと自慢の静止画も、
私が見たサンプル画像はどれもダメダメだった。

書込番号:2152499

ナイスクチコミ!0


スレ主 EZGOさん

2003/11/23 09:05(1年以上前)

はなまがりさん、早速のご回答ありがとうございます。やっぱり、デジカメと両方持ち歩かなくてはならないようですね。もっと、安くてコンパクトな機種に決めます。

書込番号:2154052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ぜひ、画像を見せてください

2003/11/17 01:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 ソニー田辺さん

はじめまして。酷評のPC300Kですが、依然として、スタイルに興味を持っています。
ついては、「PC300K&携帯の画像」を、拝見させていただけませんでしょうか。
また、「動画」は、いかがですか?動画も、やはり汚い・・・!?
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:2134192

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2003/11/18 17:31(1年以上前)

クレクレ君はどこの掲示板でも嫌われるものですね
もっと上手に煽りましょう

書込番号:2138830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー田辺さん

2003/11/25 21:55(1年以上前)

そうでしょうか?これだけ様々な情報が飛び交う中、事実を知りたいだけです。嫌う方がおかしいと思いますけど。

書込番号:2163582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/26 01:05(1年以上前)


某社信者または工作員?によるソニー田辺さんへの攻撃を防ぐための、思いやりによる発言かもしれませんよ(^^)
(最近の事例を考えると・・・)

静止画はメモステを用意して試し撮り、動画はカメラスルーをTVで見るだけで十分かもしれません(大阪では液晶TVが増えて困っています(^^; あれでは比較しにくくなります。確信犯?)

書込番号:2164612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2003/11/15 14:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

クチコミ投稿数:247件

PC-120で使用していたバッテリー:NP-FM50をPC-300Kで使用しております。
NP-FM50は2本所有しており、購入後10ヶ月程度、平均すると1ヶ月3時間日程度の使用状況です。
スケートリンクでの撮影機会が多いのですが、300Kを使用するようになってからバッテリーの持ちが悪くなった気が致します。
本体での充電時に液晶パネル使用での使用可能時間表示が147分とかなっているのですが、いざスケートリンクで撮影すると30分経過したアタリでバッテリー不足マークが出てしまいます。そして、45分経過あたりでバッテリが切れてしまいます。
PC-120では少なくともスケートリンクで1時間以上は撮影出来ていたのに、バッテリーの寿命でしょうか?それともこの300Kの影響でしょうか?はたまた設定で省エネに設定できるのでしょうか?
特に、寒い環境(寒い地域の方)で使用されている方にお聞きしたのですが、電池の持ちはいかがでですか?情報をお願います。

書込番号:2128256

ナイスクチコミ!0


返信する
壮一郎さん

2003/11/16 17:50(1年以上前)

以前SONYのビデオカメラを使用したことがあります。インフォバッテリーが撮影可能時間を教えてくれるのですが、撮りっ放しの場合、ほぼその通りに撮影できました。さすがはSONYと感じました。
しかし、DVM2の板[2117648]に300Kの消費電力と撮影時間の公称値はおかしいと書かれています。
自作OZ〜さんの件は、それを裏付けているのかも知れません。

書込番号:2132347

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/16 20:46(1年以上前)

以前 SONYに問い合わせた時の解答では ある電池の使用可能
時間はその電池の容量で決まり、周囲の温度や電池のヘタリ
などには関係が無いのだそうです。ですから使用可能時間は
まだヘタラナイ時の理想的な状態での時間だそうです。
単なる割り算なんでしょう・・・・ もっと賢いかと思って
いたのですが

書込番号:2132947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/11/16 23:22(1年以上前)

壮一郎 さん、W_Melon_J さん情報有り難うございます。未だきちんとした常温との計測比較実験をしたわけではないので、はっきりしたことは分かりませんが、2回寒い環境で撮影して2回ともNP-FM50で40分ほどしか録画出来ませんでした。因みに、室温(20℃前後)ではテープまるまる記録できたので60分以上は可能と言うことになります。
カタログ値までは期待していないのですが、大きさが気にならないサイズの限度であるNP-FM50で60分持たないのは困ります。やはり、寒さの影響ではなく単にバッテリーがへたっているんでしょうね。。。新品を調達して比較してみます。では。

書込番号:2133733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/16 23:32(1年以上前)

電気化学反応に温度依存性があります。新品であろうと無かろうと(^^;
一般的なリチウムイオン二次電池の温度特性は、多少調べると見つかると思います。

書込番号:2133786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/11/17 00:24(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん のご指摘に従い、調べてみたところ、あるデジタルカメラメーカのサポートサイトに以下の様な記載がありました。
Q5 新品電池で撮影しているが撮影枚数が取説に記載された枚数に比べ非常に少ない。
A5 取説に記載された枚数は連続撮影した時の枚数です。撮影間隔が長くなると連続撮影時に比べ使用温度が下がったり、撮影以外の使用時間が長くなりますので取説に記載された撮影枚数より非常に少なくなる事があります。参考として下記条件での撮影枚数を記載します。

撮影条件 : 1回撮影/1分x10回+1分間スライドショー+全消去+9分間電源OFF
結果 : 上記を1サイクルとして繰り返し使用した場合の電池持続時間は、下記のようになります。

  25℃の時 0℃の時
電源ONの時間 約60分 約12分
撮影枚数 約55枚 約11枚

注意)上記は、リチウムイオン充電池(NP-L7)で測定しております。

→やはり、温度がかなり影響する様ですね。寒いところでは300Kにマフラーでも巻きますか。それとも使い捨てカイロかな。いろいろ勉強になりました。では。

書込番号:2134018

ナイスクチコミ!0


壮一郎さん

2003/11/17 01:12(1年以上前)

確かに低温だと撮影時間は短くなると思います。
ただし、消費電力が大きいPC120に比べて短いというのはありえないです。
PC120
3.8W(ビューファインダー時)
4.4W(液晶モニター時)
PC300K
3.3W(ビューファインダー時)
4.1W(液晶モニター時)

同一バッテリで比較していただくと一目瞭然なのですが・・・

書込番号:2134172

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/17 18:44(1年以上前)

当り前なんてはっきり書かなかったのが悪いのですが

>ある電池の使用可能時間はその電池の容量で決まり、

「ある電池の表示される使用可能時間はその電池の容量で決まり」、
と訂正させていただきます
はっきり書けばインフォリチウムの表示される時間はあまり
正確ではないという事です

書込番号:2135685

ナイスクチコミ!0


過去の記事を見てね!さん

2003/11/18 22:16(1年以上前)

>確かに低温だと撮影時間は短くなると思います。
ただし、消費電力が大きいPC120に比べて短いというのはありえないです。

それが有りえるんですよ。
PC300Kは実際の消費電力より小さな値を公表している可能があります。
メーカーの公開している値を基準に、CANONのDVM2と比較すると
DVM2は、3割も消費電力が大きいはずなのに、
実際にPC300Kと全く同じ条件で、
2台並べて同時に動作させると、DVM2は、逆に3割ほど長持ちです。
CANONのDVM2の方が、SONYのPC300Kより全然長持ちでした。
この結果をどのように説明すれば良いのでしょうか?
SONYに質問したら、「回答できません」と開き直られました。

CANONのDVM2は「バッテリーの持ちが良くない」という全くのデマは
誰が何の目的で流したのでしょうか?

書込番号:2139754

ナイスクチコミ!0


他人を笑う前に調べた方が...さん

2003/11/22 01:32(1年以上前)

「過去の記事を見てね」こと「田中真気」さん

私は掲示板に書き込むのは好きではないのだけど、あなたが私がせっかくIXY DV M2 の板で遠まわしに教えてあげたのに全然わかっていないので、もう一度教えてあげますね。
あなたは、BP412とFM50はほぼ同スペックのバッテリーでソニーの方が発表されている消費電力が少ないのにもかかわらず、CANON IXY DV M2+BP412で液晶点灯モードで連続録画で2時間OKなのに、SONY DCR-PC300K+FM50は2時間もたないのでソニーの発表はおかしいと言っていますよね。
でもね、CANONはDV M2の液晶点灯モードでの消費電力は5.1Wだって言っているんですよ。それに対してBP412の仕様は7.4V1180mAh=8.732Whなんですよ。どうして2時間もつんでしょうかねえ? 私には全くわからないですよ。
言えるのは、CANONの言う5.1Wは15%以上マージンをとった値であるか、あなたの実験時の測定条件が間違っていたかのどちらかなんですよ。
CANONの発表値がそんなに大きく実態と乖離している可能性は低いと思うので(あなたもそう思うでしょ!)、あなたの測定条件が間違っている可能性が高いです。あなたはIXY DV M2は上記の組み合わせで2時間もつというけれど、CANON自身がこの組み合わせの連続記録で最高100分と言っていますしね。測定条件を確認して再度実験した方が良いんじゃないかなあ。

現状では、あなたの言っている事こそデマのように私には思えちゃうんだけど。

書込番号:2150185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/11/22 05:32(1年以上前)

>CANONのDVM2は「バッテリーの持ちが良くない」という全くのデマは
>誰が何の目的で流したのでしょうか?

[2106780]で
>第一候補はDV M2なのですが、お店の方には電池の持ちが悪い
>からSONYにした方がいいと言われ
>世界最小のIP1Kを勧められました
とあります。
売りたいだけのSONY販売員の発言をおおげさに騒ぎ立てているだけ?

書込番号:2150457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

pc10について

2003/11/14 01:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 古いカメラ pc10さん

追加です。タイムコードがドロップフレーム形式って何のことですか?ちんぷんかんぷんです。

書込番号:2123969

ナイスクチコミ!0


返信する
エビ黒さん

2003/11/14 02:49(1年以上前)

Googleで「タイムコード ドロップフレーム」と入れて検索。

書込番号:2124182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC300K
SONY

DCR-PC300K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

DCR-PC300Kをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング