
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 26 | 2003年10月6日 13:24 |
![]() |
0 | 20 | 2003年10月13日 03:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月28日 06:55 |
![]() |
0 | 20 | 2003年9月26日 18:21 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月22日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月22日 06:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


初めて購入を考えています。
主に体育館でのスポーツの撮影に使用するようになります。
体育館のような暗い室内でしかもバレーボールコートいっぱいに撮影可能なビデオカメラがありませんでしょうか?それと暗い時にライトがつくような機能みたいなものがついたものってありますか?
何を購入したら良いか迷っています。
こういう場合に合ったメーカーや機種があれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点

暗い場所でスポーツ関係の撮影で有れば、VX2000にワイドコンバージョンレンズをプラスしたものが現在ベストかと思います。
一台で全ての要求を満たすカメラは存在しませんので、優先順位を決めて返信で再質問されるとよいでしょう。
(例)1.体育館でバレーボールの撮影をメインとしたい。
2.予算は30万円以内
3.三脚などの周辺機器は何がいいですか?
↑などと。
書込番号:1986585
0点



2003/09/29 17:04(1年以上前)
返信ありがとうございます。
予算的には10万円前後と考えています。
その中で出来るだけいいものをと思っていますが何しろ素人なのでどうしたら良いかわかりません。やっぱりビデオカメラはソニーがいいのですか?
書込番号:1986683
0点

ソニーが”良い”とは申しませんが、ご予算10万円以内ということで。
1.ソニーTRV−22K
2.松下NV−GS5K(旧モデル)
くらいでしょうか。
これらの機種に三脚・予備バッテリ・ワイドコンバージョンレンズなどを買うといいと思います。
何故、エントリークラスばかり薦めるか”ははなまがりさん”のHP
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips005/index.html
↑をご覧になってください。(とても参考になります)
また、過去ログ検索で”多画素”・”メガピクセル”・”暗所”・”狭小画素”(←最初に探してみて)などで探してみてください。
きっと答えが見つかるはずです。
書込番号:1986965
0点


2003/09/29 19:16(1年以上前)
僕は、1週間悩みました!!僕も素人ですが・・ポイントは、予算10万円、画素数が多い、コンパクト、出来れば静止画も、と思ってここの掲示板も2日徹夜で見ました、店には頻繁に出入りしました。あくまで僕の結論ですが・・・ソニーは???かな、僕もPCの関係でソニーが第一候補でしたが、研究してるうちに、パナソニック、キャノンと見て見ると・・・断然ソニー!!は崩れました。結局キャノンのDVM2にしました、コンパクトで200万画素、静止画は凄く綺麗でした!!間違えてA4でプリントしましたが問題ありません!!・・・設定もジョグダイアル?で簡単操作です、変満足です。ちなみに・・・ソニーPC105K,パナGS70K,キャノンDVM2の中から決定しました。
書込番号:1986980
0点


2003/09/29 21:08(1年以上前)
「はじめて買います」さん へ
先日の夜、実際に体育館で撮影したので参考になればと思い書き込みます。
体育館と言ってもその大きさや照明の明るさなど色々あると思いますが、
撮影した場所はこんな感じの所です。
舞台があり両サイドの2階部分に幅1mほどの通路があって
パスケットが1面、バレーボールが2面取れる広さの体育館です。
こちらの地域では多くの小中学校がこの大きさの体育館です。
照明はナトリウム灯?が(スイッチを入れてもすぐに点灯しない。)
6個か9個付いています。(正確に覚えてません。今度見てみます。)
使用したDVカメラは最低撮影照度24ルクス、レンズの広角側は35mm換算で48.9mmのものです。
撮影したのはバレーボールとほぼ同じ広さのコートを使うスポーツです。
上記2階の通路から斜めに見下ろす感じでコートを縦方向に入れて撮りました。
照明はちょうどコートの上の天井にあります。
撮影した結果ですが、まず写る範囲が狭かったです。
最も広角側でネットの向こう側のプレーヤーを画面内に納めようとすると
手前のコートが半分程度しか入りませんでした。
コートの横方向からは撮影していませんので何ともいえません。
映像の明るさや画質については私的には十分に満足できるもので、
見た目以上に明るもなく暗くもないという感じす。
カメラの撮影データを表示してみたところ
上記の撮影でシャッター速度は1/100秒を示していました。
ズームを操作して人物を大きく写し込んだ場合
背景が暗い(壁が黒っぽい)と1/30秒が出たりしますが、
背景が明るい色の場合は1/60〜1/100秒あたりを行ったり来たりしていました。
体育館といっても色々ありますし、他のカメラで試したわけではありません。
またカメラの数値的な事はよく判りませんが、私が実際に撮影した結果はこんな感じす。
広角側の画角不足を補うために、0.7倍のワイドコンバージョンレンズを購入しました。
どんな感じで写るのか?今週もう一度チャレンジしてみたいと思っています。
書込番号:1987265
0点


2003/09/29 21:44(1年以上前)
10万円前後と言う事ですと、安いものでSONYのTRV22Kがいいと思います画質も全然問題無いと思います、私ならいっそその上のTRV33KかPC105Kで、この2機種は、「高画質ワイドTVモード」を搭載しています、より美しく広角な映像がワイドTVで楽しめます、さらに高性能なPC300という手もありますが、お値段が少々高いです、やはりTRV33KかPC105Kがお値段も手ごろです、ヨコ型とタテ型と好みが分かれますが軽くてコンパクトです、それからSONY製品の方がアクセサリーが豊富なのでなにかとお勧めです。
書込番号:1987409
0点

>高性能なPC300
ジョークではなくまじめに。
「高価格なPC300」の間違いでしょ
書込番号:1987418
0点

高価格=高性能
ではないのよね。最近のビデオカメラは・・・
>体育館でのスポーツの撮影
高感度の物でないと辛いでしょう。
多画素モデルはお勧めできません。
書込番号:1987470
0点



2003/09/30 11:42(1年以上前)
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
私も色々探していますがやはり新しく、いいものが目についてしまいます。
300kは高画質でいろんな機能がついているみたいでしかもコンパクトなので少し高価ですがすごくそそられます・・・。
ビデオカメラといえばハンディーカムという考えは捨てたほうがいいのか、でも300kはすごく気に入っているのですが・・・。
330というのが近々でるのですか?そうなると300kはもう少し安くなりますか?ホント素人でごめんなさいm(--)m
書込番号:1988929
0点



2003/09/30 15:25(1年以上前)
よかったよ!さんへ
DVM2見てみました!!
結構良いかも!!と思いました。
私の後に書き込みされた「最悪だ!」さんのをみてびっくりしました!!
私の中ではビデオカメラはハンディーカム!という固定概念がありましたが
完全に崩れ落ちてしまいました。もう少し様子を見てひょっとしたらDVM2にするかもしれません。「良かったよ!」さん、貴重なご意見ありがとうございましたm(--)m
書込番号:1989295
0点


2003/09/30 21:31(1年以上前)
いえいえ・・僕も、断然ソニーでした最初は!!PCもソニーだし・・・予算10万くらいで見て回りましたが・・・ソニー以外にポイントを見つけました!!我が家でも予算上乗せで300Kにと再検討しましたが・・・静止画の差と持った感じで決めました。ここの掲示板は店の説明に無い事を書き込んでるから参考になりました!僕も素人ですから特に簡単な書き込みが参考になりました。一度白紙の状態で見直されては?何かポイントのある機種に出会えるはずです!!
書込番号:1990045
0点

だから体育館にはPC300もM2もダメだって言ってるだろ
書込番号:1990185
0点


2003/09/30 22:33(1年以上前)
はなまがりさんへ
それならパナソニックですか?
書込番号:1990244
0点

↑いや、それは”メガピクセル機”は暗所にとても弱いからなんですよ。ここの掲示板ではさんざん言い尽くされていますし。
”はなまさんのHPを参照ください”の合い言葉で、初めてDVカメラ購入される方々にみずから、答えを導きだせるよう助言される常連さんも多いです。
いい加減、PC300KやDVM2は高性能ですねなんてタワゴト聞くのはウンザリですが。
早い話、メガピクセル(1M〜3M)CCDで動画もキレイ・静止画もキレイなんて信じない方が幸せになれるかもしれません。
書込番号:1990453
0点


2003/10/01 01:52(1年以上前)
私なら、パナソニックのNV−GS100Kをお勧めします。ビデオ雑誌でも
かなり好評なカメラでもあります。店舗価格ですと、158000円前後ですが、
通販だと123800円で購入出来ます。私は通販で購入しました。かなり
お買い得ですよ。3CCDは肉眼と見た感じの色と同じ様に忠実に再現して
くれます。もちろん充電器セットです。ソニーは別売りでしたから・・・・・
ちなみに私はヤフーショッピングから購入しました。
書込番号:1990850
0点

「本当の感度」自体はGS100KよりもGS70Kの方がマシですが・・・スレ主さんが使いたいと思っている場所で、どちらも露出(≒見た目の明るさ)調整をされるのでしたら・・・フルオートたぶん、暗い感じになるでしょう。
フルオートで普通に撮りたいなら、高級機を除外して消去法的にTRV22K・・・(^^;
書込番号:1991154
0点



2003/10/01 10:50(1年以上前)
はなまがりさんへ
では、私は何を買えばよいのでしょうか?
1.体育館でバレーコートいっぱいに撮影できるもの
2.夜暗い中でも撮影可能なもの
3.予算は出来れば10万円前後、メーカーは問いません。
はなまがりさんなら一番良いものを見つけてくれると思い相談します。
よろしくお願いします。
書込番号:1991383
0点

はなまがりさ〜ん!出番ですよ!!
はなまさんではなくてすみません。
私的には、>暗弱狭小画素化反対ですがさんと同じくTRV-22kにワイコンと三脚セットでオススメとします。(あくまで消去法的ですが)
ご予算的にはそれくらいになっちゃいますね。
書込番号:1992485
0点

ここまでの書き込みより
-----------------------------------------
・がんばり屋のエドワード2 さん
暗い場所でスポーツ関係の撮影で有れば、VX2000にワイドコンバージョンレン
ズをプラスしたものが現在ベストかと思います。
・がんばり屋のエドワード2 さん
1.ソニーTRV−22K
2.松下NV−GS5K(旧モデル)
これらの機種に三脚・予備バッテリ・ワイドコンバージョンレンズなどを買うといい
と思います。
・体育館 さん
先日の夜、実際に体育館で撮影したので参考になればと思い書き込みます。
(中略)
広角側の画角不足を補うために、0.7倍のワイドコンバージョンレンズを購入しまし
た。
・私なら さん
10万円前後と言う事ですと、安いものでSONYのTRV22Kがいいと思います
・CCSDS さん
高感度の物でないと辛いでしょう。
多画素モデルはお勧めできません。
・がんばり屋のエドワード2 さん
それは”メガピクセル機”は暗所にとても弱いからなんですよ。
・vodafone さん
私なら、パナソニックのNV−GS100Kをお勧めします。
・暗弱狭小画素化反対ですが さん
「本当の感度」自体はGS100KよりもGS70Kの方がマシですが・・・
(中略)
フルオートで普通に撮りたいなら、高級機を除外して消去法的にTRV22K
-----------------------------------------
ここまでしてもらってあの発言。アホらしくて付き合ってられません。
書込番号:1992516
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


sonyさんpanaさんこんにちは。snoy300kとpana100kで迷っています。価格的には同程度なのですが、こちらでの書き込みを拝見しているとどちらが良いのか迷ってしまいます。購入に向けて、何方か私の背中を押してください。宜しくお願いします。主に子供成長記録用です。
0点

何をどう迷ってんのかしらんけど
GS100Kだろ
ただし判断材料は雑誌、Webのサンプルゆえ確信はない
そのうち、購入者を偽ってためし撮りしてみたいとは思いますが。
書込番号:1977263
0点

価格の差はあるように思うのですが・・・・
松下はもう少しまてば
書込番号:1977745
0点


2003/09/26 20:03(1年以上前)
性能面は他の人に任せるとして、私は壊れにくいパナソニックをお勧めします。ソニー製品は壊れやすく、イマイチ消費者をかるんじていると感じることがあります。私だけかもしれませんが。
書込番号:1978774
0点


2003/09/26 20:38(1年以上前)
僕もパナ派さんと同じ意見です。
お子さんの成長記録用で価格面で迷われているということで、
画質がどうのこうのということではないと感じました。
もちろんあまりにも性能面に差があっては問題だとは思いますが・・・。
常に目が離せない、すぐに大きくなる子供を撮影するなら
やはり、それなりにタフな製品がいいと思います。
私がパナ派さんと同意見というのは、そういうところです。
撮影したい肝心な時に故障で使えないのは残念ですからね。
私もSONY製品よりもPANASONICの製品の方がタフであると思います。
それにお子さんの撮影用として十分なスペックではないでしょうか?
書込番号:1978842
0点


2003/09/26 20:42(1年以上前)
あ、価格面でお迷いではありませんでしたね・・・
失礼しました(>_<)
書込番号:1978851
0点


2003/09/26 21:28(1年以上前)
子供の成長記録で一番大事なのは・・?
やはり撮影した画面で見た我が子がいつも見ている元気な顔だと思います。
パナソニックとソニーを比較してはいませんが、静止画だけをとるとソニーは青色が濃く何か不健康に、見ていても違和感があります。
この点を見極めて買われてはと思います。
私はPC-100,息子の家庭にPC110,今PC300も所有していますが、故障はありません。
書込番号:1978945
0点


2003/09/26 21:32(1年以上前)
追伸
静止画が青色が濃くて非常に困っています。
書込番号:1978956
0点


2003/09/26 22:30(1年以上前)
キヤノン派からは画質でコテンパンにやられたと思ったら、
今度はパナ派からは耐久性で痛い攻撃を受けるなんて、
このPC300Kはとんでもない駄作ですね。
画質が最低で壊れやすいんだったらどうすれば
このPC300Kは良いのですか?生き残れる道はあるのですか?
早くリコールを発表して欠陥品を回収してくださいよ、SONYさん。
と思わない人はSONYの社員だけです。
書込番号:1979146
0点

キヤノンの例の2機種もそんないいと思わないですけどね。
車に例えるとピークパワーばかりでトルクがないというか
書込番号:1979392
0点


2003/09/26 23:56(1年以上前)
300K買ってから約3週間。
いろいろやってみました。
300K早くリコールしてください。
書込番号:1979496
0点


2003/09/27 06:46(1年以上前)
昨日、PC300とPC100の動画を比較して見ました。
PC300の方が、色が鮮やかで静止画のように青白くもなく一応合格ですが、
ただし、暗い室内の撮影した時たとえば車の中、室内灯や部屋の中で蛍光灯を消して豆電球の状態で撮影した時にその小さな電灯を写すとそこに縦の線が左右に分かれた状態のように撮影され(撮影中は気がつかなかったが)テレビで見たら以上の現象が現れました。
これもクレーム対象になりますか。クレームに出してメーカーから直して帰ってくるものでしょうか。どなたか分かる方教えて頂けませんか。
書込番号:1980096
0点


2003/09/27 07:15(1年以上前)
アイラブMacさんへ
蛍光灯を消して。その中の豆電球や車の室内灯を写したとき光の線が縦に走っていますが、あなたのはどうですか。
書込番号:1980127
0点

縦の線はスミアです。
「スミア」で検索してみてください。
多画素ほど出やすくなります。
書込番号:1980305
0点


2003/09/27 21:07(1年以上前)
回答ありがとうございます。
CCD固有のノイズと言うことであれば、致し方がないのですか。
このノイズが出やすいのは、高画素の宿命ですか。
書込番号:1981800
0点


2003/09/29 03:57(1年以上前)
SONY PC-300kの方が小さいですよアクセサリーも豊富ですし、私なら気軽に持ち歩けるSONY PC105kを勧めますが。
書込番号:1985674
0点


2003/09/29 04:27(1年以上前)
主に子供成長記録用ですと軽量かつコンパクトの方が良いですよ、NV-GS100Kは重くてデカイです、それだけでいやになる時があると思いますので、私ならSONY 300K,105K,33Kなどを選びますが・・・・画質も問題ないです。
書込番号:1985694
0点


2003/09/29 21:23(1年以上前)
静止画はキャノンの200万画素に負けてるよ。
3ヶ月経ったらメーカーも対策が出来ていそうだから修理に出そうと思っています。
書込番号:1987317
0点



2003/09/30 00:48(1年以上前)
みなさん貴重なご意見を沢山頂きましてありがとうございまいした。
一応panaにしようと思っておりますが、確かにおおきいですよね。
もう一度モノを触りに店に行こうと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:1988081
0点


2003/10/01 07:24(1年以上前)
でかいといっても、以前の3CCD機より、かなり軽いし、コンパクト。でかい=高画質です。
書込番号:1991143
0点


2003/10/13 03:18(1年以上前)
300Kって最初に電源を入れた時の状況で画質が違うような気がするのですが?
同じ晴天時の屋外で撮影した2本のビデオがあるのですが1本は本当に
キレイで満足。でも、2本目は画面のザラザラが目立ちます。
書込番号:2023888
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


先月、TRV20の盗難にあったため、PC300Kを購入しようかと思っています。私は、子供の運動会を主に使用します。また、これから、川遊びに行ったときの水中撮影をやろうと思っております。ただ、このレポートを見ていたら、やめたほうがいいのかな?、PC120でもいいかなとも思っています。動画を主に使用するのですが、皆さん、ご意見お聞かせください。
0点


2003/09/25 22:43(1年以上前)
今のところPC300Kはスポーツパックが無いので
水中撮影はできないかと。。。
(その内に発売されるかもしれませんが、、、)
書込番号:1976512
0点


2003/09/25 22:58(1年以上前)
たまたま見つけてしまいました。
純正ではありませんが、PC300K用のハウジングです。
お値段が158000円だそうです(^_^;)
一応貼っておきます。↓
http://www.seaandsea.co.jp/press/press150300.html
書込番号:1976563
0点

TRV20の頃から画質向上してるのかとソニーを問い詰めたい。
私ならTRV20と似たスペックの型落ち狙います。
または、ハウジングの予算を突っ込んでドカーンとハイエンドモデルにする。
書込番号:1977273
0点


2003/09/27 13:44(1年以上前)
> TRV20の頃から画質向上してるのかとソニーを問い詰めたい。
正にその通りで、旧機種の方がダイナミックレンジと色乗りが良く、楽に見えるというか自然な画像です。しかも38万画素のDVより27万画素のS-VHS-Cのほうが素人目には「きれい」に見えると言う事実。解像度優先で総合画質低下、それもコストダウンのためのデジカメ用CCD流用の結果とは情けない。「技術のソニー」とはもう死語か。
書込番号:1980855
0点


2003/09/28 06:55(1年以上前)
カリスマ性を持った創業社長が会社を一流企業に育てあげた後、その創業社長は良くも悪くもワンマンタイプが多く、技術至上主義でコストを無視して良い物(これが実は、その企業が目先だけを追っかけたサラリーマン社長と将来を見据えた夢を追いかけた、また追いかけてる創業社長や技術出身の社長との違い)
を作る事を忘れたのが、現在の大企業病に冒されてしまったソニーのように感じます。今のソニーを見ていると、何年か前の松下(パナソニック)と同じ苦しみを味わっているように見えます。
ソニーよ早く原点に戻り、真に消費者に信頼できる商品の開発をしないと消費者を失い、従業員を手放さなくてはいけない危機的状況になりますよ。
10年前まではこのような、掲示板がない時代と違い現在(21世紀)は直ぐに製品の評判が全国津々浦々まで情報が行き渡る時代と言う事を理解して頂きたい。
車の売れ行きは新聞や自動車雑誌で車名まで公表され消費者を無視した(例:スカイライン)商品の売れ行きは販売不振となってきます。
その点、電気・カメラ製品の販売数量は具体的に消費者の目に触れねことはありません。そのことをいい事に製品の不具合に対して消極的に対応していると
ひどい目に会うことを忘れないで下さい、ソニーさん。
書込番号:1982979
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


今日、アイスで釣って小2の長女と○○○カメラの小田急ハルク店に行ってきました。
まず価格ですが、PC300Kの表示価格が5,000円ほど下がってました。
PC300Kは153,000円+ポイント18%。
FVM2は118,000円+ポイント20%(据え置き)。
さて、気になっていた静止画シャッターのタイムラグでしたがFVM2の方がPC300Kより一呼吸ほど、
押してからカシャッまでの時間が短かったですね。一般のデジカメもそうですが、1眼レフのような
スピードまでもってくのはそんなに至難の技術なんですかね。素人インプレッションですみません。
写真モードへのスイッチ切替によるモード変更時間はどちらも3〜5秒程度。まあ仕方がないですか。。。
で本命の画質比較(ド素人&小学生編)。
実は2週間前、やはり○○○カメラの有楽町店で2機種を比較した時は店内にろくな被写体がなかったので、
となりのオジサンをこっそり移したりしてモニターで比較してました。
その時の印象は「な〜んだ。PC300Kって価格コムでバッシングされてる程、全然悪く無いじゃん。FVM2と同じ。」
だったのですが、今日は勝手が全然違いました。というのは今日の○○○カメラの小田急ハルク店には絶好の
被写体があったのです。季節柄、「紅葉の枝とはっぱ」の飾りが店内のそこらじゅうにあったのです!!!
両機とも目一杯ズームして「紅葉の枝とはっぱ」にピントを合わせ、背景が完全にボケる典型的な絵の
撮影が店頭で出来たのです!!
結果、小2の娘の第一声は「わーこっちキレイ!!(FVM2)」です。
私もびっくりです。前回、有楽町店では全然違いがわからなかったので、
私のようなごく一般人の素人の目には両機の差って関係ないのかなって思ってましたが、
いやいや、インド人もびっくりです。
確かに青色系のSONYの絵をリアルとおっしゃり、CANONの絵はワザトラシイとおっしゃる方も多くいるようですね。
でも少なくとも私と小学生の娘はCANONの色をキレイだと思いました。
とすればCANONは素人受けする色なのでしょうか。
。。。最後に娘の一言。難しい表現は無しにして、これがすべてを表現してると思いました。
「こっち(SONY)はマトリクスみたい。でこっち(CANON)はモンスターズインクみたいな色だね、ママ。あたってる??」
0点


2003/09/22 23:45(1年以上前)
> 一般のデジカメもそうですが、1眼レフのようなスピードまでもってくのはそんなに至難の技術なんですかね。素人インプレッションですみません。
御購入の候補にはGS100Kは入っていないようですが、雑誌の静止画比較にはよく引き合いに出されるので一寸だけ。
私はコンパクトデジカメ2台と、GS100Kを持っていますが、シャッターのタイムラグが一番短いのはGS100Kです。感覚的にはほとんどタイムラグを感じず、走り回る子供を100%確実に撮らえます。
静止画像もLサイズ程度なら300万画素のデジカメと比較してもそう見劣りしないので、運動会のスナップ写真には向いていると考えてます。
もっともGS100Kのサイズからしてお勧めしているわけではありませんが、、、
もしまたFVM2とPC300Kを試し撮りされる機会がありましたら、GS100Kのシャッタータイムラグも試して下さい。私自身試したわけではないので、GS100Kがそんなに速くなかったらお許しを。。。
書込番号:1967551
0点



2003/09/23 00:06(1年以上前)
MSKYさん、ありがとうございます。
大きさを気にしなければ私も絶対にGS100Kを購入してます。
私が読んだ今月号の「ビデオ倶楽部Deluxe」はDVM1、PC300KとGS100Kの3機種の徹底比較特集でした。絵は圧倒的にGS100Kが良いと感じました。
シャッタースピードの事については何も触れてなかったので知りませんでした。でもDVF2とPC300Kよりは良さそうですね。今の我が家のサイバーショットP5はひどい時は1秒は間がありますよ!つい連打しちゃいます!
書込番号:1967648
0点

悩みまくりですね。お気持ちお察しいたします。
最後は見て感じたほうを選んだほうが納得するんじゃないかな。
最終的に選んだ機種を、その後はガンガン使って大満足するように気持ちを持っていってください(私流儀)。
所で動画のPC編集はやっているんでしたっけ?お店のデモ機をPCのデモ機につなぐことはできないのかなぁ〜・・・。すればキャノンの相性も少しは解るかな?
>リモコン三脚
は便利です。でも安いのを買って雲台の動きがぎこちないと返ってマイナスです。後使う場合回りの環境も重要かも。
>小2
最近は勝手に家庭環境を創造してしまいました(笑)
賢い娘さんですね。
ダブって書き込んだかも。失礼しました。
書込番号:1967737
0点



2003/09/23 00:24(1年以上前)
sDeepさんへ。
ホント、素人は素人なりの悩み方で悩みまくりです。
私がCANONのマーケティング担当者なら、DVF2の性能と形はそのままにして。。。
バッテリーはSonyのMタイプを使えるようにして、Bluetooth内臓モバイルならクリエと言わずに遠隔操作ができる機能をつけて、LANC端子は当然の事として装備。液晶は絶対ハイブリ。で水中パックは必須オプション。これだけあればインターバル録画機能は無くても許すわ!
でもビックカメラベースで118,000円+ポイント20%のまま。
あと色は白、黄。
書込番号:1967755
0点



2003/09/23 00:25(1年以上前)
また間違えた!!DVM2、、、です!
書込番号:1967760
0点

>でもビックカメラベースで118,000円+ポイント20%のまま。
あと色は白、黄。
(爆笑)VAIOとの相性も当然ね(^-^)v
書込番号:1967772
0点

家庭環境を創造→家庭環境を想像(書き込みすぎでスマン)
”インド人もびっくりです”(笑)とアイコンが不釣合い・・・冗談;
書込番号:1967783
0点



2003/09/23 00:33(1年以上前)
sDeepさんへ。
カメラの知識が乏しいわりには、動画編集だけは学生時代から(隠れた秘密の)趣味でして、ノンリニア時代前から結構やりこんでました。今はデスクトップのVAIO(ちょっと古いですがRX63)でPremiere6.5をつかって、暇を見てはガンガン編集してますー。Premiereはいいですね。5.0の時代に出会ったのですが、すばらしいです。
。。。という事でデスクトップPCなので店頭デモ機とつなげるのは苦しいんです!!
書込番号:1967791
0点

いやいや、店頭のデモPCにデモDVカメラ(CANON)を繋げる。i_Link&DVテープ持参で・・・。デスクトップ持って行けとは言えません(笑)
(CANON板にも書いちゃった、間違えた)
書込番号:1967828
0点



2003/09/23 02:18(1年以上前)
他にPC300KとDVM2で悩まれた方が世の中に沢山おられると思います。そして散々悩んだ挙句、最後にPC300Kに決めた方、是非最後の決まり手を教えて下さい。私は優柔不断でなかなか決め手がみつまりません。ただ私の中でDVM2のマジックが点灯している事は確かです。でもマジックが消滅しそうな不安定要素もまだまだ一杯。
書込番号:1968101
0点


2003/09/23 03:09(1年以上前)
はたしてDVM2をRX63が認識してくれるか心配ですね。
DVgatemotionで取込むと思いますが・・
ところで編集時のコーデックは何をお使いですか?
それと三脚の話ですが最低でもVCT-870RM辺りがオススメです。
書込番号:1968148
0点


2003/09/23 05:51(1年以上前)
みんなソニーを信用しているから、うたい文句で予約で買ってしまうのです。
NS2000さんが羨ましいです。
現物を見て、比較して買えるのですから・・・・
書込番号:1968275
0点



2003/09/23 07:24(1年以上前)
デルタ16さん。
はい、おっしゃる通りDVGateでバイオに取り込んでます。
コーデックとは、すみません素人なので、画像のデコートとエンコードに何を使っているかという事ですか?
もしそうなら画像の取り込みはDVGate。編集はPremiere6.5。DVD作成前のMPEG2エンコードには当初はDVGateAssembleでしたが、Premiere5.0から6.5にアップした時点で可変ビットが出来るようになったのでPremiere6.5でエンコードしています。最後のオーサリングはDVDitです。
そもそもコーデックの意味の捉え方を理解していなかったらごめんなさい!!
書込番号:1968354
0点



2003/09/23 09:08(1年以上前)
デルタ16さん。
>それと三脚の話ですが最低でもVCT-870RM辺りがオススメです。
型番調べたらソニーの15,000円のやつですね。
私はその一ランクしたの10,000円を当初狙ってたので、M2にLANC端子がないのが分かって凄く残念だったんです。やっぱりVCT-870RM程度のドッシリ感は必要ですか!
書込番号:1968554
0点

>三脚
SONYの 70K の板に[1867236]でちょっと使用レポートを書きました。
VCT-870RM使用前はランクしたの安いものを使っていましたが、カクカクしてダメです。アームの操作感もズーム感も良し。目線はもちろん(安いのは目線より低い)、目線以上の高さから撮影できるのも良し。
この値段差以上の操作感の違いがあります。
書込番号:1968957
0点


2003/09/23 13:54(1年以上前)
>>NS2000 さん
ソニーの三脚はVCT-500シリーズから色々ありますが
雲台が滑らかに動かないので、使えません
固定でしか撮らない方には問題ないと思いますが・・・
とりあえず、滑らかに動く雲台で一番安いのがVCT-870RMです。
これに満足できないならTH-650(リーベックなど)ですが
PC300やDVM2などには大きすぎると思います。
ちなみにPremiereですが、折角バイオを使っておられるなら
VaioEditComponentsを使って編集してみてください。
エフェクトやタイトルを使う時の画質が大幅に向上します
デフォルトだとあの悪名高きMicrosoftDVコーデックになってしまうと
思います。ちなみにソニーのコーデックはRXやRZの最高機種のみ
(プレミアバンドルタイプのみに)インストールされましたが
SONYは別にHP上で公開しています。
私はRZの安いタイプにPremiereを入れて、コーデックをダウンロードして
使っています。
書込番号:1969222
0点

静止画もビデオでこなせたらどんなに便利でしょう。でも、やっぱりもう少し先のような気がします。私個人ではデジカメはもとより静止画はSONY好きになれません。画質に関しては、ある程度答を出しているのでしょう?
でもビデオですから・・・。
編集暦も長いようなので、その楽しみ、出来上がった喜びは私と同じでしょう。動画撮影や編集の比率を考えて選んで見ては。”2頭追うもの”のコトワザも有りますしね。折角DVD化するならワイドにしましょう。(^-^)
DVDオーサリングソフトも、便利なものありますよ。
プレミア添付の”DVD it”って制約多くないですか?モーションメニュー出来ましたっけ?
(三脚はデルタ16さんの言う通り、縦型のDVカムとのバランスはが・・・)
書込番号:1969273
0点

PC300とM2を比べるのはいいが、
他の機種も比べてやれ。
損するのは自分だよ。
書込番号:1969410
0点


2003/09/26 18:21(1年以上前)
NS2000さん、もう、買ったのかな?
ビック.comで、週末値下げしてるよ。
135000円+ポイント18%。
1万円以上は送料無料だし。。。
ただ、在庫が「要問い合わせ」。
書込番号:1978561
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


なんだかここの書き込みを見てるとえらい叩かれているみたいですけど
そんなにこの機種はひどいですか?
この機種が候補の筆頭だったのですが何となく怖くなりました
僕はビデオカメラに静止画性能は特に求めていません
あくまで静止画はビデオのおまけとして捉えていますので
SONYのサンプルでも十分だとおもっています
なので動画のレベルはいかがなものなのでしょうか?
量販店の店頭でTVに接続されている映像は凄く綺麗に見えて
パナの3CCDの100Kも候補なんですが店頭の映像はえっ?て感じでした
ちなみに見たのは新宿西口のヨドバシと池袋のビックでしたが
TVに接続されている中では一番綺麗におもいました
TVとの相性みたいなものもあるのでしょうか?
実際下位機種の105Kとか33K、70K等と比較して動画はいかがてしょうか?
ちなみにキャノンのM2は静止画はおっ!て感じでしたが動画は???って感じでした。
実際使っているかた満足できる動画は撮れていますか?
ちなみに被写体は昼夜、室内外問わず動物等が多いです
ご意見ご鞭撻よろしくお願いします
0点


2003/09/22 08:03(1年以上前)
M1、M2も同じくらい叩かれてます
ご安心ください
俺は絶対買わないけど
書込番号:1965330
0点


2003/09/22 08:27(1年以上前)
友人が買ったPC300KのTV接続の動画をじっくりと見てみましたが、屋外も室内の撮影もとてもきれいだと思いました。現場の雰囲気のリアルな再現性もあると思います。
僕も、デジカメの動画と同じように、ビデオカメラの静止画もおまけ程度にしか考えていないので、本来の動画をメインに考えれば十分な画質だと感じました。
ちなみにこの後、近所の家電量販店をのぞいてみましたが、今PC300kたいへんな人気で、1週間から10日待ちの予約販売ということでしたので(地方だから?)、明日にでもあと何件か回ってみようと思ってます。
書込番号:1965354
0点


2003/09/22 09:20(1年以上前)
>ちなみに被写体は昼夜、室内外問わず動物等が多いです
>ご意見ご鞭撻よろしくお願いします
室内でペットを撮影するのも厳しいでしょうね。
野生動物ならとくに…
書込番号:1965415
0点

他人の感覚と自分の感覚が一致する事が多いなら、
他人が叩く製品は自分も叩きたくなる可能性が高いでしょう。
逆に他人の感覚に違和感を持つことが多ければ、
他人の叩く製品でも満足する可能性が高いでしょう。
この掲示板で100人中100人が不満足と答える製品でも、
他の購入者が不満足である可能性は100%ではありません。
自分の感覚を信じるか他人の感覚を信じるのかは購入者の自由です。
書込番号:1965445
0点


2003/09/22 12:49(1年以上前)
良いと思ったら、それでいいんじゃないでしょうか?
値段を気にしなければ。
僕は高くて買えない。
書込番号:1965783
0点

安ければ 多少難有りでも可・・・・・
現状では PC300Kは不利かと思います
所詮(使ってみたかった)1CCDなのに高すぎでは
書込番号:1965892
0点


2003/09/22 18:13(1年以上前)
動画重視なのであれば、一度ご自分のテープを持参されて
試し撮りされてみてはいかがでしょうか?
ご自宅のTVとの相性等もあるかもしれませんし、
細かいところまで何度でもチェックできるので参考になりますよ。
ちなみに私は4店舗で試し撮りさせてもらいました。
書込番号:1966449
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


僕も性能重視でいろいろ考えていたのですが、奥さんも使う事を考えると
ソニーやキャノンの縦型は手の小さい女の人はホールドし難いと感じました。
実際に使われた方に縦型が女性が使ってどうか聞いてみたいのですが。
0点


2003/09/22 06:46(1年以上前)
私は断然縦型の方が持ちやすいです。
22Kを何度も試してみましたが、手首が痛くてダメでした。
が、PC-300は厚みと重さがあるのでちょっと苦手です。
慣れがあると思いますので、
実際に奥様に触ってもらうのが一番ではないでしょうか?
なんとなくしっくりこないと億劫になって
撮影機会って減っちゃいますよね。
書込番号:1965266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
