DCR-PC300K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:540g 撮像素子:CCD 1/3型 DCR-PC300Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300K のクチコミ掲示板

(2495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY DVDビデオカメラ(DCR-DVD300)

2003/09/21 07:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 覆面レーサーさん

こんにちは、初めて価格.comに質問させて頂きます。
動画中心に多少静止画(メモリースティックで記録)が
撮れるカメラを物色しています。静止画はメモリースティックで記録したい
ものですので、SONY中心に探しています。現在PC300Kが有力ですが、
アメリカのソニーで10月に発売されているDVDのビデオカメラ(DCR-DVD300)も
気になります。
国内で販売される予定があるなら、PC300Kと実物を見て比較したいと思っていますが、
どなたかソニーが国内でDCR-DVD300を販売する予定があるかご存知でしょうか?

http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start;sid=X4-Z7ZV9euOZ4qoRkG-T5tpxa_hr3bPzqQQ=?CategoryName=pr_p_dvdhandycam_dcc&ProductSKU=DCRDVD300KITB

書込番号:1961790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

今月号のビデオ倶楽部をみて。

2003/09/20 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

他の板で今月の「ビデオ倶楽部」にFV M1、PC300KとGS100Kの比較特集をやっていると分かって本を購入してみました。

M2か、評判の悪いPC300Kか、と迷う気持ちの中、やっぱりPC300Kにしようかと気持ちが傾きかけていたのですが、蛍光灯下での比較映像(28-29p、持ってない人ごめんなさい)をみてがっかりしました。

この記事、ご欄になった方おりますでしょうか。
他2機種に比べてひどく青色がかってしまっているのですが、こうゆうのはホワイトバランスをマニュアルで調整すれば他の2機種に近づけるものなのでしょうか?
今の古いカメラにはホワイトバランスを調整する機能がないのでよく分からないのですが。。。

多少絵が悪くても私の場合CLIEでの遠隔モニタリングが魅力です。長めの一脚の先にカメラをつけて、高ーいアングルから運動会などとって見たいのです。多少、一脚に手を加えて手元モニタとして使いたいのです。

でも「ビデオ倶楽部」、30p近くにわたる特集でしたが、結構インパクトありました。

う〜ん。多少面倒でもマニュアル設定で他2機種との差をある程度カバーできる程度だったらいいんですが。。。

書込番号:1960647

ナイスクチコミ!0


返信する
ビッグブーツさん

2003/09/21 06:00(1年以上前)

私も「ビデオ倶楽部DELEX Vol.9」買って読みました。
これでPC300Kを選択肢からはずす決心が付きました。
高いお金出してわざわざこの程度をの製品を買う気がなくなりました。
最初は「動画205万画素、静止画305万画素」の謳い文句に、スゴク高画質なんだろうととても期待していたのですが。
もっと安い機種にしようと思います。
この次は、さすがSONYとうならせるような製品であることを期待します。

書込番号:1961740

ナイスクチコミ!0


スレ主 NS2000さん

2003/09/21 07:26(1年以上前)

「ビッグブーツ」さん、どうもおはようございます。

あの特集は結構私に踏ん切りをつけてくれそうです。
ここの板も随分読んでますが、裏付ができた感じがします。
さすがそこそこしっかりした雑誌だけあって、おもむろに文字では結論を出していませんが、並べた画像には無言の力がありますね。
933円の雑誌代は払っただけあります。
でも私の場合、まーだ迷ってます(M2と...)。
Bluetooth遠隔操作、インターバル(実際は使わないか...)、ハイブリ液晶、バッテリー持ち、M2みたいな静止画撮影時のモード変更操作不要。。
う〜ん、もうしばらく心の整理時に時間が必要かしら。

書込番号:1961800

ナイスクチコミ!0


スレ主 NS2000さん

2003/09/21 07:29(1年以上前)

つづき。
ウチ、バイオだからあとM2にしたらSDカードも買わなきゃいけないし、PCカードアダプタも必要だわ。あーん、M2もいいけどこっちも色々お金かかりそう!

書込番号:1961805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/21 07:38(1年以上前)

PC300も静止画モードに切り替えは必要だと思うが・・・
640x480のヘボい静止画なら同時撮影できたかも(未確認)。

書込番号:1961813

ナイスクチコミ!0


仁王さん

2003/09/21 07:50(1年以上前)

PC300Kはマニュアルでホワイトバランスはとれないと思います。
M2はメニューでGS100Kは使い勝手のよいボタンでとるようになっています。
私はホワイトバランスがとりやすいのが最大の決め手になってGS100K
を購入しました。

書込番号:1961834

ナイスクチコミ!0


ちゅんじゅんさん

2003/09/21 08:11(1年以上前)

おはようございます。
私も未だに悩み続けている者です。
NS2000さんとは思いが似ていて、NS2000さんの質問はいつも
参考にさせてもらってます。
ところでPC300Kの静止画撮影ですが、
大きなサイズの撮影は切り替えが必要だったと思いますよ。
確か電源・モード切替スイッチで「メモリー」に切り替えないと
撮影できなかったと思います。
はなまがりさんがおっしゃるとおり
VGAサイズなら動画を撮影しながらボタン一つで記録できますが、、、

静止画はメモリースティックにのみの記録なので
大きなサイズの静止画を一度に何枚も撮るのであれば
へたに画像サイズがデカイ分、
相当メモリースティックが必要になるかも、、、

結構出費が痛いですよね。。。

最近は300Kにあまり魅力を感じなくなってしまいました。
ものすご〜く期待してたんですけどね〜。。。。


書込番号:1961871

ナイスクチコミ!0


メモリスティックさん

2003/09/21 09:42(1年以上前)

予約購入して大失敗です。
こんなに画質が悪いとは思わなかった。
口コミ掲示板を読んでから買えば良かった。
メモリスティックですが512MBのを買ってしまいました。
相当な出費です。
SDカードが使えるDVM2なら良かったと思います。
今後は二度とSONY製のビデオカメラやデジカメを買わないと思います。

書込番号:1962029

ナイスクチコミ!0


ソニーどうしたのさん

2003/09/21 12:11(1年以上前)

NS2000さんへ
私もいいまで使用しているメモリーやバッテリーの互換性を重視して、ソニーの製品作りを信用して買いましたが、あまりこれにこだわると失敗しますよ。
私のように・・・・・

書込番号:1962391

ナイスクチコミ!0


ソニーどうしたのさん

2003/09/21 12:19(1年以上前)

メモリースティクさんへ
私と同じように後悔している人がいるということは、他の欄にも投稿しましたがそれが実証できてうれしいです。何か私がライバルメーカーの回し者のようにいわれてムットしていました・・・・よ。
ビデオ倶楽部の特集比較記事やこの価格COMを見て買えばよかったと後悔しています。これから本屋に行ってきます。

書込番号:1962422

ナイスクチコミ!0


アイラブMacさん

2003/09/21 12:35(1年以上前)

ソニーどうしたのさんと同じ様な買い方ですよ(笑)
私もメモリースティックが共有できるし、300万画素のうたい文句に誘われて買ったのですが。後悔しました。互換性より機種の性能を見定めてから買うということを怠った結果なのかもと、自分に言い聞かせて今後失敗しないように心がけてます。

書込番号:1962467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/21 12:49(1年以上前)

良い悪いは別にして、PC300Kの気になる「ジラジラ」を緩和するにはどうしたら良いか?と、SONYのHPの画像サンプルや、別途アイラブMacさんの画像を見てきました。

極端に言えば、0.5倍表示(1008x756:約76万画素相当)にすれば、ジラジラ感は激減します(MX5000やGS100Kも同様)。
IE6以上などの、「自動画面サイズ変更機能で画像を見ている場合」なら、ジラジラを見る機会自体がないかもしれませんね(^^;
(故に、花の色が飽和していたり階調がのっぺりとしているのを気にしなければ、何を悪いと言っているのか判らないかも?)

これ(約76万画素)でも銀塩プリントのL判なら何とかいけそうですが、解像度的には淋しいので、少しづつ縮小率を戻していきますと、約192万画素相当の1600x1200でもジラジラ感は残りますが、結構マシになります。
MX5000やGS100Kなら、1600x1200ではまだ水増しを感じますから、まだ少し縮小しても結果は変わらないかもしれません(個人毎に実施・検証してください)

銀塩プリントのL判に限定するなら、1152x864(約100万画素)〜1365x1024(約140万画素)の間にしても、プリント画質は大差ないと思います。
(当然、のっぺり感や色の飽和はどうしようもありませんが(^^;)

以上のことは、フリーソフトなら「縮小専科」、市販品ならフォトショップ系などの縮小後の画質が良好なもので試される事をお奨めします。

ところで、PC300Kの静止画記録サイズが、2,016×1,512ドットとVGA(640×480ドット)しか無いようですので、実力に相応しい画素数での記録ができないのは残念ですね。

書込番号:1962519

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/09/21 19:21(1年以上前)

いつもながら”暗弱狭小画素化反対ですが”さんの検証行為には感心しますね。本当に(こういった事等が)好きなんだなぁと感じます。

製品選びとしては、画質重視!何が何でも画質のみ!と言うのであれば、製品が選べないでしょうね。あまりにも画質に機を取られすぎて、本来やりたいことを忘れてしまっていることは無いでしょうか?
映画が好きでとにかく安価に編集作業を楽しみたいとか、家族の記録を残したいとか、そしてDVD化したいとか、それこそ、シナリオから作って映画を作りたいとか・・・。
多くは家族の記録ビデオだと思うのですが。
正直な所、ある程度割り切って、好きなことが一番便利にできることも重要だと思います。私はVAIOにて編集作業をしているので、やはりSONYのDVカムが第1候補に上がります。
VAIOを購入してからは、他社製品のDVカムを利用することはなくなりましたが、非常に便利に楽しんでいます。
そんな選び方でも全く間違いではないと思います。
高画素化から静止画への期待も高くなりましたが、静止画でのオリジナル写真集など作っている私には、やはりおまけ(または臨時)程度でしか期待できません。静止画はデジカメですね。(デジカメはSONYじゃありませんが)

個人的にはSONYのホワイトバランスは好きになれません・・・。300Kは未確認ですが。

書込番号:1963604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/21 20:54(1年以上前)


どうもです。ほとんどサガかもしれません(^^;

暗弱化にプラスして、(正常な)コントラストの低下や「ノイズ=雑信号」増量とは悲しいところがあり、暗弱薄雑・・・と何処まで弊害が増えていくのかオソロシイ気分ですので、そういうのを批難したいところではありますが、(一般向けとしては)事実上絶滅した「1/3型の復活」だけは評価しているので、いっそ今回の教訓を元に改めて「1/3型広大画素機」の復活を少〜しだけ期待して、トーンを随分と落としています(^^;

書込番号:1963926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷い

2003/09/20 14:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 ぎんけいさん

動画を中心に考えるなら、ずばりDCR-PC300K、NV-GS100K、IXY dv M2 KITどちらが買いでしょうか? 静止画はいりません!

書込番号:1959271

ナイスクチコミ!0


返信する
南乃しまさん

2003/09/20 14:43(1年以上前)

動画を中心に考えるのに何故選択肢が全て多画素DVなのでしょうか?そういう意味ではどれも「買い」とは言えません。PC300やDVM2は「DV動画も撮れるデジカメ」ですし、GS100Kも映像制作などの特殊な用途以外にはオススメできません。本当に動画を重視されているなら、TRV22Kなどの非・メガピクセルカメラをご検討下さい。

書込番号:1959309

ナイスクチコミ!0


どれでも、さん

2003/09/20 14:45(1年以上前)

ずばり
店頭に行って、大型モニターで画質の比較をするのが良いかと、、、
ご自分の目で確認するのが一番です。
見て違いが分からないのなら何を買っても同じです。
ここの掲示板は主観的な意見が多いので
あくまで自分で決めてください。

書込番号:1959315

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/20 15:11(1年以上前)

やはり 画質より優先するものがあるのでしょう。
それはそれで カラスの勝手で他人が口を出す事では
ありませんが

   多画素モデルは低画質

と大声で言ってみたいものです。<=言ってます
以前は 堂々と
「小さいビデオカメラは画質が悪い」と何度も
しつこく書いてましたが反論は無かったです。

書込番号:1959375

ナイスクチコミ!0


100K所有者さん

2003/09/20 16:47(1年以上前)

100Kに1票

書込番号:1959604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎんけいさん

2003/09/20 17:01(1年以上前)

原色フィルターor3CCD採用(色再現性を重視)ということで上記3機種を検討していたのですが。。。  もう一度勉強しなおしてみます。ありがとうございました。

書込番号:1959629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/20 17:35(1年以上前)

今月のビデオサロンに3機種+1の画質比較が載ってましたね。
印象的だったのは
・ダイナミックレンジは100Kが一番に見えた
・PC300Kは細部がつぶれる

特に木々が映っているサンプルのPC300Kの映像はひどいです。
葉の1枚1枚がつぶれて緑一色、ドラえもんの背景の木みたい。
評論家の文月氏がすぐにでも釣れそうです。

何のための動画有効200万画素なのか・・・

書込番号:1959710

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/21 11:23(1年以上前)

>何のための動画有効200万画素なのか・・・

  きっと水平解像度2000本ぐらいあるのでしょう。
  PC300Kを買えばHDVはいらないかも

  単なる皮肉です

書込番号:1962279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もう少し迷っています

2003/09/20 09:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 愛犬はラオさん

色々とご意見ありがとうございました.
お値段と機能と用途(普通に撮影と記録が出来たらOK)を考えた結果DCR-TRV70KとDCR-PC105Kとかなり悩んでいます。今は70Kに傾いています
明日買いに行く予定です。前者と後者はどちらの方がお買得でしょうか?

書込番号:1958641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

結果論

2003/09/19 16:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 愛犬はラオさん

結果、前作(101と70)と新作(300)のビデオカメラどちらが買いでしょうか?
値段と機能と総合的に皆さんの意見を聞かせてください.

書込番号:1956812

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2003/09/19 17:59(1年以上前)

私の勝手な意見です。
私は日常の中で普通にビデオ撮影を楽しみたいので多画素の機種は選ばないですね。メリットとデメリットを考えると、はるかにデメリットの方が大きいようですから。
値段は安いにこしたことはないですね。
3機種の中では縦型の前作になってしまいますが…

結果。
迷った末にソニーなら現行機種の一番安いデジタルビデオカメラですかね。
お金があれば違った選択をしますが。

書込番号:1956928

ナイスクチコミ!0


ひごたいさん

2003/09/19 18:34(1年以上前)

私はワイド側の画角の広さだけでPC300Kを選びます。
その他の性能などははっきり言って大差ないと思います。

書込番号:1956985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2003/09/19 18:57(1年以上前)

PC101を所有していますが、少し明るさが足りないとノイズが(オーバーかもしれませんが)盛大にのります。
PC300は分かりませんが、初期のDVやアナログHi8から買い換える方はびっくりするかもしれません。(私は少しびっくりしました)

書込番号:1957057

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/09/19 20:12(1年以上前)

今となってはマシな機種であるGS5Kを所有してますが、以前使ってたVHS−Cの機種と比べると、良くなった点はハッキリ見えるだけで、他は…

結論
私もびっくりしました。
どうやら多画素化(デジカメ機能強化)で1画素あたりの面積が狭くなっているのが原因のようです。

書込番号:1957172

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/09/19 20:25(1年以上前)

スペック的に22Kと同程度の5Kですが、個人的には電子手ぶれ補正はOFFにしたままなので必要ないです。
その分、光を多く取り入れてもらえれば…
と思うほど、ストレスを感じています。

書込番号:1957203

ナイスクチコミ!0


ひごたいさん

2003/09/20 09:38(1年以上前)

昔のやつは電子手ぶれ補正をOFFにすると全画素を使うようになってましたが、最近のはONでもOFFでも変わりませんからねぇ。

書込番号:1958649

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/09/20 10:50(1年以上前)

他の機種は知りませんが、私のもっている機種ではシャッタースピードが変わるようです。

書込番号:1958831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

黒つぶれと白とびについて

2003/09/17 15:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

ずばり、PC300Kは数年前の68万画素クラスのCCDを搭載した
ハンディカムと比べて、黒つぶれとか白とびが多いですか?
私は素人なので、モニターの調整とかは全くしません。
要するに暗いところにあるはずの、柱とか物が、見えずに
真っ黒になってしまうのでは、購入する気になりません。
購入された方で、比較をされた方教えてください。

書込番号:1951248

ナイスクチコミ!0


返信する
4444UKさん

2003/09/17 16:25(1年以上前)

過去ログ読みとわかると思いますが,
黒つぶれ,白とびが良くなっているとは考えにくいと思います.
(ダイナミックレンジ?)
暗部にスポット測光
http://www.imagestation.jp/raw/016/e9/c5/e9c528a41792-9.jpg
空にスポット測光
http://www.imagestation.jp/raw/016/04/7e/047eccaa0984-9.jpg

こんな感じになりますね
(静止画のリサイズですが,感じとしては同じかなと思います.)

書込番号:1951311

ナイスクチコミ!0


4444UKさん

2003/09/17 16:28(1年以上前)

上記の画像は直リンできませんので
コピペで見るかしてみてください〜

書込番号:1951316

ナイスクチコミ!0


4444UKさん

2003/09/17 16:54(1年以上前)

たびたびスイマセンm(__)m
逆光での撮影で両極端です...

ついでに,質問なんですが,PC300Kだからこんな風になっちゃうんでしょうか?それとも,このクラスでは大差ないのでしょうか?詳しい方教えてください!

書込番号:1951363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/17 23:29(1年以上前)

「Exif情報」見れますか?
デジカメ並のExif内容でしたら、シャッター速度・F値・ISO感度が出ています。
面倒でしたら、元の画像のままアップしてみてください。

書込番号:1952483

ナイスクチコミ!0


4444UKさん

2003/09/18 06:07(1年以上前)

>暗弱狭小画素化反対ですが さん,オリジナルファイルです.ISOはわからないみたいです...
http://www.imagestation.jp/raw/016/04/7e/047eccaa0984-0.jpg
http://www.imagestation.jp/raw/016/e9/c5/e9c528a41792-0.jpg

オリジナルファイルです.直リン不可なのでコピペでお願いします.

それにしても,等倍で見るとノイズが凄いですね...
印刷したり,画面サイズで見る分には綺麗に見えるんだけど,
DVの静止画とデジカメの静止画って別物?

書込番号:1953118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/18 08:00(1年以上前)

暗部にスポット測光
シャッター速度1/100秒,絞りf4.0

空にスポット測光
シャッター速度1/500,絞りf5.6

書込番号:1953190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/18 08:15(1年以上前)

ISO感度につきましてはいずれも「-」表示となっています。
数値が記録されていないようです。

書込番号:1953204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/19 01:03(1年以上前)

ずいぶん後退して見過ごすところでした(^^;
「ビデオカメラ」全体を「書き込み順」で見ていますので。

フルサイズの画像を見ると・・・ユーザーの方には直言できませんね(^^;
ネガフィルムでも苦しい撮影ですが、ちょっと・・・。

こちらでもExif情報を確認しました。
ゲインアップは不要な照度ですから、とりあえず基本感度をISO50として計算してみました。(EV値はISO100モードです。照度は単純換算値です)

>暗部にスポット測光
>シャッター速度1/100秒,絞りf4.0

 EV11.6 (被写体照度相当:約8,100ルクス)

>空にスポット測光
>シャッター速度1/500,絞りf5.6

 EV14.9 (被写体照度相当:約80,000ルクス)

・・・計算値は当たらずとも遠からずでしょう(^^;

気になるのは、約3.3段(約10倍)の差ですね。
殆ど逆光なので、この約3.3段だけでは、どのくらいダイナミックレンジが狭いのかを、適度に答えるには難しいところがありますが、全く同じ条件でデジタル一眼レフで撮るなら、もっと見るに耐えるかもしれませんね。
コンパクトデジカメでも、もう少し前のダイナミックレンジの広めの機種でしたら、デジタル一眼レフには及ばずとも、もう少しマシだと思います。
1/3型でf=5.1mmのようですから、広角側での撮影ですね? ここまでの逆光では撮りませんが、私の使っているコンパクトデジカメでは、御紹介のような画像になることは無いかも?

書込番号:1955574

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/19 09:27(1年以上前)

4444UKさんには申し訳ないのですが 太陽にスポット測光が
出来ないと逆光の評価は出来ないと思います。多分あまりにも
逆光の度合いが大きいので無理なんでしょうけど。

逆光の評価は明るい部分を白飛びする露出値にしないである
程度絞って リニアな領域に持ってきて、その時の黒側の値
を見る方が現実的のように思います。そうすると白飛びを
見ているのかガンマを見ているのか判らないのですが 白飛び
を起こさせて判定すると、白飛びが起きている明るさはある明るさ
からそれ以上の全ての明るさ全てが同じ白飛びになってしまい
ますので今度は黒側がいい加減な値になってしまいます。
私のホームページにこの仕方のないやり方で映したサンプル映像
があります。

通常は逆光性能はダイナミックレンジの測定で代用してしまうよう
でグレイスケールを映して、一番明るい部分を100IREになるように
設定しそこから露出を開けて最初の露出から何倍までの光量まで
グレイスケールの階段模様の「階段」が見えるかで判別するよう
です。
当然 これは一つのやり方だと思うので逆光特性はこれだけでは
ないと思います。しかも色は無視ですから実際の視覚上での性能
とは大きく異なります

上記 ダイナミックレンジですが 雑誌などでも私が実際にやって
みた結果としては 家庭用3CCDで3倍から4倍 業務用で4倍から6倍
昔の撮像管で10倍以上 家庭用1CCDは雑誌に載ってませんが私が
やったところ 1倍でした つまり白とび出まくりでした
これは 画素サイズは考慮してませんが実際は影響を受けます

書込番号:1956120

ナイスクチコミ!0


4444UKさん

2003/09/19 14:49(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん レスありがとうございますm(__)m
>フルサイズの画像を見ると・・・ユーザーの方には直言できませんね(^^;
直言してくれても,私は問題ないですが(笑)
コンパクトデジカメに一時凝ってましたので,デジカメと比較すると洒落ににならないというかU20の方がましです(爆)でも,印刷するには問題ないので(2Lくらいまでなら)DVの静止画はこの程度だと割り切れば昼間は普通に使えますね.ちなみに,暗部のノイズは静止画だとノイズカットしてないような気がします.動画撮影時はノイズの変わりに黒潰れになるようです.

W_Melon_J さん レスありがとうございますm(__)m
ホームページ探したのですが過去ログから見つけられませんでした(^_^;)太陽にスポット測光で試してみます〜

PS.嫁と子供が実家に帰っていたので明日迎えに行くついでに,試し撮りからホン撮り?してきます.良くも悪くもPC300Kをせっかく買ったので撮って楽しみたいですねー





書込番号:1956601

ナイスクチコミ!0


4444UKさん

2003/09/19 15:31(1年以上前)

W_Melon_J さん
太陽・空・暗部にスポット測光でやってみました.
http://y4cuk.hp.infoseek.co.jp/300k/dv.htm
が,結局のところ逆光で撮影しないのが一番でしょうか?
順光で陰のない被写体を撮影するようにすれば,高画素のメリットは少しは出るのかな〜?

書込番号:1956676

ナイスクチコミ!0


4444UKさん

2003/09/19 16:20(1年以上前)

http://y4cuk.hp.infoseek.co.jp/300k/dv2.htm
上記リンクにあるようなノイズが高画素機特有のノイズなのですか?
22Kあたりだと,こういったノイズは出ないのでしょうか?

いろいろ試し撮りしたんですけど,3M画素&原色CCDによる感度の低下自体は何とかなっていると思うんですが,ノイズの除去が追いついていないという感じがします.

書込番号:1956747

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/19 18:42(1年以上前)

4444UKさん わざわざやっていただいたようでお手数を掛けます

残念ながら 折角の3枚の映像ですがスポット測光という事ですが
きちんと動作していないようですけど。スポット測光なら
太陽、右手の空、暗部も それぞれ同じ輝度になっていなくては
ならないわけです。大きくなんか変です。暗部の測光したものは
画面全体が真っ白になっていてもおかしくはないはずですが、
スポット測光といいながら評価測光みたいです。





この写真が基準にすると判りやすいと思います。
太陽で EV=16.2 でしょうか
暗部で EV=11.6 という事ですから差は4.6EVです
この値でこの映像ですから 後は他のモデルで比べるという
事になると思います。24倍の明暗差でどうなるかですね
銀塩ポジが5EVぐらいと聞いていますのでこのままですと

同じくらいなんでしょうか?



書込番号:1957005

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/19 18:44(1年以上前)

すみません 下部半分はゴミです。

書込番号:1957010

ナイスクチコミ!0


4444UKさん

2003/09/20 00:22(1年以上前)

W_Melon_J さん ,いつもレスありがとうございます.
こんな奥深くのスレッドに...

一応,スポット測光モードでやってみたんですけど
ちょっと違うようですね,スポットポット測光もどきだったのでしょうか.評価測光とは,マルチ測光みたいなものでしょうか?調べてみますー!
良くも悪くも(悪い方が多い?(笑))300K気に入ってます(苦笑)
ちょっと,遊びすぎですねソニーさん(笑)

とりあえず,スレッドも深くなり過ぎたので私へのレスは終了でお願いします.スレ主さんは?(謎)

書込番号:1957932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC300K
SONY

DCR-PC300K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

DCR-PC300Kをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング