DCR-PC300K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:540g 撮像素子:CCD 1/3型 DCR-PC300Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300K のクチコミ掲示板

(2495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

超悩んでいます。

2003/10/03 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 かなり優柔不断さん

PC300KとGS100KとDVM2とFV-M1のどれを購入しようか考えています。動画の画質最優先です。高い買い物だけに、皆さんの意見を是非聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:1997499

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2003/10/03 20:51(1年以上前)

動画の画質最優先なら非メガピクセルで出来るだけ大きいCCDの機種でしょ。

書込番号:1997639

ナイスクチコミ!0


過去ログを読んでねさん

2003/10/03 21:31(1年以上前)

動画の画質最優先ならSONYのPC10が良いと思います。
値段も中古になりますが3〜4万円くらいで買えます。
こんなに安くて動画の画質も最高ならお買い得だと思います。
大きくても良いなら
VictorのGR-S95なども動画が高画質です。
先日など某量販店の床置きのダンボールの中で
2千円でヘルプコールして泣いていました。
早速救済しましたが驚く滑らかな色彩で
トーンの再現性ももバッチリでした。
据え置きのデッキで再生しましたのでノイズも少なかったです。

こんな意見で宜しかったでしょうか?

書込番号:1997755

ナイスクチコミ!0


良いものが欲しいさん

2003/10/03 21:39(1年以上前)

人の意見も大事でしょうが最終的にはテープ持参でお店に行って撮り比べさせてもらってくださいね。
他人様が何と言おうと自分の目で確かめたものが一番正しいのですから。高い買い物をするのだからそのくらいの労は惜しんでいられませんよ。車を買うんだったら試乗しますよねそれと同じです。
そしてもし自分で確かめられたらその結果をまた掲示板で報告してくださいな。
ちなみに、試し撮り時の注意は、
@光源(太陽光、蛍光灯)によっては機種毎に得意・不得意がある
A明るさによって得意・不得意がある
よって、お店から外の明るいところと暗いところ、店内の明るいところ暗いところを撮るとよいでしょう。

書込番号:1997779

ナイスクチコミ!0


旧機種ユーザーさん

2003/10/04 00:47(1年以上前)

過去ログを読んでね さんのおっしゃる通り,PC10,とてもいいですね。

このサイトで色々勉強させてもらい,ビデオ倶楽部の比較記事も繰り返し繰り返し読んで勉強し,量販店で見比べて,そしてインターネット上で色々調べて,最近PC10を購入しました。しかもほとんど未使用のカチッとした機体です。ほとんどPC300K購入モードで,後はスイッチオンの状態でしたが踏みとどまりました。IXY400を買って,その静止画のきれいさに大満足ということもPC300Kの購入モードをぎりぎりでストップさせた大要因です。「二兎を追う者一兎も得ず」ですからね。「餅は餅屋」ともいいますしね。新しいデジカムはとにかく動画の画質最優先,そして旅行での撮影がメインですので3CCD機ではなくコンパクトな機体も優先という基準で絞り込みました。うまく,ぎりぎりのタイミングでPC10にたどりつきました。

早速PC10で色々と撮影してみましたが,色乗りと輪郭のくっきり感はとても満足のいくものでした。PC300Kのあの何となく輪郭がぼけた感じより鮮鋭感がありますね。

少し古い機体ですが,次世代のHDV規格が一般的になるまで使い倒していこうと思います。

なんか,このサイトでとても得した気分です。みなさん,色々勉強させていただき,ありがとうございました。

書込番号:1998425

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/10/05 12:58(1年以上前)

数年前に38万画素のPC10を買い替えて100万画素のTRV30にしたのですが、画質低下に愕然としています。
普通の室内でも暗いんですよ、とにかく。しかも色乗りが悪い。
ましてや300万画素ならどうなることやら、恐くてとても買えません。

書込番号:2002486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

有効画素面積

2003/10/01 23:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 southwoodさん

失礼します。5年間使用していたTRV9を買い替えようと思い、
PC300Kの購入を検討しています。
高画素化による画素当りの面積縮小の問題について、
ははなまがりさんのHPを大変参考にさせて頂きました。

 画素当りの面積が小さいという問題は確かに重要と認識していますが、
一方でCCDのサイズによる画質上の優劣も個人的には考慮したいと思い、
はなまがりさんのデータを利用させて頂いたのですが、
例えばCCDのサイズ、総画素数、有効画素数の値から、
有効画素面積(あるいは機種毎の有効画素面積比)が求められます。
TRV22を1とすればPC300Kは約2.198でFV M1は約1.546です。
(はなまがりさんが出された画素当り面積を求める途中で出る値ですね)

 TRV22に比べて面積は2倍ちょっとでも画素当りの面積が0.3じゃぁ、
3倍面積が広くないとだめなのかな?
などと素人的に考えてしまうのですが、
この辺はどなたかご意見頂けますでしょうか?

書込番号:1992986

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIOVAIOVAIOさんさん

2003/10/02 00:12(1年以上前)

どうしてPC300Kを検討しているか興味があります。
教えて頂けませんか?

書込番号:1993057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/02 01:29(1年以上前)

受光部全体の面積が広いと、レンズが大きく(重く)なる代わりに、(色収差など)光学的には余裕がでます。

その意味では画質のためには有効画素面積も大きいほうがいいと思います。

PC300Kのように、小さな画素がたくさん集まって有効画素面積が大きいCCDだと
http://kyoiku-gakka.u-sacred-heart.ac.jp/jyouhou-kiki/1309/index.html
を拝借して説明すると
・1309-1-05 にあるように光を電荷(黄色い丸)にするところで、それぞれが細かい範囲を測定できますが、信号の精度が悪くなります。

乱暴な例えをすると、絵を描くときに「細いペン使用・でも手が震えてる」という状態です。(この逆は「太いペン使用・手は震えてない」です。)

そしてこれを最終的にテープに記録するときは目の荒いFAXにかけると思ってください。

なんかかなり無理がある例えだな・・・

書込番号:1993299

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/10/02 19:08(1年以上前)

今読んでもやはりおかしな例えですね
言いたいことはせっかくCCD大きくしたのになにすんねん
動画有効200万もいらんやろ です

書込番号:1994732

ナイスクチコミ!0


メガピクセルさん

2003/10/02 22:09(1年以上前)

35万画素で十分です。

書込番号:1995164

ナイスクチコミ!0


スレ主 southwoodさん

2003/10/02 23:40(1年以上前)

VAIOVAIOVAIOさん
私がPC300Kを選んだ理由は正にCCDの大きさにあると思います。
1/3インチを魅力に感じた次第です。
因みにVAIOVAIOVAIOさんはどのような機種を
購入or検討されていますでしょうか?私も興味があります。

書込番号:1995520

ナイスクチコミ!0


スレ主 southwoodさん

2003/10/02 23:54(1年以上前)

はなまがりさん返答頂きありがとうございます。
私も面積に拘っていた節があり偏った考えがあったようです。

はなまがりさんの解析を見て改めて以下のような例で考えています。
カメラA:単位面積当り1つの画素を配置
カメラB:単位面積の2倍の面積にカメラAの1/3の面積の画素を6つ配置
それぞれを1つのビデオ画素として記憶する場合の比較

ここまで来るとCCDの感度特性がどうの、等といった話になりそうで、
そうなると私のような素人にはお手上げですが、
PC-300Kを購入した暁には、手持ちのTRV9(TRV22とCCDスペックは同一)
と撮影画像の比較が出来ればと考えています。

書込番号:1995582

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/10/03 01:07(1年以上前)

『DVテープは34万画素以上はほとんどロス』になってしまうため、多画素化しても動画に関してデメリットが大きくなるばかりでメリットが少ないから皆さんおすすめしないんでしょ。

書込番号:1995815

ナイスクチコミ!0


VAIOVAIOVAIOさんさん

2003/10/03 05:08(1年以上前)

southwoodさん
きちんと過去の記事を読んでから質問していますか?
一応マナーなので下の記事に目を通してからにしましょうね。
それでもこのPC300Kを検討するなら貴方の勝手ですが、
きちんと回答してくれた人に失礼ではないでしょうか?

書込番号:1996169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/04 01:18(1年以上前)

有効画素面積=有効撮像面は、個人的にも広い方が有利だと思います。
例えば銀塩フィルムの、110、APS、35mm判、中判、大判、これらにはレンズや微粒子化では越えられない壁があるように思います。

例えば集合写真などのように、本当に解像力を必要とする場合、35mm判でも中判に敵いませんし、大判と張り合うのは無意味でしょう(それぞれの仕様に対して十分な性能を持つ場合での比較です)。
また、光の回折現象を根本とするならば、同じ口径比(≒F値)のとき、撮像面が広くなるほど情報量も増えるといえます。

ただし、すでに指摘されているように、画素サイズとのバランスが重要になります。

ところで、例えば1/1.8型CCDのデジカメの場合、400万画素と500万画素とでは、一部を除いて実効解像力は殆ど変わらないように思います。逆に言えば、マトモなデジカメのレンズ性能においても、1/1.8型の400万画素ぐらいが「臨界値」または「しきい値」になっているのかもしれません。
そのような「臨界値」または「しきい値」の画素サイズは、およそ10平方ミクロンと想定しています(現状では)。

マトモなコンパクトデジカメのレンズ性能でも、10平方ミクロン程度に見合う程度ならば、ビデオカメラの安価な10倍ズームでは、もっとレンズ性能が厳しいようにも思います。

画素サイズ10平方ミクロンとは使い勝手の良い数値で、有効撮像面の面積が判れば、ケタをずらして単位を変えるだけで暗算できます。
(ちなみに、某デジカメ評論家も似たような数値を述べていました。画素ピッチ3.1ミクロン程度と。10平方ミクロンが正方画素の場合、画素ピッチは約3.16ミクロンとなり、同じレベルとなります(^^;)

例えば、1/3型の全有効面対角線が6ミリならば、4:3の画面比の面積は、約17.3平方mm(1730万平方ミクロン)となり、これを10平方ミクロンで割ると、173万(画素)となります。総画素数としては180〜190万程度に相当するでしょう。
(1/1.8型の対角線が8.9mmならば、約38平方mmで380万画素で、総画素数では410万画素程度)

以上の「憶測」だけで言えば、昨今の家庭用ビデオカメラとしては大面積の1/3型でも総画素数330万画素とは、上記憶測値の倍近いレベルになりますから、それに見合う弊害があっても不思議ではないかも?

広い撮像面が「実質的に有効利用」される機種の登場を切望します(^^;

書込番号:1998500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/04 05:41(1年以上前)

http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips007/index.html

1画素あたりの面積をそのままに、画素数を増やす(つまり撮像面積全体をふやす)と、たぶんこんな感じになるでしょう。

書込番号:1998798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/10/04 10:39(1年以上前)

>はなまがりさん

いつもご苦労様です。
1CCDの場合、34万画素だけでは完全な信号源とはならないので、2〜4倍ぐらいは本当は必要です。
しかし、CCDのアナログ出力を単純にサンプリングしただけでは、ここまでの効果が出ていないと思われます。
一目でわかるほどの違いが出てないのが現状でしょう。
フォトレタッチの縮小は、単純な間引きではありませんし。(レタッチソフトにもよると思います)

多画素CCDを使うなら、オーバーサンプリングして縮小するべきです。
画素ずらしと同じ効果が生まれるはずです。
高画質をうたい文句にするなら、ここまでしないと。
(そう言うのがあるのかな?)

書込番号:1999205

ナイスクチコミ!0


ほげげげーさん

2003/10/04 10:58(1年以上前)

>多画素CCDを使うなら、オーバーサンプリングして縮小するべきです。
>画素ずらしと同じ効果が生まれるはずです。
>高画質をうたい文句にするなら、ここまでしないと。
あれ?してるんじゃないの?

書込番号:1999235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/04 13:36(1年以上前)

キヤノンのM1、M2の発表会のときに
「こいつは1280x960で画像生成して、それを720x480に縮小して記録してるんですヨ!」
なんて自慢してたからそれまではしてなかったのでしょう。

書込番号:1999569

ナイスクチコミ!0


スレ主 southwoodさん

2003/10/04 22:58(1年以上前)

返信頂きました皆様、どうもありがとうございます。
特に具体的な数値を挙げて頂いた暗弱狭小画素化反対ですがさん
またサンプル画像の比較が出来るサイトを紹介下さったはなまがりさん
非常に参考になりました。
10平方ミクロンが現状のCCDにおける性能上の閾値であるというご説明、
正に私が知りたかったパラメータであると思います。
1/3インチCCDで総画素が百万くらいで有効画素が80万程度で
XGAクラスの静止画が撮れるビデオカメラ、SONYさん作りませんかねー。
(本題から外れますが、本日近くの電器屋でPC300K触ったのですが、
恥ずかしながら縦型の操作に非常に不安を憶えました。
特にズームレバー操作でブレるのが耐えられず物欲トーンダウンです)

書込番号:2000960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/10/04 23:05(1年以上前)

これは失礼しました。
CANONはそこまでしていたとは、調査不足でした。
HDV化も視野に入れているのでしょうか。
しかし、感度と引き替えではね。

書込番号:2000983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シロウトです

2003/09/25 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

先月、TRV20の盗難にあったため、PC300Kを購入しようかと思っています。私は、子供の運動会を主に使用します。また、これから、川遊びに行ったときの水中撮影をやろうと思っております。ただ、このレポートを見ていたら、やめたほうがいいのかな?、PC120でもいいかなとも思っています。動画を主に使用するのですが、皆さん、ご意見お聞かせください。

書込番号:1976416

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅんじゅんさん

2003/09/25 22:43(1年以上前)

今のところPC300Kはスポーツパックが無いので
水中撮影はできないかと。。。
(その内に発売されるかもしれませんが、、、)

書込番号:1976512

ナイスクチコミ!0


ちゅんじゅんさん

2003/09/25 22:58(1年以上前)

たまたま見つけてしまいました。
純正ではありませんが、PC300K用のハウジングです。
お値段が158000円だそうです(^_^;)
一応貼っておきます。↓
http://www.seaandsea.co.jp/press/press150300.html

書込番号:1976563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/26 02:12(1年以上前)

TRV20の頃から画質向上してるのかとソニーを問い詰めたい。
私ならTRV20と似たスペックの型落ち狙います。
または、ハウジングの予算を突っ込んでドカーンとハイエンドモデルにする。

書込番号:1977273

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/09/27 13:44(1年以上前)

> TRV20の頃から画質向上してるのかとソニーを問い詰めたい。

正にその通りで、旧機種の方がダイナミックレンジと色乗りが良く、楽に見えるというか自然な画像です。しかも38万画素のDVより27万画素のS-VHS-Cのほうが素人目には「きれい」に見えると言う事実。解像度優先で総合画質低下、それもコストダウンのためのデジカメ用CCD流用の結果とは情けない。「技術のソニー」とはもう死語か。

書込番号:1980855

ナイスクチコミ!0


ソニーどうしたのさん

2003/09/28 06:55(1年以上前)

カリスマ性を持った創業社長が会社を一流企業に育てあげた後、その創業社長は良くも悪くもワンマンタイプが多く、技術至上主義でコストを無視して良い物(これが実は、その企業が目先だけを追っかけたサラリーマン社長と将来を見据えた夢を追いかけた、また追いかけてる創業社長や技術出身の社長との違い)
を作る事を忘れたのが、現在の大企業病に冒されてしまったソニーのように感じます。今のソニーを見ていると、何年か前の松下(パナソニック)と同じ苦しみを味わっているように見えます。
ソニーよ早く原点に戻り、真に消費者に信頼できる商品の開発をしないと消費者を失い、従業員を手放さなくてはいけない危機的状況になりますよ。
10年前まではこのような、掲示板がない時代と違い現在(21世紀)は直ぐに製品の評判が全国津々浦々まで情報が行き渡る時代と言う事を理解して頂きたい。
車の売れ行きは新聞や自動車雑誌で車名まで公表され消費者を無視した(例:スカイライン)商品の売れ行きは販売不振となってきます。
その点、電気・カメラ製品の販売数量は具体的に消費者の目に触れねことはありません。そのことをいい事に製品の不具合に対して消極的に対応していると
ひどい目に会うことを忘れないで下さい、ソニーさん。

書込番号:1982979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

今日のPC300KとFVM2。

2003/09/22 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

今日、アイスで釣って小2の長女と○○○カメラの小田急ハルク店に行ってきました。
まず価格ですが、PC300Kの表示価格が5,000円ほど下がってました。
PC300Kは153,000円+ポイント18%。
FVM2は118,000円+ポイント20%(据え置き)。

さて、気になっていた静止画シャッターのタイムラグでしたがFVM2の方がPC300Kより一呼吸ほど、
押してからカシャッまでの時間が短かったですね。一般のデジカメもそうですが、1眼レフのような
スピードまでもってくのはそんなに至難の技術なんですかね。素人インプレッションですみません。
写真モードへのスイッチ切替によるモード変更時間はどちらも3〜5秒程度。まあ仕方がないですか。。。

で本命の画質比較(ド素人&小学生編)。
実は2週間前、やはり○○○カメラの有楽町店で2機種を比較した時は店内にろくな被写体がなかったので、
となりのオジサンをこっそり移したりしてモニターで比較してました。
その時の印象は「な〜んだ。PC300Kって価格コムでバッシングされてる程、全然悪く無いじゃん。FVM2と同じ。」
だったのですが、今日は勝手が全然違いました。というのは今日の○○○カメラの小田急ハルク店には絶好の
被写体があったのです。季節柄、「紅葉の枝とはっぱ」の飾りが店内のそこらじゅうにあったのです!!!
両機とも目一杯ズームして「紅葉の枝とはっぱ」にピントを合わせ、背景が完全にボケる典型的な絵の
撮影が店頭で出来たのです!!
結果、小2の娘の第一声は「わーこっちキレイ!!(FVM2)」です。
私もびっくりです。前回、有楽町店では全然違いがわからなかったので、
私のようなごく一般人の素人の目には両機の差って関係ないのかなって思ってましたが、
いやいや、インド人もびっくりです。
確かに青色系のSONYの絵をリアルとおっしゃり、CANONの絵はワザトラシイとおっしゃる方も多くいるようですね。
でも少なくとも私と小学生の娘はCANONの色をキレイだと思いました。
とすればCANONは素人受けする色なのでしょうか。

。。。最後に娘の一言。難しい表現は無しにして、これがすべてを表現してると思いました。

「こっち(SONY)はマトリクスみたい。でこっち(CANON)はモンスターズインクみたいな色だね、ママ。あたってる??」

書込番号:1967330

ナイスクチコミ!0


返信する
MSKYさん

2003/09/22 23:45(1年以上前)

> 一般のデジカメもそうですが、1眼レフのようなスピードまでもってくのはそんなに至難の技術なんですかね。素人インプレッションですみません。

御購入の候補にはGS100Kは入っていないようですが、雑誌の静止画比較にはよく引き合いに出されるので一寸だけ。
私はコンパクトデジカメ2台と、GS100Kを持っていますが、シャッターのタイムラグが一番短いのはGS100Kです。感覚的にはほとんどタイムラグを感じず、走り回る子供を100%確実に撮らえます。
静止画像もLサイズ程度なら300万画素のデジカメと比較してもそう見劣りしないので、運動会のスナップ写真には向いていると考えてます。
もっともGS100Kのサイズからしてお勧めしているわけではありませんが、、、
もしまたFVM2とPC300Kを試し撮りされる機会がありましたら、GS100Kのシャッタータイムラグも試して下さい。私自身試したわけではないので、GS100Kがそんなに速くなかったらお許しを。。。

書込番号:1967551

ナイスクチコミ!0


スレ主 NS2000さん

2003/09/23 00:06(1年以上前)

MSKYさん、ありがとうございます。
大きさを気にしなければ私も絶対にGS100Kを購入してます。
私が読んだ今月号の「ビデオ倶楽部Deluxe」はDVM1、PC300KとGS100Kの3機種の徹底比較特集でした。絵は圧倒的にGS100Kが良いと感じました。
シャッタースピードの事については何も触れてなかったので知りませんでした。でもDVF2とPC300Kよりは良さそうですね。今の我が家のサイバーショットP5はひどい時は1秒は間がありますよ!つい連打しちゃいます!

書込番号:1967648

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/09/23 00:13(1年以上前)

悩みまくりですね、お気持ちお察しいたします

書込番号:1967690

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/09/23 00:21(1年以上前)

悩みまくりですね。お気持ちお察しいたします。
最後は見て感じたほうを選んだほうが納得するんじゃないかな。
最終的に選んだ機種を、その後はガンガン使って大満足するように気持ちを持っていってください(私流儀)。

所で動画のPC編集はやっているんでしたっけ?お店のデモ機をPCのデモ機につなぐことはできないのかなぁ〜・・・。すればキャノンの相性も少しは解るかな?

>リモコン三脚
は便利です。でも安いのを買って雲台の動きがぎこちないと返ってマイナスです。後使う場合回りの環境も重要かも。

>小2
最近は勝手に家庭環境を創造してしまいました(笑)
賢い娘さんですね。

ダブって書き込んだかも。失礼しました。

書込番号:1967737

ナイスクチコミ!0


スレ主 NS2000さん

2003/09/23 00:24(1年以上前)

sDeepさんへ。
ホント、素人は素人なりの悩み方で悩みまくりです。
私がCANONのマーケティング担当者なら、DVF2の性能と形はそのままにして。。。

バッテリーはSonyのMタイプを使えるようにして、Bluetooth内臓モバイルならクリエと言わずに遠隔操作ができる機能をつけて、LANC端子は当然の事として装備。液晶は絶対ハイブリ。で水中パックは必須オプション。これだけあればインターバル録画機能は無くても許すわ!
でもビックカメラベースで118,000円+ポイント20%のまま。
あと色は白、黄。

書込番号:1967755

ナイスクチコミ!0


スレ主 NS2000さん

2003/09/23 00:25(1年以上前)

また間違えた!!DVM2、、、です!

書込番号:1967760

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/09/23 00:28(1年以上前)

>でもビックカメラベースで118,000円+ポイント20%のまま。
あと色は白、黄。

(爆笑)VAIOとの相性も当然ね(^-^)v

書込番号:1967772

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/09/23 00:33(1年以上前)

家庭環境を創造→家庭環境を想像(書き込みすぎでスマン)
”インド人もびっくりです”(笑)とアイコンが不釣合い・・・冗談;

書込番号:1967783

ナイスクチコミ!0


スレ主 NS2000さん

2003/09/23 00:33(1年以上前)

sDeepさんへ。
カメラの知識が乏しいわりには、動画編集だけは学生時代から(隠れた秘密の)趣味でして、ノンリニア時代前から結構やりこんでました。今はデスクトップのVAIO(ちょっと古いですがRX63)でPremiere6.5をつかって、暇を見てはガンガン編集してますー。Premiereはいいですね。5.0の時代に出会ったのですが、すばらしいです。
。。。という事でデスクトップPCなので店頭デモ機とつなげるのは苦しいんです!!

書込番号:1967791

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/09/23 00:45(1年以上前)

いやいや、店頭のデモPCにデモDVカメラ(CANON)を繋げる。i_Link&DVテープ持参で・・・。デスクトップ持って行けとは言えません(笑)
(CANON板にも書いちゃった、間違えた)

書込番号:1967828

ナイスクチコミ!0


スレ主 NS2000さん

2003/09/23 02:18(1年以上前)

他にPC300KとDVM2で悩まれた方が世の中に沢山おられると思います。そして散々悩んだ挙句、最後にPC300Kに決めた方、是非最後の決まり手を教えて下さい。私は優柔不断でなかなか決め手がみつまりません。ただ私の中でDVM2のマジックが点灯している事は確かです。でもマジックが消滅しそうな不安定要素もまだまだ一杯。

書込番号:1968101

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/09/23 03:09(1年以上前)

はたしてDVM2をRX63が認識してくれるか心配ですね。
DVgatemotionで取込むと思いますが・・
ところで編集時のコーデックは何をお使いですか?
それと三脚の話ですが最低でもVCT-870RM辺りがオススメです。

書込番号:1968148

ナイスクチコミ!0


ソニーどうしたのさん

2003/09/23 05:51(1年以上前)

みんなソニーを信用しているから、うたい文句で予約で買ってしまうのです。
NS2000さんが羨ましいです。
現物を見て、比較して買えるのですから・・・・

書込番号:1968275

ナイスクチコミ!0


スレ主 NS2000さん

2003/09/23 07:24(1年以上前)

デルタ16さん。
はい、おっしゃる通りDVGateでバイオに取り込んでます。
コーデックとは、すみません素人なので、画像のデコートとエンコードに何を使っているかという事ですか?
もしそうなら画像の取り込みはDVGate。編集はPremiere6.5。DVD作成前のMPEG2エンコードには当初はDVGateAssembleでしたが、Premiere5.0から6.5にアップした時点で可変ビットが出来るようになったのでPremiere6.5でエンコードしています。最後のオーサリングはDVDitです。
そもそもコーデックの意味の捉え方を理解していなかったらごめんなさい!!

書込番号:1968354

ナイスクチコミ!0


スレ主 NS2000さん

2003/09/23 09:08(1年以上前)

デルタ16さん。
>それと三脚の話ですが最低でもVCT-870RM辺りがオススメです。
型番調べたらソニーの15,000円のやつですね。
私はその一ランクしたの10,000円を当初狙ってたので、M2にLANC端子がないのが分かって凄く残念だったんです。やっぱりVCT-870RM程度のドッシリ感は必要ですか!

書込番号:1968554

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/09/23 11:56(1年以上前)

>三脚
SONYの 70K の板に[1867236]でちょっと使用レポートを書きました。
VCT-870RM使用前はランクしたの安いものを使っていましたが、カクカクしてダメです。アームの操作感もズーム感も良し。目線はもちろん(安いのは目線より低い)、目線以上の高さから撮影できるのも良し。
この値段差以上の操作感の違いがあります。

書込番号:1968957

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/09/23 13:54(1年以上前)

>>NS2000 さん

ソニーの三脚はVCT-500シリーズから色々ありますが
雲台が滑らかに動かないので、使えません
固定でしか撮らない方には問題ないと思いますが・・・
とりあえず、滑らかに動く雲台で一番安いのがVCT-870RMです。
これに満足できないならTH-650(リーベックなど)ですが
PC300やDVM2などには大きすぎると思います。

ちなみにPremiereですが、折角バイオを使っておられるなら
VaioEditComponentsを使って編集してみてください。
エフェクトやタイトルを使う時の画質が大幅に向上します
デフォルトだとあの悪名高きMicrosoftDVコーデックになってしまうと
思います。ちなみにソニーのコーデックはRXやRZの最高機種のみ
(プレミアバンドルタイプのみに)インストールされましたが
SONYは別にHP上で公開しています。
私はRZの安いタイプにPremiereを入れて、コーデックをダウンロードして
使っています。

書込番号:1969222

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/09/23 14:21(1年以上前)

静止画もビデオでこなせたらどんなに便利でしょう。でも、やっぱりもう少し先のような気がします。私個人ではデジカメはもとより静止画はSONY好きになれません。画質に関しては、ある程度答を出しているのでしょう?
でもビデオですから・・・。
編集暦も長いようなので、その楽しみ、出来上がった喜びは私と同じでしょう。動画撮影や編集の比率を考えて選んで見ては。”2頭追うもの”のコトワザも有りますしね。折角DVD化するならワイドにしましょう。(^-^)
DVDオーサリングソフトも、便利なものありますよ。
プレミア添付の”DVD it”って制約多くないですか?モーションメニュー出来ましたっけ?
(三脚はデルタ16さんの言う通り、縦型のDVカムとのバランスはが・・・)

書込番号:1969273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/23 15:26(1年以上前)

PC300とM2を比べるのはいいが、
他の機種も比べてやれ。
損するのは自分だよ。

書込番号:1969410

ナイスクチコミ!0


たかママさん

2003/09/26 18:21(1年以上前)

NS2000さん、もう、買ったのかな?
ビック.comで、週末値下げしてるよ。
135000円+ポイント18%。
1万円以上は送料無料だし。。。

ただ、在庫が「要問い合わせ」。

書込番号:1978561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ところで・・・・

2003/09/22 05:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 なかなか買えないさん

なんだかここの書き込みを見てるとえらい叩かれているみたいですけど
そんなにこの機種はひどいですか?
この機種が候補の筆頭だったのですが何となく怖くなりました
僕はビデオカメラに静止画性能は特に求めていません
あくまで静止画はビデオのおまけとして捉えていますので
SONYのサンプルでも十分だとおもっています
なので動画のレベルはいかがなものなのでしょうか?
量販店の店頭でTVに接続されている映像は凄く綺麗に見えて
パナの3CCDの100Kも候補なんですが店頭の映像はえっ?て感じでした
ちなみに見たのは新宿西口のヨドバシと池袋のビックでしたが
TVに接続されている中では一番綺麗におもいました
TVとの相性みたいなものもあるのでしょうか?
実際下位機種の105Kとか33K、70K等と比較して動画はいかがてしょうか?
ちなみにキャノンのM2は静止画はおっ!て感じでしたが動画は???って感じでした。
実際使っているかた満足できる動画は撮れていますか?
ちなみに被写体は昼夜、室内外問わず動物等が多いです
ご意見ご鞭撻よろしくお願いします

書込番号:1965228

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2003/09/22 08:03(1年以上前)

M1、M2も同じくらい叩かれてます
ご安心ください

俺は絶対買わないけど

書込番号:1965330

ナイスクチコミ!0


動画だけさん

2003/09/22 08:27(1年以上前)

友人が買ったPC300KのTV接続の動画をじっくりと見てみましたが、屋外も室内の撮影もとてもきれいだと思いました。現場の雰囲気のリアルな再現性もあると思います。
僕も、デジカメの動画と同じように、ビデオカメラの静止画もおまけ程度にしか考えていないので、本来の動画をメインに考えれば十分な画質だと感じました。
ちなみにこの後、近所の家電量販店をのぞいてみましたが、今PC300kたいへんな人気で、1週間から10日待ちの予約販売ということでしたので(地方だから?)、明日にでもあと何件か回ってみようと思ってます。

書込番号:1965354

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2003/09/22 09:20(1年以上前)

>ちなみに被写体は昼夜、室内外問わず動物等が多いです
>ご意見ご鞭撻よろしくお願いします

室内でペットを撮影するのも厳しいでしょうね。
野生動物ならとくに…

書込番号:1965415

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/09/22 09:43(1年以上前)

他人の感覚と自分の感覚が一致する事が多いなら、
他人が叩く製品は自分も叩きたくなる可能性が高いでしょう。
逆に他人の感覚に違和感を持つことが多ければ、
他人の叩く製品でも満足する可能性が高いでしょう。

この掲示板で100人中100人が不満足と答える製品でも、
他の購入者が不満足である可能性は100%ではありません。

自分の感覚を信じるか他人の感覚を信じるのかは購入者の自由です。

書込番号:1965445

ナイスクチコミ!0


ごりごりーさん

2003/09/22 12:49(1年以上前)

良いと思ったら、それでいいんじゃないでしょうか?
値段を気にしなければ。
僕は高くて買えない。

書込番号:1965783

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/22 13:49(1年以上前)

安ければ 多少難有りでも可・・・・・
現状では PC300Kは不利かと思います
所詮(使ってみたかった)1CCDなのに高すぎでは

書込番号:1965892

ナイスクチコミ!0


ちゅんじゅんさん

2003/09/22 18:13(1年以上前)

動画重視なのであれば、一度ご自分のテープを持参されて
試し撮りされてみてはいかがでしょうか?
ご自宅のTVとの相性等もあるかもしれませんし、
細かいところまで何度でもチェックできるので参考になりますよ。
ちなみに私は4店舗で試し撮りさせてもらいました。

書込番号:1966449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

持ちやすさって

2003/09/21 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 主婦の味方さん

僕も性能重視でいろいろ考えていたのですが、奥さんも使う事を考えると
ソニーやキャノンの縦型は手の小さい女の人はホールドし難いと感じました。
実際に使われた方に縦型が女性が使ってどうか聞いてみたいのですが。

書込番号:1964255

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅんじゅんさん

2003/09/22 06:46(1年以上前)

私は断然縦型の方が持ちやすいです。
22Kを何度も試してみましたが、手首が痛くてダメでした。
が、PC-300は厚みと重さがあるのでちょっと苦手です。
慣れがあると思いますので、
実際に奥様に触ってもらうのが一番ではないでしょうか?
なんとなくしっくりこないと億劫になって
撮影機会って減っちゃいますよね。

書込番号:1965266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC300K
SONY

DCR-PC300K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

DCR-PC300Kをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング