
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月11日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月11日 09:03 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月10日 22:57 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月10日 22:37 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月8日 19:28 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月8日 03:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


本日、○ーズデンキにて税込み\133,000 三脚、バッグ、DVテープ
3本、メモリースティック32Mつけるとのこと。 これって、安いかな?
もっと、がんばれるかな?(^_^;)
0点


2003/09/11 21:37(1年以上前)
決して悪くはないと思いますが。
ただ三脚もピンキリですし32MBメモリスティックではかなり使えないのでその分高くついて損に感じるといえば感じます。ならもう少し高くても15%ぐらいポイントついて、好きなアクセサリーとポイント交換できた方がやっぱりいいかもですね。
書込番号:1934347
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


みなさんこんにちは。
今使っているPC-100が壊れました。
新しいのを買おうと思っていますが、他社の製品に買い換えた場合
今まで使っていたソニーのデジタルビデオテープは使えるのでしょうか?
使えないなら、自動的にソニーを買わなければならないし・・・
ちょっと素人チックな質問ですが、よろしくお願いします。
0点


2003/09/11 09:03(1年以上前)
使えます。
書込番号:1933036
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

2003/09/08 22:15(1年以上前)
今日。
ヤマダ電機(自由が丘) 148,000円(ポイント15%)
ビックカメラ(立川) 158,000円(ポイント18%)
書込番号:1926185
0点

ポイントっていうのは曲者ですよね〜。
つまり,もう一回何か買わないとメリットが無いわけで…。
個人的にはポイントなしでその分を価格に反映して欲しいですね。
書込番号:1930064
0点


2003/09/10 21:05(1年以上前)
岐阜のコジマで125000円ポイント1%でしたよ。
書込番号:1931679
0点


2003/09/10 22:57(1年以上前)
ヤマダ電機神戸、三脚・バッグのおまけ付きで151800円ポイント15%でしたが交渉の末ポイント18%にDVテープ1本が付きました。
書込番号:1932060
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K




2003/09/08 11:46(1年以上前)
んなら、他のになさい。VX2000とかXV2に。
書込番号:1924730
0点


2003/09/08 11:59(1年以上前)
動画、静止画とも広告どおりで、文句ないです。
動画はSONY特有の寒色系ですが、自然感があっていいです。
あきがきません。細部までつぶれずによくとれてます。
静止画はA4にプリントするまで半信半疑でしたが、すばらしい
の一言です。ミノルタDimage7i(500万画素)と比べても、
遜色ありません。ちょっと薄い感じもしますが、白とびしない、
黒つぶれしないという意味では、忠実に再現しているとも
言えます。(ファインとスタンダードも見た目ではわかりません)
買ってよかったです。タッチパネルも、スイッチだらけの
カメラより覚えることが少なくて気に入りました。
書込番号:1924758
0点


2003/09/08 12:07(1年以上前)
上のに補足。
静止画はA4プリントをほかのカメラのといろいろ比べると、
暖色系の感じがします。
書込番号:1924776
0点


2003/09/08 12:20(1年以上前)
動画重視なんでしょ。あと、タッチパネルよりハードキーの方がファインダー見ながら操作出来るのでラク。液晶開かないと操作出来ないしな。^^;
書込番号:1924814
0点

ビデオカメラの性能って 大ザッパに言って
◎細かい所まで映る事
◎夜でも映る事
◎色が正確である事
◎明るい所と暗い所が同時に映る事
今時のメガピクセルモデルは 最初の細かい所が映るという
機能だけは良いかと・・・・・
書込番号:1924849
0点


2003/09/08 15:49(1年以上前)
PC105Kを使用していますが、300K魅力です。105Kでも十分に使えます。動画撮影中に静止画をメモステに落とせるのは非常に都合がいいです。
また、デジカメとして300万画素で使えるのはとても良いと思います。
ただし、動画撮影時、広角に不足を感じます。ワイコンをつけると望遠側がカバーできなくなります(ピントが合わない))
書込番号:1925215
0点

300万画素も誠に結構でございますが、”高感度”・”画角の広さ”・”色再現性”・”低エラーレート”に使いやすいシーソー式ズームレバーなどを売りにした製品も作ってくださいな。
それが有れば、USB2.0端子やメモリスティックスロット・タッチパネル・内蔵フラッシュなども要りませんし。
書込番号:1926429
0点

ワイコン無しで35mm換算、30mmを実現、
ノントラッキング再生モード搭載でLPモード他機録画でもブロックノイズ根絶
した家庭用ビデオカメラは、いつになったら出るのであろう。
(今日も80分SuperDVCのSP自己再生でブロックノイズに見舞われました。)
一機種でも良いので売れ線なるものとは、異なる方向を向いた機種の継続発展を希望。
書込番号:1926481
0点

>がんばり屋のエドワード2さん
同感です(^^;
(ちょっとズレますが)ウチの嫁がケイタイのAUのボイスメッセージ?のダウンロードサービスで、初代ガンダムのセイラ・マスの有名なセリフ「この軟弱者!!」を落としてきてました。
(嫁はガンダムを殆ど見ていないのに謎(^^;)
・・・各メーカーの機種に対して、「この暗弱モノ!!」と叱咤してもらいたいです(^^;
書込番号:1926491
0点


2003/09/08 23:58(1年以上前)
えらい人にはそれがわからんのです
書込番号:1926650
0点

↑
やっぱり自分で長々と使わないからでしょう(^^;
ビデオカメラよりも、ゴルフとか×××の方に遥かに興味があるんじゃないでしょうか(^^;
書込番号:1926893
0点


2003/09/10 22:37(1年以上前)
動画中心に撮るなら、メガピクセルに拘らなくてよいのでは?
CCDのサイズが同じなら、ピクセルが高くなるほど採光率が落ち、低照度
に弱くなりますよ。デジカメ持ってるなら、安いモデルでいいのでは?
どちらも、動画は64万画素です。
書込番号:1932004
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

2003/09/08 16:32(1年以上前)
落下防止のために肩掛けかなにか欲しいですね.
撮影自体に必要じゃないですけど,うっかり落すの防ぎたいですね.
書込番号:1925299
0点



2003/09/08 16:46(1年以上前)
穴に余裕あれば無理矢理もう1本つけたいが、みた限りでは2点止めは難しそう。ハンズで四角リング買っても難しいか。片方の端は縫い付けるか。でもカッコ悪そう。穴さえありゃな、穴。買った方、穴ないですか、穴。穴穴穴。
書込番号:1925325
0点


2003/09/08 19:25(1年以上前)
穴はありますよ。回転式グリップの留め金部分ですが、そこに
ベルトがかかっているのですが、まだ2,3本のベルトは通りそうな
隙間があります。そこにつければデザイン的にもバッチリですよ。
私なそこまで凝らずに、単にグリップベルトに回してつけました。
書込番号:1925684
0点


2003/09/08 19:27(1年以上前)
あ、上はもちろん一点止めになります。
書込番号:1925689
0点


2003/09/08 19:28(1年以上前)
ネックストラップを使っています。
都内のライカ専門店でライカ用のパーツを買って、
工夫して使っています。とっても良いです。
でもすでに売っていないと思います。
SONYさんもこの辺をきちんと作って欲しいです。
ところで会社からカキコして大丈夫なの?
書込番号:1925694
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


この少し下の方で紹介されていた画像比較のページの内容ですがにわかには信じられないのです。どう見てもTRV950の映像よりもPC300Kの映像の方が解像感があるというか,クリアであるというか,とにかくPC300Kの方がきれいです。これなら即PC300Kを買いに走ろうと思うのですが,みなさんこの記事の内容をどのように見ておられますか。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vcam/dcr-pc300k_info1.htm
0点



2003/09/06 13:56(1年以上前)
書き込みすべきことを忘れていました。追加して記入いたします。
上記のメルアドのページに掲載の画像はそのままでは見にくいので,画像をそれぞれダウンロードし,モニタ上で比較対照しました,
書込番号:1918466
0点

このWebサイトの当該ページには
>お借りした「DCR-PC300K」はまだ試作機であり、
>チューニングされる部分もあるでしょうから、あくまで参考程度
とわざわざ注意書きがあります。
また、動画では気になるビデオカメラの
ジャギー(斜め線のちらつき)やうごめくノイズは
スチルカメラで撮影して静止画にしますと、不自然な動きが止まるため
目立たなくなります。
旧機種をお持ちのようですから、DVカメラでしたら
「手持ちのカメラでブロックノイズ無く再生できるか試したい。」
と店員に相談して了承を得た上で、試し撮影をし、
テープを旧機種で再生して、
見慣れたテレビでじっくり評価されてみてはいかがでしょうか。
その際、減光板(過去ログを検索してください)持参でテストできますと、
より実使用条件に近いテストができるかと思います。
書込番号:1918517
0点

こんのサンプル映像をみて感じるのは解像感が高く見えるのは
ガンマが大きく、明暗差がはっきりしているからでは?
その為 黒つぶれが大きくなっているように思います。綺麗
か綺麗でないかは人によって評価は異なりますから このサンプル
が綺麗と思う人もいれば 低ダイナミックレンジで綺麗でないと
思う人もいると思います。
こういった場では 余程の画質差があれば別ですが通常は「綺麗」
といった主観に属する話題はあまり意味が無いように思います。
書込番号:1918535
0点


2003/09/06 14:43(1年以上前)
でも、ヨ○バシカメラやサク○ヤの店員が異口同音でキャノンの新しいやつを薦められました!その際、ソニーの300Kはあまりいいこと言われませんでした・・・。カールツァイツレンズはソニーが金をだして、名前を買っている
だとか、キャノンの技術をソニーが買ってこれを作った。デジックはキャノンしかつかってないから、大きさが違うとか。タッチパネルは安いものにしか使われない!実際、ソニーの高いやつはタッチパネルじゃないですよね!
しかも、タッチパネルって液晶が汚れるんですよ!
みたいな感じでした・・・
実際どうなんですか?
書込番号:1918583
0点


2003/09/06 16:00(1年以上前)
レンズのブランドもICの名前も付いてるだけでは性能は約束されません。
某量販店でも他社を貶すセールストークがあったようだが結果はいかに?
ガンマは低照度の映りのように優劣が付け難くシネライクが好みの人もいます。
個人的にはブラウン管テレビで見て黒潰れが少なく輪郭強調も少ない画が好み。
そろそろ何か飛んでくる?(笑)
書込番号:1918774
0点


2003/09/06 16:20(1年以上前)
なにが飛んでくるの?
書込番号:1918837
0点


2003/09/06 17:38(1年以上前)
暗さに弱く、ノイズ多発との事です。
書込番号:1919037
0点


2003/09/06 18:42(1年以上前)
色は鮮やかでしたね
書込番号:1919233
0点


2003/09/06 20:29(1年以上前)
スペックを見て、また、店頭で見比べて、かなり購入したい
という気持ちになっていますが、パナソニックのNV−GS100K
にするか、それとも、もうちょっと購入を我慢するか
(7年くらい前のソニーのDCR-PC10も、そろそろ、
お役ごめんかなと思っております)。
DCR-PC10で撮影して撮りだめたDVテープは、パナソニックよりも、
同じソニーの製品の方があっているかなとも思いますが、
どうでしょうか?(子供の運動会までには、決めたいです)
本日、カメラ量販店では、ほとんど、同じぐらいの
値段でありました。どうするかな?
書込番号:1919484
0点



2003/09/06 23:32(1年以上前)
Webページのサンプル映像をダウンロードして拡大して見比べると,明らかにTRV950の方はジャギーが目立ち,PC300Kの方はスッキリしているのです。それで不思議に思ったのです。みなさん,拡大して見比べましたか。とにかく不思議でならないのです。
書込番号:1920153
0点

>ICの名前も付いてるだけでは性能は約束されません。
その通りですね。性能は性能評価によってのみ有効です(^^;
>個人的にはブラウン管テレビで見て黒潰れが少なく輪郭強調も少ない画が好み。
おお、全く同じです(^^)
逆の場合、オーディオで喩えると「HiFi」とは言えません。
書込番号:1920267
0点


2003/09/07 00:24(1年以上前)
>HiFi
2トラ38や匠の手によるカッティングの深いLPがカメラのブローニー判にあたるかも?脱線御免
書込番号:1920371
0点


2003/09/08 03:10(1年以上前)
先日5日にPC300K買いました。
まず室内でためし撮りをしましたが、蛍光灯の下ではノイズが結構目立ち、こんなもんかとガッカリしました。週末に野外で撮影しましたが、彩度が低め(忠実な映像?)で地味な感じではありますが、まずまず満足な映像が撮れました。
リンクされていたページも参考にさせて頂きましたが、正直そこまでの感動はありませんでした。可もなく不可もなく。が、感想です。
NV−GS100Kも候補に考えていたのですが、比較の為に店頭に足を運ぶ時間も無く、ネット情報を頼りに購入に踏み切りました。
コストパフォーマンスはGS100Kに劣るかもしれないですね・・・。
〜追伸〜
タッチパネルは、なかなか動作感が気持ちいいですョ。
書込番号:1924170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



