DCR-PC300K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:540g 撮像素子:CCD 1/3型 DCR-PC300Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300K のクチコミ掲示板

(2495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 ほたるがとても綺麗でしたさん

ビデオを初めて買おうと思っているのですが、120倍ズームってどれくらいなのでしょうか?例えば100m先にいる人の顔のアップが取れるくらいすごいのでしょうか。もっとすごいのでしょうか?
店頭で試したのですが、そこまで遠い対象がなく良くわかりませんでしが。どなたか教えてください。

書込番号:2892283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/07 00:56(1年以上前)

(別のスレッドの[2892724]も参照)

単純計算ですが、100mでは横65cmx縦49cmぐらいかと思われます。
「胸像」ぐらいの範囲ですね。

しかし、動画有効画素数が 1/144ぐらいの1万4千画素ぐらいになり(実際には7千画素ぐらい?)、1万4千画素としても、横138x縦103ドットぐらいになります(^^;
(実際にはこれよりも少ない画素数相当かと思われ、人の顔の判別がどの程度できるか?という感じかと思います(^^;)

別のスレッドで書き忘れましたが、手持ちであまり動かないものを何とか撮れるのは、並みの人でf=700〜800mm相当ぐらいが限度かと思うので、いくらデジタル倍率(トリミング相当)を大きくしても、画素数以前に手ブレや動体の速度の現実の上では、デジタルズームに期待しない方が良いですね(^^;

書込番号:2892824

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほたるがとても綺麗でしたさん

2004/06/07 22:01(1年以上前)

ありがとうございます。FV M100への記載も合わせ、イメージができるようになりました。ありがとうございます。

書込番号:2895456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

i-linkが認識されなかったので

2003/10/19 17:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 masa3_219さん

PC300Kを衝動買いしましたが、I-LINKにてパソコンに接続したところ(WIN2K SP3)、1秒単位で認識されたりされなかったりしたので同製品の新品に交換してもらいました。(新品交換はソニーのサービスの指示のようです)
しかし、またも同様の現象が確認されたので、もう嫌気がさして販売店に無理をいいCANON IXY M2に交換してもらいました。
M2は何事もなくI-LINKも認識され、一件落着しました。
本掲示板ではPC300Kは欠陥商品?!といううわさもありますが、うわさは真実なのでは?

書込番号:2043509

ナイスクチコミ!0


返信する
CFRRさん

2003/10/19 17:49(1年以上前)

多分PCとの相性の問題です。 
故障ではない。SONYと販売店が可哀想だな。
私の場合は逆で、PCがキヤノンのDVを認識しませんでした。
こういう場合、間違っても初期不良なんて思ってはいけません。
ところでPCとの相性があることぐらいご存知ですよね?
それくらい調べてから購入するんですよ 普通はね。
あなたが返品したPC300は異常ないはずです。
迷惑ですよ そういうことすると。

なんか失礼な書き方ですが、私はそう思いました。

書込番号:2043540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/19 19:48(1年以上前)

今後購入する人のためにあなたのPCの環境、特にマザーボードとIEEE1394インターフェースボードの情報を書くべきです。

書込番号:2043856

ナイスクチコミ!0


ソニーどうしたのさん

2003/10/19 21:14(1年以上前)

CFRRさんへ
パソコンとの相性とは。
ソニーが悪いのか、それとも買ってしまったお客が相性までしらべて買わなくてはいけない商品なのか。
合わなければ交換要求したくなります。
どちらにしても相性の悪い機種を教えてください。
今後のためにも。

書込番号:2044179

ナイスクチコミ!0


トリックさんさん

2003/10/19 21:15(1年以上前)

確かに正常品を相性を原因にクレームされても
販売店からすると大きな迷惑です。
もし購入した順番が逆でパソコンが後だったどうします?
パソコンを返品しますか?

それとキャプチャーソフトの明記も必要です。
あとは使用したケーブルとかHDが内蔵か外付けかとか、
ちなみに私は、SONY製のDVカメラとVAIOノート(WIN2K)の
時だけ相性が悪かったです。
頻繁にキャプチャーの途中で信号断になりました。
ノートPCをNEC製に買い換えたらOKでした。

書込番号:2044184

ナイスクチコミ!0


ソニーどうしたのさん

2003/10/19 21:41(1年以上前)

まったく困ったものです。
パソコンの相性やら、新品のテープを大事な記録には使用するなとか。
もっと素人にも使いやすいパソコンをメーカーは作ってください。
この現代にあって相性とは・・・・。
これを解決しなくては、本当のデジタル時代は来ないのではないか。
今年からテレビにデジタル放送が始まるらしいけど、越さなくてはいけないハードルがあると思います。

書込番号:2044297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2003/10/19 23:26(1年以上前)

以前も書きましたが(ビデオカメラの掲示板ではなかったかも)
相性問題はあるようですね。

私も以前悩んだ経験があります。某社のIEEE1394ボードが原因でした。
別の物に買い換えたらウソのように取り込める様になりました。

最初は原因が分からずソフトとの相性かとも考えていました。
ネットで検索すると同じボードで悩んでいる人の投稿があり参考に
なりました。

ボードの買い替えも「賭け」でしたね。買い換えても相性が悪い
事も考えられるわけですからね。

書込番号:2044724

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa3_219さん

2003/10/20 19:40(1年以上前)

PC環境を、というおたずねがありましたが、あえて書きません。
DVカメラはそんなにマニアックなものなのでしょうか?私の認識はDVカメラはあくまでも一般家電、一部のマニアが血道をあげるPCとは次元が違います。
メーカーはi-linkという共通規格を使っているので、その規格に準拠しているように謳っているということは(一般家電においては)そこに相性問題などという曖昧な言葉は本来存在し得ないはずです。
pcマニアはすぐに相性問題と言う言葉を使いますが(販売店もそうだった)、また相性問題と言う言葉にある種喜びを感じているみたいですが、互換性、規格という言葉にはもっと重い意味があります。
私もPCとの相性というのは知っていますが、メーカーがそんな曖昧な言葉で不具合を黙殺するのなら問題だと思います。

書込番号:2046815

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa3_219さん

2003/10/20 20:05(1年以上前)

アイコン間違えました。
書き忘れましたが、私のPCではSONYのTRV9、panasonicの何とか(機種名はわかりません...)、canonのM2は問題なく認識されました。
それと、ほんとかどうかはわかりませんが、販売店ではWIN XPだと認識されたそうです。
もし相性問題を主張するのなら,メーカーは推奨M/B、インターフェースボード、OSくらいあたりまえの情報としてカタログに載せておくべきです。
(他のメーカーは載せていなくても!)

書込番号:2046861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/20 20:54(1年以上前)

>メーカーがそんな曖昧な言葉で不具合を黙殺するのなら問題だと思います。

本来的な考え方ですね。私も相性という「免罪符」を多用する風潮は危惧しています。本当に無責任と思えますから。
現実には、不幸にも相性問題が存在しますから、仕方なくそのように表現せざる得ませんが、「正しくない!」と大多数の消費者が言えるような状況になれば、もう少しマシになるかもしれません。

また、組み合わせの多様さによる言い逃れが横行していますが、実際には特定の組み合わせで起こることが多く、「天文学的な組み合わせ」というのは、単なる逃げ口上と思うこともあります(^^;

書込番号:2046985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/20 21:41(1年以上前)

>私の認識はDVカメラはあくまでも一般家電、
>一部のマニアが血道をあげるPCとは次元が違います。

見解が一致しているので書きますが、
DVは家電。PCは非家電。

非家電にムキになるなよ。
家電とはレベルが違うの。

書込番号:2047154

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/20 21:56(1年以上前)

PCが非家電という認識の上で敢えて書きますが

>メーカーはi-linkという共通規格を使っているので、その規格に準拠しているように謳っているということは(一般家電においては)そこに相性問題などという曖昧な言葉は本来存在し得ないはずです。

i-linkは多分 動作が保証されている規格では無いと思います。アセンブラレベルでハードウエアの制御をするソフトウエアを書いた人なら判ると
思いますが 正しくは「i-link」だから動かなくて当然だと思います。
その環境の中で各社のビデオカメラを動作させるソフトウエアを書くのが
ノンリニア関係の会社の使命だと思いますが現実はみんないい加減です。
規格自体が 動く事を保証したものではないと思います。
第一 「準拠」というのは違うという事です。(動かないという事です)

ビデオカメラ  不具合があれば返品可
ノンリニア関係 ユーザー泣き寝入り

書込番号:2047206

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa3_219さん

2003/10/20 22:30(1年以上前)

皆様の書き込みを拝見し、大変参考になりました。
私の印象としては
”DVカメラに限らずPCを介する機器についてはユーザーはカタログに載っていないことまで十分調査して覚悟して購入しないと期待している機能を使えない恐れが十分にある”
”機器には相性があるので動作保証をしない、とカタログに目立つように書かれていなくても、販売店がそう説明しなくても購入した側にもある程度の責任がある”
ということでしょうか。
どうも納得いかないのですが、家電量販店に来る人がみんなこういう認識をもってDVカメラを買いに来ると思いますか?
書き込みされた見識ある皆さんのように物分りがいいと思いますか?
DVカメラを買う人はほとんどがカタログのみを見て買うか、店頭で店員に薦められるかだと思うのですが、カタログ、店員から相性問題が十分説明されているのでしょうか。

「ソニー!!TRV9が問題なくてPC300Kが何でつながらないんだ!
うちのPCにつながった実績があるからと思ってソニーにしたのに...」という主張は世間では通らないものなのでしょうか.

書込番号:2047368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/20 22:45(1年以上前)

うるさいな。ゴネて返品でも返金でも好きにしなよ。
オレならそうする。

書込番号:2047445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/20 22:54(1年以上前)

>家電量販店に来る人がみんなこういう認識をもってDVカメラを買いに来ると思いますか?

思いません。それほど消費者のレベルが高いのなら、くだらない製品は激減しているでしょう(^^;

ただし、パソコンが家電にならない理由・家電になれない理由があります。
(いろいろありますから、いちいち書きませんが)
現状においては、ビデオカメラの簡易編集とDVD化は、HDD付きDVDレコーダーを買って行うのが一番安易で、DVD化への時間の無駄も少なくなります。

DV接続の「相性問題」を避けたいならば、アナログ入力で対応すれば良いと思います。アナログ入力の劣化は、リアルタイムMPEG2圧縮の劣化よりも少ないと思っていますが、それでもデジタル入出力にこだわるならば、現状では多くの情報を仕入れても、不安は付きまといます。

ところで、高速書き込みのCD-Rの待望によって、保存性の良いCD-Rが絶滅しましたし、記録型DVDメディアにおいても永久保存とは幻想です。miniDVになって記録スペックは向上しましたが、小型化とデジカメ機能付属化によって、動画の基本スペックから大切な要素が退化しました。

数多くのユーザーが本当に賢く、メーカーに高貴な誇りがあるのならば、そのようなバカバカしいことは希少になるでしょうし、難点のあるビデオカメラ(今や殆ど)を褒め称えるような奇行も途絶えると思います(^^;

書込番号:2047490

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/20 23:07(1年以上前)

masa3_219 さん お気持ちは私も同じです
以前は 私はリニア編集で揃えましたが動かなければ当然クレーム
して改修してもらいました。
でもパソコンのノンリニア編集が流行りだしてから 1勝2敗です

消費者契約法では消費者が被る大きな危険は購入時に購入者に
告知される事が義務となっています。当方 素人ですが現状の
パソコン関係の多くの商品はこの法律に抵触しているように
思えてなりません。ノンリニア関係の商品は特にそう思います。
あくまで素人のたわごとです。

もっと書きたいのですがこれ以上書くと何が飛んでくるか
わかりませんので・・・・

書込番号:2047558

ナイスクチコミ!0


MACな、かずゆきさん

2003/10/21 00:05(1年以上前)

昨日購入し、i-linkが認識されたのですが、今日は全然認識されません。ケーブルを疑ってみましたが、VICTORのGR-DVX9は認識されます。PC300KとGR-DVX9の端子を比べるとPC300Kではケーブルと接触するための金属がみえません。破損してしまったのでしょうか。そにかく、買った店にいって他のパソコンで認識するか確認してもらいます。参考のために環境を書いておきます。
iMAC(15" FLAT PANEL 800MHz) OS 10.2.8 iMovie3
Appleのホームページには互換の確認がとれたDV一覧は作成中とのことでした。

書込番号:2047822

ナイスクチコミ!0


北ちゃん114さん

2003/10/21 03:49(1年以上前)

CFRR さんへ
今回の場合は初期不良ではなく明らかに「初期不具合」です。
相性なんかいちいち調べられるかよ。みんながパソコンおたくじゃないんだから。迷惑を受けたのは購入した方です。
不具合品や不良品を売ってそれを隠すメーカーなんか可哀想ではない。
メーカー側は試作品を作ってから量産するまでの期間が極端に短くなってきたから不具合の改善までできなくなってるのです。
それを購入したほうが悪いって言うのですか。

masa3_219 さん の2046815と2047368の意見はもっともだと思います。
正しい書き込みの後には必ずはなまがりのような書き込みがあります。
しかも必ず「うるさい」が含まれている。

書込番号:2048294

ナイスクチコミ!0


ソニーどうしたのさん

2003/10/21 20:41(1年以上前)

北ちゃん114さんへ
同感です。
しっかりした製品づくりしないと、ソニーはもっとリストラしなくては、ならなくなりますよ。目先の事にとらわれると、先の事が見えなくなる。悪循環。

書込番号:2050028

ナイスクチコミ!0


みかん水さん

2004/06/05 16:43(1年以上前)

たしかにパソコンマニアは直ぐに【相性】って言葉を口にしますよね
認識されない・動かない場合は相性問題云々ではなく、返品・返金対象になるものでは?と私は思います

書込番号:2887129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCとカメラの相性

2004/06/04 23:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 eddy-goさん

初ビデオカメラ購入予定です。VAIOユーザーの為ソニー製品にしようと思っているのですが、PANAの200kも気になります。他社製のカメラで何か不都合(又は不便)な事ってあるのでしょうか

書込番号:2884917

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/06/05 01:54(1年以上前)

パソコンで編集しなければ関係ありません
もし編集するのであれば、DVgate関連でまともに動かない可能性が
あります

書込番号:2885352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買い替えのアドバイスを・・・

2004/06/02 02:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 ホオキパさん

今パナのNV-GS100を使ってるんですが、これをpc−300kに買い換え
ようと思っているのですが、なんとか新しく出すお金を少なくする方法
はないでしょうか?今考えているのは中古屋にGS100を売ってそこで中古のPC-300Kを買うことなんですが、これだと新たに5万くらい出さないと
いけなくなってしまうんですよね。GS100が5万で買取で、中古の300K
が9万くらいなので。どなたか良い方法を教えていただけないでしょう
か?よろしくお願いいたします。

書込番号:2875242

ナイスクチコミ!0


返信する
想像ですが・・。さん

2004/06/02 03:08(1年以上前)

GS100Kは状態が良ければ、上限7〜8万+α位では?
後は節約して暮らすとか・・・。

10年程前ですが、SONYのHi8を上野ヨドバシ並びのビルの2階か3階にある買取店で売ったことがあります。結構良い値段で引き取っていただきました。


書込番号:2875311

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/06/02 12:00(1年以上前)

新型が出る前にオークションで売れば?
6万〜7万以上で売れると思う

書込番号:2875986

ナイスクチコミ!0


ビビンバ−ジャ−ジ−JAPANさん

2004/06/02 13:15(1年以上前)

ホオキパさん 逆に聞かせてください。
GS100KからPC300Kに買いかえる理由はなんですか。よろしかったらお教えください。
私もこの2機種で迷っておりもうわからなくて。もう現在は安い方をって感じになってもいます。

ちなみに手放す方法は、前の方と同じで、オ−クションがいいと思います。
私もきちんとその製品の状態を記載し、デジカメやビデカメを手放して、現在は他の方に、ご満足のうえ使用していただいておりますよ。

書込番号:2876201

ナイスクチコミ!0


なんだなあさん

2004/06/02 19:38(1年以上前)

これはですね、100の方をオークションで売って、300は新品を買うべきですね。今なら新品でも8万台であります。ヤマダとか行ってみてください。

書込番号:2877024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホオキパさん

2004/06/02 21:16(1年以上前)

みなさま、色々とアドバイスありがとうございます。
オークションですか。。。やった事ないですけど、頑張ってやってみます。

>ビビンバ−ジャ−ジ−JAPAN さん

私の場合は、もちやすさですね。
単純に縦型の300kの方がよかったなと。
画質では特に不満はありませんでしたよ。

書込番号:2877318

ナイスクチコミ!0


はんどるくんさん

2004/06/03 00:15(1年以上前)

>私の場合は、もちやすさですね。

持ちやすくても、手ぶれしてちゃ、話にならんでしょう。

書込番号:2878192

ナイスクチコミ!0


はんどるくんさん

2004/06/03 00:26(1年以上前)

300kをレンタルショップで借りて、撮り比べてからでも遅くないと思いますよ。
手ぶれの具合とか、画質とか、今までのテープの再生状態とか。

書込番号:2878253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 GGさんさん

旅行でビデオを撮ってきてその中から良いシーンをJPEGに抜き出しアルバムにしているのですが、画質がイマイチ、PC-300Kに買い換え様と思うのですが
また、SVGAなどで切り出せるビデオカメラ(小型)有りませんか?ちなみに今使用しているのはPC^10です

書込番号:2864872

ナイスクチコミ!0


返信する
南乃しまさん

2004/05/30 11:38(1年以上前)

その条件を満たすのはビクターのHD1しかありません(1280×720)。DVカメラの動画は「720×480」固定です。動画はビデオカメラ、静止画はデジカメです。

書込番号:2865142

ナイスクチコミ!0


スレ主 GGさんさん

2004/05/30 11:52(1年以上前)

早速有難う御座います。やはり小型のHIVSIONが売り出されなくては駄目のようですね。HD1は大きいし・・・、ソニーから300KのCCDを使って早くHIVSIONカメラが出たらいいですね。ところで、300Kですが切り出しVGAの画質はどんなものでしょうか?シャッターチャンスに弱い私の切り札なのですが・・・PC−10と比較してデスが

書込番号:2865177

ナイスクチコミ!0


昔の普通位かな?さん

2004/05/30 12:39(1年以上前)

PC7、GS70、IP1 等からの買い足しですが、普通の動画からの切り出しだと、PC300>IP1>GS70>or=PC-7 といった感じです。昔の使い捨てカメラで撮って、安いDPEで仕上げた程度で画質はかなりイマイチ、メインとしてアルバムにはあまり使いたくありませんが、仕方ない時にはハガキサイズ位だと何とか・・では。でも良い写真だとレトロ調でそれなりに味がありますけど。
プログレッシブだと少しは良いと思いますが、急な設定が面倒で使った事無いので分かりません。


書込番号:2865292

ナイスクチコミ!0


昔の普通位かな?さん

2004/05/30 13:02(1年以上前)

少し式が分かり難くなってしまいました。
大体はPC300がチョット良い位ですが、場合によっては、全てがPC7と同程度という意味です。

書込番号:2865365

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/30 13:11(1年以上前)

画質の善し悪しは
細かさ、色の正確性、明暗の許容度などがあると思います

書込番号:2865389

ナイスクチコミ!0


スレ主 GGさんさん

2004/05/30 13:13(1年以上前)

有難う御座いました。VGAはVGA、昔も今も規格が同じなので大差は無いってことですよね。PCのソフトの違いもあまりないのかもしれませんね。
プログレで記録した動画は見ずらくなりますか?

書込番号:2865393

ナイスクチコミ!0


南乃しまさん

2004/05/31 11:23(1年以上前)

http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/faq1001.htm

ここでちょっと書きましたが、動画と静止画では最適なシャッタースピードが異なります。静止画としてはきれいでも動画にすると違和感を感じることがあります。また、プログレッシブは動画としては動きの分解能が半分になるのでカクカクした動きになります。個人的にはプログレッシブは映像加工用としての利用前提で、記録映像としての使い方はオススメしません。

書込番号:2868781

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/06/01 05:07(1年以上前)

質問者には関係ないので申し訳ないですが「プログレッシブは映像加工用としての利用前提で、記録映像としての使い方はオススメしません」との意見ですが、35ミリフィルム撮影はすべてビデオにおけるプログレッシブ相当でしかも24fpsの分解能しかありませんが、記録映像としては十分だという事実があります。プログレッシブ撮影時のシャッタースピードは30pでは1/60秒、24pでは1/50秒が標準です。

書込番号:2871964

ナイスクチコミ!0


南乃しまさん

2004/06/01 08:32(1年以上前)

>TRV30さん。
理論上はおっしゃる通りなのですが、やはり普通のビデオカメラの30Pは違和感があります。16mmor35mmフィルムや、DVXの24Por30P+シネライクガンマは普通に見れるのですが。8mmフィルムに至っては秒間18フレームですがそれも違和感というより「味」に感じます。でもそれに近いVXのプログレッシブ(秒間15フレーム)は故障にしか思えません。ビデオの映像がフィルムよりもリアルで生っぽい(「ビデオ臭い」という言い方もありますが)分、動きもリアルでなければ違和感を感じます。無論これは「感じ方」なので個人差がありますし、最近のデジカメ動画や携帯動画に慣れた人には違和感はないかもしれません。あくまで個人としての意見です。

書込番号:2872151

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/06/01 11:34(1年以上前)

シャッタースピードの問題だと思います。
試しにVXのプログレッシブ(秒間15フレーム)で1/30秒あるいは1/15秒にしてみてください。自然な感じに見えると思います。秒間15フレームで1/60秒は速すぎます。

書込番号:2872502

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/01 19:23(1年以上前)

やってみました
普通のテレビにつないで見た限りでは動体解像度低で
特殊撮影の部類です、15Pのテレビがあればもっとまとも
に見えるのでしょうか?
普通のテレビは垂直解像度半分で60枚/秒ですから
論外だと思います。

枚数の違いよりビデオは走査線方式である事と、フィルムは
シャッターはあるが1コマ全体をイッペンに露光する
事の違いが一番ではないですか?
以前 どなたかフィルムのこのシャッターが120度
でグルグル回る、云々と書かれていたような・・・
ですからビデオは走査線を使って映像を作っている
以上 フィルムに比べて高いフレームレートが常に
要求されるのだと思っていますが・・・・

こんな事書いているとだれかさんに 話題がずれている
と書かれる・・・・

書込番号:2873644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/01 21:36(1年以上前)

>ビデオは走査線方式である事と、フィルムは
>シャッターはあるが1コマ全体をイッペンに露光する
>事の違いが一番ではないですか?

同意します。原因に確証はありませんが・・・。
(ただし、フィルム映画をビデオ化したりTV放送にしたりしても違和感が殆んどありませんので、それが何故だかわかりません・・・)


手持ちの動画デジカメではプログレッシブ相当?の15fpsや30fpsが当たり前ですが、その30fpsとビデオカメラのインターレースの60fps?との差異は、はっきりしていますし(^^;
(※この動画デジカメはフレーム内圧縮のMotionJPEGタイプですので、MPEG4の動画デジカメのようなフレーム間相関圧縮に特異な残像感ではありません)

書込番号:2874086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/06/01 21:41(1年以上前)

シャッタ速度を遅くすれば、自然な感じに見えるというのは・・・?

映画の場合、24fpsをうまく使っています。
トロッコにカメラを乗せて、一定速度一定方向に移動させれば映像として使えますけどね。
対象の被写体をずらさず、背景のブレを利用して浮かび上がらせて、動きを表現します。

書込番号:2874110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/01 22:21(1年以上前)

HDVの「高解像度であるハズの動画のコマ」ですが、記録レートが記録画素数に対して不足している状況のMPEG2で、「フレーム間相関圧縮」の弊害による動体の「アレ」には注意してください。
某HDV機の場合、スポーツ競技などを撮影した映像を見た事がなく、使いこなしている?ような方の場合でも、殆んど定点撮影の組み合わせのような撮影の仕方が多いようですので。

なお、少なくとも某HDV機の場合はパニングすると(伏字)・・・(^^;
(※「最適な再生環境」においても、通常のビデオカメラのようなパニングの結果にはならないと思いますので・・・逆に静止画撮影のような撮り方をすることになり、これでは音声付きのスチルカメラと大差なくなるかもしれませんが・・・(^^;)

書込番号:2874296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/01 23:18(1年以上前)

フィルム映像(TVじゃなく映画館)を見るとパラパラで目が痛くなります。
特に動きのあるシーン。
あれを違和感が無いとは私にはありえない。
個人差でしょう。

書込番号:2874561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/02 00:03(1年以上前)

>パラパラで目が痛くなります。
>特に動きのあるシーン。

昨年?ウチの子を「ワンピース」の映画に連れていった時、冒頭の海賊街?のめぐるましく変化の多いシーンで目がチラチラしたのを思い出しました(アニメだから余計?(^^;)。
あれが数分も続いていたら、嘔吐していたかもしれません(^^;

そのような特に目立つシーンを除外すると、IXY-DVのプログレッシブモード+電子式手ぶれ補正ONでの動画の残像感?の方が、映画のよくある動きよりも随分と違和感があります。どこまで個人差なのかわかりませんが(^^;
(そう言えば、電子式手ぶれ補正の残像感に慣れる?までに暫くかかりました・・・)

書込番号:2874845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/02 00:08(1年以上前)

PCのちっこい画面での15fps動画はなんとも思わん
再生環境にも依存している

書込番号:2874863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画の再生について

2004/05/24 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 ハゲしいな真一さん

最近、購入をしたばかりなのですが、動画を再生する際、テレビの画面いっぱいに再生することができません(撮影は320X240で撮影しています)
(テレビの中央部で少し小さく再生されるような感じです)
取扱説明書を読んでみたのですが、いまいちわからなかったため、どうぞご教授いただけますよう、お願い申し上げます。

書込番号:2845615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/24 22:19(1年以上前)

取説P49
”メモリースティック”の動画は拡大できません
とあります。
残念ですが画面いっぱいで見るにはテープに記録したほうが良さそうですねぇ。

書込番号:2845755

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハゲしいな真一さん

2004/05/24 22:31(1年以上前)

りーまん2さん>早速のご返答、ありがとうございました♪
DVテープに早速写してみます(1Gのスティック買ったのにぃ〜)
それでは、実験してみます〜ρ(^◇^)ノ

書込番号:2845828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/24 22:43(1年以上前)

>1Gのスティック買った

かなりキツイですね(^^;
レスつける人の意見によって様々かと思いますが、「大事な注意」をせずに「メモリーにも動画記録が出来ます\(^o^)/」という売り方をしている事に大きな問題があるように思います・・・。

書込番号:2845905

ナイスクチコミ!0


ボストン君さん

2004/05/26 16:54(1年以上前)

えー!そうなんですか?来週にも300K買おうと思っていたのに。メモリースティックで取るとどれぐらい小さくなってしまうのですか?

書込番号:2851988

ナイスクチコミ!0


大暮偉人さん

2004/05/26 18:31(1年以上前)

面積比で略1/4

っつーかこんな所でもビックリマンチョコ現象が!?
何がおまけか分からない君には草薙君のザクティーがお似合いだ

書込番号:2852251

ナイスクチコミ!0


ワイド大好きさん

2004/05/26 22:01(1年以上前)


現状、メモリースティックへの書き込みは メール送信やPDAでの活用などを主に想定して
います。(ただしメールでは相手の環境や相手サーバ容量などに注意することが必要)
自分はPDA(クリエNX80V)で1対1程度での簡単な報告やプレゼンをする時に、この320X
240のモードを使っています。パソコンでやることもありますが、時間がないときには便利です。

カメラに拡大機能がなくても、パソコンで拡大しテレビに映すことも場合によってはできます。
しかし、元の画面サイズが小さく圧縮もきついためあまりきれいではありません。2つの機能
(テープとメモリースティック)にはそれぞれ役割がありますので、ご理解の上でお買い求め
になることをおすすめします。

それにしても大人げない書き込みがあるようですね。自分たちの世代では何が恥かわきまえ
るよう、大人たちから教えられました。そして、偉大な人には面目があるものです。

書込番号:2853030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC300K
SONY

DCR-PC300K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

DCR-PC300Kをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング