


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K


娘の幼稚園の入園式用にと購入しました。
パソコンに動画を取り込むキットが販売されていましたが、1万円近く手がでませんでした。
ところが、先日某電気店でDVとPCをUSB接続するケーブルが市販されていました。当方はIEEE接続端子は無いのでこれで接続できるのではとフット思いました。
しかし、接続にはやっぱり付属ソフト(ドライバー?)が必要なのでしょうか?よろしくご指導下さい。
WIN98SE,Pent500MHzです。
書込番号:685916
0点


2002/04/30 23:31(1年以上前)
残念ながら、USB(現行の1.1)で動画データの転送できるDVカムはありませんし、DVDカムで可能な機種もありますが、もの凄い転送時間がかかります。
したがって、IEEE1394ボードを買う必要があり、DV編集ソフト付きが良いでしょう。
・・・しかしながら、デスクトップかノートか(←非常に重要)判りませんし、CPUはともかく、HDD転送速度性能や空き容量が不明ですね。
もしかしたら数万円ぐらいの投資の必要があるかも知れませんので、あまり流行を気にせず、資金にメドが付くまではVHSへ従来通りの編集を行った方が良いかも知れませんね。
(DV編集はかなりの金喰い虫です。ちょっと手を伸ばすとその都度万円単位の出費がかさみます。書いている私自身が、金欠なのでVHSへ編集している次第です。他人様へアレコレ書くワリには情けないのですが(^^;)
尚、同様の件が最近多いので、少し過去ログを御覧になると宜しいかと思います(^^)
書込番号:686089
0点


2002/05/01 00:52(1年以上前)
TRV18Kでしたらテープの動画データーの転送は一応できます。・・が
USB1.1規格のため転送速度が遅いので色々な障害が起こるはずです。
しかし、ケーブルは安ければ購入する価値もあります。
PCカメラとして使用してみるのもいいかもしてません。
ドライバーは必要ですが、、ね。(謎)
書込番号:686278
0点


2002/05/01 01:00(1年以上前)
上スレは USBについてのことです。 と付け加えます。
IEEE1394ボードも安くなりましたが、ATA100以上のHDの増設、マシンのパワーアップ、ソフト等 金は確かにいりますね。
HDなんかすごい容量いるので大変←編集途中らしい。(^^
書込番号:686298
0点



2002/05/01 09:11(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
とにかく相当な投資が必要ですね。
もう少し時間を置いて、どうしても編集やりたければ投資したいと思います。
いりいろありがとうございました。
書込番号:686727
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV18K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/12/17 0:20:38 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/02 18:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/20 2:34:09 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/03 20:44:36 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/16 20:21:32 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/17 0:42:59 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/06 11:35:57 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/10 21:36:15 |
![]() ![]() |
19 | 2003/07/05 4:59:25 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/29 14:06:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
