DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:575分 本体重量:1400g 撮像素子:3CCD 1/3型 DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のオークション

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 5月10日

  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9) のクチコミ掲示板

(1803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」のクチコミ掲示板に
DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)を新規書き込みDCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/09/05 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 セネガールさん

質問です。パナソニックのDVX100には、クロマを調整する機能があると思うのですが、クロマ、クロマ位相とは何でしょうか?これを調整することにより、どういった効果が得られるのでしょうか?未熟者ですみません。

書込番号:1917016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/06 01:26(1年以上前)

http://e-words.jp/w/E3839EE383ABE38381E3839DE382B9E38388.html
これでどう?

書込番号:1917336

ナイスクチコミ!0


スレ主 セネガールさん

2003/09/06 01:48(1年以上前)

勉強になりました。

書込番号:1917394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

スミアについて教えて下さい。

2003/08/27 00:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 ビデオ初心者2さん

ライブ写真撮影が趣味でビデオも撮りたくなって,他社単板中級機を買ってみたら(その時ビデオカメラの知識0だったもので),あまりのスミアの酷さにびっくりしました。それで,他所の掲示板でのコメント参考にさせていただいて,まずCCDサイズの大きな3CCD機を試してみることにしました。そうかといってVX2000をすぐまた買うということは出来ないので,中古のHi8でSONY CCD-VX1(1/3インチCCD×3,画素数38万,VX2000のまえのVX1000のまえの上位機種という理解でいいのでしょうか。)をオークションで(2万円と安かったので)で落札してライブ撮影でさっそく使ってみました。
 そうしたら,フルオート撮影では,先の1/4CCD単板と変わらないスミアの出方でした。AEのアイリス優先ですとF1.6,1/60のどちらもリミットの設定値でした。そこで,アイリスを絞っていくと,F4あたりで縦スミアが光芒(6方向への)状となり,なんとか見られるようになりました(それでもひどく目立ちますが)。ただ無理にゲインアップするのか,かなりノイズの目立つ絵になってしまいます。

 そこで質問なのですが,VX2000ではこのような対スミア特性が飛躍的に向上しているのでしょうか。CCDサイズ,画素的には類似なのですが。もし無理して買ってまた落胆するような結果だったらと考えると,それは高い買い物ですしすごく悲嘆してしまいます。

 それと,ビデオクラブDeluxe 7-8号2003の付録CD-ROMの夜の画像も見てみました。VX2000とDVX100がいい感じでした。ただ,自分の持っている単板機も出ていたのですが,自分の撮影条件より条件厳しくないのか(もっとスミアでるはずなのに)まあまあの感じなのです。たぶん,上位機種と下位機種とで差がでる条件を設定しているのだと思いました。

書込番号:1888987

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2003/08/27 01:28(1年以上前)

確かにVX1(1992年発売)などと比べるとVX2000は飛躍的に進歩しています。しかし、テレビで見るプロモーションビデオの様にはいきません。
なぜかというと、フィルムで撮っているからです。
叉、放送用カメラはFIT形CCDといってスミアが出にくい構造に
なっています。非常に高価ですが・・・
さておき、家庭用としてはVX2000はスミアが比較的抑えられた
機種だと言えます。

書込番号:1889118

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/08/27 08:31(1年以上前)

VX2000はスミアは少ないです。キャノンやソニーの原色フィルターによる最新型も少ないようですが確かめていません。
音楽ライブやプロモビデオでも、サブカメラとしてVX2000を使う場合も多いです。テレビ局のサブカメラとしてもVX2000を使ってますから。ただしメインカメラには家庭用は使いません。デジタルベータあるいはフィルムです。

書込番号:1889483

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/27 12:37(1年以上前)

先程 VX2000と2/3インチの業務機F8,F11の3台で蛍光燈を撮って
みましたが蛍光燈程度ではスミアは全く出ませんでした。
あいにく白熱電球はビデオライトの球が切れていて試してみる
事が出来ませんでした。でもやはりスミアは出ませんけど2/3インチ
の方は蛍光燈以外も識別出来ますがVX2000は画面全体が白くなって
しまいますのでスミアでは無いのですが逆光の撮影能力は明白な
差があるように思います。
この当りは 大きさというか価格というか比例するのを実感します。

書込番号:1889927

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/08/27 22:00(1年以上前)

ikegamiのD45と比べられたのですか?
やっぱりCCDが大きいと余裕があっていいですね。

書込番号:1891174

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/27 23:10(1年以上前)

比べましたがいい加減にやったので はっきり書きませんでした。
信号発生器も来ましたが取説読む元気ないです。

VX2000は単品カタログによると「スミアは1/3」と出てました。
多分VX1000との比較だと思いますけど。

書込番号:1891472

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ初心者2さん

2003/08/28 07:11(1年以上前)

皆様いろいろと御教示ありがとうございます。

 ただ,まだすっきり自分のなかで結論だせないです。
ライブ等の逆光が厳しい条件下でもVX2000クラスの民生機でできると考えていいのか,それでは無理で業務機なのか。

>蛍光燈の逆光撮影でVX2000は画面全体が白くなってしまいます

(蛍光灯は点光源でないのでスミアが面状に広がったんでしょうか?レンズのフレアというよりは。)

これから考えると,強烈なステージライトの逆光条件下では,厳しいということでしょうか?

W_Melon_J 様,お願いします。もし夜などお暇なときあったら,窓の外に水銀灯の街灯が見えていたら,どんな具居合いに見えるのか是非教えていただけないでしょうか。水銀灯は蛍光灯や白熱灯よりかなりスミア厳しく出るようなので。

 VX2000とか,プロがサブ機で使っているとかいう話はよく聞くのですが,webで探してもアップされている画像があまりなしし,まして厳しい条件下での撮影データをほとんど見ることできなくて。もし,そのような画像アップしているHP御存知の方いたらお教えいただきたくお願いします,
よろしくお願いします。

書込番号:1892270

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/08/28 11:32(1年以上前)

もちろん業務用がいいに決まってますが、制作予算によります。
業務用はレンタルが普通、しかもデジベタなら再生機とそれを取り込んで編集できる非圧縮のPCシステムが必要(いわゆる現像所/ポストプロダクション)で、大掛かりです。銀塩では「8X10撮影加工B全紙仕上げ」みたいなものですかね。

VX2000は家庭用としては最高クラスですが、そこはやはり「家庭用」という足枷があります。レンタル業者もありますので、実機で試すといいと思います。

書込番号:1892607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ初心者2さん

2003/08/28 20:00(1年以上前)

今晩は。お世話になっております。
 自己レスになってしまいますが,VX2000の逆光描写特性,各社ワイコンのフレア&コーティング比較のレポートとして以下のサイトにありました(ワイコンについてweb検索していたら行き着きました)。

http://www.acc96.com/

 非常に過酷な条件であるためスミアは見られますが,VX2000やはり高性能な非常にスミアの少ないカメラだと思いました。VX2000のスミアは一本縦線状でコントラスト高くでるというよりは,点光源のまわりに拡散したフレア(のよいうな感じ)をまとったかたちなので,目立たないように感じました。
 この感じだと,舞台袖や後方のある程度高いポジションから撮ったときにはほとんどスミア気にならないで撮れそうに思えます。しかし,舞台下からアーティストを見上げる感じで,カメラと照明方向が同軸状になってしまうと,やはりスミアは出てしまいそうに思えます。いずれにせよ,アマチュアがライブ撮影して楽しむには十分な低スミア特性だと感じました。ただ,プロの方が舞台撮影に使うには危険でやはり非常時のサブ機なのでしょう。

 どうも,お騒がせしました。ありがとうございました。地元でなかなかVX2000レンタルで借りれるところないのですが,なんとか探して,やはり実写で試すべきだと思いました。

書込番号:1893594

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/28 21:39(1年以上前)

なんだか意味が無くなってしまいましたが 先程 車に積んで
水銀灯の所まで行って比べてみましたがVX2000のスミアの量は
私の使っている2/3インチ52万画素とほぼ同じでした。ちょっと
びっくりでした。
ただ VX2000は点光源の周りにモヤのように円形に白くなりその
部分は撮影不能になりますし、その時のその他の部分の画像は
ダイナミックレンジの差で大きく品位が異なります。

きっと新しい2/3インチの製品なら差が出るのでしょうけど
やたら入れ換えるわけには行きませんので もう発売5年
ぐらい経ってますから・・・・・

書込番号:1893849

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ初心者2さん

2003/08/28 23:16(1年以上前)

>W_Melon_J 様

私のわがままなお願いに,実写までしていただいて,ほんとうにありがとうございました。水銀灯実写においてさえ,2/3インチ業務機と同等ということは,かなりの低スミア特性と理解しました。

 しかし,ビデオカメラに興味をもって間もないのですが,これはカメラなんかとちがって大変な世界だと感じました。性能(および価格)の差がもろに画質にでてしまうのですから。素人が思ったのは,民生機においてVX2000クラスのハイエンド機とその他の差があまりに有りすぎて,その間の中級機がみあたらないことです。ローエンドユーザーが,ステップアップしてもっとマニュアル操作してビデオを撮る楽しみを感じたいと思うようなことは想定してないんでしょうか。しかし,コンパクトタイプの次にVX2000クラスのサイズにいっぺんに買い換える人は多くはないと思うのですが。静止画なんかどうでもいいから,スミアとかその他の基本性能もっとなんとかしてくれー。初心者だってなさけなくなってしまうぞ。そのうち,バカチョンカメラ人口を増やして首をしめてしまったカメラと同じようにビデオ付き携帯にシェアくわれちゃうかも。

書込番号:1894251

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/08/29 12:55(1年以上前)

「そのうち,バカチョンカメラ人口を増やして首をしめてしまったカメラと同じようにビデオ付き携帯にシェアくわれちゃうかも」

この危倶は現実です。
隅田川花火大会を撮りにいったところ、女性陣は全員カメラ付き携帯で撮影していました。思った以上にきれいに写るので(動画も)こちらが驚きました。
女性は鮮明さや精細感よりも、自分や友人が「きれいに」写る方がいいということで、プリクラや携帯程度の画質で充分、むしろ高級デジカメのようにはっきり写ると困ると口を揃えていました。価格的にも3万円程度で、携帯とデジカメを別個に買うより安いし、いつでも持ち歩いているので圧倒的に使う頻度が多い。

この実態をどれくらいのビデオカメラメーカーが把握しているのか?安物作るならカメラ付き携帯に勝てないと将来存続が難しくなって来るでしょう。むしろVX2000をこえる高画質路線の方が利幅も商品寿命も長く実利的では?

書込番号:1895510

ナイスクチコミ!0


ヌーディストさん

2003/08/29 14:20(1年以上前)

デジカメならそうかもしれませんが、ビデオカメラはどうでしょう?ビデオカメラを購入してる年齢層って高めですし。若い子はまず持ってないでですよ。買おうとも思わないでしょうし。高価ですから。私は携帯にシェアを食われるとは思いませんが!

書込番号:1895656

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/08/29 18:53(1年以上前)

動画も撮れますのでだんだん差がなくなってきてます。

書込番号:1896167

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/29 21:17(1年以上前)

いくら画質が違うといっても多勢の中に埋没するだけ


書込番号:1896499

ナイスクチコミ!0


ボキボキボッキーさん

2003/08/29 22:28(1年以上前)

書込番号:1896727

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/30 10:54(1年以上前)

>いくら画質が違うといっても多勢の中に埋没するだけ

いくら携帯のものより画質が良くても動画撮影可能な携帯利用者の
 数の前には意味が無い

 という意味でした。間接証明として 高画素信奉者、DVでの
 ワイド画面信奉者の数が物語っているでしょう。

書込番号:1898100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/30 23:27(1年以上前)

以前、SONYのHPのVX2000のところに、ロウソクの明かりでVX1000との比較画像がありました。ロウソクの炎に近いところでの撮影ですから、炎の高輝度に対して、VX1000では明らかにスミアがありましたが、VX2000では記憶に残るレベルではありませんでした。

書込番号:1899856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2003/09/01 08:21(1年以上前)

「家庭用ビデオカメラ研究」の中のページですが、まだ見ていなければ参考にしてください。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/

VX2000
http://www4.big.or.jp/~a_haru/SO/VX2000/0210/night.jpg

TRV950
http://www4.big.or.jp/~a_haru/SO/TRV950/0210/night.jpg
(CCDが小さくて感度が悪いのにナイトショットがなったのは誤算でした。)

TRV50
http://www4.big.or.jp/~a_haru/SO/TRV50/0210/night.jpg
(スミアがよく見えます!!)

PDX10
http://www4.big.or.jp/~a_haru/SO/PDX10/0210/night.jpg
(TRV950と同じに見えますが・・・)

PD150
http://www4.big.or.jp/~a_haru/SO/PD150/0210/night.jpg
(これもVX2000と同じような・・・)

書込番号:1903966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音割れについて

2003/08/21 23:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 zooyorkさん

テープを再生してみると音割れ?と言うより、音切れ と言う方が近いかも、、映像は、ちゃんと再生されますが、所々で 音が飛んでしまいます。
ヘッドクリーナーを使いましたが効果はありませんでした。
録画の設定が間違ってるのか?
DVテープが安すぎるのか?
もしくは、もっと最悪な事態がおこっているのか?
検討も尽きません。
修理に出そうかと思うのですが、その前にもしなにか、みなさんの豊富な、知識、経験をもとに、意見を聞かせてもらえると 助かります。
vx2000を購入して、1年半ぐらいです。よろしくお願いします。

意見を聞かさせてもらえると助かります。

書込番号:1875584

ナイスクチコミ!0


返信する
うえうえさん

2003/08/22 08:06(1年以上前)

再生はカメラでですか。
デッキによっては、相性の悪いものもあります。
テープはどこのメーカーでしょうか。
自分はひととおり使ってみましたけど、特に飛びやすいメーカーとかは無いように思います。他の安いカメラよりも、信頼性はあると思います。

書込番号:1876188

ナイスクチコミ!0


二つ目の果実さん

2003/08/22 08:33(1年以上前)

VX-1000の時代からデジタルのビデオカメラを使っていますが、その様な症状は幾度となく経験しました。昔は確かにDVテープとの相性の問題がありましたが、現在ではどのメーカーのテープを使ってもまず問題無く記録できます。
ですから、原因は他にあると思います。
録画設定の問題でもありません。
もしマイクが外付けでないのであれば、接点の接触不良も考えにくいです。
よく湿気のある場所で使用するとエラーが出る事がありますが・・・・。
デジタルビデオカメラの場合非常にナイーブで、原因は色々考えられますが、経験を基に、ひとつだけ言わせて頂くと、「もし、仮に症状が治まり、元通り撮影できる様になったとしても修理に出した方が良い」という事です。
私は以前、同じ様な症状が起きた際、修理に出そうか迷っているうち症状が治まった為、そのまま使用していました。その後、撮影中失敗の許されない場面でまた症状が出てしまい(しかもその時は映像もノイズだらけ)後悔した経験があります。使用条件や使用頻度にも因りますが、大体1年半〜2年位使うとノイズが出始めます。
zooyorkさんも“1年半ぐらい”との事ですので、“そろそろ、その時期”ではないでしょうか・・・。
私の周辺でも、“映像にノイズが出始める前兆”として、まず音が途切れたりするというのをよく耳にします。
修理を依頼する際はヘッド交換も一緒にお願いするのがベストだと思いますが、ヘッド交換は高いので、その辺は御自身の判断で行えば良いと思います。

書込番号:1876229

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/22 11:32(1年以上前)

今までの経験やこういった場での書き込みを見るとやはり
録画再生で 音声の途切れがかなりの頻度で起きているようです
私の所でもあるモデルで録画したものはあるモデルで再生時に
音声が途切れる事があります。
メーカーに別のメーカーの製品との「相性」を合せてもらう事は
出来ませんが 問題のあるテープと共にメーカーに出してみる事を
お薦めします。多分 テープバスがずれてきているのではないで
しょうか VX1000の時もズレてきて変速再生でノイズが出るように
なりました。

DVはいろいろな意味で低信頼媒体という認識は1995年から発売され
て今まで 一環した認識です。大事な撮影に軽薄短小のDVを使う
事はお薦め出来ません。
VX2000を使うだけの覚悟というか気構えがあると思いますので更に
DVのような単位時間当りのテープの使用量が少ない媒体は問題で
あるという認識も必要だと思います。

書込番号:1876478

ナイスクチコミ!0


メロン10さん

2003/08/22 16:32(1年以上前)

私もzooyorkさんと同じような症状になったことがあります。
ときどき音途切れがするようになってしまって
修理に出したところ、ドラム交換で3万円くらいでした。
参考になれば。

書込番号:1876953

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/08/27 08:51(1年以上前)

理由はいくつか考えられます。自分の経験では以下3つのどれかの場合が多いです。

1 音量オーバー:オートやマニュアル設定が高過ぎるとピークが0dbを超えて飽和し、音切れする。
2 テープ相性:他のメーカー特に松下のテープとは相性問題が多い。
3 ヘッドドラム/テープパス不良:メカニズムの故障や磨耗。コマ撮りを多用するとすぐ故障します(笑)

書込番号:1889504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2003/07/27 02:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 道具使い かけだしさん

映像作品を創っている者です。
vx2000を中古で探しているのですがどなたか安く提供してくれるサイトやお店など御存知の方おられましたら、教えて下さい。管理人様、もしこの質問が不適切でしたら削除してください。お手数をおかけします。
宜しくお願いします。

書込番号:1800608

ナイスクチコミ!0


返信する
はい、どうぞ〜〜〜〜〜〜さん

2003/08/19 19:14(1年以上前)

フジヤエービック ホーム
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/index2.html
フジヤエービックの中古
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/tyuko-m.html
ビデオ近畿
http://www.videokinki.co.jp/
ビデオ近畿の中古
http://www.videokinki.co.jp/use_04.html

書込番号:1870144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

映画向き

2003/07/17 17:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 カラビニエさん

SONYのXV2000とCANONのXV2を直接比較すると、どのような特徴の違いが
あるのでしょうか?過去にも似たようなスレッドがありますが、
カメラに関する知識は乏しいのでいまいちピンときません。
わたしは自主制作映画を撮っていますが、8mmなのでお金が・・・。
DVに切り替えることにしました。
映画を撮られている方の意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
また、比較しているHP等があれば教えていただけますでしょうか?

書込番号:1769615

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/07/17 18:28(1年以上前)

本屋さんにいって「ビデオ倶楽部 DELUXE 2003 7-8 Vol.8」を買ってきましょう。各DVカメラで撮った映像がCDに書き込まれてついています。
これをテレビに出力するか、ビデオテープに書き出して比較なさるのが最前だと思います。(映画をおやりなら、周りに誰か機材をもっている人もいるでしょう)

映画は完成の世界ですから、ご自分の目で判断されるのが一番だと思います。

書込番号:1769698

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/07/17 21:37(1年以上前)

映画などの撮影ならばPanasonocのDVX100がオススメです。
VX2000やXV2より良いと思いますよ。

書込番号:1770243

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/07/17 22:45(1年以上前)

http://www.geocities.jp/sumi653/

書込番号:1770547

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/07/18 08:05(1年以上前)

両方使ってますが どちらも不満があります。DVX100の方が
基本性能の違いもありますが設定項目が多いので気に入った絵に
出来ると思います。

書込番号:1771736

ナイスクチコミ!0


デカカメさん

2003/07/18 12:42(1年以上前)

映画には関係ないですが、最近テレビ局のサブカメラにDVX100を使用
してるのを見たことがあります。でも、フィルム調に撮りたいなら
DVX100が安くて良いかと思いますが。

書込番号:1772186

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラビニエさん

2003/07/19 00:16(1年以上前)

皆様、アドヴァイスありがとうございます。
予算としては25万円程度なのですが、DVX100には10万円足りません。
DVX100のシネマモードだと編集が難しいらしいですが・・・。
う〜ん。設定が細かすぎてつかいこなせるでしょうか?

書込番号:1773991

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/07/19 10:16(1年以上前)

それならVX2000でいいでしょう。
多少は色味や色の濃さなど調節できますし、音声もマニュアルで調整できるので、同時録音可能です。

J.L.ゴダールお得意の手持ち撮影にはちょっと重たいですが。カラビニエの小銃くらいですかね(笑)

書込番号:1774954

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラビニエさん

2003/07/20 09:58(1年以上前)

もう一つお教えください。
ぱなそにっくのDVX100が30万円程度で買えるお店ってありますか?
わたしが見たなかでは35万が最安値でした。
そのお店はVX2000を28万円で販売していましたので、
もしかしたらもっと安いお店があるのではと期待しています。
30万円だったら、VX2000/XV2よりもお買い得ですし。
ご存知のかたがおりましたら、よろしくお願いします。

書込番号:1777977

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/07/20 10:59(1年以上前)

この機種は業務用だから当然画質もいいが価格も修理代も高い!できれば保険のかかる業務用機材専門店で探すといいでしょう。
ビデオサロンやビデオ倶楽部にたくさん広告がありますから電話すれば今の価格が分る。確か30万ぐらいだったと思うが。あと僕が教えたリンク先にもお店の情報がある。

書込番号:1778125

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラビニエさん

2003/07/20 11:33(1年以上前)

ありがとうございます。
お金と相談して決めたいと思います。

書込番号:1778216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めての海外

2003/07/09 20:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

海外にカメラを持って行く方にお聞きしたいことがあります。
今月29日から来月5日までアメリカのNASAに仕事で撮影に行くことに
なりまして、機材をPD150と予備機PD100を持っていくつもり
なんですが、出国する際にやはり手続きが必要なんですかね?
DVCAMテープも20本ほど持っていくのですがこちらも
手続きは要りますか?
予備機も持っていこうか迷っています。
バッテリーなども含めると相当な重さになると
思うので。持って行くべきでしょうか?

書込番号:1744735

ナイスクチコミ!0


返信する
近藤真彦さん

2003/07/10 01:37(1年以上前)

カルネのこと?

書込番号:1745899

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR-X7さん

2003/07/10 21:23(1年以上前)

はい。カルネのことなんですが・・・

書込番号:1747709

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/07/11 09:47(1年以上前)

もうご存じかと思うのですが
http://www.jcaa.or.jp/carnet-j/c-index.html
輸出入の実務となるとここでは知っている人がいても多分
書かないと思いますので、プロ方の書かれている掲示板が良いか
と思いますが それでも?です。 プロの方はノウハウをこういった
公の所ではまず書きません
私はカルネがあっても駄目な国なんで知識はありません。
日本の入出国はベーカムを裸で持っていましたがまったく
ノークレームでした。

書込番号:1749336

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/07/11 09:58(1年以上前)

2度書きですみません 
ビデオαの199/5号に多少関連記事があります。
あと直接 相手国の大使館に電話して聞くという手もあります。
担当者が電話に出ない事もありますが・・・

書込番号:1749356

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/07/11 09:59(1年以上前)

うーーん 度々失礼 1999/5号です。

書込番号:1749357

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR-X7さん

2003/07/12 00:09(1年以上前)

W_Melon_Jさん色々とありがとうございます。
やはり、業務用だと手続き等が必要になるみたいですね。
なんとか頑張ってみます。

書込番号:1751362

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/07/12 10:53(1年以上前)

肝心な事を書かなかった事になるのですが PD150程度で
カルネが必要かどうかは相手国しだいですから 大使館に
あたって下さい・・・ 
vx2000ならいらないとか たらーっ です。

書込番号:1752364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」のクチコミ掲示板に
DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)を新規書き込みDCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)
SONY

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 5月10日

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング