
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月7日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月5日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月1日 22:05 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月4日 16:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月27日 12:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月20日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラを始めて購入しました。
sonyのオリジナルソフトのclick to DVDを使わないとIEEE,USBにてPCにDATAを転送出来ない様なんですが、私はVAIOを所有しておりません。
VAIOを所有している友人に頼んで購入もできるのですが他社PCで動作するか保障がありません。
@他社PCを所有の方でHC-90からのDATA取り込みはどのようにされてますか?
A他社PCでclick to DVDを使った方はおられますか?正常につかえますか?
とんでもない質問をしているのかも知れませんがヨロシクお願いいたします。
0点

click to DVD
に拘る必要はありません。
この手のソフトは他にもありますのでPCに取り込む事は出来ます。
過去ログを読んだり検索して情報を収集されて下さい。
書込番号:4220378
0点



DCR-HC90を使って撮影をしたのですが、
タイトルを挿入することは出来ないのでしょうか?
ビデオの中のメニューに見当たらない気がするのですが、
パソコンでの編集のみ入れられたりするのですか?
SONYのHPもチェックしてみましたが、機種が違うようで
わかりません。
アフレコの入れ方は分かったのですが、タイトルについて
どなたかご存知の方教えてください。
0点

追記
すみません、もう一つ。
ハンディカムのページに操作方法がいろいろ載っていますが、
編集の中の「デジタルプログラムエディット」という機能は
HC90にはついていませんか?
上記、タイトルの件と合わせて、よろしくお願いいたします。
書込番号:4214387
0点

りーまん2さん、ありがとうございます。
ぐっ。。。2つともないのですか(泣)
みなさんどのように編集されているのでしょう?
やっぱりパソコンにとりこんでDVD等にやいているのでしょうか?
パソコンのスペックがぎりぎりの為、パソコンでの編集は
あまり考えていませんでした。
新機種と言うことで、時代的にパソコンで編集する事を前提に
してるってことなんでしょうか?
書込番号:4216488
0点



本日高輪プリンスホテルにてヒーローショウのイベントに
行って撮影してきたのですが、ピント合わせでちょっと疑問
におもったので教えて下さい。
会場は大きな屋内ホールで、ステージからの距離は約30M
位だったと思います。
・動画を撮影しながらデジカメのシャッターを切るとピントが
うまくあっているのですが、デジカメモードにしてシャッター
をきるとピント合わせがうまくない(ぼやけている)気がします。
オートフォーカスがうまく合わせられません。
また三脚をつかわずまたモニターを見ながらのデジカメ撮影
はほとんどといっていい位手ぶれしてしまいます。
FUJIのデジカメではこのような事がないのですが、やはり
ボディの重さなどでどうしても固定しなければ使えないものなの
でしょうか。
@動画モードでの撮影とデジカメモードでの撮影でピントのあわせ
方法に差があるのかと
Aこのビデオかめらで手振れを抑えて撮影する良い方法があれば
おしえてもらえないでしょうか
よろしくお願いいたします。
0点



DVカメラの購入を控えており相談です。
動画有効画素数の多いものを選択する事は、より鮮明な画像が得られ、使い勝手が良い事のようですが、、はたして液晶モニター(pc)やテレビ画面での再生状況は、いいのでしょうか? HC90とその格下の機種では、当然映りは変わってくるのでしょうか?
あまり変わらないようでしたら100万画素以下のものを購入したいと思っております。
ちなみに私のメディア環境ですが、pcは19インチ(液晶) TVは、29インチ(ブラウン管)です。どうかロウトルの私にご助言をお願いします。
また メモリ動画解像度とは、どのような意味なのでしょうか?
0点

ビデオカメラは会社による味付けが違いますので一番いいのは自分で見て再現性を見る
事です。
それが解らないのでしたら雑誌などのインプレなどにある比較写真などを見て自分の好み
に近い物を選択した方がいいです。
その関係で自分はソニーは買った事はありません。
ちなみに松下とキャノンとシャープ(これは画質でなく機能で選択)で合計6台購入して
壊してきて今はシャープが2台動いています…
次に購入する時も松下かキャノンですが、これは画質の味付けが好きだからです。
動画有効画素数が多い物がいいとゆう書き込みはそんなに無いはずですが…
CCDの性能よりその信号の処理が重要ですので、それが各社の味付けになりますので
それは好みで選択して下さい。
あと「メモリ動画解像度」とはどこに書いてありました?
意味が不明ですが…
書込番号:4197011
0点

助言頂き感謝いたします。信号の処理が重要なのですね。
victoryさんのコメントにありました両者の味付けですが、何が違うのでしょうか?
「メモリ動画解像度」とはどこに書いてありました?
各DVカメラ メーカー品の比較表にでてきます。320×240 (例)
書込番号:4203466
0点

こんにちは。私もこの機種の購入を考えております。一番の理由はWIDE撮影ですが画質も気になります。画質に関しては主観が伴うため絶対評価は困難だと思いますが店頭では店内撮影しか出来ないためvictory様の様にいろんな機種を使った方の率直な感想を参考までに伺いたいです。味付けとおしゃいますと解像度感や色のり・S/N感でしょうか?情報お待ちしております。
書込番号:4205394
0点

>メモリ動画解像度とは、どのような意味なのでしょうか?
メモリ(−スティックなどの半導体メモリに記録する場合の)動画解像度
書込番号:4206042
0点

自分の主観ですが、今までキャノン、パナ、シャープを使ってきましたがキャノンと
パナは色の味付けが鮮やか傾向ですんで好んで買っていました。
ソニーは自然な色的(ちょっと青みがかっている?)とゆう表現でしょうか…
シャープは発色などはそんなに良くないですがハードの機能が他になかったので…
ですので自分はソニーは買っていません。
一番いいのはやはり雑誌などの画質評価用の写真の見比べでしょうか…
何かしらの主観的な傾向もありますが、やはり見比べての評価をされているんですから
自分の選択する材料にはいいのではないでしょうか?
本屋や図書館などでそうゆう雑誌を見る事をおすすめします。
「メモリ動画解像度」はキャノンやパナでしたらSDカードに記録する物ですから最近だと
携帯でも再生出来るかもしれないですね^^
でもテープに録画とゆう方が普通な使い方になりますから無視されてもいいと思いますよ?
書込番号:4210901
0点

victory様:ご返信ありがとうございます。私も色味的には同じ印象でTVはさっぱりとした色のりなのでSONYです。ただ、記録機としては色は比較的しっかりしていた方が良いのではないかと考えており迷っております。実際DVDレコーダーはSONYを選択せずパイオニアです(使い勝手もありますが)もう少し実機の画像を比較検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:4213073
0点



勇気を出して質問させていただきます。
最終目標は「DCR-HG90」→DVDですが、まず取り込み方法にお願いいたします。
現在、ハードエンコーダー(I・O DATA GV-MVP/RZ)を所有しています。
劣化の少ない方法で、かつ簡単なのはどちらでしょうか?。
あるいは、別の方法があれば教えてください。
1)AV接続ケーブル(VMC-30FS 未購入)
S端子 → GV-MVP/RZ → MPEG2
2)i.LINKケーブル(VMC-IL4415B 未購入)
TMPGEnc 3.0 XPress(未購入) → MPEG2
0点

2の方法が画質が良いでしょう。
TMPG3Xは、画質が良いのですが、変換時間がかかります。CCEBasicだと変換が速いし、画質も良いです。
速度と手軽さ重視なら、1も悪くありません。しかし、アナログキャプチャーですので劣化は大きいでしょう。
書込番号:4195052
0点

IP7FANさん有り難う御座いました。
「CCEBasic」も初めて聞いたソフトでした。
さっそく、体験版をダウンロードし、実践してみます。
勇気を出して書き込みして良かったです。
書込番号:4195309
0点



PC350を購入したのですが、一度しか使わないうちに姉に持って行かれてしまったので⊃д`)、また新しくビデオを買おうと思っています。
小さくて、ある程度画素も欲しいという事で、HC90、パナソニックGS250、キヤノンM30で迷っています。
主な用途は某大型テーマパークでのショーやパレードの撮影です。
ビデオも撮りますが、写真も撮ります。
勿論写真はデジカメをメインに使いますが、実際ビデオカメラでの静止画撮影というのはどうなんでしょうか?
実際に使ってみての感想などありましたら、ぜひ教えて下さいm(__)m
0点

デジカメはSONYのDSC−P5使ってますが、同じくらいの画質ですね。
自分としては満足のレベルっす。
ただ、ビデオ撮影中にこりゃ便利と思って、静止画も撮ってたんですが
ビデオモードで静止画撮ると、一番悪い画質のになっちゃうんですね>説明書よく見たら・・・
ま、メモリーモードに変えて静止画撮ればいいんすけどね・・
書込番号:4178147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
