
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月12日 16:42 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月21日 06:48 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月8日 19:23 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月26日 18:11 |
![]() |
1 | 3 | 2007年2月19日 07:19 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月26日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/dcr-dvd403/index.html
機種のサポートページでアップデートされたドライバなら提供されているようですが
書込番号:7663831
0点

PCにソフトが入ってないのでアップデート出来ません。
ソフトの購入しかないですかね??
書込番号:7663869
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
DCR-DVD403を新品未使用をつい最近購入しまして、サーキットでの車載映像を録画を試みたのですが、録画を初めて数秒で電源がおちます。録画を続ける方法はありますでしょうか?
0点

kroneさん、こんばんは。
DVD,HDDタイプは振動に弱いので、サーキット走行の撮影には不向きです。
振動を吸収できるベースに固定するようになると思います。
多分そのようなものは自作するしかないと思いますが、腕に自信がないのであれば、メモリー記録タイプに買い換えるといいでしょう。
書込番号:6355621
0点

お返事ありがとうございますm(__)mアドバイス感謝いたします。
ロールバーに専用ステーにてDCR-DVD403を固定しておりまして、なんとか工夫してみたいと思います。
書込番号:6356295
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
どなたかご存知の方がいましたら、お力をお貸しください!
いつもはピクチャーパッケージで取り込んでいたんですが、
どう言う訳かファイルの拡張子がBOP、IFO、VOBの3つの種類で
保存されてしまいまして・・・。
おそらく家の人間が保存方法を間違えたのかと思うのですが、
ひとまずはIFOのファイルがメニュー画面を開けるのでそれで見ていますが、
何とかそれぞれのファイルをMPEGに変換できないかと思っています。
ビデオカメラに戻すことでも出来ればいけるのか?
なんて思ったんですが、そう簡単にもいきませんでした。
分かる方いらしたら、ぜひ教えてください!
よろしくお願いします。
0点

>ファイルの拡張子がVOB
拡張子を***.mpeg(あるいはmpg)に書き換えれば大丈夫。
ソフトを用い、「DVDビデオ」ファイルを取り込む、
という方法でインポートでもいいです。
(ピクチャーパッケージにその機能があるかどうか知りません)
by 風の間に間に bye
書込番号:6306683
0点

ありがとうございます!
拡張子を変更したら開けるようになりました。
ソフトを使ってのインポートってのをやってみたいのですが、
どういうソフトで出来るのでしょうか?
TMPGEnc XPressと、TMPGEnc DVD Authorという
それらしいのはあるんですが・・・
何度もすみません、よろしかったらお教え願います!
書込番号:6309785
0点

2つしかないのならやってみろよ・・・
そのソフト作った人に失礼だろうよ
書込番号:6309961
0点

>TMPGEnc XPressと、TMPGEnc DVD Authorという
>それらしいのはあるんですが・・・
「入力設定」で「ファイルの追加」でなく、
「追加ウィザード」を選択。
そして「DVD-Videoから追加」でできるはずです。
by 風の間に間に bye
書込番号:6310020
0点

えーっと・・・バージョンが違うんでしょうか?
追加ウィザードがないのでいろいろ四苦八苦ためしてみます。
失礼のないように。
いろいろありがとうございました!
書込番号:6312869
0点

>多呂さん、こんばんは。
>追加ウィザードがない
書いた後で、ヴァージョンが違うかも…と考えていました。
TMPGEnc XPressは4.0、TMPGEnc DVD Authorは2.0を使っています。
以前のヴァージョンにあるかどうかは存じませんので…。
by 風の間に間に bye
書込番号:6312997
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
+RWを1年間30回くらいファイナライズを繰り返し使っていました。ある日突然ファイナライズができなくなり、「ディスクへのアクセスに失敗しました」とでました。中身の映像は無事です。PCでも吸い出せます。ディスクの消耗と思い新しい+RWを買いましたが同じ症状です。(念のため初期化や試し撮りは何回かしました。録画時間も20分以上とった上でテストしました)。−RWでは普通に使えます。サービスに問い合わせたところ+RWが認識しにくいということはないとのことでした。ということは1枚目の+RWは消耗、2枚目ははずれと考えた方が良いのでしょうか。3枚目を購入して同じ事だと悲しいです。ハードの問題であれば修理に出したいと思います。ご経験のある方はぜひご教示お願いします。
0点

読み書きの不良の原因は、大別して
1.メディア(単体)の不良
2.ハードウェアの不具合
3.メディア(メーカー)とハードとの相性
…の3パターンが考えられます。 原因を特定するには、メディアの
メーカー(信頼できそうな国産メーカーで)を変えてみて、様子を見る
のが手っ取り早いと思います。
DVDは、内周から外周に向けて使われていきますが、外周に行くほど
速度が上がるので、エラーも起きやすくなります。 防衛策として
あまり容量いっぱいまで使わないようにした方が安全ではあるけれど
頻繁にエラーが起きても困るわけで(^^;) 調子が悪ければ修理に
出した方が良いと思いますよ。
書込番号:6269659
0点

そもそもDVD+RWにファイナライズは必要なのですか?(自分はいらないと思ってましたが。)
書込番号:6269709
0点

レスありがとうございました。
ディスクはソニー純正を使用しています。もう一度新しい+RWで試して見たいと思います。
保存用として12cmDVDへそのままのコピーとHDDへのバックアップをします。DVD保存用のためにファイナライズを行うようにしています。
書込番号:6270526
0点

DVD-RWの読み書き回数は仕様では1000回とか書いていると思いますが、実際には桁違いに短くなるように思います。
ところで、DVD±RWもDVD±Rも(少なくとも等速書き込み時は)「線速度一定」だと思うのですがどうでしょうか?
内周から外周への記録に関しては、盤の揺れ・振動・たわみが大きくなって記録精度が落ちるとは思いますけれど。
※内周から外周にかけて揺れ・振動・たわみが正比例的に増加するのではなく、共振などで揺れ・振動・たわみが大小となるところがあるかもしれません
書込番号:6270774
0点

3枚目の+RWも残念ながら認識すらしませんでした。
ソニーに問い合わせたところ、+RW、−RW、−Rの初期化とファイナライズは少しずつ違うという回答でした。確かに+RWだけが正常に動いていないのでそうなのかと思う部分もあります。ここから先はよく分からないのであきらめてGW明けに修理に出したいと思います。
書込番号:6273039
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
DVD-RWのVIDEOモードで動画を20分ほど撮影し、電源を切って
放置しておいた所、子供が誤ってディスクカバーを開けてしまいました。
その後、電源を入れるとフォーマットを促す画面が出てきてしまいます。
DVDを取り出してPCのDVDドライブに挿入しても認識しません。
(ファイナライズ済みのDVDでは認識しました)
このデータをどうにかして取り出したいのですが
もう駄目なのでしょうか?
超初心者なもので戸惑っています。
どなたか教えていただけないでしょうか?
1点

同じような状態になったことはないので、もしかしたらダメかもしれませんが、そのファイナライズできていないDVDを入れた本体をUSBでつないでみて、PCに吸い出すという方法はどうでしょうか?
書込番号:5975495
0点

返信ありがとうございます。
サポートに連絡したところ、「通常は、撮影後電源を
切った状態でディスクカバーを開けても、特に問題はない、
ディスク単体に問題があるかと思われますが、念のため、
カメラとディスクを併せて修理点検にお出しいただくことを
お勧め致します。」との回答でしたので、修理に出しました。
ちなみに、ディスクもソニー製のものを使用していました。
以前にも同じケースになった事があったので、
本体の異常ではないかと思うのですが。。
その時は写真数枚のデータだけだったので、
泣く泣くフォーマットしたのですが、
今回は子供のすごくおもしろい映像が撮れていただけに
ショックで。。。
修理点検から戻りましたら、こちらでご報告したいと思います。
同じケースになられた方の参考になればと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5975689
0点

自己レスです。
修理から戻ってきました。
原因はディスクカバーの他、他所の故障もあったらしく、
部品を交換修理されて戻ってきました。
やはり単なる故障だったみたいです。
ディスクも修復されていました。
保障期間を過ぎていたにもかかわらず、無償で修理して
いただきました。
何よりデータが無事だった事が良かったです!
書込番号:6020721
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
はじめまして.
2005年6月頃から,ずっと愛用しており,撮影もDVDのパソコンへの取り込み(HDへMPEG-2で)もPicture Packageでできておりました.
2006年12月も通常通り使えており,DVDから取り込めておりました.
2007年になって,初めて撮影しDVDからHDへPicture Packageを使って取り込もうとしたところ,Picture Package DVD ViewerでDVDの中が見えません.当然,DVDからHDへ取り込めません.
私のPCは TX50B/B WindowsHE SP2
原因解明にいくつか検証しましたがだめでした.
検証した事柄は下記の通りです.
1.DVDディスクがファイナライズされている
2.昔取り込めたDVDディスク(当然ファイナライズ済み)も読めない.
3.Windows Media Playerではふつう通り映像が見られる.
4.妻が持っているPC(VAIO)でもだめ.
5.実家のPCでもだめ.
6.Picture Packageをアップグレードしたがだめ.
7.Picture Packageの再インストールもだめ.
原因解明にお知恵をお貸しください.
想像しうる原因
(12月から1月までにやったこと)
TB50B/Bをクリーンインストールしてます.
Flash PlayerのアップグレードやInternet Exploler7へのアップグレードをしています.
ただ,これらのアップグレードしていない実家の機種でもだめだったので,どうでしょうか....
(CanonMP950のドライバ,Acrobat Reader 8.0・・・これらはとても関係あるとは・・・)
よろしくお願いいたします
0点

自己レスです.
自作デスクトップPCでは,DVDの取り込みができました.
一応,保存できたのでよかったのですが,
原因が不明です.
DVDドライブの可能性はゼロではないのですが,
以前は何度も取り込めたことを考えるとどうなのでしょうか.
VAIO UPDATE が16日からできない状況になっており,
何か関係があるのでしょうか.
ご存じの方がいらっしゃいましたら,お願いいたします.
書込番号:5925017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



